d
手打ちうどん(並盛)

うどんは国産の小麦粉を使い、前日にこねて玉のまま
冷蔵庫で一晩寝かしてコシを出し、当日にのして切る。
並盛はゆであがりで約500gで、他に小盛900円、大盛1,150円を用意。
薬味はおろしショウガ、ネギ、大葉、ゴマ。
五色うどん(かけ)

カマボコ、ネギ、シイタケ、サヤエンドウ、うずらの玉子、
ミツバ、ユズを入れた種もの。甘汁は辛汁1に対し、
一番だしを加えてつくり、うどんとそばで共用している。
本返しは淡口しょう油を使うので、つゆの色は淡め。








けんちんうどん

ゴマ油で大根、ニンジン、サトイモ、ゴボウを炒め、
かつおだしを加えて柔らかく煮て、みそ、
しょう油などで味をつけ、豆腐を加えたコクのある
けんちん汁をうどんにかけたもの。器に盛り、キヌサヤとミツバをあしらう。
合盛(並盛)

そばうどんを半々に盛り合わせ、刻みノリをのせたもの。
薬味はネギ、大根おろし、ワサビ、おろしショウガ、ゴマ、
大葉の6種類を添えている。そばは、栃木と茨城の
ソバを使い、二八で手打ちにしている。
Copyright(c) All Rights Reserved.  
since 8-2007.