動画が見れる!通販が楽しい!アニメ情報サイト
アニメイトTV - アニメ情報、動画満載!
ATVニュース ラジオ 通信販売 アニメ プロモ 特集 スクール
?
サイト内検索

key
検索 GO!
NEWS速報
RSS
『おうちでごはん』ドラマCD化!7月22日発売
『金色のコルダ 星奏学院祭2』ライブDVD登場!
『遙か4』ボーカルCD「時巡の詩」発売!
「Ayai Factory」声優アニメ歌手コンピCD発売
コスプレイヤー交流サイト「L's Salon」誕生
戦国BASARAが政宗公まつりポスターに
『理系男子。』CD1、2巻発売記念 壁紙プレゼント!
「テイルズリング・ヴェスペリア」配信決定!
ATVニュース
RSS
『MSイグルー』&『00』のTaja 1stフルアルバムリリース記念インタビュー!
6/24発売ドラマCD『猫神やおよろず 神饌音盤 巻の一』からキャストコメント!
OVA『うたわれるもの』第1巻主題歌を歌うSuaraさんと上原れなさんインタビュー(前編)
『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』パッケージ発売でイベント開催!
『アニ・コン』ドラマCD第2弾出演のキャスト陣からコメント到着!


あの『えん魔くん』がリメイク! OVA『鬼公子炎魔』のお祓い現場からスタッフ&キャストメッセージ!
 アニメイトTVニュース一覧> ニュース詳細
ニュース詳細
■OVA『鬼公子炎魔』(全4巻)<br>第1巻 8月25日発売 6,090円(税込)
■OVA『鬼公子炎魔』(全4巻)
第1巻 8月25日発売 6,090円(税込)
永井豪先生を囲んで、意気込みも新た! スタッフにも気合いが入ります。
永井豪先生を囲んで、意気込みも新た! スタッフにも気合いが入ります。
あの『えん魔くん』がリメイク! OVA『鬼公子炎魔』のお祓い現場からスタッフ&キャストメッセージ!
OVA『鬼公子炎魔』(全4巻 2006年8月25日からリリース)のスタッフとキャストが、東京・入谷鬼子母神(真源寺)でお祓いとヒット祈願を行った。原作者の永井豪先生、神戸守監督ほか制作スタッフ、そして声優陣・徳本恭敏さん(炎魔 役)、千葉紗子さん(雪鬼姫 役)、佐藤せつじさん(カパエル 役)、長島雄一さん(ジャポ爺 役)が参列。
原作の『ドロロンえん魔くん』は、70年代にコミックとTVアニメーションで人気を博した作品で、永井作品らしく、激しいアクションとお色気が魅力の作品。あの主人公が大人になったら…?という発想のもと企画された今回のOVAは、およそ30年を経て大人になった当時のファンにはかなり魅力的な作品になるだろう。神戸監督が永井先生に「やってはいけない事はありますか?」とうかがったところ「自分の作品でやってはいけないことなんて何もない!」と返事をいただいたという頼もしいエピソードも語られ、永井作品で育った世代にはなんとも嬉しい作品が出来上がりそうだ。
――まずは『鬼公子炎魔』OVA化にあたって、感想をお聞かせください。

永井豪先生:30年近い昔「ドロロンえん魔くん」という漫画・アニメがあったんですけど、えん魔くんはとてもわんぱくで面白い主人公だったので、彼が成長して大人になったらどうなるんだろう?また、戦い方も昔と比べるとハードになっているだろうから面白そうだな!というところから今回の「鬼公子炎魔」の企画が始まりました。あの時のえん魔くんは小学校低学年という設定だったんですけれど、ハイティーンの年頃になったらどんな顔になってるんだろうと考えたりもしてたんですけど、「鬼公子炎魔」の設定を見たら元の顔よりずっとハンサムになっていました。
今、「マガジンZ」で「鬼公子炎魔」の漫画版(「鬼公子炎魔-雷帝地獄変・序章-」)を短連載しているのですが、当初のメンバーをどのように登場させようかというのは試行錯誤しました。漫画とアニメは設定も多少異なっていますが、それはそれで何通りかの炎魔の活躍が見られればいいなと思い、楽しみにしています。

神戸守監督:昔の「ドロロン〜」を子供のときから見てまして、結構好きなアニメだったんです。なのでまさか自分が監督をするなんて思ってもみなかったので、お話を頂いたときは、受けようかどうかかなり迷いました。結果的に受けたんですが、昔のとはかなり違う物に仕上がってますので、正直ちょっと困ってます(笑)。
昔との大きな違いは雰囲気だと思います。昔のはコミカルなことも多かったのですが、今回はかなりリアルにしてますので、自分の持ち味なのかとは思いますが、地味になってます!?(笑)。


――声優の皆さんにうかがいます。役が決まったときはどんな気持ちでした?

