山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 戦後忘れられた存在だったキリスト教社会運動家の賀川豊彦が再び脚光を浴びている。救貧活動に身を投じて今年が百年目となるのがきっかけだ。

 彼の苦闘を基にした自伝的小説「死線を越えて」が、PHP研究所から復刻版として出た。神戸市のスラム街に住み込んで、食事にも事欠く子どもたちや満足な仕事がない人々を救おうとする姿を描き、大正時代のベストセラーとなった。

 季刊誌「at」も業績を特集した。救貧活動から、労働運動や農民運動へ乗り出し、庶民の生活を支える協同組合運動にも取り組んだ。貧しい人々を救うには「防貧」が必要と、一種のセーフティーネットも考えたと評価する人もいる。

 業績の一つとして香川県・豊島で、乳児院「豊島神愛館」創設にかかわったことを付け加えたい。終戦後、社会事業家の女性が戦災孤児となった赤ちゃんの養育に困り果てていたのを知り、建物を提供した。今も恵まれない子どもたちが暮らす。

 生協や大学、キリスト教団体が年内まで、シンポジウムや講演会などの記念行事を予定している。戦前から反戦平和を訴えるなど、宗教家にとどまらない多面性が魅力なのだろう。

 自由競争優先の資本主義経済が行き詰まった現在だからこそ、貧困や弱者の救済に尽力した先駆者の思想を振り返りたい。


(2009年6月23日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=鹿児島発表
(8:28)
森上、中村は1回戦負け
ウィンブルドンテニス
(7:53)
新型インフル、9割が第2波懸念
三菱総研が意識調査
(7:52)
NY円、一時94円台
米景気懸念で1日以来の円高
(7:51)
拘束米国人記者2人に面会許可
北朝鮮、判決後初めて
(7:51)
米住宅価格0・1%低下
4月、2カ月連続マイナス
(6:58)
NY円、95円17〜27銭
(6:58)
「不当な行為」と非難
米大統領、イランに
(6:27)
NY株、3日続落
米中古住宅販売不振を嫌気
(6:26)
NY株終値8322・91ドル
(6:20)
震度=大阪管区気象台発表(24日5時54分) :地震(小規模)
(5:54)
警報=静岡発表
(5:47)
警報=宮崎発表
(1:50)
警報解除・注意報=大分発表
(1:46)
伊達、13年ぶり勝利ならず
18歳の強豪に逆転負け
(1:23)
橋本聖子氏が団長候補に photo
バンクーバー冬季五輪
(1:19)
「手術やらんと死ぬ」
奈良・山本病院理事長
(1:19)
ファラオの石碑発見 photo
カイロ郊外サッカラ
(0:44)
米、日産に1500億円
環境車支援で低利融資
(0:34)
オバマ政権初の対中提訴
希少金属制限でWTOに
(0:33)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.