【文化】「神道アニメ」の登場に寄せて【神社新報】
- 1 :エリンギ(14)φ ★:2009/06/23(火) 08:08:32 ID:???
- 「神道アニメ」の登場に寄せて 石原慎一郎
つい先日の出来事である。とある美容院に髪を切りに行ったときのこと、三十代前後であらうか、
私が神職だと知った美容師がかう質問してきた。
「神社とお寺は違ふものですか?」
私は少々驚きはしたものの、学生時代の友人も以前に似たやうな質問をされたと聞いたことが
あったので、それほど珍しいことでもないといふ気がした。
現代においては、新年には初詣、十二月にはクリスマスといふ画一化された宗教との接し方しか
しない人も多いことと思ふ。そんななかで神社とお寺の区別がつかなくなることも仕方ないかもしれない。
しかし現代のとりわけ十代から二十代といふ若い世代が宗教用語や祭神名の知識が
全く無いかといふと、少し違うやうだ。といふのも年間何万冊といふ勢ひで発行されるさまざまな
漫画やアニメーション、ゲームなどには宗派に拘らず多種多様な宗教世界が物語の部隊や
物品などに反映されてゐることは珍しくない。宗教的なものには未知の力やさまざまな呪術的効果が
関はってゐるといふイメージが強く先行してゐるからではないだらうか。いづれにせよ、
若年層に受け入れられる作品ではかなり以前から多様な宗教観が頻繁に用ゐられてゐたやうだ。
「サイレント・メビウス」(麻宮騎亜作)、「GS美神 極楽大作戦!!」(椎名高志作)、「東京BABYLON」(CLAMP)、
「地獄先生ぬ〜べ〜」(真倉翔作)などは、一昔前に人気を博した漫画やアニメのなかでも、
とくに呪術や儀式などで怪異現象に対処する場面が物語の重要な位置を占めてゐる。
また「ひぐらしのなく頃に」(竜騎士07作)や「らき☆すた」(美水かがみ作)などの作品中に登場する
神社のモデルとなったお社では、参拝者が急激に増え、作品の関連催事などがおこなはれた例もある。
このやうにみれば若年層にとって諸宗教や神道は全く興味を引かないものではなく、むしろ
個人の興味と好奇心によって境内に足を運んでもらへる可能性は多分にあるといふことがよくわかる。
(>>2に続く)
神社新報
神社新報社
http://www.jinja.co.jp/
神社新報と歴史的仮名遣ひ
http://www.jinja.co.jp/kana.html
- 2 :エリンギ(14)φ ★:2009/06/23(火) 08:09:06 ID:???
- ところで、これらの作品のなかで、最近特にめづらしい現象がある。それがテレビアニメ
「かみちゅ!」(ベサメムーチョ作)と「かんなぎ」(武梨えり作)の登場である。
「かみちゅ!」は神様になってしまった中学生の少女を主人公にした、いはゆるラブコメ作品。
八百万の神々を個性豊かにキャラクター化し表現するといった手法で独自の神道観をコミカルに演出し、
登場人物達の背景としてみごとに取り入れてゐる。作画も毎回美しく安定してゐて、年齢層を縛らない
わかりやすい脚本でも人気を博し、平成十七年度(第九回)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門
優秀賞を受賞してゐる。「かんなぎ」はアニメ界でも若手実力派の山本寛監督のもとに制作された。
物語の主軸にラブコメを置きながらも、制作陣によって神道の「神」観念に独自の考察が加へられてゐる。
一部の雑誌などでは、すでにかうした作品を「神道アニメ」と呼称するに至ってゐる。
若年層向けの娯楽作品であるにも拘わらず「かんなぎ」は神道への積極的な接近が随所に見られる。
そのひとつが作中で使はれてゐる用語である。例へば「神籬」や「産土神」などは実際に神道に
関はったことのある人しか知らないやうな言葉だが、予備知識なしに観ても大体の意は把握できる
つくりになってゐる。さらにエンディング主題歌も特徴的で、祝詞の一部を参考にしたと思はれる
歌詞を穏やかなリズムでまとめ上げてゐる。
これまで登場人物の特徴付けとして、しばしば「巫女」といふ職業はアニメや漫画などに利用されてきた。
しかし近年の、いはゆる「神道アニメ」と呼ばれるものはこれと同列に留まらない。むしろそれまでの
外見としての「巫女」や場面舞台としての「神社」だけではなく、日本人が大切にしてきた「神道」とは、
「神」とは何であるかといふ制作者の考察が作中に込められてゐる。
この「かんなぎ」も例にもれず、宮城県宮城郡七ヶ浜町のあるお社が作中に登場する「神薙神社」の
モデルと推定され、参拝者が急増したといふ。
「かみちゅ!」「かんなぎ」のヒットは確かに作品の完成度、脚本や演出の秀逸さから来るものに違ひない。
しかしそれは同時に神道の世界が漫画やアニメの物語の背景・世界観として成立しうることを
証明できたといふことではないか。宗教が排除された教育環境で育った若者達の増えるなかで、
若い年齢層からも支持を集めた二作品は、かうした手法で広く「神道」に触れてもらふ
「窓口」、きっかけが作れることを教へてくれてゐるのではないだらうか。
(茨木・常磐神社出仕)<文中の作者は原作者名を挙げてゐる>
- 3 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:11:19 ID:JtCOAl7J
- 東方も神道アニメか
- 4 :茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/06/23(火) 08:11:27 ID:OQHokIDF
- よくわからんけどゆりえ様に朝の参拝ぱんぱん!!
