サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 豊穣な認識を有する捜査官は,客観証拠の乏しさなど気にしない? | Accueil | 裁判官らは,どの段階で菅家さんが無実であることに気がついていたのか。 »

05/06/2009

飯塚事件を忘れるな

 なお,同じように精度の低いDNA鑑定で有罪認定がなされた例としては,飯塚事件があります。

 こちらは,被告人は一貫して犯行を否認し,DNA鑑定も,科捜研と大学に鑑定を依頼し,科捜研のみが「一致」との結論を下したにすぎないものでした。それでも,裁判所はそれに飛びついて有罪認定をし,一貫して犯行を否認した点を重視して死刑判決を下してしまいました。まあ,御上の手を煩わせるやつは許せないと言うことです。被害者が一人ですから,やっていなかったこともやったと早期に認めて,「恭順」の方針でいっていれば,死刑は回避できた可能性が高いとは思います。

 こちらは,受刑者側が再審請求を準備する中,昨年10月,死刑が執行されてしまいました。

|

TrackBack

URL TrackBack de cette note:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13499/45239942

Voici les sites qui parlent de 飯塚事件を忘れるな:

» 09年 6月5日(金) [夕螺の読書ブログ]
東京{/くも/} ・足利事件の菅家さんが釈放されましたね。うっすらとこの事件のことは覚えていますが、冤罪だったものが証明されて良かったと思います。裁判委員制度がいろいろと制度上の問題を残しながらスタートしましたが、人を人が裁くことの難しさを改めて感じま...... [Lire la suite]

Notifié le le 05/06/2009 à 10:34 AM

Commentaires

Poster un commentaire