政治
子ども手当2010年度から 民主の政権公約原案 年金改革は13年度以降 (06/24 08:15)
民主党は23日、次期衆院選に向けたマニフェスト(政権公約)の原案を固めた。中学卒業まで1人当たり月2万6千円を支給する子ども手当や高速道路無料化は、政権交代直後の予算編成で対応が可能として、2010年度から実施する。全額税方式の最低保障年金導入など公的年金の抜本改革は、12年度中に関連法案を成立させ、13年度以降の実施を目指す。
直嶋正行政調会長が鳩山由紀夫代表、小沢一郎代表代行ら党幹部に、マニフェスト検討準備委員会でまとめた原案を示し、大筋了承された。
財源として必要な約20兆円は、税金の無駄遣い解消で約10兆円、租税特別措置の見直しや特別会計の積立金などの「埋蔵金」の活用で約10兆円を確保する。09年度補正予算のうち、来年度にまたがる基金などの執行停止も検討。消費税率は4年間据え置く。
主要政策は07年の参院選マニフェストをほぼ踏襲し、揮発油税(ガソリン税)の暫定税率は10年度に廃止。農業者戸別所得補償制度や国直轄事業の自治体負担金廃止も盛り込んだ。
ただ高速道路無料化は初年度は一部実施にとどまる可能性もある。
このほか、新たに企業・団体献金の3年後廃止や国会議員の世襲制限を追加した。
また同党は23日、マニフェストの財源確保の実現性を示すため、国交、農水両省の担当者を招き、事業ごとに予算の必要性を検証する「事業仕分け」の作業を公開。四つの事業を「廃止」や「民間委託」などとし、「細かくみれば、削れる無駄な歳出はまだまだたくさんある」(政調幹部)とアピールした。
【関連記事】
- 【政治】民主、政権公約骨子固める 年金改革実施は13年度以降 (06/19)
- 【政治】年金、最低保障7万円 民主 制度一元化衆院選公約に (06/10)
政治記事一覧
25日
- ローマ法王が麻生首相と初会談 7月バチカンで、米大統領とも (09:44)
- 恵庭の副市長辞任へ 職員の着服で引責 (06:51)
- 新千歳空港の深夜・早朝枠拡大に向け 道、年度内に騒音調査 (07:46)
- 支持政党表明へ新グループ 大阪知事、横浜市長ら首長数十人
(06:48)
- 海外視察の「成果」アピール 道議会一般質問でネット引用の2人 (08:05)
- 減反見直し先送り 政府特命チーム 改革案9月以降に (07:59)
- 解散は来月中旬以降の公算大 首相、全法案の成立指示 (07:59)
24日
- 鳩山民主党代表への献金否定 収支報告書記載の3人 (06/24)
- 与謝野財務相、辞任を否定 政治献金「適法だった」
(06/24)
- 無駄遣い改善は1757億円 指摘の検査院試算 (06/24)
- バリアフリーで連携強化を 国交省推進本部が初会合 (06/24)
- 28日、都内で日韓首脳会談 貨物検査めぐり連携確認 (06/24)
- 首相、総裁選前倒し論に反論 「私が解散決断する」
(06/24)
- 年金記録の訂正認める具体例明示 第三者委が基本方針の改正案 (06/24)
- 企画/特集
-
民主党に問う
2007参院選特集
2007統一地方選特集
- 特選!北海道ネット通販
-
カマンベールの老舗「クレイル」 故・開高健さんも舌鼓を打った、カマンベールの老舗・クレイル。お勧めの3点「カレ」「ロワレ」「おい古味(こみ)ブルー」のセットです。3,465円