- 5 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:12:08 ID:7JIQTDvc
- 石原慎太郎が書いているのかと思った
- 6 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:12:08 ID:hyjrVCMz
- 巫女萌えのエロゲーで神道に興味を持った若者が急増。
- 7 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:13:09 ID:3sgYqvvD
- えー?マジ?リアル邪教徒?写メ写メ!!
- 8 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:13:16 ID:GTzMBdwg
- 女神様が全裸で踊る→神道
少年僧とアッー→仏教
まあ明治以前は、一緒だったし
- 9 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:14:05 ID:dOuA6wHr
- 巫女よりも美人の神主のほうが良い。
- 10 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:14:42 ID:wHkQgZ5b
- これからの神主は自らの神社を舞台としたライトノベルを書くことが重要な仕事になる。
- 11 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:16:59 ID:hyjrVCMz
- 鷲宮神社総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185103728/
- 12 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:17:21 ID:FCu26xZR
- >>1
>石原慎一郎
都知事どうしたんだw
- 13 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:24:43 ID:R1DXrqDK
- ワロタ
- 14 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:27:20 ID:G/kb4Xuj
- (´・ω・`)y ̄~日本は神社で巫女萌えが有るけど中国では道教で何か萌えとか有るのかな?
- 15 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:35:06 ID:VF+nL6l4
- >>6
そんなことはなひと思ふ。
やはりアニメ、ライトノベルの影響ではなゐだらうか。
- 16 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:35:06 ID:JrZix/xo
- ハーレム漫画「海の御先」もいきなり神にされた男と巫女たちの話だからスレが土着宗教談義になったりしたね。
- 17 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:37:14 ID:Dfxq04bK
- >>14
道教は中国より台湾の方が一般的です。
- 18 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:37:35 ID:swfAT3hB
- さすがに「ああっ女神さまっ」には言及しないか
女神の中の人が自称17歳の44歳じゃ穢れがある
- 19 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:38:12 ID:xSlClMBQ
- かんなぎとかみちゅの
設定がごっちゃになってるな
- 20 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:38:44 ID:IG4Kqjsf
- >14
これじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=H4SkIOZsIqI
- 21 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:39:30 ID:KfbkbCtM
- DTBも決まったし
かみちゅのBDはまだかね?
- 22 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:40:39 ID:G/kb4Xuj
- >>17
(´・ω・`ノ)ノ俺が昔香港行った時に道教の廟でマクドナルドのハンバーガーに線香ぶっ刺してあったから中国のイメージが有るんだがな。
台湾なら益々萌えに関して思想が緩そうだ。
- 23 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:44:53 ID:oUBNWmBO
- >>18
> さすがに「ああっ女神さまっ」には言及しないか
あれは北欧神話だし、あの3姉妹は「神様」じゃなく「神の使い」だし。
- 24 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:48:34 ID:/nMkVGhq
- なんだ博霊なんちゃらとかかと
- 25 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:49:39 ID:G/kb4Xuj
- >>20
キョンシー?
