福井県の総合ニュースサイト 福井新聞オンライン

サイトマップ


全国の速報

福井のニュースRSS

RSSについて

RSS

福井新聞ONLINEでは、「福井のニュース」最新9本のRSSファイルを公開しています。RSSとは、サイトの情報を配信する規格であり、専用リーダーを使って記事の更新情報が確認できます。RSSアイコンをクリックして次の画面へお進み下さい。

RSSの購読方法

RSSリーダーのソフト、ポータルサイトなどマイページ機能をもつサービス、RSSリーダー機能をもつブラウザ(Internet Explorer、Firefoxなど)などで、RSSをご購読ください。

クライアントタイプ
  • RSSは、営利目的でのご利用を禁止させていただきます。
  • RSSは、個人の責任においてご利用ください。システムエラー等で正常に作動しなかった場合について、弊社は一切の責任を負いかねます。
  • RSSで配信された記事等を無断で複製、転載、転用しないでください。
  • RSSを弊社が不適切な内容(公序良俗に反する等)と判断したサイトで利用されていることが判明した場合は、ご利用をお断りさせていただきます。
  • RSSで提供する内容、条件等は、予告なく変更することがあります。また、RSS配信を予告なく終了する場合があります。あらかじめご了承ください。
  • RSSのご利用方法に関するご質問や、RSSリーダーなど第三者が提供するソフトや機能、動作環境についてのお問い合わせには応じかねます。

株式会社福井新聞社

「許可ある」と元県議が公園に銅像 県が建設中止要請 (6月25日午前7時37分)

トリムパークかなづの敷地内で中島元県議が勝手に銅像建設を進めていた現場=24日、あわら市山室 トリムパークかなづの敷地内で中島元県議が勝手に銅像建設を進めていた現場=24日、あわら市山室

 福井県所有の都市公園「トリムパークかなづ」=あわら市山室=敷地内で、中島弥昌元県議(84)=同市坂口=が、勝手に自分の銅像建設を進めていたことが24日分かった。同市も「県の許可がある」との中島元県議の説明をうのみにして一時、工事を認めていた。県と同市は同日、中島元県議に工事中止と原状回復を求めた。

 体育館やグラウンド、テニスコートなどを備えるトリムパークかなづは県が所有、あわら市が指定管理者として運営している。

 トリムパークかなづによると、中島元県議から6月初めに「銅像を建てる県の許可が出た」と話があり、工事を許可。15日ごろから工事が始められ、公園南側入り口付近ののり面を幅約4メートル、奥行き約5メートルにわたって整地、基礎工事を行っていた。

 24日になって、あわら市側が県三国土木事務所に確認し許可がないことが判明。同事務所や同市が工事中止と現場の原状回復を要請した。

 同事務所は昨年12月、中島元県議から「銅像を設置したい」との要望を受けたが許可しなかったという。

 中島元県議側は中止要請を受け、現場に運び込んでいた御影石などの撤去作業を24日午後に始めた。

 中島元県議は「地元のためにトリムパークを造ったのは自分だと自信を持っており、銅像を建てようと思った。今後、トリムパークの近くで土地を購入し、銅像を建てたい」と話している。銅像は10年ほど前、等身大の上半身の像を2体つくっていたという。

 トリムパークかなづは「書類で確認しなければならないところ、話をうのみにしてしまった。申し訳なかった」としている。

 同市の市議の1人は「公共施設を破壊され、元に戻すだけでは済まされない。悪質極まりない行為で、県は告訴すべきだ。行政にも落ち度があり、反省してもらいたい」と憤っている。

 中島元県議は1975年に初当選。7期目の2002年、公職選挙法違反の罪で略式起訴されたことを受け辞職した。

ページ変更:12345678

ニュースランキング

ぷりん

福井新聞文化センター 風の森倶楽部


〒910-8552 福井県福井市大和田町56

TEL:0776-57-5111

本ページに掲載の記事・写真などの一切の無断掲載を禁じます。