サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« socialism for the rich and neo-liberalism for the poor | Accueil | 多くの「小宇宙」は形式的にはオープン »

30/04/2009

「小宇宙化」するブログ

 矢部教授が,そのブログのコメント欄で次のように述べています

 感想くらいは聞いてみたいので質問しますが、ブログ主の方針に反するコメント(事実上ほとんどのコメント)を掲載しないブログとあなたのようなコメントも事前承認なしで掲載しているブログと、どっちが「小宇宙」だと思いますか、加藤さん?

 一般に,コメント欄を全く解放していないブログより,自分への賛同意見のみを掲載するブログの方が「小宇宙化」するし,それよりは多少ましであるにせよ,異論が投稿されたときに常連コメンテーターが一斉に異論を排除しにかかるブログはやはり「小宇宙化」します。世間の常識から乖離した思想ないし見解って,賛同者が集まって見えるようになったときに,より強固に固まっていく傾向があります。そして,ある一線を越えると,「自分たちは,世間一般で行われているのよりも高度な議論を行っているのであり,世間一般は自分たちよりも何周も遅れているのだ」などという妙な選民思想を抱くようになります。こうなってくると,だんだん「カルト」的な性質を帯びてくることになります。

 他人のブログのコメント欄に「常駐」して,特定の仮想敵を作ってその仮想敵を攻撃し,その関係でブログ主等を持ち上げることで,そのブログの「小宇宙化」を推し進めようという人も稀に現れたりするので,コメント欄付きのブログを開設する人は注意が必要です。

|

TrackBack

URL TrackBack de cette note:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13499/44839278

Voici les sites qui parlent de 「小宇宙化」するブログ:

» 異論を排除しているというのはどういうブログか? [モトケンの小倉秀夫ヲッチング]
 コメント欄の管理を放棄してコメント欄を閉鎖しているブログ主や形式的には公開して... [Lire la suite]

Notifié le le 30/04/2009 à 01:28 PM

Commentaires

Poster un commentaire