相変わらず中国(志那)のセンスは分からない。
女の子は可愛いけどな。
FFTの陰陽師を思い出した。
- 26 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:52:17 ID:p154E0X8
- >>3
アニメじゃない アニメじゃない ゲームなーのさー
- 27 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:57:20 ID:aSlrkUQ0
- このやうな記事が
萌え板に乗るといふやうな事が
なかりけり沸沸と
- 28 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:58:28 ID:DHo0HKis
- と知事のパチもの?
- 29 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 08:59:09 ID:3i7pqV6F
- 石原慎太郎の文章ってこんなに固いのか?と思ったら関係なかった…
どの業界もアニメにあやかろうとするんだけど、腰をあげた時には流行は過ぎてる。クルマ系の記事でも似た感じがあったよ
まぁなんか楽しんで知識が付くのは歓迎だが、かんなぎみたいに正しい情報が欲しいよね。どうせなら
- 30 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:03:33 ID:rPhrehlH
- かみちゅは神アニメ、まで読んだ
- 31 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:07:34 ID:fpwjyv5t
- ヤマカンのペンネームは石原慎一郎だったのか
- 32 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:10:38 ID:R59sROKg
- >>1の記事ってどこにあるの?
リンク先見てもよく分からないんだけど
- 33 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:15:09 ID:DHo0HKis
- まさか今日付けの記事を起こしてるとか?
- 34 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:17:49 ID:39BHq4Fv
- >>6
残念ながら巫女はメイドに駆逐されました
徐々に回復しますが回復まで10年かかります
- 35 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:19:45 ID:yaR7/ohp
- この人大丈夫なのか
- 36 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:20:38 ID:cnyPumMR
- まぁ「かみちゅ」はいい作品なのは間違いない。
- 37 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:26:09 ID:p8xahE8M
- 八百万の神々システムは諸外国の方々には理解できるものだろうか。
- 38 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:27:43 ID:uW9SGmod
- ここまで神無月の巫女なし
- 39 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:34:43 ID:MxVH2bAR
- この人普通にアニオタだろ
ひとつひとつの作品に対する叙述が細かすぎるw
- 40 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:35:34 ID:rPhrehlH
- 最近神無月のプッシュを良く見るんだけど再放送でもされたの?
- 41 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:36:28 ID:3nD5TnAO
- >>22
中国本土では道教は「生活」の中に入ってしまってると思う
表立っての信仰(参拝)などは香港、台湾ほどではないけど、精霊信仰的な位置づけで残っている
>>37
北欧神話も、ギリシア神話もわんさか出てくる
インドには億単位で神がいる
- 42 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:46:44 ID:xJqROFmi
- この人MAKOが好きなだけだよね
- 43 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 09:49:39 ID:24neq8tV
- アルバイトで巫女さんをやりたいと云ふ若い女性は意外と多いやうだ。
- 44 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:11:30 ID:mGihxQFG
- >>43
だが本来巫女は処女であるという点は無視
・・・ま、有名無実だがな
- 45 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:11:43 ID:DhDkybFw
- >>1
日本語でok
- 46 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:12:47 ID:SjDjjasl
- >>45
十分日本語だが
- 47 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:19:10 ID:HiAyTSwJ
- かみちゅ も かんなぎ も 倉田脚本じゃん
結論
『やっぱり女は紙かjpgに限る』 倉田英之
- 48 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:19:22 ID:xX5SEtlg
- >>40
最近の百合ブームの影響かな?ブームになる前にテレビ放映でガチレズやってた。
正統派ヒロインをヤンデレヒロインが襲うところは大分お世話になりました。
- 49 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:30:13 ID:8qhsH5Q7
- >>40
最近GyaOで配信始まったよ
- 50 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:33:41 ID:vSF4W9/J
- ここまで我が家のお稲荷様なし
- 51 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:42:25 ID:w6DirW4r
- 倉田さんとMAKOが神なのは、分かった。
- 52 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:49:40 ID:ShRbgs9a
- >アニメ界でも若手実力派の山本寛監督
- 53 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:52:17 ID:hVIALfbj
- これは……詳しすぎる
作画脚本演出、ただのヲタだろ
- 54 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:56:08 ID:f05ppteb
- サイレントメビウスが出てくるんだw
- 55 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 10:57:29 ID:0JbXrp1S
- >>47
俺以外にもかみちゅを覚えてる人がいて安心した
- 56 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:02:59 ID:PFW5gHYN
- かんなぎ観てたら「八百万の神という考え方は世界に例を見ない」というようなセリフがあって
このキャラが他国の宗教を知らないという設定なのか、作者が勘違いしてるのかと疑問に思った
- 57 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:03:10 ID:rPhrehlH
- むしろさっきまでかみちゅ見直してた。また泣いた
- 58 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:03:11 ID:8OEKJcNk
- 此処のド腐れ率 28l
- 59 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:07:01 ID:1IXEurrL
- とりあえず>>1の「部隊」は「舞台」の誤字だよな?
