検索オプション


ここから本文です

民主「20兆円捻出」公約、無駄削減で9兆・埋蔵金も活用

6月23日3時3分配信 読売新聞

民主「20兆円捻出」公約、無駄削減で9兆・埋蔵金も活用
拡大写真
読売新聞
 民主党が次期衆院選で掲げる政権公約(マニフェスト)の財源案が22日、明らかになった。

 「税金の無駄遣いの根絶」など歳出削減で9・1兆円、埋蔵金の活用や租税特別措置見直しなど歳入増で11・4兆円の計20・5兆円を捻出(ねんしゅつ)するとしている。歳入・歳出改革は4年間かけて行い、財源が確保され次第、1人あたり月額2万6000円の「子ども手当」や高速道路無料化などの政策を順次実施する計画だ。

 政府・与党は「国の一般会計と特別会計を合計した約212兆円の8割を占める国債費、社会保障関係費、地方交付税の3区分は削減の余地がない」として、民主党の主張を非現実的だと批判している。

 これに対し、民主党は「3区分の中にも削減可能な経費はある」として、3区分を「人件費」や「施設費」などの細目に分けて試算。削減困難な予算は〈1〉借金返済88兆円〈2〉年金・医療などの保険給付47兆円〈3〉財政融資資金へ繰り入れなど10兆円の計145兆円に過ぎず、残る67兆円のうち9・1兆円は削減可能とした。

最終更新:6月23日3時3分

読売新聞

 

この話題に関するブログ 10件

主なニュースサイトで 霞が関「埋蔵金」論争 の記事を読む

ブログパーツ

国内トピックス

nikkeiBPnet on Yahoo!ニュース