サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 二者択一と誘導尋問 | Accueil | 【追記あり】日本の解雇法制の現状を知りたければ,マルクスより,OECDより,まず我が国の労働法学者による教科書と判例を読もう »

17/06/2009

自分の意見を明確に述べて批判されることを恐れる研究者

 いずれにせよ,批判されることが怖くて自分の意見を明確に述べようとしない人間というのは研究者には向いていないような気がします。また,自分に対して好意的な人たちが,自分がその意見を明確にしないであることをかばい立てしてくれている,すなわち,そのような人たちからも自分は信用されていないというのは,研究者としては致命的ではないかという気がします。

 私が研究会等でご一緒させていただく大学教授って論文生産量が半端でない人が多いですし,学生時代のゼミの担当教員(2年次:鎌田薫教授,3〜5年次:川端博教授)も論文生産量が半端でないですから,批判されることが怖くて自分の意見を明確に述べられない大学教授が存在するということ自体信じがたいのですが。

|

TrackBack

URL TrackBack de cette note:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13499/45364764

Voici les sites qui parlent de 自分の意見を明確に述べて批判されることを恐れる研究者:

» 「無条件で賛成する」ということについて [モトケンブログ]
 小倉秀夫弁護士の質問の根本的な問題を指摘します。... [Lire la suite]

Notifié le le 19/06/2009 à 08:00 PM

Commentaires

Poster un commentaire