検索オプション


ここから本文です

宮崎・東国原知事、次期衆院選の出馬条件として「自民党総裁のいす」を要求

6月24日0時33分配信 フジテレビ

自民党の古賀 誠選対委員長が、宮崎県の東国原 英夫知事に衆議院選挙への自民党からの立候補を要請した。これに対して東国原知事が出馬の条件としたのは、「自民党総裁のいす」だった。
宮崎県民は「宮崎に、まだいてほしいですね」、「エーッて感じですね」、「自分はいいと思います」などと話した。
23日午後、自民党の古賀選対委員長が宮崎県庁を訪れ、東国原知事と面会した。
古賀選対委員長は「ずばり、自民党からの出馬をご要請致しました。(感触は?)そうですね。私も誠心誠意お願いしたつもりだし。知事もまじめに受け止めていただいたものだと」と述べた。
23日午後、フジテレビのスーパーニュースに生出演した東国原知事は「古賀選対委員長もおっしゃってましたけど、自民党内ではもう変えられないと。選挙を今の首相でお戦いになって、次期の総裁選候補というような位置づけはできると思うんですね」と述べた。
東国原知事は、次期衆院選の出馬条件として、選挙後の「自民党総裁のいす」を求めた。
東国原知事は「宮崎だけじゃなくて、全国の地方に軸足を置いた、そういう政治というか、やるなら国政をやりたいと思ってます」と述べた。
東国原知事の擁立計画に、自民党内からは賛否の意見が渦巻いた。
自民党の中山成彬前国交相は「今の自民党の劣勢をはね返す力になるんじゃないかなと、わたしは思っています」と述べた。
自民党の笹川 尭総務会長は「断る算段とも考えられるし、自民党の総裁のいすが軽く見られたともとられるでしょうし」と述べた。
古賀選対委員長は23日夜、再び東国原知事にアプローチした。
東国原知事は「(何を話されました?)宮崎の焼酎が本当においしいと。よかったー」と話した。
一方、東京で、自民党若手議員の会合に参加していた鳩山邦夫前総務相は「コケにされたの? 東国原さんの思いは、何となくわかりますけど」と述べ、一定の理解を示した。
そして、さらなる波紋を広げそうな発言が飛び出した。
鳩山前総務相は「わたし1人の力じゃ何もできません。そういった意味で、若手が決起することは大いに結構だと思っています」、「橋下知事。実は今週末にお会いするんですけどね、『ギョヘー』っていうことを話していかないと」と述べた。
大阪府の橋下 徹知事は4日、「国民全員が『ギョヘー』と思うような...」と話していた。
「霞が関改革」を叫ぶ橋下知事と、自称「永遠の政界再編論者」の鳩山前総務相が急接近か、政界の骨格が音を立てて変わろうとしている。
こうした中、政府は「骨太の方針2009」を決定した。
2010年度予算について、社会保障費の伸びを毎年度2,200億円抑制するとしてきたこれまでの方針を事実上撤回し、歳出削減路線の転換となる内容となった。
民主党の鳩山 由紀夫代表は「もともと骨太というか、骨もボロボロになっているなと、そんな思いでありますが」と述べた。
麻生太郎首相は「(実質的に骨抜きになるのではないかと?)2,200億(円)のおかげで? 『骨太の方針2006』にも柔軟条項って書いてあったじゃん。読んでないだろ」と述べた。
確かに「骨太の方針2006」には、柔軟条項が書き連ねられていた。
骨太といえど、それが軟骨では、山積する問題に立ち向かうことはできない。

最終更新:6月24日1時27分

Fuji News Network.