愛知県民の森サイクリング
昨日(20日)、自宅から新城市鳳来町にある「愛知県民の森」までサイクリングをしてきました。
コースはこんな感じ。
そのまま県民の森には向かわず、静岡県側から奥浜名湖を通り、引佐町から峠越えで鳳来町へ行くというコースです。
赤色が行き、オレンジ色が帰りのコース。
朝6時頃、自宅を出発!
やや向かい風の中、浜名湖方面へ。
豊橋市二川町の、立岩の見える公園で休憩。 何気に立岩を眺めていると・・・ん??? サングラスからメガネにかけなおし、よ〜く見ると・・・人です!! 何とロッククライミングをしている人がいました。 おおっ! 話には聞いていたのですが、ほんとに登る人がいるんだ! スタローンの映画「クリフハンガー」みたい。 スゴイね! 休憩後、シャカシャカ走り、浜名湖の赤い橋へ。 ココからは、浜名湖湖岸にある自転車道を走りました。 浜名湖湖岸を、ゆっくりと走ります。 釣りをしている人などを眺めながらね。 何だか、のんびりとしていて良いなぁ。 こういう所で、一日ゆっくりと過ごすのも悪くないかも。 (^^)
シャカシャカと走り、細江町へ。 ココへ来たら、やはり味噌饅頭でしょう!
今日はこのお店に行きました。 「かじや菓子店」さん。 ここのおばちゃん、山登りが好きなのだそうです。 自分も以前、奥三河の山によく登っていたことを話すと、色々と山の話を聞かせてくれました。 おばちゃん、お話ありがと。 また来るね! 買った味噌饅頭は、かじや菓子店近くにある「本陣前公園」で食べました。 小さな公園で、噴水の真ん中には、お姫様が立っています。 この公園の前の道は「姫街道」なのですよ。 これが「かじや」さんの味噌饅頭です。 一個90円。 美味しくいただきました♪
引佐町に入り、国道257号線を走ります。 鳳来町へ向かう峠越えです。
この峠道、結構キツイのですよ。 ヨイショヨイショと上り、なんとかクリア。
坂道を上り終えると、今度は下り。
愛知県へと入り、シャーっと下っていきます。
追い風という事もあり、なかなか快適で楽しめました。
鳳来町をシャカシャカ走り、県民の森へと向かいます。 途中でこんな木を見つけました。 スッゴク大きなイチョウの木です。 見てください! こ〜んなに太いのですよ! すごいでしょ? 「能登瀬の大銀杏」と言うのだそうです。 樹齢は八百数十年なんだって。 「愛知県民の森」到着! 実は、この「県民の森」では、我が家のお兄ちゃんが小学校の野外活動で、キャンプをおこなっているのですよ。 それで今回はココを目的地に選んだのです。
さっそく森の中を散策してみました。
橋の上から川を見下ろすと、カワセミがいました。 おおっ!!! カワセミだ!!! カメラを取り出しているうちに、飛んで行っちゃいました。 ああっ〜残念! まあ、写したとしてもコンデジなので、豆粒のようになっちゃうんだけどね。 橋の反対側には、こんな素敵な水車が。 う〜ん、なかなか良いじゃないですか〜♪ 少し先にはキャンプ場がありました。 お兄ちゃん達は、ここでキャンプをしたのかな? キャンプ場の先にある建物の中で、小学生達を見つけました。 どうやらキャンプも終わり、最後に先生の話を聞いている所のようです。 見つからないように、そっと遠くから眺め、帰る事にしました。 せっかく親もとを離れての野外活動ですからね。 ちょうどお昼という事で、「県民の森」の前にある食堂へ。 まる一食堂です。 食堂と商店が引っ付いたようなお店で、看板を見ると旅館もやっているみたい。 何だかこういう所は落ちついて良いんですよね〜。 で、注文したのは・・・迷わずカツ丼! 好きなのですよ。 なかなか美味しい♪ (^^)