中途半端に信仰すると逆に祟っちゃう神様もいるから注意なんだぜ
- 60 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:08:40 ID:OFRFtiwO
- 多神教と八百万の神の考え方を同一視してるのは
ほんとに知らないのか、ぼけてるのか、どっちだ?
前者も母体は自然現象やなんかを神格化したものであったが、
ひとつの国(≠国家)としてまとまるために、各々の地方・民族で
信仰してた神々をむりやり取り入れて体系化したものだぞ。
- 61 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:12:27 ID:V0sFwNVT
- オレ巫女が好きです
- 62 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:14:27 ID:B72Js5cs
- 二次元規制のキチガイババア
岐阜一区の野田聖子はとっとと
- 63 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:16:58 ID:C/PwsTpU
- かみちゅ!とかんなぎが同列に書いてあるけど…
かみちゅ!はもう4年も前のアニメなんだぜ
チヤホヤするの遅すぎだろ
- 64 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:22:39 ID:PFW5gHYN
- >>60
多神教と混同しているわけではないが、わざと曲解して批判しているんだろ
こういう手合いが多くて困る
- 65 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:23:56 ID:PFW5gHYN
- >>63
ザ☆宇宙ショーの公開にあわせるはずの原稿だったんだろ!
- 66 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:25:35 ID:SB8ruWcS
- >>1
こいつ何者だよ
サイトや文体と内容のギャップがすげえ
- 67 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:26:24 ID:uVSD9Otc
- 確かに柊かがみはスーパーヒロインではない。
- 68 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:35:22 ID:B+hh2BLU
- たいていの人が、西洋神話のロキやらフレイヤやらに魅力を感じるように
神道にも物語性としての魅力があると思う。
スサノオとかアマテラスとか響きがかっこいいしね。
- 69 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:40:49 ID:PbxMUTFj
- 意外と詳しくてワロタwwww
- 70 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:42:31 ID:rPhrehlH
- >「かみちゅ!」は神様になってしまった中学生の少女を主人公にした、いはゆるラブコメ作品。
>八百万の神々を個性豊かにキャラクター化し表現するといった手法で独自の神道観をコミカルに演出し、
>登場人物達の背景としてみごとに取り入れてゐる。作画も毎回美しく安定してゐて、年齢層を縛らない
どう読んでも記者自身が視聴してるという・・・
というか作画まで語る必要あんのか
なにげにひぐらしを叩いてないしどこまで寛容なんだよ。
- 71 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:42:58 ID:+ZVeUFxr
- >物語の部隊や
推敲しろよ
- 72 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:44:00 ID:qFRTZuYb
- 結論:どこの世界にもオタクがいる。
そのうち、萌えアニメを語るヤクザとか出てくるぞ。
- 73 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:52:45 ID:Rq2Kyi3r
- 神無月の巫女じゃないのか
- 74 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:56:34 ID:mlDM0pTY
- >>1はてゐ好きだと言うことは解った
- 75 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:57:36 ID:1IXEurrL
- >>68
北欧神話
「悪戯で女神様の髪切ったら思わずツルッパゲにしてしまって旦那に殺されかけるロキ様」
「笑いをとるために、イチモツと山羊の角を縄で結んで綱引きするロキ様」
日本神話(古事記版)
「ストリップにつられて外を覗き、入り口につるしてあった鏡に映る自分を見て『誰この美女!?』とか言って思わず出てきちゃう天照大神」
「泊まっている部屋に蛇や毒虫を詰め込まれる大国主神 と詰め込む義父素戔嗚尊」
- 76 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 11:58:53 ID:B+hh2BLU
- >>75
w
けっこう下品なストーリー多いよねw
- 77 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:05:36 ID:PFW5gHYN
- >>75
セックスのやりかたがわからないけど鳥が尾をふってるのを見てやり方を理解するイザナギ
「セキレイ」も神道アニメだな。
- 78 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:07:08 ID:j2dZxOoI
- 神道は懐が深いな
- 79 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:13:17 ID:GTzMBdwg
- >>18
俺は、おキヌちゃんで巫女萌えに目覚めた
- 80 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:17:08 ID:R9XOXb5k
- かみちゅってそんなにヒットしたっけかなぁ?
