フォーセリア最強トーナメント・2戦目(2ちゃんねる)

FTP、CGI、SSI、telnetが自由に使える超高速レンタルサーバ。
工夫しだいで、楽しさ100倍。 www.binboserver.com
月額千円サーバ | サブドメインコース | BIGなサーバ

サブドメインコース:CGIやFTPが使いたい・お金を掛けたくない人のために。
 *****.syo-ten.com *****.gasuki.com *****.zansu.com
 お好きな名前を無料で使えます。早い者勝ち。

人気サイト 月額千円サーバ:.com .net .org で取得できます。.JPドメイン大歓迎!
 超高速・高機能サーバを1000円で!使ってみれば、分かります。

BIGなサーバ:Big なBig なサーバー。充実したサポートをお求めの方へ。
 インターネットでご活躍の皆様へ、そしてご活躍予定の皆様へ。
2ちゃんねるは、このサーバを使っているです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■

フォーセリア最強トーナメント・2戦目
1 名前:   投稿日: 02/07/15 00:48
このまま終わりにするのはもったいなくて・・・
バキの入場コピペも折角作ったのにさ・・・。

前スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1025197323/l50
フォーセリア最強トーナメント開催!



2 名前:   投稿日: 02/07/15 00:49
出場選手、入場です!

ドワーフ王は生きていた!!
更なる研鑽を積み、ミスリルアックスが蘇った!!!
鉄の王!!
フレーベだァー!!!

総合魔術はすでに我々が完成している!!
オラン魔術師ギルド
マナ・ライだァー!!!

電信柱も投げまくってやる!!
最高筋力代表
イリーナ・フォウリーだァッ!!!

裏のかき合いなら
我々の知略がものを言う!!
知謀のバブリー・アドベンチャラー
アーチボルト・アーウィン・ウィムジー!!!

真の「精霊魔法」を知らしめたい!
「ドルイド長老」ロウラスだァ!!!

魔精霊には不覚を取ったが、
人型相手なら百戦錬磨だ!
「巨人殺し」ハーディーだ!

石化の呪いは完璧だ!
暗黒司祭、ショーデル!

三聖具のベスト・ディフェンスは
私の倉にある!!
ヴァリスの英雄王が来たッ
ファーン!!!


3 名前:   投稿日: 02/07/15 00:50
タイマンなら絶対に負けん!!
剣闘士のケンカ見せたる
傭兵王
カシュー・アルナーグだ!!!

バーリ・トゥード(なんでもなり)なら
こいつが怖い!!
白粉のダーク・エルフ
スイフリーだ!!!

アレクラストから
ケイオスランドに上陸だ!!
イェー・ナニ
エイク・ギューゼルバーン!!!(だよね?)

ルールの無い戦いがしたいから、闇の森に住んだのだ!
ダークエルフの戦いを見せてやる!
ルゼーブ!

冥土の土産にフォーセリア杯とは良く言ったもの!
吟遊詩人に語らせた伝説が今、実戦でボロを出す!
リジャールだーーーーーーー!

超10レベル魔術師こそがフォーセリア最強の代名詞だ!
まさかこの隠者が来てくれるとはッッ
荒野の賢者・ウォート!

闘いたいからここまで来たッ
キャリアとことん危険!!!!
マーモの暗黒王
ベルドだ!!!

オレは盗賊最強ではない
全冒険者で最強なのだ!
御存知「神のごとき」カニング!



4 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 00:50
お前いいかげんにしろ。


5 名前:   投稿日: 02/07/15 00:51
本物のソウルクラッシュは
今やクリスタニアにある!!
俺を起こしてくれる奴はいないのか!!
漂流王・アシュラムだ!!!

チイサァァァァァいッ
説明不要!!
筋力2!!! 敏捷度25!!!
パラサ・ピルペ・パンだ!!!

プリースト技能は実戦で使えてナンボのモン!
超実戦プリースト、
オランからレナード・ポイの登場だ!

フォーセリア杯は俺のもの、
邪魔するやつから思いきり切り刻み、思いきり突き殺すだけ!
「ダナーン・血煙の騎士」ラッセル!

自分を試しに踊りに来たッ!
「剣の姫」ジェニ!

精霊魔術に更なる磨きをかけ、
「ファウンダーズ」フィエスが帰って来たァ!

今の私に死角はないッ!
「早足」タッド!

魔法王国500年の
魔術が今サークレットを脱ぐ!!
ルノアナ湖から
アルナ・カーラだ!!!

オンナの前でなら
オレはいつでも結果オーライだ!!
萌えが正義
キウイ
変名で登場だ!!!


6 名前:   投稿日: 02/07/15 00:51
黄金樹の仕事はどーしたッ
フェニックスの炎 未だ消えずッ!!
呪うも解くも思いのまま!!
ルマース長老だ!!!

特に理由はないッ!皇帝が強いのは当たり前!
クロイセには内緒だ!
「赤き剣の戦士」レードンが来てくれたーーー!

暗黒の島で磨いた死霊魔術!
「マーモのエロ親父」バグナードだ!

コール・ゴットだったらこの人は外せない!
「マーファの愛娘」大ニースだ!

超一流魔術師の超一流の混沌だ!
生で拝んでオドロキやがれッ!
精霊無効がチャームポイント、ヴォーゲル!

暗黒の民の剣技はこの男が完成させた!
ベルディアの「騎士王」ディラントだ!

前王者が帰ってきたッ
どこに行っていたンだッ、チャンピオンッッ
ロマール闘技場で無敵を誇ったッッッ
ケイドの登場だーーーーーーーーッッ!

以上32選手によってフォーセリア杯争奪戦を行いますッ!

加えて納得いかない人選発生にそなえ
超豪華なリザーバーを4名御用意お願いします!!!


7 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 00:57
                終  了


8 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 02:40
キウイ入れんなよ。あとバブリーズも。


9 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 03:26
最強はカーラでいいんじゃないの。


10 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 05:02
>>9
同意


11 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 05:12
まあそう慌てるなよ。
仮にもトーナメントなんだからゆっくりいこう。


12 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 05:17
で、バブリーズはともかくリウイは抹消。


13 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 05:41
おめーらいい加減ageんなや目障りな


14 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 06:34
>>1
駄スレ立てんな カス


15 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 06:38
>>12
まあリウイは未来に期待ということで。いまんところはなしだな。
バブリーズもいらないだろ。


16 名前: 14=16 投稿日: 02/07/15 06:43
>>15
ごめんな。俺13とは別人。


17 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 06:54
>>994
五大神全部呼べるかな。
マーファは大小ニースやレイリア(カーラのサークレット封印するらしい)
ファリスはエトができるかな。
マイリーはジェニ。
ラーダとチャ・ザがいないな。
かえって現実味がなさそう。
ジェニはロードスじゃないし。



18 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 07:27
>>9
カーラは強いとは思うが伝説ではあまり活躍していないよな。


19 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 07:30
>18
カーラは自分から前に出るタイプじゃないから。


20 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 07:34
他人を駒にし別の駒と争わせ対消滅させる。
魔神戦争は例外だったんだろう。
それがナシェルへの敬意だったのかもしれない。


21 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 07:49
いい加減糞スレ立てるなや 馬鹿


22 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 10:01
イリーナも無理だろ


23 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 10:17
重複スレです。
以下のスレで行なってください。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1024926169/l50


24 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 10:31
厨房は自分に反対する意見は全て自作自演扱いするの法則。
重複でもネタスレだし「皆(自分と極少数)楽しんでいるからいいじゃないか」と言いわけする。
1行目にこんなこと書いといてなんだが、
前スレ半分ぐらいこいつなんじゃねーか?>mailto:sage


25 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 10:58
大文字でsageてる奴のこと?
自作自演するような奴だし可能性は高いな。


26 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 11:40
>>25
俺が指しているのは別人だが、そいつも同一人物かもな。
たぶん1回1回メール欄に打ちこんでいるから間違えているのだと思う。


27 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 13:55
>>6
ディラントもいらんだろ。
>>25
あれそんな奴いたっけ。mailto:mailto:sageなんて奴はいたけど、後半で消えた。



28 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 14:23
>2
マナ・ライが強いのは間違えないが総合魔術を完成させたというのは納得いかないな。
カストゥールの総合魔術はもっとすごいと思う。
>3
あとカシューの特殊設定って公式なの?
ただ水野が言っていただけだと思うが。


29 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 14:36
>>28
バキのコピペにマジで突っ込んでも仕方ないんじゃないか?
元ネタに忠実にすると無難な選択だと思う。でも前スレのコピペをそのまま使った
のがあるから、もう少し推敲して欲しいな。「早足」タッドって・・・

さて、リザーバーでも考えるか。     >女帝ブリス


30 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 14:37
>>23
あっちはソード・ワールドこっちはフォーセリア。
>>27
ディラントは一応入れとけ。
どっちかっていうとカニングがいらない。
あとmailto:mailto:sageなんていうのはどっかの厨房がコピペ使ったんだと思う。



31 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 14:41
>>5
カーラがサークレットとってどうする。
英雄騎士伝とOVAでは少し動いていたが。


32 名前: 29 投稿日: 02/07/15 14:47
>>6
じゃあ、俺も。フェニックスの炎は消しとけ。あと、落ちがケイドかよ!?


33 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 14:47
>>2
フレーベは別に死んだと思われてないんじゃないの。
>>3
ウォートは厳密にゆうと11レベル

ていうかめちゃくちゃだな。

>>20
英雄戦争のときもじゃない?


34 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 15:11
>>33
英雄戦争の時も戦場にはでてない。


35 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 17:14
>>28
統合魔術と総合魔術を間違えてないか?
2の言う総合魔術は(俺も初めて聞いたが)
十系統をまとめたってことなんじゃないの。


36 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 17:24
とりあえず前スレの306に。
Dって誰よ。そんなキャラいたか?


37 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 17:48
ゾイド


38 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 17:58
>36,37
吸血鬼ハンターDじゃねーの?


39 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 18:26
フォーセリアに全然かんけーねーじゃん。何考えてんだ306は。
他の作品入れたらサイヤ人には勝てないとかリナには勝てないとか幾らでも出てくるじゃねーか。


40 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 18:28
ZOIDが何故にD?


41 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 18:30
>>40
マンガの敵にいたらしい。弟が言うには。


42 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 18:30
>39
おちけつ。
前スレのしかも306のつぶやきに何もそこまで(w


43 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 18:31
ソードワールドの読者なら大抵知ってると思ったんだろ。
俺もそう思うし。


44 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 18:39
>>42
おちけつってわざとだよね。
>>43
思いっきり関係ない話持ってくるのはどうかと。


45 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 18:45
・・・夏だね


46 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/15 19:50
ここもそろそろ強制IDにしてホシイといってみるテスト


47 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 00:12
このスレはただいまより『フォーセリア最萌トーナメント』になりました。

とりあえずイリーナに1票。


48 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 00:18
んじゃラヴェルナタンに1票。


49 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 01:11
汚されてしまった人妻なんかには萌えません。

大ニースタンに清き一票。


50 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 01:31
んじゃ、おれはラーンにハァハァ



51 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 03:22
>35
詳しくソース覚えてないが。
「マナ・ライは古代魔法王国から一旦滅び去った魔術系統を再構成した。
ある意味、現代は古代魔法王国と対照的に、統合魔術だけが残ったといえなくもない」
たしかワールドガイドの記事のはず。こんな意味の文章だった。
つまり、「統合魔術」はかつて10の門に分かれていた古代語魔法が、現代では多くの魔術を失いつつ
一つの魔法系統になったことを例えているだけだと思う。


52 名前: 元ネタ 投稿日: 02/07/16 15:01
グラップラー刃牙21巻。
>総合格闘技はすでに我々が完成している!!
>日本拳法稲城文之信だァーーー!!!
ここで総合って言われてるから総合にしただけだろ。あるいはただのミスか。
どっちみち真面目に突っ込むのは空しいよ。


53 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 17:24
ageんな


54 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 18:26
神々のなかで最強はカーディスだ。


55 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 18:42
>>54
カーディスは普通の神じゃないからな。
終末のもの特有の能力とかありそう。


56 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 18:43
神もジャカオには勝てんがな。


57 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 18:48
ジャカオの正体は夢幻の胡蝶レスフェーン。


58 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 18:49
>>56
ジャカオもカーディスには勝てん。たぶん普通の神にも。


59 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 18:51
>>6
前々から思ってたんだけど
ハイエルフの長老の名前はルマースではなくルーマスなのではなかろうか


60 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 19:49
 複数の系統魔術をかね合わせてたのが、カストゥール時代の統合魔術。
 系統魔術をそれぞれ研究できるほどの資料が残っていないので、ごっちゃにして一冊の魔術書にまとめたのがマナ・ライのいう統合魔術。
 しかもマナ・ライの教本には3レベル魔術までしか載っていないので、ぜんぜん弱い。
 つか、マナ・ライって統合魔術師を名乗ってたか?


61 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:02
統合魔術をぬかしたらどの魔術が最強かな。


62 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:03
直接的な戦闘能力の高さなら四大と召喚かな。


63 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:09
間接的だったら付与かな。
ところで何たらの雲という系のは付与だったよね。


64 名前: 61 投稿日: 02/07/16 20:11
http://village.infoweb.ne.jp/~ent/rpg/forseria/for-magic00.htm
参照にどうぞ。


65 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:12
間接は創成魔術も入るだろ。
とりあいずこの四つに絞れるんじゃないの。


66 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:13
クラウド系は付与。で、ネット系は創成。
無敵って意味では基本魔術だろう。無効化魔術のオンパレードだ。
悲しいかな、無敵=最強ではないけど。


67 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:23
召喚魔術はどうだ?奥義を究めれば魔神王も召喚できるぞ。


68 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:32
塔がないと喚べないっぽいが…
魔神王はかなり強いな

でも逆に塔を前提にした場合、
魔神王がカストゥールの魔術師より強いかどうか


69 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:35
拡大魔術には遺失に治療もあるだろうし。
ヘイストは魔術師同士の戦いなら超重要だぞ。


70 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:41
>68
うんにゃ。アズナディールは塔ができる前に魔神王の召喚に成功している。
といっても塔ができる数年前位だけど。
塔がある場合でも達成値拡大はレベルの半分だからなあ。42なんて数値出せるのかしらん。

>69
まだ存在が明らかにされてない遺失呪文は考慮に入れない方がいいんじゃないかな。


71 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:48
>達成値
現在の魔術とはルールそのものが違うんじゃないかな
木炭エンジンと核融合炉みたいに、
熱を取り出す点では同じだけど互換性が全然ないというか
#ソースなしの個人的妄想だが(w


72 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 20:50
>>70
儀式すれば100も不可能でない


73 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 22:04
そして1ゾロを振る罠


74 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 22:06
自分で使うなら精神魔術マンセーだけどな


75 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 22:46
73発動の確実化をしとかない理由がないな。


76 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 22:48
支配の王酌・・・1000万人近い人間を強制支配。
あとチャーム系のマジックアイテムとかあるんだろうな。


77 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 22:58
とりあいず幻覚魔術はおとしていいよね。


78 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 23:02
アズナディールは内戦で結構簡単にやられているからな。


79 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 23:07
創生は入んないんじゃないの。
ゴーレムとかは付与なわけだし。



80 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 23:08
魔神王の剣って付与魔術じゃないんだよな。確か。


81 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/16 23:35
高度な幻覚は意志を持たない物理現象にすら効力をあげることができるんだぞっ


82 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 05:00
四大は単純な攻撃しかないんじゃないの。


83 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 05:02
>>80
え、そうなの。ザ・スニ読んでないから知らなかった。


84 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 07:12
>82
混沌も含まれるわけだが。


85 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 08:03
ウォートと不死バグナードと不死サルバーンでは誰が一番強いですか?


86 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 09:26
>>85
色々言う人がいるだろうけど、やはり不死サルバーンが頭一つ飛び抜けているはず


87 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 09:55
>>81
イリュージョナリービースト>>>ライトニングバインド
よって幻覚>四大


88 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 10:47
サルバーンは生きてるときはカーラと同じくらいだったんだろうけど、
長い間生きてるから、今はカーラはおろかウォートより強いだろうね。
バグナードは知識のサークレットの知識を手に入れたから、ウォートより知識はあるのかな?


89 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 11:53
元々なぜウォートがあの若さとぱっとしない出自で、
あそこまで強くなれたかのほうが疑問なので。。。
親は高レベルで遺失の知識を持ってたといえ在野の魔術師。
サルバーンとバグナードでは本人の素質はどうあれ
不完全な古代語魔法しか学べなかったバグナードと古代魔法王国期のサルバーンでは
実力に結構な開きもあろう。


90 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 13:47
カーラは古代王国の知識+のっとった名無しの英雄たちの知識があるから、
少なく見ても知識面では最強だと思う。



91 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 13:52
>>66
ネット系は創生なんだ。
カーラが使っていたから付与魔術かと思っていた。
考えてみたら召還魔術の奥義であるメテオストライク使えんだから、
他の使えても不思議じゃないか。


92 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 14:13
いまこのスレには関係ないが勘違いしている人が多いらしいのでいっておくけど、
バグナードが知識のサークレット手に入れたのは英雄戦争の直後ね。

スレ違いスミマセン。


93 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 14:13
才能がある人は知識があれば魔法使えるらしいから、
ウォートとバグとサルバーンとカーラだとウォートが少し劣る気がする。
でもまあ生まれが生まれだから仕方ないと思う。

バグもカーラも知識のサークレットを手に入れている。
サルバーンとカーラは魔法王国出身。
この二つから考えるとカーラが一番かな。カーラのサークレットもあるし。

バグは魔力的にはウォートよりも弱そうだし、
もともとメテオストライク使えなかった可能性が高いから

カーラ>サルバーン>ウォート=バグナード
だと思う。


94 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 17:03
ウォートは11レベルでカーラは10レベル以上。以上ってところがいやらしいよな。
バグエモンは10レベルだったのにメテオ使えないってのは水野のミスというか清松のミスというか。



95 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 17:12
サルバーンは材料が少ないから解らないと思う。


96 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 17:14
>>94
あの時のバグえもんは知識のサークレットてにいれてなかったし、
どれほどレベルが高くても知識がなきゃだめだということじゃないの。


97 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 17:17
>>92
英雄戦争前だと思っていたけどソースは?


98 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 17:40
>>91
確か、現存する魔術は廉価版にすぎないはず。
カーラのメテオは、ウォートと同じ、マナ=ライが再編纂した廉価版では?
カーラが当時から他門の最秘奥を使えたとも思えんし。

真の召喚術の最秘奥であるメテオストライクはまた別格の威力と思われ。
 (10レベルが珍しくない+魔晶石ゴロゴロな古代王国での最秘奥だから、
 消費精神力も、必要レベルも、既存のメテオを越えてる気が)



99 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 17:42
>>92>>97
たしかナースを倒して手に入れたのは英雄戦争後5年後くらいでしょ。
1巻〜(2年)〜2巻〜(3年)〜3巻
て流れだったと思う。


100 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 17:50
新戦記2巻P237に英雄戦争直後と書いてある。



101 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 17:52
水野にとっては5年など一瞬みたいなもんだってこった。


102 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 17:53
>>98
メテストはある事件で公になってしまったからカーラが使えてもおかしくない。
カーラのサークレットに古代魔法王国の召喚魔術師の
誰かの記憶が封じられている可能性もあるし。


103 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 19:08
>>98
それは無いと思うぞ


104 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 19:15
98
勘違いだと思うぞ。
ファーラムシアの治世前>メテオストライク・・・召還魔術の秘奥義
ファーラムシアの治世中>メテオストライク・・・統合魔術の研究のため、オープンにされる。

78
アズナディールは簡単にやられてはいないだろう。
現時点であの内乱は描写されていないが、魔法王国を3分する大戦争になったはず。
つなみに簡単にやられたのは精神魔術師の門主(確定)。


105 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 19:27
・・・所で何でバグナードはバグえもんって呼ばれてるの?


106 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 19:52
>>98
古代王国でも、10レベル魔術師はそれなりに珍しかったと思うが。
10レベルに達してそのまま時代を越えていく奴らがいるから
たくさんいたように思えるだけで。
(アンデッド、アイテム化、マーラアジャニス、帰らずの森、くまなど)
アレクラストでは現在約20人の10レベルキャラがいるが、
彼らが永遠に生き延びるならそのうち大陸は10レベルであふれるさ。


107 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 20:03
つーか古代王国の魔術師と今の魔術師では根本的にレベル仕様が違うんじゃないか?
だからカーラは10レベル以上という特殊扱いとか。


108 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 20:06
>>93
純粋な魔力なら
ウォート>カーラ>バグナード
一対一の決闘を想定するなら
バグナード>ウォート>カーラ

正直、カーラの憑依は超英雄ポイントの前には無力だし。


109 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 21:25
>>94
あのデータは最終的なデータで英雄戦争時のデータではない


110 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 21:36
>>109
君自身が考える根拠に確たる証拠がない以上、それが君の妄想に過ぎない可能性もあるんだよ?


