質問

質問者:fantrax 不思議な出来事
困り度:
  • すぐに回答を!
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=1325492
上記の人について質問です。この人物はある特定のカテゴリでの質問に対し、同じ文章をコピペしまくっています。どういうカテゴリか、どういう文章かは上記リンクでご確認願います。

こういうコピペばかりするユーザーは他にもいるかもしれません。この人物の目的はどうやら自分のサイトのSEO対策としてほぼ同じ文章をコピペしまくっているようです。「○○で検索してみてください」とか「○○著を検索してください」などと誘導もしています。

たしかに教えてgooで質問した内容はYahooやGoogleのクローラに拾われやすく、SEO対策としてはいいのでしょう。コピペしまくれば自分のサイトを有利に持っていきやすいと思います。しかしこの人物の書き込みに関して単にコピペだけではなく、何か奇妙なことが起きているので聞いてください。

■出来事1
まず私は上記カテゴリで質問をしました(今のIDとは別IDで)。するとこの人物はすかさず私の質問に自分のサイトの内容をコピペしたものを回答に寄せました。私は「お礼」の欄に「コピペは迷惑なのでやめてください」と書きました。すると数時間後にその「お礼」が削除されていたのです。おそらくこの人物が教えてgoo運営に通報したのでしょう。仕方なく私は「補足」欄に再び「非常に迷惑なのでコピペしないでください」と書き、ついでに教えてgoo運営に通報しました。

そしたらまた数時間後に、私の「補足」が消されていたのです!その後、数日にわたってこの人物のコピペ回答について教えてgooに何度も通報しましたが、まったく対応されませんでした。

■出来事2
そして数日前、私は別の質問のために上記カテゴリで質問を出しました。そしてその質問の最後に以下の文章を書き込みました。

「※○○○さん(上記リンクの人物)のコピペは迷惑なのであなたは絶対に回答しないでください」

と書きました。そしたらなんと!たった1時間後にこの※の文章だけ消されていたのです!質問の文章で他の部分は残っていました。


みなさんおかしいと思いませんか?私は今までにいろんな質問に対して不適切だと思った回答で何回かgoo運営に通報したことがありますが、数時間で対処されたことは一度もありません。だいたい2〜5日くらいかかっていました。
しかしこの人物だけは対応が早すぎなのです。しかもコピペ房なのに私が「迷惑です」と書いたら「迷惑です」が消されてコピペは全て残ったままなんです。

どうもこの人物とgooには何かつながりがあるのでしょうか?このコピペは他のサイトでもよく見かけるのです。
gooとそれらのサイトに有利なようにSEO対策でもしているのでしょうか?
質問投稿日時:09/06/24 00:14
質問番号:5069688
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:mm47 お早うございます。

私の見た経験でも、あるカテゴリーで、ほとんど同じ( しかも長文の )回答をコピペしまくっている方がいました。SEO対策ではなかったようです。

そのことがわからない質問者のかたの場合ですと、お礼欄に回答をしていました。ところが世の中はそんなに甘くないのです。そうした行為を知っている方が増えてきたのでしょうね。
ある質問者のかたの質問になった時、他の回答者の方々にはお礼を書いていたのですが、コピペ回答にだけはお礼なし( スルー )となりました。

以後、他の質問でもコピペ回答はなくなったようです( また復活するかもしれませんが )。

お礼欄には、反論など書かないで運営スタッフに連絡するか、お礼をスルーするかです。そのうち、fantraxさんの言うコピペ回答者は、誰も相手にされなくなるでしょう。

特定のサイトへの誘導が繰り返されるなら、反論は書かずに( スルーして )、運営スタッフへ連絡してください。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:09/06/24 09:42
回答番号:No.3
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:Kindon98 こういう場合ですけど、直接運営にメールして

■会員自身の運営するサイト・ブログ等を開示する投稿
当該スペースを利用しての私的なメッセージの発信が行われる可能性や、思わぬ個人情報やプライバシーの漏洩に繋がるおそれもございますため、会員自身が運営するホームページ・ブログやメールマガジン等を開示する投稿(容易に自身のサイトの検索を可能にするキーワード等の記載により間接的に誘導が可能な場合も含む)は、削除・編集の対象とさせていただきます。

上記の規約に抵触するのではないかと抗議してみてはいかがでしょうか。
私もですけど、運営に要注意人物とされており、私の場合も規約違反をやるとすぐに注意がきます。
板では他の会員を特定しての批判は厳禁で、直接運営にメールするのがルールです。
削除後に注意のメールが来ると思いますけど、それに返信という形でいかがでしょうか。
種類:回答
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:09/06/24 07:32
回答番号:No.2
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:tiltilmitil  質問者様の方が特定人物を標的に攻撃していると見なされ、マークされているのでしょう。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/06/24 01:57
回答番号:No.1
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼私は攻撃したわけではありません。毎回同じ文章をコピペするこの人物に迷惑をしているだけなのです。なぜ私がマークされるのでしょうか?
最新から表示回答順に表示