と思って調べたら
各巻6000枚近く売れてるんだな
新作のひとつでも作れば良かったのに
- 81 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:20:21 ID:HrzAWG4H
- 一方一神教は容赦なかった
- 82 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:24:36 ID:sqwdBSko
- 天皇が永遠の寿命を持たない理由神話
ニニギ「ちょカワイイ結婚して」
サクヤ(妹)「父親にきいて」
大山「おk 姉もつけるわ」
石長(姉)←ブサイク
ニニギ「いらねぇえええwww」
- 83 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:31:53 ID:oE++HGbe
- ボルゼにはお世話になった
- 84 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:37:59 ID:GTzMBdwg
- >>82
子孫は、ブサイクを嫁にしてるから長生きだな
- 85 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:38:19 ID:SU+rzl4Y
- >>1
倉田は巫女萌えだったのか
- 86 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:40:39 ID:DHo0HKis
- >40
DVD-BOX
- 87 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:41:51 ID:FU3OjvFo
- メガテンとか東方まで書けば良かったのに。
東京BABYLONは犬神作る話が好きだったな。
……Xは完結するのだろうか
- 88 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 12:52:58 ID:VCbHRiv+
- >>80
最終巻に1話追加されてるお。
出雲式柏手描写のあるブルーシードもここまで無し。
そういや、現役神主が本物作成ルートで作った「火野神社」のお守りが家のどこかに…
- 89 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 13:02:36 ID:3Kuj6EjV
- 神社、神道でまっさきに思いつくのはAIR
- 90 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 13:11:49 ID:ErHEA5mR
- アースシェイカーのシャラさん、何やってはるんですかw
- 91 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 13:17:40 ID:R9XOXb5k
- >>88
それはTV未放映話でしょ
最終巻だけじゃ無くて何巻かに1話ずつ入ってたはず
ハルヒみたいに新作エピソード作って欲しい
続編じゃなくていいから
- 92 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 13:19:55 ID:XHOY2PDH
- 作画についてまで言及しててワラタ
- 93 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 13:24:34 ID:3nwoVegn
- ここまでIZUMOなし
- 94 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 13:28:35 ID:sdCJTPN8
- X-ペケ-は終わってるでしょ
ないないの神様って神道だっけ?
- 95 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 13:38:15 ID:0yfI5U6p
- >>47
紙の女の続編まだぁ?
- 96 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 13:54:43 ID:qGU/gvH/
- 大衆化すると布教とかの目的のために寄生虫が寄ってくる寄ってくる
- 97 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 13:57:09 ID:TCzShw/8
- ここまで朝霧の巫女無し
- 98 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 14:01:01 ID:DHo0HKis
- 原作者がアニメをぼろくそに言ってたやつね
- 99 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 14:38:46 ID:acv/pbuk
- 我が家のお稲荷様はー?
- 100 :無なさん:2009/06/23(火) 14:54:02 ID:fOF9jSAJ
- キリスト教を題材にしたアニメも結構有るが、
それに影響されて教会に来る人が増えたなんて話は聞かないな。
新世紀エヴァンゲリオンが流行った頃はイスラエルにまで足を運ぶオタクが居たらしいけど。
>>44 だが本来巫女は処女であるという点は無視
無視という事は無いだろう。巫女さん入門 初級編には
神田明神の巫女さんは大抵結婚を機に退職すると書かれている。
- 101 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 15:04:43 ID:rPhrehlH
- 巫女が処女っていうのはどういう理由からなん?
シスターは神にすべてを捧げるってのは理解できるけど
- 102 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 15:14:40 ID:swfAT3hB
- エロゲのシスみこは?