111 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 21:48
悔しかったんだね


112 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 21:56
>>105
 ヴェイ太 「バグえもーん、マーモ公国が苛めるよぉ〜」
 バグえもん「古代王国の軍艦ーー!!」
 ヴェイ太 「やったー、ありがとうバグえもん!」

過去の世界(?)の不思議道具をいっぱい持ってるバグえもん。
それを使っても結局失敗するヴェイ太。


113 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 23:07
で、話がそれたがどの魔術が一番なんだ?
俺的に召喚と付与だと思うが。


114 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 23:09
>>108
>正直、カーラの憑依は超英雄ポイントの前には無力だし。
そんなこと書いてあったっけ。





115 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 23:10
>114
6ゾロにされて抵抗されるってことだろ。


116 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 23:11
>>106
>>107におおむね胴囲だけど、現代ほど少ないことはないだろう。
少なくとも奥義を学べる、または習得を期待される高位貴族は
すべからく10レベル以上であると思われる。


117 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 23:17
カーラの最大の強みはマジックアイテムを作れることだろう。
>>116
どっかで水野が古代王国には10レベル以上は珍しくないといっていた。
醤油さがしとく。


118 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/17 23:30
Q&Aの清松だったと思われ。


119 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 00:42
各門派の門主は当然に10レベルOVERだろうし
死霊魔術の最高奥義を使えるノーライフキングも当然10レベルOVERだろう
↑魔力無限拡大すれば成功率が限りなく上がるじゃんとかって意見は無しね


120 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 00:47
古代王国でも10レベルキャラは珍しかったが、もっとも発展した数十年間には乱立してたと思う。


121 名前: 投稿日: 02/07/18 03:47
サルバーンって魔術使えるの?


122 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 05:06
少なくともおれは読んだことことない。


123 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 09:28
>>121
意味がわからんぞ


124 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 11:45
使えないと思う。魔力の塔壊れたんだから。
問題はノーフライキングになったことだが。


125 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 11:48
>>108
一対一じゃカーラに勝てないだろ。
カーラが魔法戦士になっていれば詠唱しながら剣つかえるわけだし。



126 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 11:55
バグナードが一回死んだことでギアスから逃れたように、
サルバーンも死んで魔力の塔の影響から抜けていたりはしないかな?

ノーライフキングはキリングゲームなら魔法なしでも
見つける者たちを全滅させるくらいは十分できるけど。


127 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 12:01
>>126
ただ復讐の霧(違ってるかも)では魔法使ってなかったよな。
確か。
というかバグナード、ミネアに殺されそうだったな。
バグナードをさしたあとすぐ帰らずに邪なる土を浄化していたら、
バグナードは消滅してたな。
多分奴は最期ミネアにやられるな。


128 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 12:10
>>124
いや、使えるだろ
一度死んで、ノーライフキングになったことでリセットがかかってると思う
仮に使えないならばモンスターデータ(平均的なノーライフキング)にその旨記載されてしかるべきだし


129 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 12:12
>>127
邪な土を入れた棺にハードロックかけておくだけでミネアには手出しできない。
それに棺はたくさんつくっておけるんだから無理じゃん?
「残り30個か。またそろそろスペアを100個くらいつくっておこうか」


130 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 12:15
sage
mailto:sage
age


131 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 12:37
>>129
そんなことしたらバグナードはスリルを味わえないと思うが。


132 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 12:54
美樹本版のミネアたんは出渕版より可愛かった


133 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 15:15
>128
いや、それは関係ないだろ。
平均的なノーライフキングが古代王国末期のものだとは限らないんだし。


134 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 17:49
俺は>>128に同意。
しかしマッデンはゴーストだったけど使えんかったな。うーむ。


135 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 17:56
127ミネアは邪の土を清浄している。バグが2つめの邪な土を用意していただけ。


136 名前: 127 投稿日: 02/07/18 17:58
>>135
それは知っているけど倒したあともっと念入りに調査しろって事。
あるいは匿名で公国かニースに連絡したりする。


137 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:01
>>134
マッデンは侠気に犯されてしまったからでは?
ゴーストとノーライフキングは違う品。


138 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:06
GM清松の「マッデンは狂気に犯されたから魔術が使えないことに気づかない」
という説明を見ると、理由は狂気ではなさげだが。


139 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:09
サルバーンが魔法使えたとしてもたいしたものじゃないだろ。
いままで塔なしで魔法使ったことないんだろうから。


140 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:09
漏れはそこを、「狂気に犯されたから魔術が使えなくなり、狂気に犯されているのでそのことに気がつかない」という意味にとったが?
どっちが正解かしらないが、ノーライフキングへの転生には生前の呪いを解呪する働きがあるようなので、サルバーンは魔法を使えるだろう。


141 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:12
139なぜそう言い切れる?
サルバーンが享年50歳以上なら魔力の塔建造以前から生きてた計算だぞ?


142 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:15
>140
呪いはバグやんだろ。
今はサルバーンが魔力の塔なしで使えるかどうかって話だぞ。


143 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:17
>>139
ビカムノーライフキングを使える魔術師が、たいしたものじゃないと?
魔力の塔は、無限の精神点をくれるだけで、ソーサラーレベルをあげてくれるわけじゃないぞ?


144 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:19
142
魔力の塔との契約は一種の呪いで、そのせいで魔力の塔なしに魔術を操る能力がなくなった。という水野の裏設定をコンベンションでSNEスタッフが明かしている。


145 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:20
>138,140
つーか、もっとはっきり書いてあったような。
「杖が戻ろうと戻るまいと、魔力の塔なき今マッデンは魔法を使えません。
逆に言えば、卑しくも古代魔法王国の人間が、杖がないからといって魔法を使えないわけはないのです」
とかなんとか。

今リプレイが手元にないので細かいとこは怪しいけど。


146 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:21
サルバーンについては情報不足ということで。
またいつの日か会うこともあるでしょう。
多分。


147 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 18:23
>>145 そうなの?じゃ漏れの間違いってことで。


148 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 19:05
つーかノーライフキングになっても魔法が使えないんじゃ
サルバーンがノーライフキングになった意味がないじゃん
ただ死にたく無いからノーライフキングになったとでも?


149 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 19:11
普通に考えたら不死サルバーンは魔法使える。
使えないと言ってる奴はキティ。


150 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 19:40
>>128
平均的なノーライフキングというのも、なんだか鬱だな。
超英雄でないとまともに倒せないような怪物が平均をとれるほどいるのか。

ところで、マナ・ライが知力12、ロウラスが11という話を聞いたことがあるんだが
まさかねえ…


151 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 19:49
>>150エライ古い話だな。


152 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 19:59
>150
確かルテジアのデータなんじゃないっけ。


153 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 20:06
>>152違うんじゃない?
「平均とるほど個体がいない、いまんとこ登場させたのはルテジアだけ」
っていう清松Q&A回答があった程度だろ。


154 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 20:28
>>146
水野魔術最高奥義忘却発動。


155 名前: 終了ーー 投稿日: 02/07/18 20:31
−−− 第一部・完 −−−


156 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 20:48
第二部
いかにして彼はその場を立ち去ったか。


157 名前: 開始 投稿日: 02/07/18 20:49
===第三部・俺たちの明日へ===


158 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 20:55
サルバーンのイラストでもあれば、額の水晶の有無で多少なりとわかるのに。



159 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 20:56
第四部 狂戦士達の末路

オルソン死んだの4巻だったよな…確か。


160 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 21:07
159
達って?


161 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 21:11
第五部 血まみれの謀略


162 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 22:08
魔力の塔が呪いだったんならノーライフキングになった時点で解除されるべ。
バグナードのギアスだかもノーライフキングになった時点で解除されてるし。


163 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 22:36
>>162
あれは呪いの内容が「死ぬまで魔法を使うと苦しむ」というものだから。
死んだらOKという呪いだっただけなはず。


164 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 23:24
呪いは終了条件が設定されなければならないんじゃなかったかな。
それならば、死が終了条件にならない(死んでもなお呪われる)
というのはありえないはず。
うろ覚えなんで間違ってたらすまんこ。


165 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/18 23:38
>164
それはカースだな。全ての呪いの魔法に終了条件が設定される必要はないよ。


166 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 00:07
>>163
ギアスはそんなかけかたできん
呪いの内容は「魔法を使うな」


167 名前: >150 投稿日: 02/07/19 00:22
能力値には恵まれなかったが高レベルにまで登り詰めたキャラも
あって良いと思うが、どうか。



168 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 00:23
でも能力値が低いと高レベルになれない、と言うのも真理ではあるよな。
キャンペーンとかやってて能力値が低いと何度も死んで作りなおしになったものだ……


169 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 00:30
>>165
http://www.trpg.net/designer/kiyomatsu/games/swqa/pre/pre9908.htm
死してなお解けない呪いというのもあるんだろうけどね。。。
クリップルかかったまま殺されて動けないバンパイアというのはイヤすぎ。
普通は呪いは解けると思う。


でもノーライフキングになった後で魔力の塔の影響を受けるとどうなるのか?
パーフェクトキャンセレーションなりリムーブカースなりは無効なのか?
など疑問は尽きませんが。


170 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 00:37
>169
システム的には呪いを解く鍵は設定されていなくても良いんだからな。


171 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 00:57
>168
まあ逆に、そういうのを生き延びた低能力キャラが英雄になるのも
それはそれで痛快。


172 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 03:37
バグナードは英雄戦争時点でも長時間の魔法儀式に耐えられたらしいが、
それなら若かった頃はわりとちょっと我慢すればヒョイヒョイ魔法使えたんでしょうか?
グローダは全く使えなくなったみたいだけど…。


173 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 03:42
超英雄ポイントで痛みに耐えてるから、後期の方が長時間耐えられたんじゃないかな……


174 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 04:26
>>166
163が正しい。
>>173
小説には年取って長い儀式ができなくなったと書いてあった。


175 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 04:32
>174
ギアスの命令は禁止命令だ。


176 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 05:46
>>174
適当なこと言うな
ルールブックくらい読めよ


177 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 06:09
>>176
おまえ小説読んだほうがいいぞ。


178 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 06:14
ちなみに死んだらのろいが解けることは戦記四巻と六巻に
年取って長い魔術がきつくなったの戦記六巻にかいてあるよ。



179 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 06:32
死んだらギアスが解けるのは七巻にも書いてあった。
ここまで書いてあるとギアスだけの設定と考えたほうがいいと思う。
ま、水野の都合主義だろうけど。


180 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 09:15
魔力のないノーライフキングなんてただの物知りゾンビだと思うのですが・・・・


181 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 11:26
第六部 地獄の民の末裔


182 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 12:58
>>180
ヴァンパイアの特殊能力を忘れずに。
魅了の視線とか、精神点奪取とか、霧とかいろいろあるじゃん。


183 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 13:00
フォーセリア最強の四人組は?


184 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 13:09
マーモ四天王。
一国にあんな奴らがいるのはめったにないぞ。
これ+ベルドがいるんだからマーモ帝国ってかなり強かったんだな。
ダークエルフを筆頭とする妖魔も沢山いるし<
ファラリスの連中もいる。
灰色の魔女はマーモを助ける必要があったのか?


185 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 14:27
>>180
普通に考えればノーライフキングは(水晶埋め込んだヤツでも)古代語魔法使えるし
グループSNEもそのつもりだろう。
サルバーンは魔法使えないとかいってる人はかなりのヒネクレ者だから気にするな


186 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 14:41
>>184
当時ロードス本島ではそいつらに対抗できるのは
ファーン・カシュー・エルム・ジェナートかな。
パーンの存在はカーラは知らなかったろうから。
結構いるじゃん。あとは本島の方が数多いからカーラの判断は妥当だろ。


187 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 14:43
>>185
魔法が使えなくなった状態で死ねば
生命亡き者の王になっても魔法が使えない可能性もなくないと思うが。

まっそのうち明かされるでしょう。


188 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 14:49
ウォーーーとウォーーーとーーーーーーーーとーーーーーー
どこにいるんだあいたいよーーーーーー


189 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 14:58
>>188
旧スレあげた奴はお前か。
ウォート馬鹿がさっさと消えろ。


190 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 17:11
サルバーンの場合:ノーライフキングになってから水晶埋め込んだ→魔法使用不能
他のノーライフキングの場合:人間のうちに水晶埋め込んだ→変身時呪い解除→魔法使用可
とかいうのはどう?


191 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 17:47
サルバーンは魔法使えるでしょ。外伝で霧とか貸し与えてたけど、あれってサルバーン
が作ったものじゃないのか? それともずっと保管してただけ?
物持ちいいな。


192 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 17:53
>>191
霧状のマジックアイテムとか。
なさそうだな。


193 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 18:00
>>187
だからそれがひねくれた考えって言うんだよ・・・


194 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 21:46
とにかく情報不足。
かの有名な誰かがデータのない憶測はゴムのないパンツみたいなものといっていたし、
水野が再び出してくれることを祈ってこの話は終わりにしよう。


195 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/19 21:59
>>194
正論には違いないが誰が言っていたんだ?


196 名前: 投稿日: 02/07/19 23:59
>>183
最強といえば「エールの誓い」同盟
六英雄の三人+ナシェル
普通に考えたたら、このメンツだけでロードス制覇も不可能じゃないだろうに、あほオヤジはいらんことしぃや。




197 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 00:04
ところで、サルバーンっていつ登場してるの?


198 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 00:48
>>196
ほんまやね。ただフレーべたんの協力の見込みだけど、
魔神襲来が無かった場合は微妙じゃない?パパをかばうわけじゃないが
やっぱり魔神があって、カーラが無いってのが統一にはベストだと思う。

もし魔神がこなかったらこうなってたわけだけど…、
魔神後と違い、民衆の支持も無いわけだし、果たして勝てるかねぇ?

スカード:    ナシェル+ベルド+ウォート
     ↓↑対立
モス統一:  マイセン、ジェスター&双子、バーラン、ベルデ、アロンド
ライデン:  (英雄無し)
ファリス:  ファーン、フラウス、ジェナート、近衛騎士隊長
アラニア:  ニース(は無いか)
カノン:    名無しさん@上級騎士
そして:    カーラ

自信のある人、考察どうぞ↓


199 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 07:30
ウォートは最初出来るようなこといっていたが、
その時はカーラの存在知らなかったわけだし、無理だと思う。
どうでもいいがこの益した胃腸(変換したらこのようになった)はいらなそう。


200 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 07:35
たぶんヴァリス一国にも勝てない思う。
三聖具あるわけだし。聖騎士団は結構強いらしいし(ヴァリスに負けたのは竜の盟約のせい)
ジェナート マイス フラウス ファーンが団結できればスカードを十分に負かせるだろ。


201 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 08:00
ファーンやテシウスって神聖魔法使えるよね?


202 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 08:03
ファーンは使えるがテシウスは知らない。


203 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 09:43
 第七部  裏切り者の野望
 第八部  最後の神
 第九部  打ち砕かれた希望


204 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 10:28
そもそも単なる武力支配じゃナシェルは納得しないだろ。
ファーンいわく高潔な人間には覇気が欠けてることが多い。

ところでマイスってどれほどのものなの。


205 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 10:47
第十部  闇より生まれ者
第十一部 闇に帰還せし者
第十二部 力を求めて
第十三部 邪悪なる狼の復活
第十四部 邪狼暗躍
第十五部 邪狼の最期





206 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 11:35
フォーセリア最強はカーディスという結論に達しました。


207 名前:   投稿日: 02/07/20 11:50
>>199
カーラはどうせロードス全土を巻き込む位じゃないと出てこないから
序盤はそんなに気にしなくていいんじゃないか?
とりあえず序盤の流れとしては、
絶対条件として竜の盟約発動のモス公国を敵に回すのは避けねばならない。
とりあえず対ヴェノン一国ならスカードはまず負けない。
ウォートに戦は内乱って方向で論陣はってもらえばいい。
で、戦のどさくさにまぎれてヴェノンの王族をベルド、ウォートが暗殺しまくり
最終的に何たら王女とナシェルを政略結婚。
あとはウォートの屁理屈外交で10年もすりゃモス公王の座位何とかなる。
そのときナシェルは30前後、国論の統一と内政、資源の充実に5年かけるとして
40前でロードス最強の国の出来上がり。ここら辺からカーラがちょっかい出してくる
だろうがもう手遅れだろう。



208 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 12:12
>>207
例えヴェノンを倒してもハイランドを倒すのはむずかしいだろ。
ウォートにいわせるとマイセンでも竜を使わなければベルドは倒せない。
つまり竜を使えば倒せるともいえるし。

どっちにしろ204のゆうとおりナシェルは乗らないだろうからベルドも乗らないだろう。
あとウォート一人でどうあがいても無理だろうし。
そもそもウォートの目的は自分を使ってくれる人を作ることだしね。




209 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 12:28
そっか魔神戦争がなかったらナシェルが統一王になる理由はないのか。
じゃ無理だな。もともとカーラはベルドをマークしていたようだし。
武力で統一めざしたらアラニアにある賢者の学院も敵にまわりそうだし。

しかしウォートは魔神戦争を利用してナシェルを統一王にしようとしたもくろんだが
がかえってその魔神戦争のせいでナシェルが伝説に消えて言ったことをどう思っているんだろ。
しかも魔神王という汚名つきで。



210 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 12:32
暗黒の島からルゼーブつれてこい。


211 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 20:15
つまりウォートの野望は魔神戦争が起きたらカーラが阻止するし、
もし魔神戦争が起きなかったら肝心かなめのナシェルが動かない。

ま、歴史にもしはないっていうからこの辺にしとこう。


212 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 21:15
ウォートたーーーーん。


213 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 22:32
一連のレス見てるとゲーム化したら面白いかもね
ギレンの野望みたいなシステムで


214 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 22:39
カストゥール大戦をギレンの野望のシステムでやりたいね


215 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 23:16
隠しシナリオは、小ニースたんが大将の「華麗なる戦い」
どうするスパーク!?


216 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 23:33
>>208
別にハイランド倒す必要ないじゃん。合法的に公王になっちまえばいい。


217 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/20 23:53
>>216
小国スカードの王だとどうやっても合法的に王にはなれんだろう。
ただでさえあの時代にはハイランドやヴェノン等の大国に有能な人物がいたし。


218 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 00:26
超人二人の活躍期待でヴェノン併合。
でもって他は政治工作でどうにかする。
ヴェノンから攻めてきたようなもんだし、
最初の対ヴェノンはナシェル、ベルドも頑張るっしょ。
うまくナシェルを誘導して
モス統合→ロードス統一の道を歩ませられるかは状況とウォート次第


219 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 00:38
そもそもナシェルだって別に聖人じゃないだろ野心暴発したブルークの血を引いてるんだぞ。
つか魔人なしなら、ウォートはまずブルークを要してヴェノン併合→モス公王にするでしょ
悪名こみで。で、地盤固めた跡でクリーンなイメージの王子に公王位を譲渡すると。


220 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 00:45
ナシェルはヘタレ


221 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 00:48
カーラに言わせればファーンとベルドも野心がないように思えたのに統一(or征服)を目指したからね。
ナシェルだって同じようになる可能性がる。


222 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 00:48
まず、「エールの誓い」を盾に、ドワーフ族を巻き込んでヴェノンに圧勝。
さらに、ハイランドに対してはベルドとウォートがジェスター&双子を暗殺。
ナシェルは苦労せずハイランドの乗っ取りに成功。
まあ、いろいろあってモスを統一した後、ヴァリスに攻め込む。
ファーンはベルドと一騎打ちしてるところを、ナシェルが弓矢(毒付き)で狙撃。
ジェナートごときは、あんまり関係ないので無視。
フラウスはベルドがたらし込むので問題無し。
この頃にはアラニア、カノンは、統一モスにはさすがに白旗(ライデンはとっくに併合)。
ニースは、スカード宮廷薬師(名前忘れた)が合成した惚れ薬によって、ウォートにメロメロ。
北のドワーフ族は、スカード産エールであっさり陥落。
あとマーモは、ベルド一人で統一できるから、どうでもいいや。
んで、カーラがナシェルを暗殺して、統一は伝説へ…。



223 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 00:51
むしろ一旦スカードを捨てて、伝説どおりハイランドに仕官→準王族待遇の辺境伯
それからラフィニアをたぶらかして婚約(難しいが)
スカード本国ではリィーナ姫とアロンドがケコーン→アロンド王に
それからマイセン、ジェスター、双子の王子その他の上位王位継承者を次々と暗殺
(ベルドに任せるか、ウォートのイリュージョナリー・ビースト)
ナシェル、ハイランド王に
のほうがよくないかな?
この場合、10レベルクラスの戦士であるハイランド王族をどうやって隠密裏に片付けるか、
あとナシェルは出来るだけ早く野生の竜を捕まえて騎士の信望を得るか、が焦点。
イリュージョナリービーストだと発狂したと思われるからベストかも。
ちなみにその後は同じ手段でヴェノン王族をあぼーん→リィーナを無理矢理ヴェノン王、
という強引な展開も出来る。


224 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 01:11
>>223
スカードを一旦捨てるというのはおもしろいけど無理っしょ、いくらなんでも。
それにそれだとモスは後回しにしてマーモやライデンあたりから制圧をはじめた方がいい感じ。
ルぜーブやショーデル(伝説当時は何歳?)を味方に引き入れる事が出来たらさらに良い。
ライデンを押さえれたら財政面から睨みも効く。
223の展開よりは強引ではないと思うがどうだろうか。


225 名前:   投稿日: 02/07/21 01:11
ヴェノン併合後、
ハイランドを敵に回すといくらなんでもモス統一に時間かかりすぎるので
何とか懐柔しなけりゃならない。
それが無理ならハイランド以外の国を制圧するなり、懐柔するなりして
多数決方式で公王になっちまう。
それも無理ならウォートにお勉強してもらって炎の巨人を蘇らせてもらう。


