外来1件当たり点数、「初・再診」は6%減−“5分要件”が影響か
厚生労働省が6月25日に公表した「2008年社会医療診療行為別調査の概況」によると、同年6月に審査した外来の診療報酬明細書(レセプト)一件当たりの点数は1376.7点で、前年同月比で12.2%増となった。ただ、「検査」や「画像」などの診療行為別に見ると、「初・再診」が215.5点で、前年の229点から5.9%減少した。同省の大臣官房統計情報部では、「08年度の診療報酬改定で、再診料への外来管理加算に“5分要件”が加わり、算定数が減ったためではないか」と話している。
【関連記事】
外来管理加算見直しの試算めぐる議論が休息
「5分要件」の撤廃を主張−中医協で藤原委員
診療所の減収「年間800億円の可能性」
外来管理加算は、診療所や200床未満の病院が算定する。昨年4月の診療報酬改定で、医師が「おおむね5分を超える」診察をしないと算定できなくなり(5分要件)、「算定できる患者数が減少した」との指摘がある。
調査は、昨年6月に審査した医科37万3738枚、歯科2万9592枚、調剤7万3715枚が対象。
外来のレセプト一件当たり点数は、「初・再診」以外はいずれも増加した。特に、「処置」では256.6点で、前年から73.3%増と大きく伸びた。
一方、入院の一件当たりの点数は4万2402.3点で、6.9%増加した。
全薬剤に占める後発医薬品の割合(種類数ベース)は20.5%で、前年の19.3%から微増にとどまった。
また、院外処方率は病院と診療所の総計で59.3%と、0.5ポイント減少した。病院で前年から0.8ポイント増え、70.0%と7割の大台に乗ったのに対し、診療所では55.1%で、1.8ポイント低下した。
統計情報部では、「昨年は、院外処方率が一気に伸びた。数年は推移を見守らないと、減少傾向に転じたかどうかは判断できない」としている。
更新:2009/06/25 22:11 キャリアブレイン
新着記事
外来1件当たり点数、「初・再診」は6%減− ...(2009/06/25 22:11)
大学の保健師教育、再来年度にも選択制へ(2009/06/25 22:10)
新型インフルによる減収で財政支援など要望− ...(2009/06/25 22:02)
注目の情報
[PR] 医師の転職ならCBネット
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第66回】岡部信彦さん(国立感染症研究所・感染症情報センター長) 5月16日に国内初の感染が確認されてから、急速に感染が拡大した新型インフルエンザ。感染症の専門家の立場からウイルスを分析した国立感染症研究所・感染症情報センター長の岡部信彦さんは、「幸いにも推測した範囲の中では比較的病原性が穏やかな ...
患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...
WEEKLY