ID
PW
パスワードを忘れた
知識plusトップ
知識plus
アンケートplus
掲示板
ガイド
アイテムショップ
お知らせ
【知識plus】サービス終了についてのお知らせ
【知識plusモバイル】サービス終了のお知らせ
[事前告知]【知識plusモバイル】サービス終了のお知らせ
もっと見る
1位 レイルル 333333
2位 黒猫キッド 146040
3位 リノア@ 122481
4位 crossrocket 117978
5位 白猫キッド 117130
もっと見る
知識plus 統計
全質問数: 397334
全回答数: 905576
質問と答え: 1302910
全知識数: 397110
検索オプション
知識plusトップ > 生活 > ペット >
印刷  スクラップ  
質問 
  セキセイインコってお喋りをよくすると聞きます。どうしたら,日本語を喋るようになりますか。
質問者:nomoemon / 質問登録日:2004-09-07 23:56 / 質問完了日:2004-09-11 17:03
良い評価を与える 悪い評価を与える + 84 (100人)
ポイント:5 / 回答数:4 / コメント数:8 / 閲覧数:1696
回答レベル: 初心者でも分かるように
家族が誤ってペットのピー子を逃がしてしまい、今は居ませんが、以前はカセットテープに、家族が吹き込んだ[桃太郎]の話を一生懸命聴かせたにも関わらず、話が長すぎたのか、ちっとも覚えてくれませんでした。
私たちの教え方が悪かったのか、そのインコがたまたまバカだったのか、今度買うときに役に立つようなアドバイスを下さい。
質問者が選んだベスト回答
みの@横浜
(2004-09-08 00:08 作成 / 2004-09-08 00:13 修正)

まず、雌よりも雄の方がよくおしゃべりを覚えてくれます
教えるのは男性よりも女性の声の方がいいです
高い声の方が良いようなので、お子さんの声でもいいかと思います
一羽飼いの方がいいですね、手乗りで教える側の口の動きを見せるといいとも言います

最初は簡単な言葉がいいですが、名前を繰り返し呼んであげるのが一番かと思います
「ピー子」ならば家族全員がそれで呼んであげたほうが覚えてくれます
ばらばらに「ぴーちゃん」「ぴーこ」「ぴーくん」なんて呼ぶと覚えてくれないです

しつこく教えてもまったく覚えない子もいますので、そのあたりは覚悟してくださいね

通算20羽の鳥を育てた者より^^
質問者の評価:
質問者のコメント: 高い声の方が興味を持てるというのは、知りませんでしたっ!!!
鳥も人と同様、個人差が色々なのでしょうね。
今度は賢い子を飼えると良いなぁ・・・。
その他の回答
なっちん31
( 2004-09-08 00:06 作成 )

どのインコでも、喋りますよ。基本的には九官鳥などと同じで単語で教えていけばいいですよ。昔、実家で延べ4羽飼っていましたが(全部ピー子でした。)全部喋りましたよ。
☆ライト☆
( 2004-09-08 00:07 作成 )

いくら繰り返し聞かせるとが出来たとしても
最初から長い、しかも話口調を教えるのは無理があるのでは…?

最初は短い挨拶や自分の名前などを教えたり
桃太郎なら、昔々・おじいさんとおばあさんが・いました
など単語に区切って、昔々を覚えたら今度は、おじいさんとおばあさんが…までと言う様に少しずつ教えないと
いきなり昔話では、覚えるころには寿命が来るような気が…orz
maes30
( 2004-09-09 01:25 作成 )

セキセイインコはオスがよくおしゃべりを覚えますね。あとその子の性格にもよりますが好奇心旺盛な子ほどよく覚えます。
セキセイインコが言葉を喋る理由として、一つは人の気を引く為だそうです。