226 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 01:25
ようするにアレだ、敵がいて、ナシェルの資質をみせるチャンスがあれば
ナシェルの特殊能力が発動するわけだ。だから223案を下地にで、
序盤はもう少しヴェノンに頑張って貰って…。

・ヴェノン、準備の整っていないスカードに余裕の侵攻。ベルド以下で一度は撃退。

・トチ狂ったアロンド、リュッセンを攻略し大虐殺>勝利。女将軍ベルデと王族だけは
 ハーケンに落ち延び…。しかし退路を断たれる。しかしウォートが魔法で救出。

・リュッセン王を名誉将軍に、スカードvsヴェノン。今度は油断せず来たため
 スカード大敗。リュッセン王戦死。死の間際にリュッセン継承権をベルデに、
 しかし、スカード滞在中にナシェルの資質を見抜いたリュッセン王、
 いざとなったらナシェルにリュッセンを…とベルデに含んでおく。

・国庫の宝物を全て領民に渡し、スカード解散。ナシェル以下、ハイランドへ。
 ドワーフ犠牲の恐れを盾に、後日必ずとフレーベを説得。エールの誓いは保留。

・ナシェルを名誉将軍に、対ヴェノン戦@ハイランド開始。
 ウォート、ベルド、ベルデ、フレーベら英雄を擁し、ヴェノン戦において
 素晴らしい素質を見せるナシェル。双子とも仲良し、ラフィニアとも良い感じ。
 そんなナシェルにマイセンは、ロード統一という自らの野望を映し始める…。


227 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 01:34
もう完全に別キャラじゃん。
できればナシェルの人柄を残したままの統一劇を見たかった。


228 名前: 226 投稿日: 02/07/21 01:38
>>227
いや、ナシェルはいい人のままなのよ。
・「リュッセン王のため」、仕方なくヴェノンと戦う
・「自国の領民や騎士のために」、頑張って領土を奪還する

後はあれだ、ウォートに煽られたマイセンパパが「お前ならいける!
統一しようよ〜」と張り切り、ナシェルに迫ればOK。
ナシェルくん、マイセンパパの言うことは、素直に聞いちゃうでしょ(*´Д`)


229 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 01:57
>>226
なるほど、こいつは(・∀・)イイ!!
ハイランドの竜騎士とエールの誓いで、ヴェノン・スカードまでは楽勝だな。
リュッセンもベルデ次第で合法的に併合できるし、ここまでくれば
機を見るに敏なレンd王もなびくだろう。

ハーケンを攻める理由がないが・・・ここはマイセンの野望の強さに期待だな。
しかし、これでライデンまでは楽勝として後の敵はどうする?
どうせならこの辺でカーラに動いてもらって、悪役を作って欲しいところだが(笑


230 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 07:43
どうかんちがえしているか知らんが、
エールの誓いは魔神戦争があったからだろ。
普通はドワーフは人間の争いに関与しない。





231 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 08:02
ウォートは彼なりのこだわりというかがあると思うが、
カーラはロードスのためならなんでもするからな。
のっとった人の血縁者つかったり、誰かをけしかけたりして魔神復活とかしそう。
あとたぶん魔神戦争が始まった頃から6年ぐらいしたらレイリアが生まれるから
それをつかってカーディスを利用する。
あと巨人復活させて、巨人殺しも破壊する。
ついでにルゼーブに人間の世界を征服しようとか言って魔法でモスまでつれてくる。
これでロードスは永遠に存続する。
あるいは破滅するかも。


232 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 08:26
ナシェルは弱い。彼では統一は無理。


233 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 09:00
>>231
なるほどね。
あとバグナードのように竜を操るというのもありえるね。
付与魔術師たるカーラならできそうだ。


234 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 09:31
ついでにアズモの先祖によってイフリートと盟約を結び風の部族を蹴散らす。
これで炎の部族があの辺いったいを支配。
ロードス統一はさらに困難に。




235 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 09:32
ナシェルを王として活動させるのは最速でもモス統一後だろ多分。
初っ端の壁→対ヴェノン(侵略を退ける形を取る)
序盤の山場→対ハイランド(全面戦争は避けるべき)
インターミッション→モス国論統一、カーラ蠢動。(国論統一には最低でも数年掛かるはず)
この頃ヴァリスでファーン王即位、ゆえにナシェルの元で剣を振るうことはなくなる。
内政でクソの役にも立たないベルドは暗黒の島に派遣し人材収集。
対ヴァリス用の魔術師不足を補うため賢者の学院からバグナードとか引っ張ってくる。
(禁呪なり最秘奥なり教えてやるって言えばほいほいついてくるだろう。)
中盤の山場→対ヴァリス(大陸の要衝ロイドはロードス制覇に絶対必要、総力戦になるはず。
カーラは全面的にヴァリスに協力、ライデンも流通ルートの関係でヴァリスより)
インターミッション→モス、ヴァリス地方を押さえる強力な帝国誕生。侵略なのでヴァリス国民の反発があるはず。
国政改革、法整備、輸送ルートの確保、至高神尊重しとけば教会勢力は押さえが利く、(一連の改革にはこれまた最低でも数年掛かるはず)
そろそろウォートがカーラの存在に気づく。ここでカーラブチキレですよ。何をしでかすかわからない、とりあえず考えられるのは、
魔神復活or古代王国の秘宝集めor対帝国大同盟の結成orファラリス復活。
終盤の山場→何するか解らんが、ロードス大混乱は間違いなし。世間の気運は統一へ。
ラスボス→やっぱりカーラか?

ending→統一おめ


236 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 09:39
ウォートがカーラの存在にきずく前に
カーラがウォートに殺されればOK。
小説的にはウォートもバグナードもカーラのサークレットを
かわすことができないからね。  



237 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 09:52
というかウォートはカーラのことはまったく知らなかったはず。
知っていたのはラルカス。
バグナードを引っ張ってくればラルカスは敵に回る可能性もある。(そうじゃなくても元々中立を取るとおもわれる。)
つまりウォートはカーラの正体を知る事はない。
よってウォートはカーラとの闘いで彼女を捕まえるなんてことはしないだろう。
ウォート負けたら統一は難しくなるし、ウォートが勝ったらすべてはカーラの思うまま。
236の言うとおりウォートもバグナードも小説内でカーラを殺す事はできない、
と言っていたので防げないと思われる。(つまり超英雄ポイントは関係ない)


238 名前: 新旧対決 暗黒の島 投稿日: 02/07/21 09:54
ねえ、やっぱ新生マーモって、旧マーモより弱いよね。
個人的には新生マーモのほうが5倍くらいすきなんだけど。
だれか考察頼む。


239 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 10:02
>>237
多分カーラは実際の伝説みたいにウォートに一回接触して探りいれるんじゃないかな?
そうすりゃウォートはカーラを要警戒認定→正体暴く位はすると思う。


240 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 10:10
>>239
別に直接ウォートが侵略始めたら探りを入れる必要はないと思う。
>>238
どう考えても旧が勝つ。
四天王の強さが全然違う。
兵力さもありすぎ。


241 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 10:20
カーラは古代王国の文明人だから蛮族みたいにいきなり問答無用のやり方はしない。

戦記、伝説ともに
初めは口で優しく忠告。

言うこと聞かない子には直接手を下さずに間接的にじわじわ攻める。

失敗続くとトチ狂うのはエリートの悲しさ。


242 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 10:29
>>241
>カーラは古代王国の文明人だから蛮族みたいにいきなり問答無用のやり方はしない。
どうかなフィアンナさらった時も真実の鏡取った時も問答無用だったと思うが。
それとも
拝啓 私はかねがねすばらしい古代王国の遺産である真実の鏡を拝借したいと思っていました。
倉にしまいこんだまま使わないのはもったいないと思いましたので今夜12時に頂戴いたします。敬具
                                  怪盗アルナ・カーラ
とでも予告していたっていうのか?


243 名前: 新旧対決 暗黒の島 投稿日: 02/07/21 10:37
たのむ誰か新生マーモを勝たしてくれ。


244 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 10:46
>>242
>怪盗アルナ・カーラ
なんかいいね。
>>243
カーディス信者含めれば何とかできるかも。


245 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:05
Q:「亡者の女王」ナニールがカーディスから授かった転生の魔力とは"リーンカーネーション"のことなのでしょうか? 
しかしこの魔法はルールブックをよむかぎりは自分自身にかけることはできなさそう(個人の臨終直後にかける、と書いてある)に思えます。
A:"リーンカーネーション"ではありません。じゃあ、何か? と問われても、困りますが(「新ロードス」が展開中である、現段階では答えられません)。

どう思う?


246 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:05
>>242
フィアンナ→王女に限って言えば前線の慰問と口で優しくだまくらかした。
真実の鏡→ニースに化けて穏便に誰一人傷つけることなく鏡を拝借。


淑女じゃん。


247 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:07
>>246
怪盗は淑女じゃなくてはな。

だが真実の鏡のほうは二回目のことを言っていると思う。
レイリアのっとってるからな。


248 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:09
>>245
じつは全部妄想。誰も転生なんてしてない。


249 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:25
>>245
ナニール=麒麟
フィオニス=聖神邪
どこかにマダラがいるはず


250 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:40
>>230
いや、ちがうぞ。元々スカードに対する集団的安全保障条約だから
スカードを守る・取り返すためなら発動してくれるはずだ。



251 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:48
>>247
多分レイリアをのっとったのはナニールを復活させないため。
そう考えればカーラは淑女だ。


252 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:49
ドワーフは人間に興味はありませんが、酒のためなら命がけで戦います。


253 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:51
スカードがヴェノンに隠し事していたのは事実。
ヴェノンが無理な要求をしようとも非はスカードにある。



254 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 11:53
>>252
つまりヴェノンがスカードを征服したらドワーフどもは酒で手なづけるか。


255 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 12:00
さあ盟約をとるか。酒をとるか。どうするフレーベ


256 名前: フレーベ 投稿日: 02/07/21 12:06
もちろん酒を取るぞ。いままでスカードと組んできたのは酒があったからだし、
戦争になると少なくなりそうだし、さっさとヴェノンにつぶしてもらいたい。
その後ヴェノンから酒をもらう。うう、うまい。ハッハッハッハッ


257 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 12:08
多分酒派と盟約派にわかれてアボーン



258 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 12:29
おまいら、ナシェルのカリスマで敵対陣営の英雄を仲間にしていくという発想はないのですか?


259 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 12:33
>>258
そのナシェルが乗り気じゃないんだろ。
ナシェルは国民のことを考えているから戦争など仕掛けないと思う。


260 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 12:44
そして>>219に戻る。


261 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 12:47
だめだこれは決着つかないな。
それよりマーモの方に話を移そう。
こっちはすぐに決着付きそうだし。


262 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 12:53
お前らモナー板の危機を救ってくれ!!
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026882784/l50


263 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 13:11
>>261
旧マーモ→強力な独裁的軍事国家。
新マーモ→テロ組織。

比較になるか?


264 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 13:15
>>262
      _          ミ☆
   c'´   ヽ
   ( ノ从∞)〉  ☆
   | lゝ`ヮノ| /    メテオ ストライク
   ノ| と)i束!つ                  ミ☆
   (_l_ 〈__」 」
      し'ノ。        ミ☆
                         ∧_∧       ミ☆
                        (; ´∀`)
          ミ☆            /,   つ
                       (_(_, )
                         しし'    ミ☆



265 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 13:21
>>263
頑張れパレスチナ。アメリカなんかに負けるな。


266 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 14:06
>>245
実は一種の呪いなんじゃないか?
何度死のうが記憶を持ったまま生まれ変わってしまう。
永遠に宿命から逃れられない。


267 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 16:09
>>266
ソウルクラッシュをつかえば終わるかな。


268 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/21 18:32
4巻は永遠に出ないのでこのまま終わり。


269 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 00:08
>>238
エロ度なら新性マーモが一歩リード


270 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 04:51
旧マーモと違って騎士団長が皇帝の肉奴隷だからなぁ・・・・
ただ、ヒックスなどの暗黒騎士、ピロテース以下のダークエルフなどの
戦争を戦ってきた貴重な人材がクリスタニアに流れたので。
新兵揃いの新生マーモの戦力は大きな疑問符がつく。
>>234
確か父親の名前はアジールだっけ。
伝説リプレイに出ている。竜騎士をたぶらかして風の部族を焼き払おうとした。


271 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 05:01
>>270
>旧マーモと違って騎士団長が皇帝の肉奴隷だからなぁ・・・・
違ってのところに疑問符がつくな。


272 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 05:51
レイエス羨ましい。
きっとネータ以外にも手を出してるんじゃないの。


273 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 08:45
私思いますに、実はベルド陛下の方がエロエロだったと思います。
そんな印象が無いだけで。


274 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 14:12
力のベルド
技のレイエス
さあ抱かれるならどっち?


275 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 18:13
>>271
旧マーモの騎士団長はヒックス(初代ベルディア王)だから
さすがに肉奴隷ではないだろう。


276 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 19:41
少年は驚くほど巧みだった


277 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 20:08
珍匠カシューは一対一なら負けない。


278 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 21:12
>>275
アシュラムじゃないの?


279 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/22 23:58
>>278
いやアシュラムだよ


280 名前: 928 投稿日: 02/07/23 00:03
>278
近衛騎士隊と暗黒騎士団は違う。


281 名前: 280 投稿日: 02/07/23 00:04
はうっ。どこの928だか。


282 名前: 280 投稿日: 02/07/23 00:05
ちなみに邪神戦争時の暗黒騎士団長はアシュラムな。


283 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 08:26
ああ、そうか。近衛騎士隊長だったのはベルド在位時と少々なのかな?
実際に団長位についてたかは不明だが、4天王の1人であり、実質的な
暗黒騎士団長であったことは確か。
親王伝説でシェールが「いつになっても暗黒皇帝の近衛騎士隊長で…」というくだりがあるので
地位そのものは近衛騎士隊長ではないかと思ってるけど。


284 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 08:36
アシュラムは最初近衛騎士隊に入りそのうち隊長になった。
ベルドの死後は近衛騎士隊はなった(当然だけど)ので暗黒騎士団長となった。
が、支配の王錫の件で騎士隊長に降格。しかしパーンとの闘いで再びファイト一発状態になったアシュラムは
無理や騎士団長に戻った。
って事だったと思う。


285 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 08:37
ナーセルとスレインはどっちが上かな。


286 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 09:30
>>285
互いに最終形態であれば、ナーセルに一票。( ・∀・)っ◇


287 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 10:01
>>286
よぼよぼで詠唱もできないじいさんだっだらどうすんだ。


288 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 10:09
古代語魔法と神聖魔法(暗黒魔法)と精霊魔法
どれかひとつを取るとしたらどれを取る?



289 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 10:17
竜語魔法に+-5票。


290 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 14:42
タレントマンセー


291 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 16:17
漏れは古代語魔法に一票。
同じレベルで一番応用範囲が広いから。
ただバグナードみたいに魔法収集マニアになりそうで怖い。


292 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 17:21
オレはヘタレだから低レベル魔法しかおぼえられないだろうなぁ。
だったら神聖魔法だね。疲れたときにヒール。
ヒスを起こした彼女にはトランスフォーメンタル(;´Д`)


293 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 18:22
>>292
トランスファーだろ。
それとそういう用途ならサニティ。


294 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 18:56
疲れたときにヒール使うのって疲れないか?


295 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 19:50
竜語魔法。アイアンストマックさえあれば金が無くても生きていける……ってなんて寂しい話してるんだ、俺。


296 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 19:55



297 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 19:58
古代語魔法。アンロックとカメレオンさえあれば犯罪者として……


298 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 20:23
>297
カメレオンじゃ動けないからな……コンシールセルフにしとけ……


299 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 22:30
タレントってそれだけだと大したこと無いんじゃない?


300 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 22:33
精霊魔法で回復系の奴ってなにがあるっけ。



301 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 22:45
ユニクローンの角


302 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 22:46
ヒーリング。レストア・ヘルス。


303 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/23 23:45
ところでフォーセリア最強の萌えは誰?


304 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 00:17

ザボ・ンに一票。


305 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 00:19
>>303
フィランヌの姐御


306 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 01:00
イッシュの恋人


307 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 02:54
>>303
萌えならチビーナに一票


308 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 03:47
>>306
奴は母娘丼だぞ?
どっちのほうだ?


309 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 08:30
シャドウニードル以上の萌えは・・・・うーん、ナイトシェードも捨て難いけど、一作品、しかも上巻にしか出てないのが辛い


310 名前:    投稿日: 02/07/24 17:05
>>309
下巻にも出てるよ。・・・人物紹介デナー


311 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 17:07
正統派好きの下村と
少女趣味においては帝王とすら言える山本では
萌え度に違いが出るのもしょうがない。


312 名前:    投稿日: 02/07/24 17:12
赤いピアスのリージャ。ハーフエルフなのにバインバイン。
もちろん山本キャラです。


313 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 17:41
で、そろそろトーナメントやらんの? コピペ通りだと一試合目は
ケイドVSパラサだけど。


314 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 21:30
>>303
ヴォーゲルに萌えを使っても良いんだろうか。
バブリーズの夢を見たり、精霊無効の混沌を根性で身につけたりと、
結構くるものが有る。


315 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 22:25
フォーセリア・サーガの中でどの小説が一番面白いと思う?


316 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 22:28
中学はもう夏休みか。うらやましいよ。


317 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 22:52
>>315
おもしろさの最強か?
フォーセリアっていっても沢山あるからひとまずはロードス、アレクラスト、クリスタニア
にわけてかんがえてみない?


318 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 23:37
>317
小説だと
ロードス島伝説(ロードス)、ただひとたびの奇跡(アレクラスト)、
傭兵伝説序章(クリスタニア)
リプレイだと
ロードス島伝説魔神襲来(ロードス)、バブリーズ(アレクラスト)、
蟻帝伝説クリスタニア(クリスタニア)
だな。
アレクラスト大陸は小説、リプレイどちらも良いのがあるが、
クリスタニアだとリプレイの方が圧倒的に面白い。
クリスタニアの小説って水野良以外ろくなのが無い気がする。


319 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/24 23:44
クリスタニアの小説は英雄伝説が好きだ。


320 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 01:54
英雄伝説はシチュエーションの勝利だろうな。
別に内容自体はどうってことなくてもあのラストシーンでね。


321 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 04:24
ロードス島戦記は比較的万人むけかもしれないが伝説はかなり賛否両論だね。
とくにナシェルについて。
俺は面白いと思うがただ六英雄をもっと平等に扱ってほしかった。
ウォートやベルドがひいきされていたので必然的にそのライバル役である
カーラとファーンがどうもね。あとフレーベなんて伝説四巻までだとほとんど活躍していない。

ところでカーラといえば分解消去を使えばのっとられずに倒せないかな。


322 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 05:14
おれはクリスタニアでは傭兵伝説がすきだな。
>>321
>ところでカーラといえば分解消去を使えばのっとられずに倒せないかな。
できたらとっくのとうにやっていただろう。
バグナードもカーラを倒す方法は見つからなかったといっていたし。
分解消去されても肉体が消えるだけでサークレットは残るとか、
カーラは分解消去を無効化できるマジックアイテムをもっているかじゃない?



323 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 09:35
>>321
禿道、カーラはまぁ敵役だし、戦記の方こそメインだから
目立たなくていいけど、ファーンたんがねぇ…。

剣ではアークデーモン倒しまくりのベルドほど、目立った活躍は無し…
騎士資格を剥奪され、祖国を追われ、汚名返上も未だならず…
あげくの果てに、彼女を目の前で寝取られて……

(´Д⊂


324 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 09:40
至高神の聖女の最後ではベルドよりファーンのほうがいい感じがする。
至高神の聖女の途中読んでないけど話によると最後の魔神将はフレーベが倒したらしいし、
なんだかんだいってもカーラはウォートの野望を完膚なきまでに破壊したからまあいいんじゃないの。



325 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 09:53
>至高神の聖女の途中読んでないけど話によると最後の魔神将はフレーベが倒したらしいし、
知らなかった。どういう闘いだったの?