徳本恭敏さん(炎魔 役):永井先生の前で大変申し訳ないのですが、僕、実は「ドロロン〜」知らなかったんです。役が決まった後で監督から「ドロロン〜」のことを教えてもらったんですが、そのときに初めて「永井豪作品なんだ!」って知って、すごくビックリしたんです。
それでその後、前の(「ドロロン〜」)も見なきゃ!と思ってビデオを借りて観てみたんですが、今回のと「全然違う!」って(笑)。もらったアフレコ台本と借りてきた「ドロロン〜」を思わず比べてしまいました(笑)。でも、見た目も雰囲気も全く違ってたので、逆に「自分なりの炎魔として演じていいんだな」と思い、緊張しながらも頑張ってみました。
とにかく役者みんなが素晴らしかったし「全部が見所」だと思います。

長島雄一さん(シャポ爺 役):普段、僕の奥さんは僕の仕事に興味が無いんですが、今回だけはアフレコの前の晩に「"ドロロンえん魔くん"やるんでしょ?」って言ってきたんですよ。今朝も「"ドロロンえん魔くん"のお祓い行くんでしょ?早く仕度しなよ」とか言ってきて(笑)、何でそんなに興味があるのか不思議だったので聞いてみたら「小学校の頃、ドロロンえん魔くんと結婚しようと思ってた。結婚するって決めてた!」って言い出して(笑) ※一同大爆笑
(奥さんが)そんなに「えん魔くん」好きだったことを初めて知ってビックリしました。
あと、今日のお祓いで永井先生に会えるんだって言ったら、奥さんはすごく驚いてました。
(突然あいさつ!)「永井先生初めまして!シャポ爺役の長島雄一です!」
僕は正に「ハレンチ学園」世代なので、永井先生にお会いできて本当に感激です!
ジャポ爺を演じる上では、世の中に「シャポ爺と結婚したい!」って人が出てくれたらいいなと思いながら演じています(笑)

千葉紗子さん(雪鬼姫 役):実は私も「ドロロン〜」を知らなくて、演じるにあたって漫画を読んでみました。
「ドロロン〜」のアニメを当時観ていた方に作品について聞いてみたら「雪ちゃんのちょっとエッチな描写が今でも忘れなれない!」と口々に言われたのが印象的でした。
ただ今回の「鬼公子炎魔」では、雪のサービスシーンは昔ほどではなくて…といってもおっぱいが思いきり見えたりもしてましたが(笑)、雰囲気や内容は前作と全く違っているなと思いました。なので「ドロロン〜」を知っている人はもちろん、私や徳本さんのように「ドロロン〜」を知らない方が観ても楽しめると思います。雪鬼姫もエッチというよりは妖艶な感じですし、血がドバっと出たりもしますし、正に大人が楽しめる作品だなと思います。あと、私は"大人の美しい女"というのをあまり演じたことがないので、今回はかなり頑張ってみました。そこも注目して観て下さい。

佐藤せつじさん(カパエル 役):自分は、再放送だとは思いますが、子供の頃に「ドロロン〜」を見てて、雪ちゃんのポロリシーンにかなりグッときてました(笑)。でもあれは子供だからドキドキしてたんだろうなと思って今回の「鬼公子炎魔」に臨んだのですが、やっぱりドキドキしてしまって(笑)。
子供のときだけじゃなく大人になっても永井先生にドキドキさせられっぱなしです。
カパエルは語尾に「○○でゲスよ」と付けて話すのですが、特別な語尾が付くキャラクターを演じるのが夢だったので嬉しいです。


――OVAのキャラクターを演じるうえで、意識したことや気をつけたことは?

徳本さん:監督から炎魔は"悪い奴"だと言われてたので、悪い奴に見えるように、自分で考えつく限りの"ワル"な感じを出すように心がけました。"カッコいい炎魔"というよりは、とにかく"ワル"を目指しました。

長島さん:シャポ爺は「ドロロン〜」とは違ってシリアスで控えめなキャラになってますので、悪の権化のように演じようと気をつけました。

千葉さん:雪鬼姫は見た目が"透き通るような美しさ"と言われてるので、内面の凛とした美しさも醸し出せればと思い演じました。炎魔との距離(恋愛対象として)も微妙なままなので、女性らしいいろいろな表情が出せていけたらいいなと思っています。

佐藤さん:カパエルは炎魔や雪鬼姫よりも人間界(日本)に馴染んでいるキャラクターで、ケータイやメールも使いこなしちゃうような奴なんです。でも見た目はグロテスクだし語尾にも"ゲス"とか付くんですが、一番人間味があるキャラクターなので、自然に見えるように、人間味が出るように心がけました。

永井先生:『鬼公子炎魔』の映像はまだ見ていないのですが、炎魔は基本的にダークヒーローだと思ってますので、悪い奴に見えれば成功だろうな、と思っています。


――印象的だったシーンや、セリフはありますか?

