☆ね年…格好いいことだけをしていると、見識ある者に笑われる
☆うし年…天知り地知り人知り吾知る。深く思慮して行動せよ
☆とら年…賢い子どもに財宝を与えると志を失う。財宝の害を知れ
☆う年…引退する機を逸せば笑いぐさになることを思うべし
☆たつ年…人を離れて我が心は動かない、常に他人との関係にあり。共生を尊べ
☆み年…自然に従い時勢に従い技巧を弄せず開運あり
☆うま年…仕事なき程辛いものはない。いかに辛くとも感謝して働け
☆ひつじ年…心と心には距離がない。千里隔たりても千年隔たりても
☆さる年…唇が破れると歯が寒くなる。自分に近い者が弱ると自分も弱まる。近隣を大切に
☆とり年…人の好意も程々の遠慮をもって、友として交わり吉
☆いぬ年…新幹線や飛行機が本当の旅ではない。弥次喜多を学べ
☆い年…青天白日の裡に黒雲湧き出づる。不意なる事件起こり易き故注意
(松雲庵主)