326 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 10:14
フレーベがポンと魔神将を押したらがけから落ちて死んだ。


327 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 18:49
見せ場の三聖具奪還も短かく、三聖具付きとはいえ敵が上位魔神だから魔神将ほどインパクトなし。
なにより勇者隊を束ねる役をナシェルに奪われたからな。


328 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 20:34
三聖具付きのドッペルと魔人将ってどっちがやばいかな?手元にルールブックがなくて
わかんないや。


329 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 21:37
>>328
回避に+6、攻撃に+3、ダメージ減少に+3程度だからちょっと当たりやすいこと除けば魔神将のほうが強いんじゃね? 超英雄ポイントで回避は無視できるし。
ロードス・ソードワールド持ってないから良くわかんないけど。

ただ、ファーンの能力コピーしてたら超英雄ポイントの使い方をよっぽど上手くしなきゃ勝てない。そう考えるとすごいかも。


330 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 23:02
すべてはロジャールなる騎士の腕次第じゃないの?
まあどちらにらよ上位魔神になったから肉体的にもかなりあがっているけどね。
それに魔法も使えるはずだしファーンはかなりの怪我をおっていたはずだし、
毒、呪いなどもうけていた。よく勝てたな。
でもさはっきりいってファーンが倒さなくてもカーラが倒していただろうな。
すぐそばに隠れていたようだし、魔神に三聖具を渡すと力の差がふえるしね。



331 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 23:12
今小説見てみたらドッペルゲンガーの戦う前に少なくとも11体の魔神を葬ってると思われる。
多分全部下位魔神だと思うが(じゃなかったらいくらファーンでも無理だよな)
どうでもいいがこの時点ですでに水野の頭からはファーンが神聖魔法つかえることは消えていたようだな。


332 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 23:15
>>329
鏡像魔神は頃して脳味噌食った相手の能力のみ全コピー。
よって、ファーンと戦った時は3性具+名無しのおっさん性騎士の能力で
戦っていたと思われる。
>>317
お嬢様の冒険(SW)戦記2巻(ロードス)神王伝説(クリスタニア)
リプレイでは
第5部(SW)魔神襲来(ロードス)卑怯伝説(クリスタニア)

それぞれ最悪なほうも挙げられるが、挙げたら荒れるのでやめておく。
漏れのチョイスは結構少数派と思われる・・・


333 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 23:21
>332
卑怯伝説(wって凄くイイ。
言い得て妙な当て字だ。


334 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 23:25
>>332
ファーンの能力は使えないが肉体的にはもとの騎士とは雲泥の差があるらしい。
それに魔法も使えるはず。アラニアのドッペルみればわかる。
すくなくとも小説中ではね。

ちなみに名無しじゃないし330も間違っているロジェールだよ。



335 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 23:43
俺はロードスでは戦記5
クリタニだと傭兵
アレクはすきなのはない。



336 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/25 23:50
>>328ですが、いろいろ回答どうも。細かい所は忘れてるもんだなあ・・・。


337 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 00:39
単純に、ベルドに勝てる能力を持ったキャラが最強候補だと思う。
いなけりゃベルド最強。


338 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 06:29
ライトニング・バインドって何魔術だっけ。
創成?四大?


339 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 09:54
いや…タイマンで人間ならベルド最強だろうが…。
「装備」とか「飛竜を使っていいのか」とかいろいろあるからね。

っていうか「フォーセリア最強」っていてうのがイカン。
もっと範囲を狭めろ。
「ロードス最強の人間」とかにしとけば良かったんだよ。


340 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 10:41
フォーセリア最強としても結局ロードス内で決まる罠


341 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 11:20
戦士としてはベルドかもしれないが魔術師もいれればややこしくなってくる。


342 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 11:26
ロードス最強だったらベルド、ルーマス、カーラ、ウォート、大ニース
これ以上は絞れないんじゃないの。あとついでにカシューいれてやってもよいが。


343 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 11:33
ベルド対ウォートをみてみたかったな。
レードン対ナーセルみたいになっていたかな。


344 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 13:31
実際勝負すればコールゴッドで死なないプリーストが最強だと思う。


345 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 14:15
不確定要素だからな。それは。


346 名前: 332 投稿日: 02/07/26 15:48
>>334
>>328ではないけど、回答どうも。
名無し、っつぅのは名前忘れた+あれ以外に見せ場がない、という風な意味合いだったんだが。

それにしても結構淫靡な字違いをしている・・・回線斬って首吊ってくるわ。


347 名前:   投稿日: 02/07/26 16:40
>>345
超英雄ポイント使えば絶対死なないんじゃなかったっけ?


348 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 16:50
>>340
クリスタニアを忘れとる。
タレント持ちは強いよ。
話題に上がらないけど。


349 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 17:30
ファーンの方がカシューより強いだろ(特殊能力無しなら


350 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 17:47
クリタニで強いのはタレント使えないやつが多い。レードンとすラッセルとか。



351 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 17:51
>>349
データじゃカシューのが強いよ。だからこそファーンの能力値を上げて欲しい
んだが。特に器用度。


352 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 18:27
>>351
データは知ってるよ。俺は小説内での扱いを書いただけ


353 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 18:36
超英雄ポイントなしならウォートのライトニングバインドが激強
魔力18だもんな〜


354 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 19:01
アシュラムの両親の死に方がツーパターンあるのは何故だ?
やつは電波ちゃんなのか?


355 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 19:14
水野の忘却能力のため、一部のキャラクターは
電波が受信できるようになります。


356 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 21:08
ねえなんでカーラってレベル10以上なの。
微妙だよな。ファイターはいくつだっけ?


357 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 23:25
傭兵伝説でカストゥール軍団が使っていた雲をつかむものと、
カーラが呼び覚ましたファイアジャイアントってどっちが強いの?


358 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 23:30
炎の巨人は人間の5倍くらいの大きさ
クラウドハンガーは十数倍の大きさ


359 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 23:31
実際、疲れていて手傷をおっていてもう生きたいとも思ってないベルドに片手で押されているからな。
カシューよりファーンのほうが座布団3枚ほど上だろ。


360 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 23:37
カシューが来るのが30年早いか魔神戦争がなければカシュー>ファーン


361 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 23:41
>>358
戦記5巻によれば炎の巨人の大きさはサイクロプスと同じぐらいらしいが、
サイクロプスってそんなに大きくないんだ。
まあ強さ的には炎の巨人が圧倒的だろ。
クラウドハンガーがリヴリアがすぐに使えるようになった呪文ですぐに消されたのに対し、
炎の巨人は古代王国の魔剣巨人殺しがなかったら倒せなかったしね。
ある特定の生物に対してわざわざ剣が作られたということではね、魔神王、アトンに匹敵する。


362 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 23:45
ところで炎の巨人とシューティングスターが直接対決したらどっちが強いのかな。


363 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/26 23:51
>>361
別に消されたわけじゃない。
あれはクラウドハンガーを操る呪文かなんかだろ。
それに高レベルの魔法使い二人の呪文を精神力限界まで受けても倒すことはできなかったぞ。


364 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 00:11
>>362
たぶんシューティングだろうけど、
炎の巨人は炎攻撃完全無効化だからけっこう厳しい戦いになると思う。

>>363
かなりダメージをうけていたようだけどな。


365 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 00:19
クラウドたん読んでみた
ありったけの魔法と槍の一撃で外観と片足を崩せただけみたい


366 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 00:21
ミラルゴの巨人像の上半身が人間の4倍だから全体で考えてもクラウ
ドハンガーのが大きいのか。すげーデタラメな大きさだな。


367 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 00:23
>361
サイクロプスは10メートルをこえる大きさ。


368 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 00:24
たとえ身長57メートルでモンスターレベル100のゴーレムでもコマンド
ゴーレムの達成値を上回れば倒せるんだよな。


369 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 00:38
>>368
体重550トン??


370 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 00:49
アトンとかアルゴス、果ては神まで候補に入れるとすると
もはや6英雄が最強になる要素はない。
ちなみにロードス最強はデーモンロードだと思う。


371 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 00:52
>>370
肉体ありのカーディス


372 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 00:56
っていうか普通に考えるとファイアジャイアントのほうがクラウドハンガーより数段上だぞ。
っていうかカストゥールの連中まともなものあれしかもってこなかったのか?


373 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:01
普通に考えるとファイアジャイアント(Q&Aだとこのデータらしい)=11レベル
流星落ちるシナリオの塔に入る大きさのアイアンゴーレム=10レベル
クラウドジャイアントの大きさ15〜20メートル?
なんでクラウドジャイアントのが・・・


374 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:02
>>370
優しいGMは倒させてくれるさ。
モンスターレベル15以上は「フォーセリア全体の危機」だから、
デスシナリオにして全滅、放置したら世界が滅亡することになるもん。


375 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:05
たしかに古代王国の連中がわざわざ対策を作らなくてはいけなかったのは大きいな。
サイクロプスは神とも互角に戦ったし(これは実際に戦っていたので誇張ではないだろう)
ファイアはサイクロほどではないがかなり強かったのは間違えない。
炎攻撃はきかないしやっぱしクラハンよりはずっと強いだろう。


376 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:08
ジェイナスの持ってた呪文と砕けた首飾りが対策じゃないの?
特に呪文。つーか>>368のとおり対策=ディスペルオーダだしな。
特別に作るほうが変じゃない?


377 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:15
>サイクロプスは神とも互角に戦ったし(これは実際に戦っていたので誇張ではないだろう)
ソースを教えてください。
アーヴェルに倒された堕ちた巨人ですらサイクロプスよりも各上なんですが。


378 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:25
スレインのブリザードでも苦しめれるんだし複数の高位術師がいれば簡単に倒せるんでわ?


379 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:32
>373
D&Dかよっ!wクラウドハンガーだろ。

>375
炎攻撃無効はクラハンとの戦いに関係ないと思われ。
それにしてもやな略称だ。

>376
それもそうか。

>377
アーヴェルが勝ったのは小説特有の御都合主義のおかげ。


380 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:37
そういやミラルゴの巨人像って結局なんなんだろうね?
アトン関係なんだろうか・・・。
実は「失われた狂気を求めて」を読んでるとき、
ラヴェルナでさえ手も足も出なかったその謎を
デュダが解くのかと思ってワクワクした覚えがあるんだがな(w


381 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:39
いざ掘り起こすと下半身がない。
偉い人にはわからんのですよ。


382 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:39
>>370
終末の巨人最強。


383 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 01:58
>>380
石巨人の迷宮ver.2(今度は縦になりました)


384 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 02:00
>>382
終末の巨人ってロードス島におるん?


385 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 02:02
デーモンロードもロードスにいない罠。
いるのは魔界。


386 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 02:16
>>385
なにいってんだお前?


387 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 02:25
終末の巨人はロードスにいるよん。
つーかフォーセリアのどこにでもいるといえるかも。


388 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 04:38
>>380
高井のクソにいいように使われるのかと思ったけどね。
個人的にデュダは好きなのでデュダがまともに謎を解くシーンは
激しくキヴォンヌなのだが。


389 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 06:45
>>378
なくても死んでいたと思うがな。
っていうかスレインはレドリックに活躍させてやれとかいっときながら、
なぜ自ら手を下す?


390 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 07:50
ふ……結局、そう結局、超英雄ポイント高い方が強い。
ついでに拘束系魔法使えるなら敏捷度高い奴が最強。思い知らされたさ。セッションでな(超英雄ポイントがないと所詮こんなもんよ)。

墜とされし巨人にしろ何にしろ、小説、ゲーム媒体(主人公に勝たせる)では盛り上がりもクソもない戦略を採る奴がいないのだから。
まぁわたしも、堕巨人がデスクラウド5倍拡大しか使ってこなかったとしたらキレてましたがね(w


391 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 11:43
寝起きのアシュラムがサイヤ人より強いってホント?


392 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 16:23
>>389
シーリスが新魔法きぼんぬしたから


393 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 21:07
巨人やドラゴンに変身し、失われた付与魔術を使いこなす
そして魔神将を屠った魔術師
ティエルが最強だろ。







とか言ってみる。


394 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 23:10
>>391
サイヤ人は終末の巨人よりも強い。

仮にアシュラムがバルバスに勝って覚醒した場合
能力値がどなるのかは正直気になる。

神に勝てるから神殺しの竜とタイマン張れるくらいか?


395 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 23:22
変わらんだろ。


396 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 23:31
>394
いや能力値に変化はないだろう。神の魂を追っ払ってもアシュラムが主人格として覚醒するだけだから、
元に戻るだけじゃないかな。人間のままでしょ、多分。

それに神に勝てるっていってもあくまで精神領域の話だし、魂が神や神殺しの竜に匹敵するといっても
肉体を用いた戦闘でタイマン張れるとは思えないな。
 ちなみに今月のリーダーズサーカスのSWに関する質問でその辺について清松が触れている。


397 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 23:47
メテオストライクとライトニングバインドとディスインテグレードとデスクラウド。
どれをとる?



398 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/27 23:55
どこで使われたかおしえてくれない?


399 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 00:00
メテストはカーラがシャイニングヒルを破壊したり、ウォートが禁忌かけた魔神将相手に使っていた。
ライトはカーラが伝説で何回か使っていた。
ディスはウォートが魔神殺したりするに使っていた。
デスクはバクナドがギャック殺すのに使っていた。


400 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 00:38
>>396
コールゴットも結局器が人間なので多少なりともパワーアップ
もしくは特殊技能付くかな?と妄想してたんだけど…
変化無しなのか…
アシュラムマンセーとしてはチト悲しい。


401 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 00:43
勝ったらバルバスの魂が他の神と同じく散開するだけで、
神王の能力は残らないと思うよ。


402 名前: 396 投稿日: 02/07/28 01:02
あれだな、マーファ降臨させた後の大ニースが参考になると思う。
降臨させ、神が去った後、神聖魔法が強力になったとか、精神の疲弊が少なくなった、といった
様なことはなかったからな。清松さんがQ&Aでアシュラムがバルバスの魂と戦っても魂が破滅しな
い理由は大・小ニースのコールゴッドの件と似たようなものと言ってるし、アシュラムが覚醒しても
パワーアップはまああり得ないんじゃないかな。超英雄ポイントが増えるかもしれないけれど。

ついでに言うと、Q&Aからすると神の魂と戦うことは何もアシュラムだけでなくカシュー・パーン等でも可能らしい。


403 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:05
でも貴重な経験ではあるから経験点は入るんじゃないかなぁ。
アシュラムの場合は数百年の戦いが1シナリオってことで、障害*500点くらいなら。


404 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:07
30×500で15000ぐらいか。
……ファイターレベル上がんないよ!


405 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:35
いや23×500くらいとみた。25が六大神レベル。


406 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:35
>>403
いや、数百年も神と戦い続けているんだから
ファイター15レベルくらいいってても不思議は
無いんでは。さすがに20レベルは無理だろうけど。


407 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:37
>403,404,405
そして超英雄ポイント消費のため経験点半分になる罠。


408 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:38
経験点半分になるのを考えるとファイター15は無理っぽいな。


409 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:39
数百年なんだからせめて1キャンペーン相当の冒険にしてやれ


410 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:39
>>406
数百年といっても精神世界(夢幻界?)での対決らしいから時間間隔が大きく違うと思われ。


411 名前:   投稿日: 02/07/28 01:51
アシュラムはもともと恵まれた能力値だからレベル15くらいでも十分だよな。
てーかもはやタイマンでシューティングスターと戦えるレベルじゃないか?>レベル15


412 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:54
よくてベルドと同じ11レベルかなぁ。


413 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 01:59
>412
そんなもんじゃないかな。


414 名前:   投稿日: 02/07/28 02:01
でもベルドとファーンは最終的には12レベルいってる気もするな。


415 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:07
うーん。確かに。少なくともファーンとベルドは同じレベルにすべきだよな。
んで、超英雄ポイントと身に帯びる武具防具で差を付ける。


416 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:17
逆に考えれば三聖具のせいでファーンの能力が落とされたって事にならないかな?

清松「やべ、ベルドどうやってもファーンに勝てないよ。レベルを1つ落として、
器用度、敏捷度さげて、よーし超英雄ポイントも差を着けちゃうぞー・・・」
とかやってそう。


417 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:26
やってるに決まってるじゃん(笑)>清松
水野との対談中、自分で三聖具対抗のため超英雄P差を付けたって告白してるし。


418 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:29
ファーンの老化は考慮されなかったのじゃろか?


419 名前: みゆきちゃん 投稿日: 02/07/28 02:30
>>418Σ(゚д゚lll)


420 名前: 417 投稿日: 02/07/28 02:32
完全版ルールでは、優れた戦士は体を鍛え続けることで老化を遅らせる事ができる。


421 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:35
ルールはともかく小説中で老いていなければみたいな書かれ方してなかったっけ?


422 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:37
老化が0にはならんでしょ?
対してベルドは老化0。差は歴然。


423 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:38
>>421
戦記の1巻は持久力負けな描写だたーよ


424 名前: 417 投稿日: 02/07/28 02:39
書かれてたよ。でも清松はルールに則したものにしたかったんじゃないのかな。


425 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:40
超英雄ポイントの差がそれだったりな。


426 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:47
>>420
つまり、ファーンが体を鍛え続けていたかどうかが問題だな。
王務が忙しかったとか、なんぼでも老いの言い訳は可能だ。

ファーンの性格では考えにくいが。


427 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:47
ファーンて62歳で筋力21なんだね。
ビンスみたいな体なのかな?


428 名前: 417 投稿日: 02/07/28 02:51
ルールブックにはある程度老化を防げると書かれてるけど、
どの位能力値の減少を防げるかは書かれていない。
とりあえずファーンは享年62。
本来の老化に当てはめると60代の肉体だから能力値4/6になってるはずだが、
老化食い止めてるとして1段階上げて50代の肉体とする。そうすると5/6になる。
ただ、もしかすると超英雄だから2段階上がって修正なしなのかも・・・。
清松がファーンの老化をどの程度と想定してたかによるな。


429 名前: 417 投稿日: 02/07/28 02:53
ちなみに戦記1巻では魂砕きは老化を遅らせるとされていて、老化を止めるとはされていない。


430 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 02:54
5/6になったら鎧のペナルティー


431 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 09:53
私は誇り高きカストゥールの民として生き、そして死ぬ・・・・・・我が人生に悔いはない



432 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 09:54
老化のおかげで超英雄ポイントが減ったとか。


433 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 09:56
老いたりかな>かわらぬなファーン。


434 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 10:03
>632
だったらニースやウォートも対象


435 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 10:13
>>434
432にの事?


436 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 10:19
名言対決
わたしはスカードの騎士。
ブルーク王に忠誠を誓っているのみ。

に一票。


437 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 10:23
OVAのファーンのセリフ
これしか道はなかったのかベルド
に一票。
なんでもないセリフだがベルドがロードス制覇を目指した理由とファーンのしゃべり方
を考えるとやるせなくなってくる。


438 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 10:25
明日から地虫になってください


439 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 10:52
我が名はカーラ。
我が存在は肉体にあらず
バイカーラ
失われた二つの国のなんたらかんたらのひとつの盟約がどうたらこうたら。
バイフレーベ


440 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 10:57
残念だよファーン卿。その篤い信仰心ゆえに、自身(みずから)の可能性を殺してしまっている。
ならば、あなたに代わって、私がその可能性を世に示そう。


441 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 10:59
暑くなったな

徒歩だと大変だな


442 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 11:11
わたしのものだハハハハハハハハハハ


443 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 11:28
オレについてまいれ


444 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 11:31
新しいロードスなど永遠に来ないのだよ。


445 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 11:32
ロードスという名の島がある
に勝る言葉なし


446 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 12:00
おおありですよ〜


447 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 13:18
>>441
あ、オレもそれ好き。ウッド(*´Д`)ハァハァ


448 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 14:01
12レベル以上の人間なんているの?


449 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 18:58
いないと思うよ。まあ、最後の魔法王ファーラムなんかはそうかもしれないけど。>12レベル


450 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 19:21
ネットを探せばいくらでも


451 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 22:20
>>448
10レベルが人間の限界なんだよね。
ベルド達の11レベルっていうのは異常な存在なんだよ。
それをわかってない輩が15レベル人間とかを設定するんだな。
人間の上位種とも言われている古代魔法王国の奴らはわからんが。


452 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 22:39
古代王国人でも変わらないと思う。
だって古代王国時代でも魔神は優れた戦士であり魔法使いであったはず。
で、魔神王を除けば魔神将ですら10レベルの限界を超えてないもの。


453 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 22:59
>452
いや、魔神将はロードス島ワールドガイドに載っているので
13〜15レベルあるよ。
人間を15レベルとかにするのは、魔神将や邪竜ナースなどと
一対一で戦えるという事なんだよな。
それを異常と思わない輩が多いと思うと鬱になる。


454 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 23:02
>>453
いやいや、魔法レベルのこと。


455 名前: 453 投稿日: 02/07/28 23:04
>>452
今確認したら技能レベルの事ね。
モンスターレベルと勘違いしてしまった。
魔神王の暗黒魔法15レベルというのは神並みだね。


456 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 23:38
>>455
魔神王はファラリスの従属神の可能性もあるらしいからな。


457 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/28 23:41
上位精霊の魔法レベルをもすこし高くしてほしかったよ。
あれじゃ10レベル精霊使いと同じだもの。


458 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 00:14
上位精霊って神にも匹敵すると言われているんだけど、
正直どれだけ凄いのかいまいちわからん。
漂流伝説の獣の牙への四大上位精霊の攻撃は圧巻だったが、
バルバスの強さに見えてしまうんだよ。


459 名前: 清松信者 投稿日: 02/07/29 00:34
>458
神に匹敵するというのは人間から見て、だよ。
そうすると魔神王も古竜も上位精霊も神に匹敵する強さ(つまりは勝てない)を誇っている。


460 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 00:46
>459
それはわかるが、上位精霊の場合だと魔神王とかと違って
使役されてる事しかないから、使役する者の強さに思えてしまう。
やってる事は結構凄いんだがね。


461 名前: 清松信者 投稿日: 02/07/29 00:50
>460
実際ゲーム中に狂える上位精霊とか出てきたら死ねるからなあ(笑)。
他のやつらと違って小説でも出しにくいだろうし、その強さが目立たないのはあるよね。一回戦闘させてみると強さが良くわかると思う。


462 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 00:55
モンスターレベルがあるってことは、人間レベルもあるんですか?