徳本さん:「とっとと選びな」というセリフが決めゼリフのように2度出てくるんですが、1回目と2回目の状況の違いに合わせて言い方も変えているので、そこに注目して下さい。

千葉さん:特にコレというセリフはないんです。でも雪鬼姫も炎魔と同じく悪役として演じて下さいと言われました。声優として「悪役」を演じることに憧れていたのでがんばりました。でも雪鬼姫は、人間に悪さする妖怪を退治するという意味では完全な「悪」ではないので、そのへんの匙加減は今後も考えながら演じていきたいと思います。

佐藤さん:カパエルはとにかく笑ってもらえればと思って演じました。炎魔と雪鬼姫からの激しいツッコミ(燃やされる、とか)に対して「クワパァー」などどリアクションするのが楽しかったです。キャバクラでキャッチしたり、ケータイでメールしたり、人間界に自然と溶け込んでいる様子に注目して下さい。


――無事、お祓いを受けました。どんなお気持ちですか?

永井先生:入谷鬼子母神さんには昔からお世話になっていて、危ない作品(!?)をやるたびにお祓い(厄除けのご祈祷)をして頂いているんです。お祓いを受けるとスッキリして、悪いものが落ちたような感じがします。なので「鬼公子炎魔」も厄除けでスッキリして、ヒット間違いなしだと思います。

神戸監督:生まれてからお祓いは2度目なんです。ただ、今回のようなお寺のお祓いは初めてで、太鼓の音や掛け声がすごくカッコいいなと思いました。ホント、BGMで使いたいくらいでした(笑)これでいろいろと上手くいけばいいなと思っています。

徳本さん:お祓いは初めてだったんですが、本当にスッキリしたな〜と思います。そして正直、足が痺れました(笑)。今まで生きてきたなかで蓄積した良くないこともサッパリ無くなったと思うので、明日からが楽しみです。

長島さん:とにかくスッキリ!です。

千葉さん:こういう形式のお祓い初めてだったのですが、スッキリしました。お祓いの雰囲気も空気がシンとしていて、気が引き締まりました。座禅とかもやってみたいな、と思いました。

佐藤さん:すごくスッキリしたので、もっとバンバンお祓いしたいです(笑)次は正座しないで受けたいと思います。


――最後に、ファンのみなさんへメッセージをお願いします!

永井先生:妖怪モノをやってくれと言われて始めた「ドロロン〜」でしたが、妖怪といえば「ゲゲゲの鬼太郎」を水木先生がやってらしたのでどうしようか迷いました。「ゲゲゲ〜」が和風なので、「えん魔」は洋風にしようと思い、マントとステッキを持たせてみました。妖怪も「ゲゲゲ〜」は実際に語り継がれている妖怪が出てきていたので、「えん魔」はオリジナルの妖怪を考えて出そうと思い、あんな風になりました(笑)。
でも当時はイカ天狗とかエビ天狗とか適当に考えて出そうとしたら、担当さんから「これはちょっと…」と言われてしまい、ボツになった妖怪も結構いました(笑)。
ギャグをたくさん描いていた時期だったので「えん魔」もギャグっぽくなってしまいましたが、自分の中では"ギャグの作品を描いていた"というよりは「作品で遊んじゃったな〜(笑)」という感じでした。
「鬼公子炎魔」は設定としては本当に面白いと思いますので、神戸監督によって生まれ変わった炎魔の活躍が本当に楽しみです。

神戸監督:アニメーションとしては一部CGなども使って、TVシリーズでは(技術的・金額的に)出来ないかな?という表現が出来たと思います。そのへんも見てください。

千葉さん:もともと怖い話は苦手だったので、炎魔のアフレコの後から家で一人でいるのが怖くなってしまいました。ぜひ見てください。

佐藤さん:炎魔、雪鬼姫、カパエル、シャポ爺の4人で「炎魔探偵事務所」をやっているのですが、犯人を捜すところは普通のサスペンス・ミステリーとしても楽しめます。それを楽しみつつ、雪ちゃんのセクシーさを楽しみつつ、カパエルのキモ可愛さを楽しんでいただけたらいいなと思います。

長島さん:期待してて下さい!とにかく見て下さい!

