« 恵那からセントラルライナーで金山へ | トップページ | 会社を休んで会社へ行く »

2008年8月15日 (金曜日)

神宮前から熱田へ(神宮前商店街と神宮小路)

 神宮前駅北側の名物踏切が,数年後には廃止されるとの噂を聞き,無くなってしまう前に一度近くで見てみようと思い立つ。

080815092158
 金山の宿からの眺望。広い道路は伏見通り(国道19号線)である。今日も良い天気になった。晴れると暑くなるし,街の写真を撮るのには向かない光線状態になるので,天気が良すぎるのも困るのだが……。

080815120628
 金山から名鉄の電車に乗り,神宮前へ。神宮前駅のホームから目的の踏切を見る。

 写真ではわかりにくいが,手前の遮断機が名物の「半開」になっている。

 この踏切は名鉄の名古屋本線(常滑線の電車も同じ線路を走る)と東海道本線の線路を跨いでおり,電車の本数が多いことから開かずの踏切となっている。その開かずの踏切を少しでも開けるための手段が,昔ながらの手動式の上げ下げと「半開」だ。通常の踏切が「開」と「閉」だけの機能を持っているのに対して,部分的に遮断機を「半開」にして(車は通れないが)人や自転車を通すのである。

080815121046
 神宮前駅で下車し,目的の踏切を目指す。駅ビル,パレマルシェ神宮。

080815121734
 神宮前駅の横には神宮前商店街と神宮小路がある。

080815121751
 ここが目的の踏切。

080815121926
 名鉄の電車が踏切を横切っているが,手前の東海道本線側は「半開」になっていて,歩行者や自転車は名鉄の線路の手前までは渡れるようになっている。
 この踏切が数年後に廃止されるという噂は本当だろうか。工事が始まっている気配はどこにもない。

080815122137
 踏切から神宮前商店街方向を見る。

080815122241
 神宮小路。

080815122348
 神宮小路には小さな飲食店が並んでいる。

080815122419

080815122448
 少し露出オーバーかな。やっぱりピーカン時の写真は難しい。

080815122508
 神宮小路の飲食店街の横には近代的な専門学校(学校法人電波学園)のビルが建っている。

080815122540

080815122550

080815122632
 神宮小路の先に見えるのは熱田区役所である。神宮小路と熱田区役所は隣り合っているが,両者を結ぶ路地は無い。

080815122717
 営業しなくなって久しいと思しき店も多い。夜になれば賑やかになるのだろうか。

080815122825
 神宮小路のメインストリート。

080815122911
 神宮前商店街へ。神宮前商店街は,大津通りの東側に沿ったアーケードのある商店街で,神宮前北交差点から熱田駅前交差点まで続いている。

080815122957
 神宮前商店街の神宮前北交差点から神宮前駅の駅ビル,名鉄パレマルシェ神宮を見る。

080815123024
 神宮前商店街。

080815123127
 神宮前商店街の一部が歯抜けになっていて,駐車場として使われている。

080815123209
 駐車場の向こうに専門学校のビル(電波学園メディアセンター)が見える。その手前は神宮小路である。

080815123346
 神宮前商店街の横,「入口 スーパーびっくり」を入ってみる。

080815123414

080815123530
 再び神宮小路へ。

080815123647
 神宮小路からパレマルシェ神宮側を見る。

080815123742
 神宮小路の同じ位置から熱田区役所方向を見る。

080815123805
 専門学校のビルの正面玄関付近から。

080815123816
 同じ位置から熱田区役所方向を見る。
 神宮小路がかなり大きな規模の飲食店街であることがわかる。

080815123847

080815124056
 鍵曲りのある路地を入る。

080815124127

080815124156

080815124224
 鍵曲りを反対側から見る。

080815124327
 天気予報での名古屋市の最高気温はたしか34℃だったが,体感温度はそれよりもずっと高く感じた。めまいがするほどの暑さである。

080815124419
 表通りの神宮前商店街に出る。
 以前から東海道本線の車窓から見える熱田神宮の手前の広い空き地(元は操車場だったところ)と,その先の古い家並みが気になっていたが,それがこの神宮前商店街と神宮小路だった。