463 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 01:09
>462
それは冒険者レベルだと思うよ。
技能レベルで一番高いのが冒険者レベル。


464 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 13:48
まあ、上位精霊は魔法使っても精神点消費しないし。そこら辺でバランス取ってるんじゃないの?


465 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 14:55
でもジンやエフリートは所詮ダメージだけだから
バルキリーブレッシングやケアルガで防げるし。
ファウンダースですらどうにかできる(かもしれない)相手だ。
バグナードやシューティングスターのほうが怖いよ。


466 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 19:33
下位精霊大量召喚の能力ないのが残念。


467 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:11
>人間を15レベルとかにするのは、魔神将や邪竜ナースなどと
>一対一で戦えるという事なんだよな。

別に15レベル無くとも
一対一で戦っている某ベルドがいるし。

しかし、魔神戦争がもしアレクラストで起きたら全滅必至だったろうね。
ロードスでは所詮モスの一角での局地戦で終ったけど。



468 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:26
>>467
ベルドは超英雄ポイントが20も有る化物だから。
逆に超英雄をやりたいのならレベルを上げるより、
超英雄ポイントを上げた方がまだ現実味があると思う。

アレクラストの方が楽なような気がするが。
ロードスは化物じみた英雄の宝庫だが、冒険者の数は少ないし。
ミルリーフよりは大事になるだろうが、
オランが動けばなんとかなると思う。


469 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:28
その場合はアレクラストに英雄があらわれるのでは?
平和な世の中では、高レベルキャラクターが経験点もらえる冒険のネタって
なかなかないからね。
今後のアトン復活祭に期待がかかる。

一般人に知られないうちにキウイがこっそり倒したりして…


470 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:33
魔神戦争は50年前
だとすると当時のアレクラストの英雄って誰だろ?


471 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:46
>>468
魔神は本来神出鬼没だからね。数より質で対抗したほうがいいと思う。
それにロマールあたりと手を組むという手もある。(むろん最終的には裏切るだろうが)
そもそも大陸の冒険者って中途半端な強さが多いと思うからあまり役に立たないと思う。


472 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:52
>>469
そして高レベルになった時は魔神が征服完了しているか、ドッペルにのっとられるのがおち。


473 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:53
レッサードラゴン一匹相手に
屈指の軍事大国が滅亡しかけた大陸ではなあ・・・。

アトンに遭ったのがファウンダーズではなく6英雄だったら
呆気なく倒していただろな。


474 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:55
>>471
魔神は魔神王と魔神将以外は中堅冒険者でもなんとかなる強さだから
役に立たないということは無いよ。
魔神の数自体も少ないしね。


475 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:57
>魔神の数自体も少ないしね

正直、「5レベルで一国の騎士団長」のアレクラストでは
上位魔神すら超強敵。
後、魔神の数は妙に多くなかったか?
軍勢に見えるほど。


476 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 22:58
精霊使いがいないから復活しな〜い


477 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:00
魔神の数は数千であとはいろいろと水増ししてたらしい


478 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:06
>魔神の数は数千

フォーセリアなら間違いなく全滅だ・・・


479 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:07
ロードス戦記五巻によると魔神たちは魔界へとつながる門を作り魔神をたくさんよぼうとしていたらしい。
というか魔神が数が少ないと思うのは石の王国のおかげというのが大きいと思う。
そのためにわざわざ鏡の森まで言ってスポーンつくったんだから。
もっともウォートの言葉を信じればだが。


480 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:09
魔神将4体と魔神王が一緒に行動したら。終わりだろう。
>>478
アレクラストの間違え?


481 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:11
>>475
それは西部諸国のはなしでは?
オランとかでは5レベルだと普通の騎士クラスになるよ。


482 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:11
>>475
実際に5レベルが騎士団長やってるのは西部の都市国家くらいのような。


483 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:13
ケコーン


484 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:14
竜牙兵に勝てるのはオランでも百人といない
と言った御仁がいたな


485 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:21
>>484
あの御方は冒険者の事を意図的に無視してるからなぁ。
オランで5レベル以上の騎士が100人以下とはあまり思えんが、
能力次第では負ける奴がいる事も考慮したんだろう。


486 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:24
ベルドの言葉じゃないが、「代わりはいる」から大陸でも大丈夫


487 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:30
>>485
どちらにせよ直接攻めなきゃいいんだから。人間使うなりなんなりしてね。
>>486
大陸にはいなそう。


488 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:32
魔神王に蹂躪されたアレクラスト
だが30年後、一人の英雄が現れる
その名はカシュー



489 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:33
ウォート信者に続いてロードス至上主義者があらわれたか


490 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:35
案外魔神王に蹂躙されていた方が面白い世界観になるんじゃないか?
こう言っちゃナンだが、今のアレクラストは人間中心でちとつまらない。
魔神がトップに立って諸外国に影響力を及ぼすと国というのも面白そうだ。



491 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:38
>490
ならプリシスいけ


492 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:40
ある日、貴方のもとに12人の軍師が・・・


493 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:40
どちらにせよ竜牙兵に勝つ負けるといっているようなら魔神に勝つのはきついだろう。
あえて方法を挙げるならアトン復活させるとか?
カーラだったら絶対やるな。


494 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:45
>>491
ロドーリルのこと?
あれは一応人間だと思われているじゃん。
あと、エルダードラゴンが国のトップってのも面白そうだな。



495 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:45
>>493
いや、竜牙兵云々の元は冒険者を考慮しない御仁の言だから。
オラン、アノスあたりの冒険者が動けばどうにかなるだろ。


496 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:46
>>492
それはシスプリ


497 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:47
>>189
なぜウォート信者とロードス至上主義者が一緒に並べられるかわからんが。
うらむならロードスを強くしすぎた水野を恨め。
>>490
案外君はウォート信者だったりして。
まえどっかに魔神が世界を征服したほうがいい。ウォートはそれを見越していた。
とか意味不明のこといったあげく自滅した馬鹿がいたから。


498 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:47
>>473
 レッサーとはいえあれは人間の戦略が加わってるからいくら大国でも勝てないぞ。
適当に火と恐怖を撒き散らしていればすぐに国がガタガタになる。普通の国ならそん
なもんさ、逆に頻繁にモンスターが襲ってくるマーモならどうってことは無かった
だろうけど。


499 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:49
というかマナ・ライ以外に魔神将に勝てるやつはいないんじゃないの。



500 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:52
>>497
そんなやつが存在していたのか。
>>498
まあアレクラストはロードスにくらべたら平和ボケしているからすぐ混乱しそう。
そして混乱したあと大国の一個や二個と同盟を組む。あるいは最高権力者に鏡像魔神が化ける。
これでおしまいだろ。


501 名前: 490 投稿日: 02/07/29 23:53
ウォートなんぞ関係ねぇ〜。
俺はアレクラストにちとスパイスを導入したいだけだ。
諸国にすら人外と認められて恐れられる存在が治める国家も
一つくらいあったらなあ……。
とーぜん人類はそいつに対して決起すべきなのに
人間同士で諍いばかりなんですよ。

……要するにいわゆる魔王が欲しいってことか?俺は。


502 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:53
アレクラストにも英雄が現れるよ。
そういうものさ。


503 名前: 498 投稿日: 02/07/29 23:57
 473の流れだからレッサー「ドラゴン」
 ドラゴン、魔神どちらも破壊、混乱させるのは割とやり易いが、支配は
難しい。所詮、テロリスト。


504 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/29 23:57
>>489
それは前からだよ、人気の面から見るとどうしてもロードスのほうがあるしね。

>>493
実際その通りなんだろうが、俺はロードスのインフレぶりが気に入らないな。
竜を連続で倒したり、魔神を一対一で倒したりしてるからな。
人間で、10レベル以上の奴もぼろぼろ出るしね。

>>501
ドラクエでもやったほうが良いよ、魔王なんぞいらん。



505 名前: 490 投稿日: 02/07/30 00:06
ま、現状での「魔王」はアトンだからな。


506 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 00:15
門が完成したらロードスでも壊滅されただろうな。
最強集団である六英雄でもかてたのは奇跡なんだから。


507 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 00:54
それ以前に戦力の逐次投入なんてしなければ魔神が勝ってただろう


508 名前:   投稿日: 02/07/30 01:04
それにしても最近フォーセリア世界は騒がしいなぁ。今までなら100年に
1度くらいのビッグイベントがここ10年程度でポンポン起きてる。


509 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 01:36
>>473
>アトンに遭ったのがファウンダーズではなく6英雄だったら
>呆気なく倒していただろな。
六英雄ではアトンに出会えなかったであろう事に思い至った


510 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 01:46
>>509
おいおい、仮にも古代王国を滅ぼした存在が……。
古代王国末期なら魔神王なら何とかしそうだが、
アトンはどーにもならなかったぞ。


511 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 01:57
そんな存在をキウイが殺ってしまうのかと思うと…
(;´д⊂)


512 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 03:16
>>484
魔女が腹いせにロマールに放った竜牙兵はまだ倒されてなかったりして。


513 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 08:21
>>510
ファウンダーズと戦った時はまだ古代王国の時とは比べ物にならないぐらい弱いだろ。
それにアトンは古代王国壊滅に間接的に関係しているが、
結局はカストゥールの民が人間としての限界を忘れた時点でもう長くはなかったんだろ。
アトンはそれにとどめをさしたという感じ。


514 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 09:46
>>509が言いたいのは六英雄にはアトンを目覚めさせられない、と


515 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 11:06
>>511
リウイはレドリックみたいなものさ。
必要なのは剣で使うのは誰でもいい。


516 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 11:08
仮に六英雄がアトンを倒しても、完全消滅じゃなくて復活前の状態に戻るだけだと思う


517 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 11:13
アトンはモンスターというより天災みたいなもんだと思ってるんだが


518 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 11:24
>>516
ウォートやカーラならなんか考えるんじゃないの。
でもカーラだったらいつかに備えて保存しておく可能性もあるか。
でも間接的にアトンは古代王国を滅ぼしているからな。
微妙だな。

ところでジンとイフリートを封印した壷でベヒモスを封印できないかな。
倒して弱まっている時ならばできるかもよ。


519 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 11:35
>>518
個人的にはカーラはそれでも保存しとくと思う。
カーラはアトンは結果のひとつ、どっちにせよ古代王国は長くないと思っていたらしいから。

それにアトンやカーディスにしてもカーラにとって結局はただ力あるものと一緒だしね。
カーラにとって力があること=世界を破滅に導くたからね。


520 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 11:39
ファウンダーズっておもっきり典型的なかませ犬だよな。
いわゆる
ミサイル発射  ドガーーン
!!隊長、ミサイルがききません。なに!
ドガーーーーン
見たいなやつ。


521 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 18:55
>520
他にはウルトラマンが出る前に怪獣に挑んで何の効果も与えられない地球防衛軍とか。
もしくはEVAとの戦闘の前に使徒に挑んで怪光線1発で消し飛ぶ国連軍。


522 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 21:24
そしてウルトラマンの代わりに颯爽とキウイが現れるわけか・・・


523 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 21:41
 魔神戦争がアレクラストで起きるとすると、アレか。
リジャールがソウルクラッシュ手に入れて超英雄になってたりするのか。



524 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 22:45
リジャール三人集じゃ六英雄にとても及ばないよな。


525 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 22:49
>>524
だろうな。リジャールがベルド、ファーン、フレーベに勝てるとも思えないし。
カーラ、ウォートならカーウェスにも全然問題なく勝利するだろう。
唯一勝てるとしたらジェニかな。ニースとは無論神聖では及ばないが剣では勝っているからね。


526 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 22:53
>498
>レッサーとはいえあれは人間の戦略が加わってるからいくら大国でも勝てないぞ。
>適当に火と恐怖を撒き散らしていればすぐに国がガタガタになる。

レッサーの能力と人間の戦略が加わった
「モスの竜騎士」を擁するロードスって・・・(ガタガタブルブル
更にエルダーどころかドレイクのマイセンに至っては。


527 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 22:56
>>526
ついでにマーモが操るナース。
あとかつてはだいニースになんか言われたらプラムドも動くだろう。


528 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 22:56
竜騎士の竜ってLv10もないはずだが?


529 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 22:56
モスのレッサーは10レベルないらしいぞ。


530 名前: 528 投稿日: 02/07/30 22:57
カブッタ(゜д゜)ノ


531 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:00
>>526
モスの竜騎士は戦闘では炎を吐くのは禁止されていたような。
それとも弓を撃つことだったかな。
ともかく、竜騎士は対人間では制約がついてたよ。


532 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:10
現在(新戦記時)にロードスに残存している10レベルって
カシューとレオナー、エト、フレーベだけだったりする?
スレインがメテオ使ってたけど、10になってたっけ?


533 名前: 532 投稿日: 02/07/30 23:11
バグやん忘れてた。
まあ、不死王だからほっといて。


534 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:18
Lv10の神官はアレクラストのほうが多いけどな。


535 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:19
>532
エト、スレインは超英雄ポイントでブーストしているだけで
10レベルでは無い気もする。

後は多分帰らずの森に大量の10レベルがいるのと、
レイリアカーラか?


536 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:20
ジェナート、帰らずの森の長老、ウォートも存命

エトとスレインは超英雄ポイント使ってるだけで10レベルではない


537 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:22
>>534
でも確認されてるLv10戦士は一人だけな。


538 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:26
アレクラストの10レベル神官って、誰がいたっけ?
ファウンダーズとアノスの法王と・・・
剣の姫は10レベルあったか?


539 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:29
>>538
あと各神殿に一人ずついるんじゃなかった?
水野はなしにするようなこといっていたがな。


540 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:31
只の島なのに
古竜5匹とレッサー沢山と
不死王2体と魔神数千体と
カシュー一体。

幾らなんでも呪われすぎている。


541 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:31
っていうかいつのまにロードス対大陸になった?
いつのまに現在の話になった?


542 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:31
オランの各神殿のことやね
ま、あれはCRPG用に蘇生が必要だからってのもあるしね


543 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:32
呪うどす島戦記


544 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:34
>541
実はこれから、「ファーラムの剣」をかけて
大陸とロードスで5対5の勝ち抜き式団体戦が起きるのです。

そう、それがリウイで予定されている
「聖剣戦争」編・・・


545 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:34
カーラは今どんな状況生かよくわかっていないんだよな。
どっちにしろ存在はしている。所在不明の知識のサークレットに存在しているのか、
それともレイリアがかぶっているカーラのサークレットに存在しているのか。


546 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:36
>>544
五対五だとするとロードスは六英雄引くフレーベか。


547 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:37
ドクン

こ、これはベルド皇帝の心臓の音


548 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:38
>>544
実話聖剣じゃなくて政権。オーファンの王はリトラーかリウイか。
血で血を洗う大紛争。



をしている最中にアトンがやってきてボガーーーーーーン。


549 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:39
とりあえずファーラムの剣以外で聖剣を10本用意しなくては


550 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:42
>>548
みんなリウイを支援しそうで鬱だ……。


551 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:44
やっぱフレーベって他の英雄と比べると格下だよな。
俺は好きなんだけど。ただ単純に力と忍耐力は最強だよな。
よしすもうで決着をつけよう。


552 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:45
>>549
魔剣でも負けん。


553 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:49
>551
フレーべは限定された状況では最強。
ドワーフの特性として、暗闇で目が見える。
(只の人間なら、実質ファイターレベルが4下がったのと同じ効果)
正に「石の王国の王」

そして、ソードワールドでは
暗闇を作る魔法は1レベルから使える。


554 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:50
>>552
あーあ、言っちゃったよ


555 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:52
>552

よし、真剣に勝負だ


556 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/30 23:56
そして血で皿を洗う戦いが始まった


557 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:00
戦士の戦死


558 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:10
>>549
マナ・ライの剣


559 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:11
>>553
ルーンマスターには無意味だな。


560 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:14
>559

範囲ではない個人を対象とした魔法は、
相手を視認することが必要だろう。

暗闇の中でどうやって魔法をかける?


561 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:15
ウォートがウォート叫んだ。
かきゅうてきすみやかに火球をはなて。



562 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:15
フォースシールド


563 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:18
>562
3分経った。で?


564 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:18
>>560
何ゆえに個人を対象とする必要があるの?


565 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:20
パーンの仲間達は、レイリアやディードも含めて全員8レベルじゃなかったっけ?
そういえば、リプレイの魔神襲来にでてたソト師って9レベルなのな……。


566 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:21
範囲は効率が悪い。
盲打ちなのも変わらない。



567 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:21
>565

確かウッドが・・・


568 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:21
>>560
ライトで打ち消せば一発だって意味だろ


569 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:22
高レベル戦士との一騎打ちには不向きだが
低レベルの軍相手にはフレーベは強力、と言ってみる。
耐久力や疲労の概念がなく、素っ裸でも冒険者レベル分ダメージを止められる
ルール上は無意味だけどな。

そもそも彼のミスリルハルバードとミスリルメイルは3聖具並みに役に立つのではないか。


570 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:23
暗視の役割のマジックアイテムがあったはず。
っていうか魔術師だったら明るいとこにテレポート。
距離さえはなれればどうにだってなる。


571 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:25
>>567
たしかマールも。
>>569
3聖具とまではいかないだろ。



572 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:26
別に一騎打ちでも激強だと思うが・・・
アレクラストでフレーベに敵う戦士はいるか?


573 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:26
>>567 >>571
おーう、そうだ、補足サンクス。
ウッドファンのオレには辛い記憶だ(´Д⊂

ついでに言うとギムもだな。
フォースが8レベルってのが逆に意外だし…。


574 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:27
>>563
次のラウンドにシースルー
次にライトニングバインド


575 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:28
>574
2ラウンドフレーベに切られていれば
大抵の魔術師は死ぬ。


576 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:29
>>575
だからフォースフィールドかけとりますが何か?


577 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:29
3聖具、ライトリフレクターが強すぎるな
回避力に5点も上乗せされてたらいくらベルドの攻撃でも空振りばかりだろう
魔法の盾を持ってないフレーベは苦しいな


578 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:32
遠くからメテオ。近づきつつライトバイ。
んでもってデスクラウド。


579 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:33
>576
3分経った次のラウンド、かな?

フォースフィールドをかけられたら全力でダッシュ、距離をとる。
2ラウンド後には100メートル先。
3分後再アタック。


余談
実はグラスランナーに全力ダッシュされると
倒す手段が「一撃必殺」しかない罠。


580 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:34
離れてライトかければいいだけ。
あとインスタントキャンセレーションでダークネスさせない。
てゆーか普通はフレーべより先に行動できるから色々できるな。


581 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:35
>>575
カーラ相手だったら戦士としても一流だから近距離でも少しはしのがれそう。
剣ふりながら魔法となえられるし。



582 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:35
>578
その辺りで精神点が尽きており、
デスクラウドに抵抗されると膾にされる罠。


583 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:36
>>579
敵はグラスランナー型フレーべですか?
つーか魔法に詳しいですね。ソーサラーでもありますか?


584 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:38
行動宣言のルールだとドワーフは先発言の後行動
かなり辛い


585 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:38
>>578
豪華だな。
>>581
カーラは戦士としてどのくらいなの?
剣だけでベルドに血を流させた三人目?の存在だが。


586 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:39
>583
グラスランナーなら1ラウンドで射程外。
魔法に詳しいのはPC知識。


587 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:40
ドワーフ倒したきゃ水を掛けろ。
ドワーフ仲間にしたけりゃ酒をおごれ。


588 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:40
どうやらフレーべは魔法使いに勝てないようだ。


589 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:41
>>579
ダッシュで逃げなくてもレスリングを挑めばいいんでないの
これで魔術師はほぼ無力化できる


590 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:41
遠くからメテオ。これを毎日三回やる。食事時に。


591 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:43
>>584
それがフレーベの敗因になるだろうな。


592 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:45
いきなり近距離から戦い始まってるのもあれだな。


593 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:46
近距離からならフレーベは魔術師に負けないよ


594 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:47
>>592
同感。っていうか小説的には剣でカーラにかつのもひとくろうしそう。


595 名前: 親切な人 投稿日: 02/07/31 00:47

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/


596 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:49
>589
確かに。

>588
本気でやると、最初の2回位は超英雄ポイントで魔法を完全無効化できる。
その間に膾にすれば終わり。

相手がエルフならば一撃即死の可能性も高い。



597 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:49
闘いは不意打ち、奇襲とかしないかぎり、遠距離から始まるんじゃないの。
悲しいかな。鈍足フレーベにそんなことはむずかしいんだよな。
>>594
たしかにフレーベじゃベルドに傷を負わせられないだろうからな。


598 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:50
>>576
 その場合は押さえ込まれる。もしくは、ネット、ボーラー攻撃等で魔法を使えなく
される。
 この手の高レベルソーサラーとファイターのタイマンは色々考えてみたことがある
のだが、同じ経験点でキャラを作成した場合はファイターがかなり有利、同じレベル
で考えた場合はソーサラーの一発勝負次第だが、達成値上昇分で多少有利と成る。た
だし、どちらの場合もファイターの行動速度が速いとソーサラー側に勝ち目は無い。

 なお、例のウォートとフレーベの場合も、フレーベ側に接近戦仕様、対戦位置は遠
距離から視認は同時といった不利な条件をつければウォートが勝てる。対魔術戦考慮、
遠距離対応、戦闘位置はランダムとうの条件だとウォートの勝ち目は薄い。


599 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:51
どっちにしろ槍が届かないところから攻撃すればオッケーだな。
っていうか空飛んでいたらどうする。やり投げるのか?


