HOME > ニュース・イベント > 「日本の鉄道技術は世界一か?−鉄道技術入門−」の無料講座を開催します

「日本の鉄道技術は世界一か?−鉄道技術入門−」の無料講座を開催します

概要 講師は、曽根悟先生(本学エクステンションセンター客員教授)です。「電車はどのくらいの電力で走るの?」、「ダイヤの乱れはどのように解決しているのか」などといった、利用者の疑問に応えながら、鉄道の魅力に迫ります。専門用語も使われますが、一般の方でもわかるよう、やさしい言葉でお話します。
7月からは「鉄道技術各論」シリーズ、10月からは「鉄道を皆で育てよう」シリーズが始まります。講師の曽根先生は、鉄道講座シリーズの監修をなさっていますので、無料講演会では各シリーズの具体的な内容にまで踏み込んで、詳しく説明する予定です。
鉄道好きの方には見逃せない講座です。是非、おいで下さい!
お申込は、エクステンションセンター(電話03−3340−1457)までお願いします。
講演タイトル 日本の鉄道技術は世界一か?−鉄道技術入門―
日時 2009年6月27日(土) 14時00分〜16時00分
会場 工学院大学新宿キャンパス 3階 アーバンテックホール
講演者 曽根 悟(本学エクステンションセンター客員教授)
講師紹介 工学院大学エクステンションセンター客員教授。工学院大学元教授。東京大学名誉教授。主な研究分野は、純電気ブレーキ、列車運転の最適化、列車群計画と制御、ITS(Intelligent Transport Systems)。
受講料 無料、要予約
*事前にお申込みいただいた方には、「週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR」(曽根悟監修、週刊朝日百科)の創刊号をプレゼント!
お申込み
お問い合わせ先
工学院大学 エクステンションセンター
TEL:03-3340-1457
FAX:03-3342-3150
Mail:ext_center@sc.kogakuin.ac.jp
その他