RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年6月24日(水) 19:20
錦海塩田跡地ポンプ、市は管理せず
塩田に溜まる水を海に送り出すポンプについて、錦海塩業の破産管財人は市による管理を打診していましたが、瀬戸内市は正式に「管理は出来ない」と回答、ポンプが止まれば浸水の恐れもあり住民に不安が広がっています。

500ヘクタールの広大な敷地にはかつての塩作りのため堤防下にあけられた隙間から入る海水や付近からの雨水が絶えず流入しています。
ポンプは塩田の水を1日13万トン海に排出しています。
錦海塩業の破産後このポンプは破産管財人が管理してきました。
しかし、管財人はポンプの電気代が嵩むからと先月、管理費に年間2千万円掛かるポンプ施設の無償譲渡と今後一切の管理を瀬戸内市に打診してきました。
市では市議会などと検討した結果、ポンプの「管理は引き受けられない」「譲渡は受けない」の2点を決定、正式な回答文書を破産管財人に発送しました。
一方の破産管財人は「まだ文書に目を通しておらずコメントできない」と取材には応じませんでした。
ポンプが止まれば付近に広がる農地は1ヶ月足らずで冠水してしまいます。
今後の管理先がいまだ定まらない中住民の間では苛立ちが募ります。
瀬戸内市では今後破産管財人がポンプを止めた場合、災害とみなしてポンプを稼動する準備も進めています。
しかし,その費用も市が負担を強いられることになります。
平行線をたどるポンプ問題、市民生活に影響が出るだけにいち早い解決が望まれます。

[24日19:20] 岡山市でも新型インフル感染者確認

[24日19:20] 新型インフル、香川で2人目の感染者

[24日19:20] 倉敷の女性、新型インフル感染確認

[24日19:20] 早明浦ダム貯水率、雨でも回復せず

[24日19:20] 錦海塩田跡地ポンプ、市は管理せず

[24日12:05] 任期満了に伴う岡山市長選日程決定

[24日19:20] 幼児2人同乗用自転車、義務付け

[24日19:20] い草の良さを伝える、い草展示即売会

[24日19:20] 戦争の悲惨さ伝える岡山空襲写真展

[24日19:20] 74回目迎える香川県美術展覧会、県展

[24日12:05] 岡山市小学校で鉢植え荒らされる

[23日12:40] 書道家の作品を集めた朝陽書道会展

[19日12:10] 長法寺のアジサイが見ごろ

[17日12:10] 後楽園で蓮の花が咲き始める

[16日12:10] 優しい色使い特徴、織田義郎版画展

[11日12:13] 朝鮮絵画の影響受けた日本の作品展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.