600 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:51
空飛んで戦えばフレーベは何もできないけどね



601 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:52
>>599
そうか空か失念してた。失恋します。


602 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:53
ウォートに不利な条件ばかりだとフレーベでも勝てそうやね。


603 名前: 599 投稿日: 02/07/31 00:54
っていうかまじで600と601とは無関係だぞ。ほんとマジ信じて。


604 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:55
>空

空を飛ぶなら、石の王らしく地に潜るのみ、

また、別にドワーフは弓を撃てないわけでは無いと思うが。



605 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:55
>接近戦仕様、対戦位置は遠距離から視認は同時といった不利な条件
接近戦仕様がよくわからんが、視認は同時は公平な状況ではないかい?


606 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:56
フォースフィールドとフライトされたら戦士は何もできんわな 


607 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 00:58
>606

ディスペルマジックで落とされて墜落死する罠


608 名前: 598 投稿日: 02/07/31 01:03
>>605
 弓や投げナイフを持たないってこと
>>606
 それでは負けないだけで勝つことは無い。フォースフィールドが切れるまで
走って逃げられるだけ。


609 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:04
>>607
そりゃソーサラーにしかできんだろ
両方とも目標値ありの呪文だぜ


610 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:04
器用度・敏捷度共にMAXのカシューには魔法使いは勝てないってことか。
24mなら組み付けるし、72mまでならタックルできる。
メテオすら届かないところから怒涛のダッシュ。
グラランも同じことできるけどね。



611 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:06
ここまで読んでわかった。
無茶苦茶有利に限定しなきゃフレーベ最強はありえないね。


612 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:06
>>609
マジックアイテムがあればなんとかなるが、
普通そんなの持っている戦士ってあんまいないよな。


613 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:10
フレーベ勝つと言ってる人見てるとそのうちアンチマジックワンドでテレポートでも逃げられないとか言いそう……


614 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:12
>609
カーラ・・・


615 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:14
魔法戦士かよ!


616 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:15
いや、魔術師が勝つ状況って
視界が開けているオープンスペースで、
尚且つフレーベが走って逃げれない状況という
可也無茶なもんだと思うんだが。



617 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:16
 相手が魔術師だとわかっている場合、簡単でダーツを複数もって攻撃する
だけ。魔術師は遠距離戦に見えるがほとんどの魔法が基本10mなので、
弓100m手投げ20mの戦士より遠くに届かない。
 
 まあ、当たり前だが魔術師は護衛を付けろと。


618 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:17
接近状態からだとフレーベvsウォートはフレーベが圧勝するな
遠距離スタートだと超英雄ポイントが尽きる前に接近できるかどうかがポイント
36メートル以内か以上かで結構変わる


619 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:22
ソードワールドは「逃げる」ことを前提にするとゲームになりません。
ダッシュで逃げる敵に対し、有効な攻撃手段があまりに少ない。


620 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:22
>>618
難しいのでは?
ウォーとはフレーベの行動宣言聞いてから先に行動できる。
それに合わせて魔法使ってやればいいだけだし。
ダッシュで逃げても36メートルだから後行動で一回は魔法受けるし。
フライトとフォースフィールドかければいくら逃げてもすぐに追いつく。
そしてまた一回だけ魔法打つ。
攻撃魔法はエネルギーボルトでいい。期待値で10点以上ダメージいくし。
完全抵抗するなら超英雄ポイントを削れるから万歳。


621 名前: sage 投稿日: 02/07/31 01:25
>>613
 魔術師が戦士に「タイマンで勝つ」にはどうしたらいいかという前提だからそう見える。

 


622 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:25
フライトで追いつこうとしても
魔法をかけるときには止まらないといけない罠。
フレーベには何時までたっても追いつけない。


623 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:27
>>622
追いついてから逃げる間に一回攻撃できるんだってば。
それを繰り返すだけ。


624 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:29
>622

「逃げる時一撃」は接近戦の場合だけの筈だが?

ウォート→フレーベに接近
フレーベ→36メートル離れる

を延々と繰り返すだけ。


625 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:33
>>624
接近する必要ないよ。
この場合はあのルール関係ないし。
エネルギーボルトの射程に入ればいいだけ。


626 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:33
遅い者が早い者に追いつけないって奴だな
なんか名前ついてたなピタゴラスの定理だっけ?


627 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:34
>エネルギーボルトの射程

10メートル?




628 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:36
>626
 ゼノンの逆理だったか?
 が、詭弁だから矛盾の力を使いこなせないと意味無いだろ。


629 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:36
>>626
アキレスと亀の事か?


630 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:37
>>627
射程は30メートル。10メートルでもいいけど。
なにせフライトの全力移動速度が140近いからグラスランナーでも逃げれないのよ。


631 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:37
エネルギーボルトの射程は30メートル
フレーベは36メートルダッシュができるから無意味だな
アシッドクラウドも1メートルの差で射程外
射程に収めるにはメテオストライクが必要だ


632 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:39
>>629
多分それ
書いてる事デタラメだった…
正確には「早い者は遅い者に追いつけない」だな


633 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:40
 ああ、
 ウォートの移動、フレーベの上空に到着->フレーベの移動、ウォートから離れる

 となるから、何時までたっても36m離れた位置になるということか。


634 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:40
>630
それは違う。
ウォートの手番・・フライトで140移動
その後
フレーベの手番・・ダッシュで36メートル移動
(そういや36ってどっから出てきた?)

なので、ウォートが魔法をかけようとするときには常にフレーベのダッシュ距離は離れている。


635 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:43
GM:行動宣言どうぞ
フレーベ:全力で逃げる
ウォート:エネルギーボルト
GM:ウォートから先に行動なので命中。距離は33メートルになった。
GM:行動宣言どうぞ
フレーベ:全力で逃げる
ウォート:フライトで追いかける
GM:フレーベは追いつかれた

以下繰り返し・・・


636 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:43
まあ「射程拡大」のルールもあるが。
そうなると
「フライト+フォースフィールド+拡大エネルギーボルト」
で精神点が枯れないうちにフレーベの超英雄ポイントと生命点を削りきれるか、
という勝負になるな。
無論視界が開けていて、常にエネルギーボルトが撃てる状態にあれば、だが。




637 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:44
>>634
追いかけるときは先回りするでも行動を遅らせるでも好きなように


638 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:45
>635
タイムスケジュールが狂っている。

ウォートが「フライトで追いかけた」後
フレーベの移動が始まる。

宣言はフレーベが先、行動はウォートが先というのを忘れてはいけない。



639 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:47
フレーベも行動を遅らせた場合、同時行動となる。
同時行動の場合、「どの放校にフレーベが移動するか」まで
ウォートが把握しているか疑わしい。


640 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:48
フレーベも敏捷度遅いんだから毎回行動を遅らせればいいんだな
先回りされたら移動をキャンセルすれば平気だろ
しかしとても超英雄同士の戦闘とは思えない展開だなこりゃ


641 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:50
フレーベも経験点をケチらず
プリーストに2−3レベル入れていれば・・・

これは愚痴か・


642 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:52
精神点消費して距離の拡大すれば済む事じゃないか?


643 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:55
 ま、無理のある展開だけどな、フォースフィールド、フライトの両方が前提だが、
それって、2ラウンド呪文の為に動けないってこと。組み付き可能域に入られたら
それで終わり。超英雄ポイントで自動成功宣言されたら終了。


644 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:56
>>639
行動宣言はフレーベが先。

>>640
それが一番いい。
けど、エネルギーボルトの射程が30メートルだから、今のフレーベの位置とフレーベの移動後の位置の間に移動すれば次に攻撃できる。
逃げても中止しても30メートル以上の距離も離れないから。


645 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 01:58
>>643
フレーベが攻撃を選んだらフォースフィールド。
組み付きを宣言したらテレポートで距離を置く。


646 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 02:01
フライトの魔法で2点消費
ウォートの精神点は22
距離の拡大は2倍で十分だから気絶覚悟でエネルギーボルトが10回撃てる
2回超英雄ポイントで打ち消されるとして8回攻撃
8回もエネルギーボルト当てればいかなフレーベでも流石に死ぬな
なにせウォートの魔力はインチキウィザーズスタッフで18だからな


647 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 02:03
近距離始動でもテレポートで距離を取られて終わるな
宣言先、行動後が終わってる


648 名前: 643 投稿日: 02/07/31 02:07
 ちょっと、遡ってみたが、フォースフェールドとフライトを詠唱する2ラウンドを
どう凌ぐかってのは無いんだな。さらっと、使ってあるとこから議論がスタートして
る。ちなみに、超英雄ポイント込みだと結構な確立でウォートは即死するのだが。


649 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 02:09
>>648
645と647に答えが


650 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 02:14
ま、ウォートがフレーベよりも超英雄ポイントが多くて使ってる経験点
が多くて戦況に左右されにくいアイテムを持ってるからなんだけどな。


651 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 02:14
 そうか、テレポートで距離を取るてがあるか。弓を考えるとフォースシールド
は欲しいが、それを足してもボルトは致死量か。


652 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 02:16
あと、ベルドに比べてのフレーベの強みは暗視能力なんだから、
魔法使い相手にそれを生かせない以上、ベルドに交代するべき。


653 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 02:18
テレポート+フライト最強だな
無抵抗の敵を攻撃するという状況が容易に作りだせる


654 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 05:44
敏捷度の早い魔術師の即死コンボか・・・
フレーベの方に魔術無効化かシュートアローでもあればまだしもだが。
結論としてフレーベは石の王国のような場所での
局地戦用モビル・スーツだということでいいでつか?


655 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 08:03
まあ狭いところでしんがりやってもらって壮絶な最期を遂げてほしい。
っていうか六英雄はすでに戦士は多いからフレーベいらない。
フラウスたんもってこい。


656 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 08:10
ウォート対アマテラス



657 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 08:55
よく考えてみれば速い者が遅い者に追いつけないなんてことないよね?
でなきゃグラランは逃げたゴブゴブに追いつけなくなるよ。


658 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 10:09
アキレスと亀っつって、

アキレスは亀の2倍の速度で走ると仮定して、
最初は100m亀が前にいる。
アキレスが100m走ったとしても亀は50m進んでる。
その後50m進んでも25m、10m進んでも5mってな風に
常に何故か亀が先行している。


という話がある。
よく考えれば眉唾物なのだが。


659 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 10:21
そのへんはQ&Aブックに書いてる
キャラクターの立っていた位置、ではなくキャラクターそのものを追いかけるから、追いつく


660 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 10:40
>>655
フラウスって強いの?


661 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 10:44
他のと違って10レベルじゃあないけど
プリーストとファイターをそこそこで持ってる。


662 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 11:26
直接対決現時点でリウイとセシルはどっちが勝つ。


663 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 11:30
>>662
殺さなければ勝ったことにならないならリウイ
眠らせるだけで勝ちならセシル


664 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 11:33
>>663
どうして?


665 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 13:22
岩を投げる


666 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 14:52
リウイって名前ださいと思いませんか?


667 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 14:58
ウォートは、最初に1ラウンド魔法を使う暇があるなら
グレーターデーモンでも召還して盾にしたらいいんでない?
あとエネボルよりもライトニングバインドならもっと早くケリがつく。
完全抵抗できなくなったら終了だから。


668 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 15:01
そうすぐに上位魔神は召喚できないだろう。
魔神王の間で召喚できたのはそこが魔神召喚におあつらえ向きの場所だったからだし。


669 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 15:05
>>668
うう、それですぐに魔神王に操られちゃったんだよね。


670 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 18:11
 サルバーンが魔法を使えないって意見にキティだの粘着だのってな意見が出てたが、
そういうものかね?俺は素で使えないと思っていたんだが。
 理由は、サルバーンが魔力の塔と契約してたから。別に、死んだら魔法が解けるな
んてルールは無いからね。例えば、ポリモルフで変身した人間は死んでも変身したま
ま。死体にディスペルしないと元には戻らない。



671 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 18:36
>>670
えっ。俺は最初から使えないってみんな思ってると思っていたが。
使えるなんて意見の人いるんだ。


672 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 18:54
>>670
そんな意見出てたっけ?


673 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 18:56
ところでオーファンの次席導師が塔立てたとき、サルバーンは魔法使えたんだろうか?


674 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 19:01
ノーライフキングだったら力技で引き千切れそうなんだがどうなるんだろ?


675 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 19:01
>>673
寝ててきずかなかったに一票。


676 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 19:04
いままでノーライフキングをノーフライキングだと思っていた。
フライじゃない王?なんだそりゃとか思っていた。


677 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 19:27
>>670
肉体が完全にノーライフキングのものに変わるんだから、
肉体に付属していたヤツは無意味になるんじゃない?


678 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 19:56
これって結局決着つかないからやめよ。


679 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 20:07
確かに公式Q&Aにでも聞かないと決着がつきそうにないな。

サルバーンが魔法を使える証拠も使えない証拠もありませんとか
サルバーン自体確認されていませんとか
賢者の定説ではうんぬんとかでごまかされそうだが。


680 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 20:07
サルバーンて不死王になったあとも水晶つけてたっけ?


681 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 20:35
>>680
いままでに確認されたことはありません。


682 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 20:42
>>672
俺がそれに類する事を言ったかも


683 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 20:58
>>668
要は数ターン足止めするだけだから、竜牙兵数体とかでもOKでは。
薙払いがあるから、パペットオーク×10とかのほうがいいかな?
>>662
最初に1ターン使えるなら、やはりセシル有利だと思う。
やっぱりパペットゴーレムを作って足止めして、
スティッキング・ストリングかけて攻撃魔法でとどめ。
同じレベルなら魔術師が有利。使用経験点が違いますよ。


684 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 21:18
>644
>行動宣言はフレーベが先。

フレーベの敏捷度が晩い以上、行動宣言を遅らせることによるデメリットは0.
ウォートの行動に関わらず毎ターン最後に行動すれば良し。

後、「早い者が遅いものに追いつけないのは変」というのは誤解。

ウォートがフライトで接近してきた後、1ラウンドかけて身振り手振りを交えつつ
呪文を詠唱している間に距離を取るだけなのだから。


685 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 21:20
>>684
距離を取る前に攻撃されるよ。


686 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 21:24
>684
どうやって?


687 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 21:29
SWの戦闘ルールだと行動順位が早ければ、
「1ラウンドかけて身振り手振りを交えつつ呪文を詠唱」

「走って逃げるだけ」
より先にできるのよね。


688 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 21:32
>687
不可。

行動准尉順
ウォート→近づく
フレーベ→ダッシュ

の順だから。


689 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 21:34
>>688
ルールとQ&Aブックを読み直したほうがよいよ。


690 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 21:36
>689
何ページ?


691 名前: 670 投稿日: 02/07/31 21:39
 死んだら呪いが解けるとかって解釈はどこから来ているのだろう?
 バグやんの「死ぬまで魔法を使うな」やドラゴンの脱皮からきてるのかな。
 それとも、特にソースは無いのかな。
 「盗みをするな」てギアスはリザレクションでは解除されないと思うが、
 リンカネーションだとチト悩む、ライカンスロープは獣化して正気を失ってい
てもギアスに縛られるのだから、転生でも解除されないとすべきか。


692 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 21:54
>>684
行動宣言を遅らせることはできない
できるのは行動順位


693 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 21:59
どうでもいいが卓上板行け。


694 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 22:15
漏れもサルバーン魔法使用可派ではあるけど。
実際にサルバーンが使う場面があるか、公式に問い合わせても見ない限り
ここでの決着はつかない。
各人がそれぞれの解釈を持ってていいだろ。
押し付け合いは結局はあれる元だ。


695 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 22:41
「遅いキャラは速いキャラから逃げられない」だけど、納得できない人がいるならQ&Aに送ってスッキリさせれば。


696 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/07/31 23:10
693 694あたりを採用して話を戻そう。

なぜパーンはパパンがパーンなのかだっけ。


697 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 00:16
普通死んだら呪いは解けると思うけどね
死後も縛るような魔法に意味は無いし


698 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 01:17
死後も縛るような魔法だから、呪いなんじゃねーのか?



699 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 02:33
話を戻しちゃうけど、
ロードス2部の対エンシェントドラゴンは、
竜側が休眠期だったりギアスで行動に制限があったり
人間側にとんでもないマジックアイテムや超英雄ポイントがあった。
それに対してリジャール達の対クリシュ戦は、
竜側が活動期で殺る気満々で人間の知能を持ってて復讐心に燃えてて
且つリジャール達は3人しかいなかった。

これを考えれば、アレクラストが劣っているとは思わない。


700 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 02:35
あともう1つ、
ロードスで「見つける者」みたいなドリームチーム結成するとしたら、
どんなパーティーになると思いますか。
とりあえず、時代は新戦記辺りで。


701 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 05:42
>>699
それだけロードスの竜たちが強いんだよきっと。
ちなみにシューティングスターは少なくとも活動期で殺る気満々で復讐心に燃えていたぞ。


702 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 05:55
邪竜クリシュより人間のクリシュのほうが強い罠。


703 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 06:46
ロードスにいるのは氷竜 水竜 火竜 光竜 闇竜 風竜
これでぜんぶだよな。
他になんか竜の種類あったっけ?


704 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 07:03
邪竜クリシュって結局はレッサーだろ。
案外ハイランドの竜騎士のほうが強いんじゃない。
いくら知恵があっても復讐に凝り固まったやつはどうせ一直線に突き進みアボーン
っていうのがファンタジーの大半。


705 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 07:09
>>704
 クリシュの邪竜ってのは二つ名。本人は竜司祭を極めた人間。
 リウイに出てるのはリジャールに倒された時にドラゴンに転生した姿。
 まだ子供なので人間の時より遥かに弱い。転生前の力を取り戻すのに、
 数十年はかかる予定。


706 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 07:11
多分リウイはドラゴンフィーバーで死ぬだろう。



707 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 07:33
確かにロードスはアレクラストより強いだろう。
個人的にその根本たる原因は二つあると思う。

一つ目は破壊神カーディスののろいが降りかかっている事。
これによって妖魔は増え、強い魔獣があらわれたりした。
特にマーモには。
だからそれに対立している人間も強くなった。

二つ目はロードスを憂う灰色の者カーラの存在。
昔からカーラはロードスに戦乱をまきこしていた。
当然戦うことが多いと人は強くなる。
もっとも強くなりすぎたものが統一・征服を考えると、他の誰かと対消滅させられる。
そのほかにもカーラはカーディス教団をつぶす手伝いをしているしね。



708 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 11:37
レッサーデーモンってレベル5から8で、
グレーターデーモンはレベル9から12でいいんだよね?


709 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 12:03
ところでウォートの知力は26になってるけどあれってなんで限界値24を
突破したの? 経験値をつぎ込んだんだろうか。ソーサラー・セージの
レベルが11ってだけで相当の冒険をこなしてなきゃならんのにそのうえ
能力値アップとは。・・・いったいなにやったんだろ?


710 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 12:05
>>708
そんなもんだった気がする。
でもそんなかにも最初っから姿が見えなかったり、相手の魂に乗り移ったり、
ドッペル技能とかあるから実際はもっと強いだろ。


711 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 12:13
>>709
水野のひいきだろ単に。
ところで小説に出てきた魔神将は
イブリバウゼン ゲルダム デラマギドス
だけど至高神の聖女にでてきた魔神将はなんていうの?


712 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 12:50
>710
見えないのはレッサー


713 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 12:59
>>712
あ、いやレッサーとグレータ両方の話してたんだけど。
にしても魔神王がドッペルの最上級種かもしれないっていうのは本当かね。


714 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 12:59
>>709
経験点注ぎ込んだだけだろ。
24が限界値なんて設定あるのか?
種族変えれば最大24越える能力なんかいくらでもあるだろ。


715 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 13:05
>>713
誰だそんなわけ解らない説持ち出したのは。


716 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 13:15
>>715
ウォートだよ。
これでもしお前がウォート信者だったら笑える。


717 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 13:24
>>709
データ作ったのは清松だからなんか理由あるんでは?
あと、経験点使わなくても能力値は上げられる。


718 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 13:26
>>717
確か六英雄のデーターは水野が独断でつくったン立ったと思う。


719 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 13:45
またウォート(水野)のでまかせじゃないの。
ウォートってベルドは王になれるかもしれないとかカーラにいっていたのに
23ページ後のあたりではベルドが王にはなれないようなこといっているし、
魔神よりはカーラのほうが恐ろしいとか考えていたので対策練ってんのかなと思ったら、
数ページ後にナシェルはカーラの陰謀によって失墜するし。
水野もウォートひいきするならちゃんと細かいとこまでやっとけよな。



720 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 14:09
>>719
まったくそのとおりだね。でもここかなりうざいウォート(水野)信者いるから気をつけろ。

ところでナシェルが魔神王名乗ったのってどれほどの効果があったのかな。


721 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 14:22
>>720
きっとそういう人たちは水野信者というと批判をあびるから、
水野の分身たるウォート信者になったんだよ。

下の件は水野総合スレで遣ったほうがいい。


722 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 14:27
登場人物の憶測か公式設定かを見抜けない奴は2ちゃ・・・水野小説は読まないほうがいい。


723 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 14:39
ウォートの場合は完全にあて推量だな。
ただし水野の中で公式設定になっている可能性はあるけどな。
っていうかなんでウォートは魔神王がドッペルだなんていっているんだ。
もしそうならブルークかなんかに変身したほうが、強いと思うが。


724 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 14:39
>>722
誰も公式設定だなんていっていないんじゃないの。





725 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 14:43
>>719
カーラ信者を喜ばせるのが目的とか?