帰りは新城市を走り豊橋市方面へ。
途中、桜淵公園で休憩。
ここから豊橋市を通り帰ろうと思ったのですが・・・豊橋の街は何だかゴチャゴチャしているからなぁ・・・。
って事で、峠越えをして浜松市三ヶ日町へと行く事にしました。
新城市から三ケ日町へと抜ける峠、国道301号線。 すでにこの時点で100キロ位走っているので・・・もう立ちコギできません。 (^_^;) 上り終えてヤレヤレ。 ミカンの里、三ケ日町へと入ります。 下りの途中の絶景ポイント。 メッチャ眺めが良いです。 遠くの方には浜名湖が見えます。 いや〜、また浜名湖に戻って来ちゃったんだよな〜。
この後は、行きとほぼ同じようなコースで、自宅へと戻りました。
走行距離、156.95キロ。 久々の長距離でした。 今回は行きが向かい風、疲れてきた帰りが追い風だったので、結構良い感じで走れました。 たまには、こんなサイクリングも楽しいですね。 また、一日自分だけの時間ができた時には、長距離サイクリングをしてみようかな。 (*^ー゚)♪ |
丸一日走れるって羨ましい(^^)見所食べ所いっぱいで満足の行くポタだったんじゃないですか(^0^)/
2009/6/22(月) 午前 6:40
おっ!軽くニアミスしてませんか?細江町に味噌饅頭があるなんて..。寄ればよかった...。
2009/6/22(月) 午前 11:48
カツどん、デカイですね!?
ロッククライミングか〜僕は無理!坂で汗かきながら苦しむ方が似合ってます(笑
156.95キロ、がんばりましたね、体力かお尻かやる気かの境目かもです。
2009/6/22(月) 午後 0:49
長距離頑張っちゃいましたね。もも疲れませんか?
愛知県民の森 懐かしいですよ 我家も幼稚園のキャンプでお世話になりました。川で水遊びした記憶が蘇りました。良い所です、でも夏は、意外に暑いですよ。
2009/6/22(月) 午後 3:26
センチュリーライド160kmの世界ですね!
私は120km程度が体力の限界なのですごいと
思います。
160kmを目標にしたいと思いました。
2009/6/22(月) 午後 8:32 [ きょーいち ]
がんばりましたね!! きっと私には無理でしょう、一人では。。。
「立岩」はロッククライミングでも有名な所ですよ。とても登る気にはなれませんがね。
でも自転車は最高ですね、普段何気に車で通っている道も、自転車で走るとすごく新鮮に感じます。
kibatuyaさんのブログを拝見しているとつくづくそう思います。
2009/6/22(月) 午後 8:42
りんごさん
今回のサイクリング、大満足でした。
最後まで結構良い感じで走れたし。
楽しい一日を過ごす事ができました。
2009/6/22(月) 午後 8:54
SAISさん
新城から三ケ日へと抜ける峠道、同じ日に同じ所を走っていますね。
おまけに写真を写している所も同じ。(^^)
味噌饅頭屋さんは細江町に何軒かあります。
色々と食べ比べるのも良いかも。
2009/6/22(月) 午後 8:57
tomorrowさん
ロッククライミング、自分も無理です。(^_^;)
今回は結構良い感じで走る事ができました。
スピード的にはそれほど速く無いのですが、体調が良くて自分的にはかなり良い感じでした。
2009/6/22(月) 午後 9:01
お天気の良い一日素敵に過ごされたようですね〜^^ロッククライミング高所駄目な私は見てるだけで震えそう(笑)
カツどん美味しそうです☆ポチ!