080815124455
 神宮前商店街から神宮小路を振り返る。

080815124649
 神宮前商店街の歯抜けになった部分(工事用の車が出入りする部分)から,元操車場だった空き地を見る。工事用の車や重機が入っている。この空き地には既に熱田区役所や熱田図書館などの大きな建築物が建っており,新たに巨大な建物ができる可能性も高い。

080815124855
 買ったばかりのメロンパンをかじりながら,熱田駅方向を見る。残念ながらシャッターが閉まったままの店が多い。

080815124918
 神宮前商店街の反対側に続く熱田神宮の緑が鮮やかである。

080815125106

080815125405
 森後町の熱田駅前交差点。

080815125442
 熱田駅前交差点南側の一角。

080815130353
 写真左側の森は熱田神宮の広大な森の一角である。

080815130638
 JR熱田駅。熱田駅周辺には熱田神宮や熱田宿(宮宿)があり,参拝客や桑名宿へ七里の渡しで渡る人々で賑わったところだそうだが,その名残はほとんど見られない。

080815131238
 熱田駅のホームへ。熱田駅の構内には,古くなって運用を外れることが多くなった117系電車(元は新快速に使われていたはず)が何編成も留置されている。

 熱田だからというわけではないが,暑くて暑くて汗だくになってしまった。あまりに暑いので,あちこち歩き回るのはやめて,そろそろ横浜の自宅に戻ることにする。

 ── Nikon D3 + AF-S NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G or SONY Cyber-shot DSC-W200

|

« 恵那からセントラルライナーで金山へ | トップページ | 会社を休んで会社へ行く »

・23 愛知県」カテゴリの記事

旅/2008」カテゴリの記事

街/2008」カテゴリの記事

コメント

夏の名古屋を歩き回るというのは酔狂というか、もうありえない話ですよ!
名古屋人は喫茶店か地下街にしかいきません。
アイスコーヒーと鍋焼きうどんを食べてますでしょう。

ぼくはプチ名古屋人なもので、三日画師さんの暴挙に驚嘆する。

投稿: osa | 2008年8月22日 (金曜日) 12時52分

 osaさん,こんばんは。

 人より暑がりで汗っかきな私ですから,歩いているうちに,自分が如何に無謀なことをしているかを自覚しましたよ。
 本当に名古屋の暑さは半端じゃないですね。

投稿: 三日画師 | 2008年8月22日 (金曜日) 21時00分

スーパー”びっくり”にはホント、びっくり! ですね。

投稿: べる まっちす | 2008年8月25日 (月曜日) 19時38分

 本当にびっくりしました。
 いろいろ「びっくり」に出会うのが楽しみで街歩きをしているようなものですが,さすがに「足がすくむ」ようなびっくりは滅多にないです。

投稿: 三日画師 | 2008年8月25日 (月曜日) 22時57分

一昨年、同じ界隈を息子と二人で探索しました。
表側はシャッター通りで寂しかった。
神宮小路の道(路面)と店の関係がなんとなく不思議な感じがしました。何だか突然、道から店って感じなんですよね。
まるで鉄道模型のレイアウトみたいで、広場にポンと店を乗せてみました。みたいな感じでした。
名古屋と大阪の真夏は半端ではないですね。

投稿: funamyu | 2008年8月25日 (月曜日) 23時28分

 確かに不思議な一郭なので,どんな成り立ちで出来上がったのかが気になります。Google Mapで見ると,裏は貨物駅か操車場だったのは明らかなんですけどねぇ。

 かつてはかなり賑わったであろう雰囲気はあるものの,熱田神宮の門前町という雰囲気でもなく,近くに工場地帯があるわけでもなく……。たぶん,路面電車が走っていた時代には,今とは別の顔を持っていたのかも知れませんね。

 名古屋の暑さは凄かったです。おかげで,神宮前駅横の踏切も神宮小路も,中途半端な写真になってしまったような気がしています。涼しい時期に,夜の神宮小路も訪問してみたいところです。

投稿: 三日画師 | 2008年8月26日 (火曜日) 00時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/14019/42235337

この記事へのトラックバック一覧です: 神宮前から熱田へ(神宮前商店街と神宮小路):

« 恵那からセントラルライナーで金山へ | トップページ | 会社を休んで会社へ行く »