徳本さん:“えっち”じゃなくて“エロ”な雰囲気の大人の炎魔、ぜひ見て下さい!


OVA■『鬼公子炎魔』
第1巻 2006年 8月25日発売 6,090円(税込)
第2巻 2006年10月27日発売 6,090円(税込)
第3巻 2006年12月22日発売 6,090円(税込)
第4巻 2007年 2月23日発売 6,090円(税込)

<スタッフ>
企画: ダイナミック企画
原作:永井豪
監督: 神戸守
脚本:吉岡たかを
キャラクターデザイン:小丸敏之
魔物デザイン/作画監督: 田中良
音楽:小西香葉、近藤由紀夫
音楽製作:ランティス
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
製作:バンダイビジュアル

<キャスト>
炎魔(えんま):徳本恭敏
雪鬼姫(ゆきひめ):千葉紗子
カパエル:佐藤せつじ
シャポ爺:長島雄一
弁天ユリ:小林沙苗
網走直次郎:細井治
小山田:川中子雅人
ローラ:小松由佳
ハインリヒ:内田直哉
袋小路:山中真尋
千草:堀越知恵
膿腐吸魔(ノブスマ):櫛田泰道
小炎魔:甲斐田裕子


Comic■「鬼公子炎魔.雷帝地獄変・序章-」
月刊「マガジンZ」(講談社)/4 月号(3/25 発売)から3号連続集中連載
漫画:永井豪とダイナミックプロ


Radio■千葉紗子の地獄探偵局
パーソナリティ:千葉紗子(雪鬼姫:ゆきひめ 役)
4/25から毎週火曜日更新
「鬼公子炎魔」公式HPのほか、バンダイビジュアル、ランティス、BIGLOBEのHPにて配信中
公式HP→http://www.k-enma.com

<コーナー紹介>
【となりのドロロン】
皆さんの身の回りで起こった不思議な出来事のほとんどは、実は妖怪達の仕業なのです!
地獄探偵局局長の千葉紗子さんがスバリ、その妖怪の正体を教えてくれるぞ!

【姫は冷たいのがお好き?】
クールな雪鬼姫(ゆきひめ)の心をトロトロに溶かす「愛の言葉」を大募集!
雪鬼姫をデートに誘うなら?○○に誘うなら!???
いろいろなシチュエーションを妄想して、愛の殺し文句を考えよう♪

【じゅん爺(じゅんじい)の怖い話】
マジで怖い話を大募集!
ご自身の体験談、友達から聞いた話、心霊・妖怪・オカルト、何でもあり!
でも、コワーイ写真を送る場合は「コワイ写真付いてます!」って書いといて下さいね!

『鬼公子炎魔』関連商品の通信販売によるお申し込み・お求めはこちらへ!
更新日:2006/04/27
関連情報
関連サイト :  TVアニメーション『鬼公子炎魔』公式HP http://www.k-enma.com
関連声優 :  徳本恭敏 、 千葉紗子 、 佐藤せつじ 、 長島雄一
関連作品 : 
関連ニュース
12/5サイトオープン 「アニメイト」と「hm3 SPECIAL」が送る声優携帯サイト『声優アニメイト+hm3』出演者からメッセージ![Vol.1 千葉紗子さん・小林晃子さん]
冬、そして春…。ついに最終回!TVアニメーション『苺ましまろ』最終回アフレコ現場からメッセージ!
『少年陰陽師』から200年前の物語「篁破幻草子」ついにドラマCD化
『灼眼のシャナ』、『To Heart2』、『Fate/stay night』など新作が発表! KOTOKOほかライブコーナーも充実した「RONDO ROBE 2005 “−Gate to Date−”」レポート![幕張イベントホール]
TVアニメーションスタート近付く! かわいい=正義の『苺ましまろ』アフレコスタジオよりメッセージ到着!
プロモ配信
TVアニメーション ドラマCD ロザリオとバンパイア
ラジオ『きいちゃって藍蘭島 海龍神社放送局』 DJし〜でぃ 第3巻
みなみけ ドラマCD
ドラマCD「DRUG-ON ドラゴン」
OVA『苺ましまろ』プロモーション映像
Webラジオ・TV
Webアニメシアター
BACK
(C)2006 永井豪/ダイナミック企画・バンダイビジュアル