2009/6/22(月) 午後 9:39
150km...... すごいですね(><)
昔は自分も100kmぐらいは走れたと思うんですけど今はもうダメですね。10kmがいいとこです(><)
2009/6/22(月) 午後 10:01 [ brues ]
ずいぶん距離乗りましたね〜一人ですか^^
体調がいいと距離もかんじませんよね。
楽しそうで良かったです^^♪
カツ丼もいい補給食になりましたね。
2009/6/22(月) 午後 10:38
こんばんは。
カワセミ見たんですか?
僕は見たことないです。
2009/6/22(月) 午後 10:45 [ dragon&flower ]
味噌まんのお店も、カツ丼のお店もいい感じですね。
古き良き時代というか、懐かしさを感じます。
2009/6/22(月) 午後 11:24 [ 大将 ]
朝太郎さん
今回は調子が良くて、何だか元気でした。
この日の夜に行われた、PTAのソフトバレーの練習会にも参加しましたし。
県民の森は久しぶり(何年ぶりかな?)に行きました。
朝太郎さんの住む地域では、幼稚園でもキャンプをするのですね。
2009/6/23(火) 午前 7:06
きょーいちさん
昨年150キロ走った時にはヘロヘロでしたが、今回は調子良かったです。
帰りの追い風にかなり助けられました。
2009/6/23(火) 午前 7:07
凄い距離頑張りましたね(笑)
息子の課外のこっそり見学なんて息子思いですね(笑)
やはり浜名湖ってなかなか良い場所なんですね・・・
いつもさちは逆のコースですが・・・
引佐町から第二東名の登りは結構な登りです。
さちは去年、このコースをツールド新城の見学が行きましたが
流石に答えました(汗)
今年? ハハハもちろん、現地まで車の予定です。
土曜の2時間に参加予定です(爆笑)
2009/6/23(火) 午前 11:31
ロングランお疲れ様で〜す!
自転車友の会(仮称)実行委員長兼召集係の、りっちぃです♪
その日は館山寺までポタリングでしたヨ、
弁天周りだったのでお会いできませんでしたが、
またご一緒出来ると良いですね!
2009/6/23(火) 午後 7:10 [ りっちぃ ]
K塚さん
8月にふたば屋サイクリングが行われるということですので、また一緒に走りましょう。
ロングライドも楽しいですね。
自分のペースで走ると、結構長距離もいけますね。
(^^)
2009/6/23(火) 午後 9:02
モエさん
ロッククライミング、自分もダメですよ。
高い所が苦手ですから・・・。
カツ丼、なかなか美味しかったです。
(^^)♪
2009/6/23(火) 午後 9:04
bruesさん
ま〜た また〜、普段のアシが自転車のbruesくん、メッチャ遠くに行けそうだよ。
2009/6/23(火) 午後 9:07
ストーンさん
そうです、今回はソロで走りました。
体調も良く、風にも助けられました。
お昼ご飯に寄ったお店は、結構気に入りました。
また県民の森付近を走った時は、寄ってみたいと思います。
(^^)
2009/6/23(火) 午後 9:10
dragon&flowerさん
カワセミ、見つけましたよ。
ハッとするほど綺麗な青色。
すぐに飛んで行っちゃったけど、見る事ができてラッキーでした。
2009/6/23(火) 午後 9:12
大将さん
そうですね〜、こういった味?のあるお店って良いですね。
一人でも入りやすいですからね。
(^^)
2009/6/23(火) 午後 9:29
さちさん
そうです、こっそり覗いてきました。
せっかくの子ども達のキャンプ、やっぱ親が姿を現したらダメですからね。
引佐からの坂道は結構キツイですね。
おまけに路面の照り返しかな?何だか暑いのですよ。
2009/6/23(火) 午後 9:32
りっちぃさん
久々のロングライドでした。
自転車友の会ですか〜、でもこれってチームふたば屋かも。(笑)
我が家の子ども達がまだ小さいので、一日となるとなかなか時間がとれませんが、また一緒に走りたいですね。
8月のふたば屋サイクリングには、参加予定ですよ。(^^)
2009/6/23(火) 午後 9:37