- 103 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 15:58:03 ID:OFRFtiwO
- >>101
本来の巫女には処女性は求められていない。
中世だと渡り巫女とか客と閨をともにして金子を得ていた。
明治政府が神社制度を改革し神道を推奨したあたりから
穢れを払う行為を行うものが穢れていてはならないという考えが
薦められ処女性が求められるようになった。
なので巫女が処女でなければって時代は実は非常に短い。
- 104 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 16:05:43 ID:udkczlLR
- 日本で全国的に処女性が重視されだしたのは明治以降
神道といっても厳密に統一されてるわけじゃない
昔は地方の生活に根付いたものだった
巫女の孕んだ子供を神の子として養子に引き取ったり
神聖娼婦的な役割を担う事例も見られる
穢れを徹底的に排除する神社もあって
そういう場所では人間の吐く息すらケガレとみなす
- 105 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 16:09:29 ID:rPhrehlH
- >>103
分かりやすい解説ありがと。
そもそも神様がちゅうk・・・非処女なのも珍しくないものな。
っていうか巫女って時代劇で見ないな・・・実在したのかよ
- 106 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 16:11:41 ID:Uj9feNP/
- 倉田英之が評価されるのは嬉しい そしてどんどんあやつに金を払え
じゃないとDVDやら本やらヲタグッズの借金が嵩んで死んでしまう
そして早くRODとかみちゅの続編を
- 107 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 16:12:42 ID:eq3l0pRH
- >>106
RODの続編は、同キャラ対決を半裸でやってくれるならいいぞ
それ以外なら要らん
- 108 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 16:56:20 ID:D+a0/g7+
- だからキリスト教右派が弾圧してるのか!
- 109 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 16:56:55 ID:yYSpjEPk
- >>103
売春する歩き巫女と巫女は別物だそ。
昔から処女性が求められていた所もあったし、
祭ってる神によって千差万別だ。
- 110 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 16:58:14 ID:LeCOQ/CS
- 戸松ちゃんかわいい
- 111 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 17:15:00 ID:NT4QEjuz
- 神関係だと
我が家のお稲荷様が傑作ではあるとおもうけどね
- 112 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 17:22:48 ID:GTzMBdwg
- 神道の神アニメて海外では、どうかな?
やっぱり日本の神の起源は、自国のものだといって誇らしくみる?
- 113 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 17:28:21 ID:5QZBdxVA
- 石原慎一郎って何?
- 114 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 17:28:33 ID:LbadBwiN
- たまにこのドマイナーな業界新聞でスレタテするけど、購読してんのか
例によってオタの寄稿みたいだけど
- 115 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 18:16:21 ID:LsS9cL+h
- 朝霧の巫女を忘れないで下さい。
あれが一番神道っぽいです。
- 116 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 18:19:50 ID:89Y8W5fq
- >>80
製作費にもよるけど、各巻6000枚だと、赤字じゃないけど、
儲からなかったレベルのはず。
- 117 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 18:25:15 ID:Jwp3nX0P
- >>1
リンク辿っても記事が見つからない・・・
- 118 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 18:32:28 ID:9v4ilbE1
- タユタマ・・・
いえ、何でもありません
- 119 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 18:34:53 ID:RuK6Ap+9
- 旧仮名遣いでラブコメだの
作画が美しく安定してゐるだの書かれると
なんか笑っちまうなw
- 120 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 18:41:50 ID:AZTsCBjN
- また、こいつか…。
こんなん書いても読んでる奴のうちで理解できるのなんていないだろうに。
- 121 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 18:46:38 ID:cjH7ViRa
- >>116
舞台のモデルになった尾道で放送してないんだもんなぁ・・・
- 122 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 18:53:44 ID:mFHSNHMP
- ここまで巫女みこナースなし
- 123 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 18:56:44 ID:OoAE5w0k
- 「かみちゅ」や「かんなぎ」を挙げるんなら
「大神」にも触れろよ、ゲームだけど。
- 124 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 19:09:50 ID:aU+lO/zw
- かんなぎはどうでもいいけど
かみちゅは続編見たいなぁ
- 125 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 19:32:07 ID:AqK653Zu
- かみちゅは神アニメだったけどかんなぎは偽神アニメだし
- 126 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 19:39:29 ID:fJx7HVmu
- >>76
たしかスサノオの命はオオゲツヒメの出す料理をウマイウマイと食って
喜んでたんだが、料理を作る過程を覗き見すると
「なんじゃこりゃ〜〜〜!」ってw
食事中の人スマン……
- 127 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 19:45:29 ID:3wO6iLd8
- その話、『米吐き娘』ってマンガ読んで知ったよ・・。
- 128 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 20:11:57 ID:nhMspNbd
- >>121
広島の民放ネット局じゃやらなかったけど、
結局尾道の地元ケーブルテレビ局が土曜朝に放送したらしいよ>かみちゅ
あれだけ尾道で地元密着なアニメ作ってるんだし、
放送しないのはマジで勿体無いよなー
あれは今ならゴールデンに再放送しても良いレベル
- 129 : ◆.ID4KONATA :2009/06/23(火) 20:36:52 ID:fhiIkPoi
- 神無月の巫女と朝霧の巫女は?