ちょっとお喋りしてみた→飼い主が来る→呼びかけとしておしゃべりをする

と、いうふうにコミュニケーションの一環ですね。
これを人に置き換えるとわかりやすいかもしれませんが、ちっちゃい子供に物事を教える時、どちらかというとゲーム感覚で休憩を挟みつつ教えますよね?いくら興味のないことを無理やりさせようとしてもかんしゃくを起こすだけです。
インコも同じように言葉を教える際には、無理やり詰め込もうとせず、ゆっくり教えてあげてください。
あとテープより、少しずつでも良いので自分で話して聞かせてみてください。言葉に興味を覚える子は飼い主の口元をじーっと見てたり、慣れてくるとおしゃべりの要求をしてきますので、一気にではなくゆっくり話してあげて下さいね(^^)
この知識をみんなの知識として推薦しますか?
印刷  スクラップ  
コメント
[その他] わーねずみ
(2004-09-09 23:36 作成)
基本的には毎日繰り返し教える飼い主の根気です。おそらくカセットテープの繰り返しだと興味を示しにくいと思うので、それでは覚えないと思います。それとインコの気分次第です。ある日突然しゃべりだします。短くて1か月から、長くても半年くらい頑張って教えれば覚えるかと。
[他の意見] ボヤッキ新川
(2004-09-15 15:49 作成)
毎日繰り返し呼んで喋ってくれたらそれはもう感動しちゃうだろうなあ。
[その他] わーねずみ
(2004-09-15 18:01 作成)
セキセイは単語ごとの教え方ではいけないようです。長文をおしゃべりさせたいのなら長文で教えないとダメみたいです。「昔々」と「昔々おじいさんと・・」という単語のつなぎ合せは初めは同じでも全く別の言葉として捉えるようです。会話を含めたコミュニケーションを楽しみたいのならオカメインコ以上の大型の鳥をお勧めします^^
[その他] 紅葉姫
(2004-09-15 18:14 作成)
TVの音の聞こえるようなところに置かないほうがいいって話です。高い声のほうがいいっていうのは、そのまま真似するのでしわがれたおじさんが教えるとおっさん声でしゃべるからってのもあります。以前飼ってましたが、常に複数羽いたのでどの子もしゃべってくれませんでしたぁ;;
[他の意見] cutisei
(2004-09-15 22:30 作成)
まずは名前を呼ばせることが大事なのでは無いでしょうか。本当は小さいうちから教え込ませるのが一番よいのですよ。 うちの鳥も言葉を覚えさせようと頑張ったのですが、スズメの鳴きまねやお皿のカチンと鳴る音やうちの母の笑い声くらいしか真似してくれません(笑)。 言葉は何一つ話しませんね。やはり、その鳥さんによって興味のあるものが違ってくるみたいなので、その辺は難しいところですね。(^ー^;A うちも言葉覚えてくれないかなぁ。
[他の意見] sayaka*☆
(2004-09-20 15:19 作成)
買主が目の前で根気強く毎日やってると覚えてくれますよ^^私の家のインコも両親がずっと「桃太郎」の話聞かせてたんですよ。でも、なかなか喋ってくれなくて。。でも、一度夜中に起きた時に、こっそりそのインコが「桃太郎」の冒頭を練習してたんです。。シャイなインコもいるんですよきっと。。(笑)まぁ、カセット相手だと興味も示しにくいとおもいますし、買主がじかに話してあげることがミソですね。。ちなみに、2匹買っちゃうと、買主見向きもされなくなっちゃうので(泣)あまりオススメできません。。私は買うなら1匹がオススメだとおもいますよ^^*
[その他] 優しい者
(2004-10-05 20:00 作成)
今度は逃がさないようにしましょう。
[他の意見] ★道明寺司
(2006-01-16 21:04 作成)
がんばればおぼえますよ^^ 必ずほめてあげてくださいw俺の家の子は、上手って言うのと、ジークすきすきよっていいますwv(。`・∀・。)vほんまかわいいですよね^^よくすりすりしてます☆:。・。・:☆ただ。。。死ぬまで同じことを言うので慎重に、選んで教えてあげてください。うちの鳥は先月4匹伝染してしまってしんじゃいました、生きてるうちにほんとかわいがってあげてください*ノωノ)
投稿する
印刷  スクラップ  
トラックバックのURL : http://plus.hangame.co.jp/trackback/tb_rserver.php?type=@tb@db@80705@29555@
  (0)トラックバック
印刷  スクラップ  
前の2件
後の2件
鳥の種類で、空を編隊で飛ぶ時に綺麗なV字型で飛びますよね。 どの種類?なぜV字なのでしょう?
ハトは風で飛ばされるのか否か?
セキセイインコってお喋りをよくすると聞きます。どうしたら,日本語を喋るようになりますか。
インコを飼っている方^O^
ペットとしてインコ、オウムを飼ってる人。