726 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 15:24
俺は719のが正しいと思うな。
しかしいつもならこの辺でウォート信者がとばどばってでてきて笑わしてくれるのにな。
さすがに自作自演しすぎると疲れるのかな?
カーラ信者ね。少なくとも水野総合スレではカーラ信者よりウォート信者のほうがうざいな。
ここはどうだか解らないけど。


727 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 15:32
>>726
719に対してはそれほど正しいも間違いもないとは思うが。
総合スレのウォート信者がうざいのには完全賛成。
俺もウォートはすきだがあんなふうにうるさくされるとかえってウォートの人気が下ったりするので、
マジやめてほしい。



728 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 15:41
(・∀・)


729 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 16:11
俺としては魂の魔神の最上位種の方がしっくりくるんだが。


730 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 20:24
>>719
>>726
>>727
なんかこの辺も自演くさいがな。いやなんとなく。


731 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 21:01
時代限定しないなら、ファーラムの剣装備のクローグが最強じゃないの?
完全体のアトンとタイマン張って勝った(?)んだから。
剣を暴走させれば、半径数百キロが消滅で、最低でも
引き分けには持ち込めるし(w


732 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 21:34
ファーラムの剣はアトン相手だから強いわけで最強といえないと思われ。


733 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 22:50
>>729
俺もそう思う。でも個人的には特別な種族ってことのほうがいいかな。
>>730
どことなく文体が違うような気がする。


734 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 23:37
>732
ファーラムの剣はアトン限定じゃないよ。


735 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/01 23:41
マイリーの英雄が最強


736 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 01:39
マイリー神が最強


737 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 05:20
>>731
リウイでもできるようなことだから、弱い。
でも完全体じゃないかも菜。


738 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 05:30
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1




739 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 12:35
>>700
散々騙りつくされたと思うが。
新戦記時点ならカシュー・レオナーの2トップに
魔術師ウォート、精霊使いのエスタス(ルマースは反則的なので除外)
司祭のレイリア(カーラ)、盗賊のフォースかボイド、戦士でフレーベ、辺りじゃない?



740 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 13:27
アトンが力をつける前ならファーラム一人でも倒せたらしい。


741 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 13:57
>>739
あ、>>700は仮にそういうストーリーがあるとして、
実質的にドリ−ムチームを組むとしたら? って事です。
カシューとかレオナーは国王だから動けないじゃないですか。
ウォート辺りもそういう事に加わるとは思えないし。
そういう面も考慮して、ドリームチームはどうなるかって感じで。

シナリオ集って持ってないんで、
見つける者がどういった経緯で結成されたのか、実は知らないんですよね・・・。


742 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 15:23
ファラリスの弁明
ttp://www.geocities.jp/hgonzaemon/phalaris1.html



743 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 16:46
ルーマス


744 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 19:58
ファーラムの剣が話題に出てたが、フォーセリア最強の武器ってなんだろ?
ロードスだと魂砕きにソリッドスラッシュ、法の剣が候補に挙がるか。
クリスタニアには魔剣があまりないからなぁ。
レードンの魔剣ぐらいかな。神聖武器を持ってるのもあまりでてきてないし。
アレクラストだとヴァンブレードかブラスターかな。
ファーラムの剣を抜かせばだが。
アドベンチャーも可なら、インチキ魔剣のシルバーブリーズに死神の鎌があるんだが。


745 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 20:37
アーチブレイド3


746 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 23:21
フォーセリア全体でいえば、やはりファーラムの剣じゃないのかな?
他の剣はいくら強力でも単体用だが、あれは物凄い広範囲を
不毛の地に変える威力があるから。
まあそれは暴走した結果だけど。


747 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 23:26
+無限の魔力のおかげだね


748 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 23:28
ファーラムの剣は、魔力の塔という外部からの魔力供給があるから、
単体だと評価しづらい気がする。
魔力の塔が無いとどんなもんなんだろ?


749 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 23:30
イリーナの剣


750 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 23:32
封印の壷


751 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 23:37
ところでヴァンブレードが、ファーラムの剣のなれの果てというのは、
割と定説になってるっぽいが、どう思う?
確かにかなり怪しいんだけど、矛盾点もあるんだよね。


752 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 23:52
実はパーソの剣が最強


753 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/02 23:52
アトンを倒すのがフレアホーンでなくなった時点で
その設定もあぼーんされている可能性が…


754 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 00:03
>>751
パーンの剣がファーラムの剣なれの果てという説も。
水野がザ・スニーカーでそうとも取れるような発言してた気が。


755 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 02:53
同じヴァンの作品だからそうとも取れるけど、
ロードスに飛ばされて風の塔に保管されていた理由が思いつかない。
風の塔の封印はファーラムの剣作成より前だろ。
おまけに鎧も説明がつかないし。ヴァンブレードもどうも全く違うコンセプトで
作られたように思える。(所有者の記憶を封じる、とか)

魔剣と言えばレイガルブレードはどう?


756 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 03:22
確かどっかのザ・スニで、少なくとも水野は、
「とある事情でリウイがロードスに行く可能性は十分あります」
って言ってたな。
これは、取りようにとっては「ファーラムの剣はロードスにある」とも取れる。


757 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 04:22
そういえばロードスとアレクラの時代の関係は細かくは発表されてなかったな。


758 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 04:36
パーンの剣は精霊王を倒すって言うじゃなかったっけ。
精霊王と魔精霊似ているようで全然違う・・・かもしれない。


759 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 10:43
とりあえずリウイがパーンと出会う所なんか想像したくないな


760 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 11:02
とりあえずパーンにリウイを倒してほしい。


761 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 11:59
>>758
剣と鎧のセットでサプレスエレメンタルが付与されてるっていう
忘れ去られた裏設定があったりする。


762 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 12:50
>>758
アトンはもともとベヒモスだからなひょっっっとしたら硬化があるかもしれない。


763 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 13:14
>>762
硬くしてどうする。わざとか?



764 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 13:26
>>761
公表されていないものをなぜお前は知っているのですか?


765 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 13:44
>>764
だいぶ前の作者のインタビュー(ザスニかコンパニオンだと思う)で
パーンの剣に特殊効果はないのか?と言う問いに対して、
サプレスエレメンタルの効果があるがディードと旅をするのに
都合が悪いから発動しないとかって答えてたりするんよ。

っていうかなんで公表されていないなんて思ったの?


766 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 13:45
>>763
まさしく逆効果だな。


767 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 13:52
>>765
アンチエレメンタルは見たことあるが、
サプレスというのは見たことないな。
エフリートの塔にあったのに上位精霊に効果なしじゃ意味ないじゃん。


768 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 14:23
>>767
エフリートじゃなくてジンね。
どっかで上位精霊に効くって行っていたけど。


769 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 14:29
>>731
テレポートで脱出。あるいは飛行で空高く舞い上がる。ダメかな?


770 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 15:08
対精霊用の効果というだけでアンチもサプレスも出てませんよ。


771 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 16:34
アンチ精霊という表記ならどこかで見た覚えあり。



772 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 23:30
リウィの時代って、ロードスだといつの?


773 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 23:41
>722
アレクラストは新王国暦521年でサザエさん状態。
ロードスでは520年で帰らずの森の呪いがとかれる。
525年に邪神戦争が勃発してる。


774 名前: 773 投稿日: 02/08/03 23:53
訂正
>722×
>772○です。


775 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/03 23:55
>>773
じゃあやっぱりパーンとキウイたんって出会うんだね。


776 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 00:19
アーヴェルは何処に・・・

やっぱりアレクラストワールドガイド完全版みたいなのは
アトンが倒されてからでないと出ないのかな。
早いとこ、ロードス以外の年表も発表してほしい。


777 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 00:21
西部諸国のなら出てるが


778 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 00:49
リウイパーンチ
リウイパーンツ


779 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 00:53
リウイ最強説


780 名前:    投稿日: 02/08/04 02:40
魔神戦争時にファーンが三聖具使えたらもっと楽だったろうに。ファリス神殿は
融通利かないなぁ。


781 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 02:43
>>780
使っていたよ。ザ・スニ読め。もう遅いけど。


782 名前:    投稿日: 02/08/04 02:54
そうなのか?くそ、見逃した。もう売ってないよな。


783 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 03:29
リウイに限らず、新王国歴519〜521年って
パーンはカノンでゲリラやっててどういう後付話つけても問題のない時代だから。
「実はリウイと会ってました」とかいっても公式厨は否定は出来ない。
オランかエレミアからリウイが船に乗ってファーラムの剣探索、というのも
ありうる話だし。
そうしてドラマガとザ・スニーカーで「新旧二大英雄邂逅!!」とかでかでかと宣伝が載って
水野マンセーのガキが「水野先生凄いです!」と諸手を上げて賞賛。
副次効果で「パーソはこんな奴だ!」という特集が組まれ
ロードスとリウイの売り上げが伸びる、と。
よかったですね、水野先生。


784 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 03:38
矛盾があって否定するのはアンチであって、
公式厨は矛盾があっても肯定すると思うが?


785 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 09:49
>>783
リウイが聖剣手に入れるのは十年後ぐらいのこのうせいもあるぞ。


786 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 09:57
ヒロイン有効年齢上限を考えるとそれはないと思う。
エルフでもあるまいし、いくらなんでも30代にしちゃまずいだろ。



787 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 09:59
でもアトン復活までまだ時間があるらしいしな。
ケシュ族が復活を早めなければの話だが。


788 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 10:42
リウイっていま二十代半ばぐらい?


789 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 11:11
まだ20歳くらい


790 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 11:51
>>789
でもミレルが18だからリウイは23は行ってると思う。


791 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 12:06
えっ! 「剣の国」では20歳ってなってるんだけど…
あれからもうそんなに時間が経ってるの?


792 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 12:17
>>791
いや剣の国から砂塵の国までは半年ちょい。ただしミレルとは4、5、歳差というのもあった。
水野のミスじゃないの。


793 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 14:24
そうか…ミレルが急激に歳を取ったのか……。


794 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 14:36
全体的に年齢が上がったんじゃないかな?
剣の国のキャラデータの年齢を魔法戦士リウイの開始年齢にして、みたいに。


795 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 17:50
リウイがロードスに到着

パーン死後のディードにばったり(年表合わないかw)

いつものアレでコレしてディードはリウイハーレム入り


796 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 17:57
>>795
エスタスに殺されます。


797 名前:   投稿日: 02/08/04 18:57
パーンが出会い頭でリウイ殺してくれないかな〜。
「伏兵か?」ズンバラリン!!
レドリックとは膠着になったけど今のパーンならリウイごとき瞬殺でしょ。


798 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 19:09
パーンは殺人狂かよw


799 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 19:11
>>798
公式ではそうなってます
ソースはロードス島戦鬼4巻38ページ


800 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 19:36
>797
一撃で殺すのはものすごくリアリティがありませぬ。


801 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 20:03
>>797
激しくわらた

しかし(読んだことないけど)、ここ見てるとキウイかわいそうになってきたな。


802 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 23:47
実際のとこパーンって影薄いよね。
レベルもたいしたことないし。


803 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/04 23:49
>>802
影は薄くないと思うが。パーンのレベルが低いのは他の本との関係。
パーンと誰かを比べる時はアシュラムとくらべればいい。


804 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 00:08
>>803
あれ装備の差が無ければパーンが勝っていた可能性も・・・


805 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 00:17
えっと、アシュラムが9レベルで…
パーンが8レベルか…

しかし、心情的に、ここは>>804に賛成したいな。
ソウルクラッシュは強すぎだからねぇ。
もっともパーンの装備も、実はもの凄そうだけど。



806 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 00:19
でも最後の一騎打ちは寸止めだから魂砕きの精神ダメージは関係ないよね。



807 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 00:25
>>806
それを差し引いてもつよいぞ。知識魔神グォール何者だろう。
まあパーンの剣がフォーラムの剣という説もあるけど。


808 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 00:41
アシュラムとパーンってきちんと戦ったのは二回だっけ。
一回目はアシュラムの装備は普通のものだし(翳纏いは装備してたかな?)、
二回目は命を賭けた決闘ではなく互いの技量を比べあったという印象がぬぐえない。
アシュラムに言わせれば百回戦れば五十一回自分が勝つというぐらいの差らしいが。


809 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 00:46
英雄戦争時にベルドが着てた鎧は魔人王の鎧だよね?
アシュラムは鎧も受け継いだんだっけ?


810 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 00:56
魔神王の鎧って、魔神王は小説でも装備したの?
漫画版ファリスの聖女だとそうなんだが、
小説では翳纏いの出所ははっきりしていなかったと思う。


811 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 00:56
アシュラムの鎧は最初から最後までシャドーフィルダーだよね。


812 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 01:33
>>811
阪神のフィルダーの影武者?
ググってみたら、フィルダーって人名だけのようだが。


813 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 02:28
>809
違う。
ベルドの鎧は赤い鎧だし。
アシュラムは影纏を装備していたから黒衣の将軍と呼ばれていたんでしょ。


814 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 02:33
>>813
リプレイでアシュラムがベルドの剣と鎧を受け継いだという話があった。
小説の記述だと剣だけのはずだが。(ベルドの遺体って回収されたのか?)


815 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 02:38
>814
そりゃリプレイが間違ってると言うしか……。
もう一度言うけど、英雄戦争時のベルドの鎧は赤いよ。


816 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 02:46
こんどはベルド信者があらわれますた
それともただの公式厨?


817 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 02:49
この程度のレスで信者とか公式云々になっちゃうの?


818 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 04:40
決めつけ厨は放置しとけ


819 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 06:17
やれやれ軽々しく信者なんて言葉が使われているな。
魔神王の鎧とベルドの鎧とアシュラムの鎧はみんな別物っていうのが通説。
無論赤き鎧の将軍ジアドともね。


820 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 07:33
ところでそういうことは水野スレでやってくれ。


821 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 09:54
ごめん
アシュラムの鎧はシャドウウィルダーだった。
影纏いね。
シャドウボディがかかってる。


822 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 10:08
>>820
まったくだ。残り少ないのに。


823 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 10:10
ま、ロードスは小説正史ってのがあるから特に指定しない場合は小説のことでいいと思う。


824 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 11:40
>>783
ぐわっ!
キウイとロードスって同時代なの?
お願いだからあのDQN要素をロードスに持ち込まんでくれ!


825 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 12:19
>>30
サザエさんの替歌おもいだした。
あっちはマシンガンこっちは水鉄砲。


前に進めない後ろに戻れない。


826 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 12:33
>>799
思わず4巻で確認しちまったぢゃねえか!
考えてみれば4巻前半はパーン抜きのオルソンパーティーが主体だった。


827 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 19:31
なんでベルドもファーンもリザレクションされないの?


828 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 21:00
最強…厨が大好きな言葉…


829 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 21:33
>>827
ファーンは魂がロスト、ベルドは体がロストしたから・・・・かな?


830 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 21:37
>>827
そのときリザレクションを即座に使えるプリーストがいなかったからかも。


831 名前: 清松信者 投稿日: 02/08/05 22:12
>829
小説を読む限り、ファーンの魂破滅してないみたいだけどね。


832 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 22:26
魂あるなら生命の杖で還してもよさそうなものだが…。

魂が破滅してないという表記があるのはどこ?
手元に本が無いからわからないスマソ。


833 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 22:29
本人たちが生き返るのを望まないから


834 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 22:48
>>832
死者を復活させるのは魂の水晶球。
生命の杖はようはリフレッシュ。


835 名前: 清松信者 投稿日: 02/08/05 22:58
>832
ファリスの聖女の最終回。
天に昇っていくファーンたちの描写がある。一キャラクターの夢という形だけど。
あくまでそれを夢と言うなら破滅していても矛盾は無いかな。


836 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/05 23:36
>>835
水野としてはあの夢は現実にしたかったが批判が来ると思ったんじゃないの。



2チャンネルから。


837 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 00:00
「我が生涯に一片の悔い無し!」
ベルドもファーンも、こう叫べる(実際にはやっとらんぞ、無論)だけの密度の人生送ってるんだから、死後即「魂を昇華させて」「別の存在に」転生を果たしてしまったから。
…と、しゅーきょー入ってる奴なら言うだろう(藁

あれだ、生者には復活が効くワケねえってこった…どんな形の「生」かは知らんが


838 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 00:46
実は生き返ってる伏線。


839 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 01:07
>>837
宗教っていうより、電波だなこいつは


840 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 02:38
>>830
おしい!
正解はリザレクションを使えるプリーストはいたけどナシェルたんがことごとく暗殺していった、が正解。
ナシェルたんが詰めの甘いようなことするわけないじゃん。


841 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 04:12
ファリスの聖女の小説版はいつ出るの?


842 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 06:17
>>840
だったらニースも殺せ。


843 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 06:27
ジェナ―トが健在ですが


844 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 07:16
ショーデルは四巻の時高司祭だから使えないよね。


845 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 07:30
>>837
くいなしってベルドーーあれだけやっといて勝手に消えるな。

>>844
あいつだったら復活させるのも自由、復活させないのも自由とか言いそう。


846 名前: 845 投稿日: 02/08/06 08:34
ファーンも対消滅なんて最悪のパターンだぞ。しかもよりによってカシューが生き残るとは。
英雄戦争ほどバッドエンドな戦争は無い。


847 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 15:12
>>827
水野の都合。


848 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 15:30
>846
グッドエンドな戦争の例を挙げよ(藁


849 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 15:33
>>848
対1次リウイ戦争


850 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 15:41
>>848
グッドかバッドはどっちから見たかによるな。
魔神戦争は人間からみりゃグッドだし邪神戦争は本島からみてグッド。
問題は英雄戦争。マーモはベルドを失い、本島(ヴァリス)はファーンを失った。
フレイムやモス、アラニアは戦争中に本国で事件が起きる。
どこから見てもバッドだね。
ただカーラから見ればヴェリーグッドエンドだな。
魔神戦争もそうだな。
邪神戦争ではバッドかな。なんにしろ自分が消えちゃったんだから。
(ただまだ知識のサークレットの件が残っているからなんとも)


851 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 15:50
>>850
ウムそんなところだろう。
いわゆる自分が鏡にうつった姿と相手が自分を見たときの姿は違うってことだな。(関係ないかも)
ところでカーラって英雄戦争の時どんな計略しかけたんだっけ。


852 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 16:03
ファーンとベルドをつぶし合わせたことかな?


853 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 16:13
>>851
解っている限りでは
モスのヴェノンに炎の巨人を与え内乱を起こさせる。
アラニアで二回にわたって国王暗殺を企てる。(一回目は魔術師アキムが失敗するも、二回目はラスターが成功)
あと炎の部族のアズモにイフリートを取らせる。
またフィアンナ誘拐も企てる。
ちなみにシャイニング・ヒルを破壊。


854 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 16:38
とりあえず、英雄戦争時の内乱はすべてカーラのせい、と。
>>836
確か、SW短編集の「グレートソードは筋肉娘の夢を見るか」でも
清松が「SWRPGとの整合性にこだわりたい方は〜」とか言ってるね。
流石にうざい公式厨を無視できなくなったらしいな・・・


855 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 17:09
エンシェントドラゴンがレベル16から20で竜王もエンシェントだから
竜王って一番強くてもレベル20なのかな。


856 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 17:13
>>855
以外かもしれないがデータ上はそう。
ただし古竜と竜王は今のところ区別しないとのことだから後付で変えられる可能性がある。
ただ古竜だとも書かれてしまった竜王アルゴスはしらんが。

つまり最強の魔神と最強の竜はタメなんだよね。
ただ数は竜うのほうが多いかな。魔神王の数は不明。



857 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 17:22
>>855
竜王も17レベル以上の古竜も確認されていないのでわかりません
が清松の答え


858 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 17:51
竜王(古竜)はデータ上は20レベルまでだが実際にわかっているのは17レベルまだってことかな。


859 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 17:54
>竜王(古竜)はデータ上は20レベルまでだが
そういうわけでもない。


860 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 17:57
>>859
どういう意味?清松は古竜が16から20レベルって言っているんだから。


861 名前:   投稿日: 02/08/06 18:06
>>860
古竜と竜王の定義も=であるかハッキリしていない。
だから竜王が上限20レベルかどうかも分からない。


862 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:09
>>860
データ上っていう言い方が悪かったんじゃないの。
>>858
16レベルじゃなかったっけ。


863 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:10
レベル15以降ドラゴンはまだエルダーの範疇なのだと思っていた。。。


864 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:11
>>861
いまのところは同じものとしてください。
ってQ&Aにあったが。今のところはね。



865 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:11
>864
どこ?