- 130 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 20:47:40 ID:EzUM/veX
- ゲームで北欧神話覚えてじゃあ日本は?って回帰した結果が
神道人気なのかと思ふ
- 131 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 20:56:03 ID:zFX1Glzt
- 神話物でよく使われるのはやはり知名度的に北欧や日本らへんだったりするしな。
ちょっとニッチな所だとクトゥルフか。
- 132 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 21:19:17 ID:HrzAWG4H
- >>115
宇河さん早く単行本を出してくださいよ
- 133 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 21:29:22 ID:b4T4KDIR
- で、どこに書いてあるの?
- 134 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 21:29:37 ID:wX5fhH9/
- かみちゅ!
- 135 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 21:32:44 ID:XaphEsOQ
- 「神社のススメ」がアニメ化されるのかと思ったわw
- 136 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 21:35:57 ID:b4T4KDIR
- あぁ、新聞記事から打ち込んだのかw
- 137 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 21:36:14 ID:TxyDa0l2
- 関東よりも関西のほうが本場
- 138 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 21:46:50 ID:/6vvDAnM
- >>131
クトゥルフ神話はまとめたやつがあっちの人だからなのか
どうやっても善悪二元論に落っこちてしまいがちなのがなぁ。
ラブクラフトのあのただひたすらカオスなノリのが好きなんだが。
- 139 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 21:54:58 ID:1w90wZ+V
- 今年も上映会をしてほしいな。
- 140 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 21:55:35 ID:UpH2Y+By
- でもんべいん
- 141 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 22:20:49 ID:Qo1KlXOH
- 以下書き込みも旧かな使用で
- 142 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 22:29:02 ID:yb4F4Agd
- ヤマカンが神道アニメといい續けていたのも嘘ではなかつたといふことか
- 143 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 22:30:30 ID:yYSpjEPk
- >>138
それはあんたの主観だろうよ。
ダーレスは善悪二元論で書いたが、その中にも恐怖は描けてたし、
同世代や後続の作家達も様々な自分なりのクトゥルフ神話を描き続けてる。
- 144 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 22:36:48 ID:/6vvDAnM
- >>143
主観だよ?
だからあえて、好きって主観丸出しの言葉使ってるんだが。
- 145 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 22:40:23 ID:1IXEurrL
- まー>>138みたいな批判も実際にあるわけだしなあ。
「善神とかいらない!ドロドロ喰われて救われないのがいいの!」
- 146 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 22:45:07 ID:Rq2Kyi3r
- アニメじゃないが
ヒルコ〜妖怪ハンター〜とか好きだな
B級っぽい所も含めて
- 147 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 22:45:12 ID:XVwdtDwV
- >>129
朝霧は忘れろ
広げすぎてダメになった
- 148 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 22:54:56 ID:yYSpjEPk
- >>145
旧き神の扱いも単純な善神という扱われ方だけじゃないし、
ラヴクラフトもドリームランドものやアーミテッジ博士みたいに邪神退治するひとをだしてるけどね。
- 149 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 22:57:10 ID:Z5xNneWx
- まぁ、ぶっちゃけエロいギリシャ神話みたいなもんだからな。
- 150 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 23:06:35 ID:/6vvDAnM
- ギリシャ神話がエロくないとでも
- 151 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 23:13:43 ID:qNECHHZh
- 神社新報ソースはいつ見ても奥ゆかしいな。
で、書いてる内容とのギャップがすごいw
- 152 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 23:21:27 ID:R9XOXb5k
- >>116
6000は中ヒットクラスじゃ?
みなみけ無印でさえ8000くらいだし
だいたい2〜3000くらいが赤字回避ボーダーラインじゃなかったっけか
- 153 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 23:25:10 ID:ESZaMJ4Q
- かんなぎが、ヒット…?
- 154 :なまえないよぉ〜:2009/06/23(火) 23:53:22 ID:LsItJpJY
- >>104
山本七平の考えによると、もともと聖書と不可分だったはずの西洋的合理性を
明治期に福澤諭吉のような知識人が分離導入したせいで奇妙な事態になったらしい。
そして戦後にもう一度同じようなことをやっている。
- 155 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:05:05 ID:lprYtUfp
- 善悪よりも、四元に当てはめちゃったということの方がいろいろアレだと思います<ダーレス
#水の精クトゥルフとかね
- 156 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:15:02 ID:1/7RQJWH
- 深夜アニメは1万枚売れたら大ヒットの世界。
約2500(=1ゼーガ)以下になると、ちょっときびしい。
- 157 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:16:46 ID:OM94Rw+4
- >>40
つ DVDbox
- 158 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:33:40 ID:P/rYSxHJ
- タユタマについても語ってください・・・
あれも術を使うときに大祓詞の一部を唱えてたね。
- 159 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:37:52 ID:1/7RQJWH
- 神霊狩の事もたまには思い出してあげてください。
女装した主人公がゆりえ様そっくりで笑った。
- 160 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:38:23 ID:ukjUn6+t
- 巫女服に欲情してるだけの俺は猛省すべきなのか
- 161 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:42:06 ID:P2xx5x36
- 神様とか妖怪ってってアレだろ
昔の人の妄想から派生して俺設定を押し付け合って
年月をかけて摺り合わせて出来たキャラだろ
- 162 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:44:40 ID:tqE79LSo
- 神道では、そよぐ風、流れる川
すべてに神がおわします
そこになにかいると思えば畏れも萌えもでてくる
- 163 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:46:34 ID:eou1xfC2
- 都知事かと
- 164 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:54:08 ID:ozYosX2z
- >>76
神話ってのは、昔の娯楽だからね。間違いなく、今のマンガとかラノベの位置。
当然、エロ、グロ、萌え、お下品、激しい戦闘、超展開なんかがてんこ盛り。
- 165 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 01:00:31 ID:1/7RQJWH
- 多神教(神道や仏教等)モチーフのキャラは
おっとり・癒し系
一神教(キリスト教等)モチーフのキャラは
独尊・高圧系
が多いように思います。
- 166 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 01:08:09 ID:P2xx5x36
- 唯一の神様だと一人に全てをつぎ込むから
どうしても超優等生にならざるを得ない
洗脳されてればそれは素晴らしいけど
傍から見ると愛嬌が無いよね
- 167 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 01:22:46 ID:1/7RQJWH
- 多神教は仏教じゃなくてヒンズー教か。
そういやアシュラマンも段々良いヤツになってたなあw
>>166
同意。
まあ一神教系キャラのそういう冷たい所が逆に良いんだよ!
って人もいるでしょうけどw
- 168 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 01:24:45 ID:LxW5jWRs
- >>166
神様に愛嬌求めてる時点で一神教と多神教の『神』の概念が違うのさ
- 169 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 02:43:25 ID:SJvBPG+c
- >>163なら陰陽大戦記再開
- 170 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 03:02:16 ID:KApi5sI4
- 日本神道は懐が深いのに、日本の政治家は表現規制に必死です。
- 171 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 03:19:42 ID:Rgy4cp3K
- BLUESEEDを無視するとかどんだけ素人だよ
- 172 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 03:47:02 ID:9j5mPZBN
- >>72
いや、既にいるから。
- 173 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 03:53:51 ID:1/7RQJWH
- >>72
つ瀬戸の花嫁
- 174 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 04:23:48 ID:xYpZuWle
- 海の底に沈められた発端が組長が萌えているキャラをこきおろした事という事件がその内…
- 175 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 09:14:30 ID:a0sVUhFt
- >>156
ゼーガってレンタル込みで1000をいかなかった記憶が・・・
1ゼーガってどれくらいなのよ
- 176 :なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 10:14:30 ID:G2ddotkv
- 記事がないとおもったら紙面なのか
35 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【国際】毛沢東の顔写真をわいせつ画像と誤認、天安門→強制切断…中国が義務づける検閲ソフトの凄まじい能力 [ニュース速報+]
【毎日新聞・社説】視点:核の傘 今の日本は北の核やミサイルに無防備だが、核武装などに国を導けば取り返しがつかない[06/23] [東アジアnews+]
鷲宮神社総合スレ [神社・仏閣]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)