866 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:15
>>864 >>865
そもそも完全版に書いてあったと思うが。


867 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:17
ここの前すれかソードワールドスレか水野スレでは同じって行っている人が多かったと思う。


868 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:21
ワールドガイドだと明らかに別物扱い。
あと、新ロードスでも。
賢者の説では同じ物、別物と意見が分かれてる。
清松は竜王のデータを設定する気はないと言ってる。
20レベルの古竜が竜王かとの質問にもわかっていませんと答えてる。


869 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:26
わからないのなら竜王の話はなしにしよう。
ただ竜王アルゴスがエンシェントドラゴンなのは間違えないだろ。


870 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:33
間違いないと思う。
ただ、ルーマスがハイエルフであり妖精王であるようにアルゴスもエンシェントドラゴンであり竜王であるかもしれない。


871 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:45
幼竜、成竜、老竜のレベル区分ってどーなってるのだろう
成竜が10までで老竜が15まで?
10未満はインファントでないかと思うのだけど


872 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:50
>>870
どうでもいいけどルーマスじゃなくてルマースだよ。このスレではずっと
ルーマスになってるが、同一人物じゃないよな。


873 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 18:59
>>872
あ、そうなんだ。
過去ログ見たらルーマスが正しい見たいなこと書いてあったから。


874 名前: 清松信者 投稿日: 02/08/06 19:30
>871
5以下がインファント。6以上10以下がレッサー。


875 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 19:45
竜王はエンシェントドラゴンロード。
エンシェントドラゴン(=古竜)とは、ゴブリンとゴブリンロードくらいは違う。


876 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 19:56
>>875
いろんな説があるけどそれはそのうちのひとつ。
エンシェント=竜王説もあるし、竜王はいない説もある。

ていうか水野が決めてないんだから話しても無駄。


877 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 19:58
>>875
だから結局はそれは賢者達の推測なの。
そのうち真実は発表されるだろうからそれまで竜王の話はとっとけ。


878 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 20:02
>>874
レッサーって思ったほどは強くないんだな。
だったらそんなのを10レベル冒険者が三人集まって倒してドレゴンスレイヤーなんて呼ばれているのはねー。


879 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 20:07
>>878
リジャールお得意のワイロで吟遊詩人に実はエルダードラゴンだった事にしているんだよ。


880 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 20:11
886 887あたりが正しいな。でも一生謎のままかも。

ところで清松信者さん、清松がリウイを嫌いだって話しがあるからそっちのコネで
リウイのあいてをアトンからコボルトにかえてくれ。


881 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 20:13
コ、コボルトはひどいだろさすがに。
まあせいぜい竜牙兵の相手でもしてくれ。


882 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 20:13
清松がリウイを嫌いってソース教えて
前に書いてた人は答えられなかったみたいだけど
デマなんかな?


883 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 20:17
うざい公式厨増えたな


884 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 20:53
>>882
確かバブリーズを超英雄にしたくは無いとは言っていたが。
リウイはどうなんだろ。ありえる話ではある。


885 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 20:54
バブリーズを超英雄にしたくないのは似合わないからだったと思う。


886 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 21:02
>>885
そしてリウイはもっと似合わない。


887 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 21:13
やっぱデマかな


888 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 21:16
コスタルやリュティークあたりの最弱クラスの神獣と、
魔神王とどっちが強い?


889 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 21:17
そんなのわかるわけないけど俺のイメージでは魔神王


890 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 21:21
>888
神獣は竜王のアルゴス君に滅ぼされたものがいる。
魔神王が竜王に匹敵するんなら魔神王が強いんじゃない。


891 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 21:24
>>890
魔神王だろ。神獣は獣になって力がかなり激減したみたいだな。
バルバスだって人間になっても一回は普通にまけてるし。


892 名前: 891 投稿日: 02/08/06 21:26
すまん888へだった。
ところで神獣ってどれほどのものなの。
神であった時代から六大神に比べるとマイナーだったようだが。


893 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 21:38
>892
フェネスは結構力有る神に思える。
ファリスの兄弟神とも言われているし。
ただ、神獣となっての力は微妙と思う。
竜王とはいえたった一匹に苦戦しているからね。


894 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 21:47
>>893
そしてちゃっかりとどめはさしてる。

ところでファリスは世界を作り続けることが目的で、
ファラリスは終末の者の存在に気づき世界をていたいさせようとした。
フ%ネスはなにがしたいんだ?


895 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 21:48
神獣は祭器を作れないらしいから魔力は本気のコールゴッド以下


896 名前: フェネス 投稿日: 02/08/06 22:04
>894
「戦っていないで世界の創造をつづけませう」


897 名前:   投稿日: 02/08/06 22:07
>>896
ダメじゃん(w


898 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 22:13
>>895
しかし、神聖武器は神獣が授けるのでは?


899 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 22:16
>>898
神聖武器と祭器はまた別
+1と+3くらいの差があると思う


900 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 22:17
>>898
あれは祭器じゃないだろ。それに神獣が授けるの=神獣が作ったではない。(少々ひねくれているけど)
それに神聖武器ってあまり強いの無いんじゃないの。魔法の剣とかと比べると。


901 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 22:23
名前がある神聖武器ってあったっけ?


902 名前: カーディス 投稿日: 02/08/06 22:35
>>896
そして世界は終末へ。



903 名前: カーディス信者 投稿日: 02/08/06 22:36
>>902
ワーイワーイ週末だ。うれしいなカーディスさまの信者になっちゃお。
さてと週末は何して過ごすか。


904 名前: 清松信者 投稿日: 02/08/06 22:43
>878
しかし、ドラゴンが自由自在に動ける状況だとなかなか厳しいかも。あの三人はともかく、周りの被害は甚大だろうし。とフォローしてみる。
実際のセッションだと、空中のドラゴンをどう扱うかなどのマスタリングによって大分実力が変わると思うw

>880
では今度そう伝えておきましょう……ってコネって何よコネって。
ここでリウイが倒さないと二度とアトンが書かれそうに無いから早くアトンをやっつけてほしいんだよね。
色々フォーセリアの謎が判明するだろうし。楽しみだ。


905 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 22:43
>>903
信者になるのやめとけ。
カーディスの信者になると週末のあと次の平日が待ってるぞ。


906 名前: 終末 投稿日: 02/08/06 22:52
週末のあとに待っているのは新たなる世界だけ。
この私が絶対の存在として君臨するのだ。


907 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 22:53
ところでこのスレ次ぎ作るのかな。
結構人気はあるヨーダが。作るとしたら名前変えたほうがいいな。


908 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 22:56
次はいらん。
卓上板が寂れてるからそっちでやればいい。


909 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 22:59
>>907
次スレ作るに一票名前はフォーセリアなんでも鑑定団


910 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 23:01
今まで出てきたボスの強さに順位をつけると?
アトン、クリスタル・ドゥーム、ジャカオ、カーディス、魔神王、
アルゴス、魔神獣



911 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/06 23:06
カーディス>魔神獣>アトン


912 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 00:57
クリスタル・ドゥームってなに?


913 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 01:05
>912
周囲のものをクリスタル化させる化け物。


914 名前:   投稿日: 02/08/07 01:18
アザーン諸島のシナリオ集だっけ?
あれは良い話なので小説化して欲しかったものだ。


915 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 10:39
>>910
とりあいずアルゴスは最弱だろう。
さっきも魔神王より弱いって言っている人が多かったしね。
最強はカーディスか?


916 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 10:47
誰も言ってないぞ


917 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 11:49
>>916
ごめんごめん神獣より強いだったね。


918 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 11:57
まあどっちにしろ魔神王のほうが強いだろうな。
竜王がエンシェントかどうかは知らんが少なくともアルゴスはエンシェントでもあるんだからな。
20レベル対20レベルだとしてもいろいろある魔神王のほうが上だろ。
そもそも魔神王の暗黒魔法(だったと思う)15レベルってなんなんだよ。
まあそれゆえ暗黒神の従属神の可能性が指摘されてんだけど。


919 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 12:06
アルゴスが20より高ければ別だけどね。
ついでに20レベルのドラゴンのデータも不明だけどね。
単純にレベル分数値を高くすればいいってものではなさそうだし。


920 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 12:32
>>919
しかしなんで封印伝説ではアルゴスのことをエンシェントともドレイクともよんでるんだ。
まだ設定決めてないんならどっちか一方にしてほしいよな。

まあアルゴスは竜王兼古代竜ってことなんだから最高でレベル20でいいんじゃない。
それにアルゴスは古代竜でも年齢的にはかなり低いはずだし。(強さには関係ないかもしれんが)


921 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 12:36
昨日からアルゴスを20レベルにしたがってる人いるけど何でだろ?
どうもひとりの人っぽいけど。


922 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 12:36
>>920
そういえばアルゴスは封印されてたんだった。


923 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 12:39
>921
白井秀が嫌いなのでは?


924 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 12:47
>921
ガイシュツのモンスターの最高レベルが20で、
それが限界だからじゃないの?
仮にモンスターの方が本当に容赦なく攻撃した場合、
5レベル上の相手には普通勝てないので、ゲーム的には
人間の限界の10+5レベルより上のモンスターのデータを
公表する意味はほとんど無い。限界でも16くらいだろうし。
で、20が既存の最高値だからではないか?
ところでアルゴスって誰?


925 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 12:54
アルゴスは竜王でデータ化されてない。
妖精王をハイエルフって書いたりするみたいにこの竜王もエンシェントと書かれていた。
だからアルゴスはエンシェントで20レベルと言ってるらしい。
公式での竜王の扱いは>>868の通り。


926 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 13:00
魔神王のレベルも当初未定だった気がするけどね。
または非公開か。


927 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 13:49
まあ竜王自体はまったく不明の存在なんだからもうひとつの手がかりである
エンシェントドラゴンだということからアルゴスのレベルが最高で20レベルって
割り出すのは妥当なんじゃない。


928 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 13:51
妥当なのは「不明」


929 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 13:57
単にアルゴスは古竜だけど百の目の竜王っていう二つ名がついているだけじゃないの。
金鱗の竜王マイセンのように。


930 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:01
>>927
竜王の定義が出るまではそんなもんでしょ。
>>929
微妙だな。でも一応アルゴスの方はドラゴンロードってふりがなふってあるしな。


931 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:07
アルゴスはエンシェントだから20レベルでしょ。


932 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:08
>>927
それが正解じゃない。


933 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:13
何でアルゴス信者の人多いんだ。妖精王がハイエルフ、妖魔王がダークエルフであるように、
竜王アルゴスも古竜なんだろ。で、古竜である以上は最高二十レベル。

>>930
最近はなんでもカタカナになるようになってきたからね。
魂砕きがソウルクラッシュとか下位魔神がレッサーデーモンとか。



934 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:14
たくさんの人がアルゴスのレベルは20が妥当と言ってるのでそれで決定だな。


935 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:16
>>933
多分アルゴス信者なんじゃなくて竜王信者なんだよ。
これまでの感じからするとね。あるいは単なる竜信者か。



936 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:17
アルゴスと魔神王は同じ20レベルだから魔神王のが強いな。


937 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:19
>>927
だから竜王はエンシェントドラゴンロードで、ただのエンシェントドラゴンとは別物。
こういう説もあるんだから、即断するのは禁物。

>>929
神殺しの竜と呼ばれている以上、古竜(しかも低レベルな)でしかないマイセンなんぞとは別格。

実は水野は封印リプレイでアルゴスはデータ化されてると語ってる。クリスタニアルールだが。
それによると、10レベルキャラが100人いれば倒せるかもしれないレベルだとか。
まがりなりにも6人(7人?)で倒せた魔神王より強いのは明白。
そりゃ6英雄は10レベルキャラの中でも別格だろうが、さすがに100人分の働きは出来まい。


938 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:20
珍説!アルゴスlv20を主張する人のレスには読点がない!!

と、思ったけど、長文でも読点使ってる人、このスレ自体に少ないな…。
ここ、読書家が多いはずなんだけどねぇ。


939 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:20
>>934
正確には16から20なんだろうけど。
まあ神獣とも結構渡り合っていたし20レベルでいっか。
>>935
そして将来の夢は竜語魔法マスターすることとか。


940 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:23
>>938
20と半角で書くのと「じゃない」言葉の多用が目立ちます。

それはそうとエンシェントと書いたのが白井ならまったく当てにならないw


941 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:27
>>937
曲がっているからだめなんだよ。
竜王=古竜王にすると封印伝説とかみ合わない。
ただ、竜王=古竜王+竜王だったらわかる。そしてアルゴスは古竜。
っていうかそもそも竜王はよくわかっていないからもうひとつの手がかりから
探ろうとしているんだろ。
>>938
なんかやたらむやみに読点使ってないか。


942 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:29
>>940
あと二十って書いている人とsageてる人といない人と文末に「か」を多用する人。
いっぱいいるじゃん。


943 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:30
アルゴス20レベルの9割ほどは俺一人で書いたけどな(w
自演祭りっぽかったのでつい(w


944 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:31
>>940
白井が書いたって言うのはいいところだがそうすると923とかみあわないし。
ドラゴンロードっていうのも白井じゃないかって言われないうちに言っとく。


945 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:31
>>942
そら使い分けぐらいするがな(w

ところで新スレどうするよ?


946 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:32
>>943
さようなら。ぼくも三割ぐらい書いてます。
バレバレのことはやめましょう。


947 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:33
アルゴスのブレスは神殺しのでしょ。
力が弱い神獣はやられてるし、魔神王より弱いことは無いと思う。


948 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:34
>>945
952がたてる。なまえは候補として
フォーセリアなんでも鑑定団
フォーセリアの力の真実
フォーセリアなんでもナンバーワン



949 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:35
>>947
確か力の弱い神獣より魔神王のほうが強いって言っていたぞ。
800くらいかな。勘です。


950 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:39
どっちのフォーセリアショー
フォーセリアの虎


951 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:45
新スレ立てるとまたソードワールドとフォーセリアの違いがつかない
下げ嵐やら何やらがくるな。


952 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:45
>>941
何が言いたいか良く分からん。封印伝説とかみ合わないってどう言う意味だ?
アルゴスが古竜と書かれたソースって何?

>>949
アルゴスは同時に何体もの強い神獣とも戦ってるわけで、
魔神王に同じ真似は出来ないだろう。

どっちにしてもアルゴス>>魔神王なのは確定事項。
6英雄が10レベルキャラ100人を打ち負かさない限りは。


953 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:48
>>952
ソースもなにも本に書いてあるが。
ちゃんと読んでいるか?
ところで952新スレ立ててね。
苦情は948まで。


954 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:52
結局「不明」が一番正しい。
清松も同意見だし。


955 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:54
>>953
ちゃんと本も読まずに適当にわめき散らしている厨房なんてほっとけ。

それより新スレどうする。
個人的には続けたいきがする。
むろんアルゴスの件はもう終わりにしてな。


956 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:55
>>954
うむ。それこそが絶対にして唯一の真理じゃ。
そして不明のを他人と比べるのはのー。


957 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 14:59
ここのハウスルールとして20レベルにするのはいいけど
いざデータが出て仮に25だったとしても、
「アルゴスはエンシェントでエンシェントの最高は20レベルのはずだから矛盾してる」
なんて文句言わないでね、公式厨さん


958 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:07
>>957
それは言わないよ。少なくとも俺は。
ただいまは竜王のデータがないので古竜のほうから出しているだけ。
竜王の関係かなんかでもっと上のデーターがでたらそれが正しいだろ。
ただいまんところはアルゴスは最高二十レベルでいいと思う。


959 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:11
>>958
僕もそれでいいと思う。

ただいざデータが出て仮に18レベルだったとしても、
竜王は古竜王なんだからもっと強いんだなんて文句言わないでくださいね、竜王(アルゴス)信者さん。


960 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:12
アルゴスも厳密にはロード種としてエンシェントドラゴンの区分に入るのかもしれない。
ただしルールブックのエンシェントドラゴンのレベルは一般的なものであって、
竜王という例外はその限りではない。

ていうか現在のソードワールドでルール化されてる最高レベルは20だから、
20レベルオーバーの存在は、設定できないだけだと思うがな。


961 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:13
>>957
私はそんなこと言いません。


962 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:13
よくわからなくなってきたが957 958 959あたりで決着。
で次スレどうする。960取った人当たりがやれよ。



963 名前: 962 投稿日: 02/08/07 15:14
内心書き込んだあと自分が960だったかもとおもった。


964 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:14
970で新スレ


965 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:16
>>960
だから竜王が一般に入るのか例外なのかわからないからこの話は終わりにしろっていってんのに。


966 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:16
965



967 名前: 966 投稿日: 02/08/07 15:17
ずれたーーずれたーー  
改めて967


968 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:22
>>965
様々な公式資料見る限りでは例外、というか別格。
さらに20レベルオーバーのモンスターは設定されてない。
だからアルゴスが20レベルオーバーと言う可能性は大いにある。


969 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:23
このスレの結論
人の最高10レベルまでだから六英雄の種族は人じゃない


970 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:26
アルゴスは何体もの神を屠ったけど、魔神王って何かしたの?
古代王国人は魔神王を使役してたけど、竜王を使役できたの?


971 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:28
>>969
つまり何事にも例外はあると。


972 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:33
>>970
できなくて当然だ。いもしない奴をどうやって支配する。


973 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:35
>>968
だから可能性がある可能性があるじゃきりが無い。だからアルゴスの件はもうもちだすな。
こんなウザイのが続いているのは水野スレのウォート信者とハンウォート信者の争い以来だ。


974 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:37
>>968
別格、一般以前に不明。それだけ。


975 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:39
>>974
そう総て不明だ。だからけっちゃくはつかない。
これ以上その争いを続ける奴は馬鹿な厨房でしかない。


976 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:40
>>970
アルゴスは闘いじゃなくて監視役だけど。(だから倒してない事にはならんが)
だから百の目。


977 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:41
>>970
竜王かどうかわからんが神殺し君は使役している。
神狩りも流行ってたみたいだしね。
死せる神の島のやつも古代魔法王国の末裔だったと思う。
何故かソーサラーじゃなくてシャーマンだったが。


978 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:41
次スレの名前募集中。


979 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:42
馬鹿な厨房が消えるまでしばらく俺も消えよう。
次スレよろしく。


980 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:43
>>973
ハンウォートっていいな(笑
そういうキャラがいるみたいだ。


981 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:46
ハンウォートって聞くとウォート信者とイコールに聞こえるw


982 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 15:58
アンチウォートでいいんじゃねーの?
わかりやすいから。


983 名前:   投稿日: 02/08/07 16:35
次スレ、適当に立てていいかな?


984 名前: 1 投稿日: 02/08/07 16:44
次スレ:フォーセリア雑談スレッド・3話目
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1028706086/l50
立てて来た。今度こそ最後っぽいが。


985 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 17:22
>977
額に水晶をはめてたせいで
古代語魔法が使えなくなり、精霊魔法に走っただけでは。


986 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 17:59
あの砂漠の部族にはソーサラーもいるだろう。
夢幻界の獣を送還してた術者がいたはず。


987 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 20:11
>>977
その設定って既に抹消されたんじゃ・・・。


988 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/07 20:53
>987
抹消されたの?
リウイは流し読みなんだが砂塵で出てきてたような気が。


989 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 01:02
砂漠にはいくつかの部族があってだな
リウイ、死せる神、ピラミッドシナリオ
全部別の部族じゃねーの?


990 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 01:08
うぉーと、うぉーと、うぉーとー


991 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 01:08
うぉーと、うぉーと、うぉーとーーーー


992 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 01:09
うぉーとーせぃーやーくー


993 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 20:08
うめ


994 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 22:58
うめ


995 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 23:13
スレイン「はい、皆さんお静かに。今日は大賢者ウォート様に来て頂きました」
パーン「ひゅーひゅー、やんややんや〜」
ギム「ドンドン、ドンドン(足で床を踏みならしている)」
ウォート「ええい!うるさいっ」
スレイン「はいはい、では質問を受け付けますよ〜。ウォート様、お願いします」


996 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 23:13
マール「はいはーい、質問質問!賢者様って童貞なの?」
ウォート「ば、ばっかもーん!そんな事を……」
フレーベ「ふむ、ありえん話じゃないの」
エト「ずっと迷宮の上にこもりっぱなしですからね」
ウォート「えーい!スレインっ!」


997 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 23:13
スレイン「はいはい、では今度は……ウッド、あなたどうぞ」
ウッド「へへ、えっとだな、やっぱり夜は……」
ウォート「盗賊はダメだ!そこの生真面目そうな魔術師!おまえに発言権を与えよう」
セシル「それでは創成魔術についての疑問を少々」
ウォート「うむ、うむ(にっこり」


998 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 23:13
セシル「ウォート様は、実に高性能なダッチワイフを造ったそうですが、これは…」
ウォート「造っとらんわぁ!!!」
フレーベ「ふむ、ありえん話じゃないの」
エト「ずっと迷宮の上にこもりっぱなしですからね」
カーラ「今こそ真実を教えましょう!」
ウォート「鏡をしまえぇぇっ!!まとも質問が無いなら帰るぞ!」
セシル「私は大まじめです!」
ウォート「すがりつくなぁぁぁ!!我が双脚はとんでいけぇぇ!」


999 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/08/08 23:14
スレイン「あーあ、テレポートで行っちゃいましたね…」
レイリア「さぁあなた、聴講費を……」
スレイン「そうでしたね。では皆さん、順番にお金を渡してくださいね」
ウッド「うげ、あれだけで金取るのかよ」
スレイン「ほらほら、ぶつぶつ言わない……おや?フォースがいませんね」
ギム「なんだか、顔を輝かせながら、テレポートを受け入れておったぞ」
マール「まったく、長は抜け目がないや」
パーン「今夜は迷宮の上が熱そうだな!」
フレーベ「やれやれ、あそこで何かが目覚めるのは、もうこりごりじゃわい」
一同「あっはっは」


1000 名前: 1000 投稿日: 02/08/08 23:14
(・∀・)げっとぉ〜


1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。