|
|
|
 |
|
お知らせ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
知識plus 統計 |
|
|
|
|
 |
全質問数: |
397334個 |
 |
|
|
全回答数: |
905576個 |
|
|
|
質問と答え: |
1302910個 |
|
|
|
全知識数: |
397110個 |
|
|
|
|
|
|
 |
知識plusトップ > 生活 > ペット > 鳥
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
セキセイインコってお喋りをよくすると聞きます。どうしたら,日本語を喋るようになりますか。 |
|
|
質問者:nomoemon / 質問登録日:2004-09-07 23:56 / 質問完了日:2004-09-11 17:03 |
|
 |
|
 |
|
+ 84 (100人) |
|
|
ポイント:5 / 回答数:4 / コメント数:8 / 閲覧数:1696 |
回答レベル: 初心者でも分かるように |
|
|
家族が誤ってペットのピー子を逃がしてしまい、今は居ませんが、以前はカセットテープに、家族が吹き込んだ[桃太郎]の話を一生懸命聴かせたにも関わらず、話が長すぎたのか、ちっとも覚えてくれませんでした。
私たちの教え方が悪かったのか、そのインコがたまたまバカだったのか、今度買うときに役に立つようなアドバイスを下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
みの@横浜 |
 |
 (2004-09-08 00:08 作成 / 2004-09-08 00:13 修正) |

|
 |
|
|
まず、雌よりも雄の方がよくおしゃべりを覚えてくれます
教えるのは男性よりも女性の声の方がいいです
高い声の方が良いようなので、お子さんの声でもいいかと思います
一羽飼いの方がいいですね、手乗りで教える側の口の動きを見せるといいとも言います
最初は簡単な言葉がいいですが、名前を繰り返し呼んであげるのが一番かと思います
「ピー子」ならば家族全員がそれで呼んであげたほうが覚えてくれます
ばらばらに「ぴーちゃん」「ぴーこ」「ぴーくん」なんて呼ぶと覚えてくれないです
しつこく教えてもまったく覚えない子もいますので、そのあたりは覚悟してくださいね
通算20羽の鳥を育てた者より^^
|
|
|
|
|
|
質問者の評価: |
 |
|
質問者のコメント: |
高い声の方が興味を持てるというのは、知りませんでしたっ!!!
鳥も人と同様、個人差が色々なのでしょうね。
今度は賢い子を飼えると良いなぁ・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
なっちん31 |
 |
 ( 2004-09-08 00:06 作成 ) |

|
 |
|
|
どのインコでも、喋りますよ。基本的には九官鳥などと同じで単語で教えていけばいいですよ。昔、実家で延べ4羽飼っていましたが(全部ピー子でした。)全部喋りましたよ。 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
☆ライト☆ |
 |
 ( 2004-09-08 00:07 作成 ) |

|
 |
|
|
いくら繰り返し聞かせるとが出来たとしても
最初から長い、しかも話口調を教えるのは無理があるのでは…?
最初は短い挨拶や自分の名前などを教えたり
桃太郎なら、昔々・おじいさんとおばあさんが・いました
など単語に区切って、昔々を覚えたら今度は、おじいさんとおばあさんが…までと言う様に少しずつ教えないと
いきなり昔話では、覚えるころには寿命が来るような気が…orz
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
maes30 |
 |
 ( 2004-09-09 01:25 作成 ) |

|
 |
|
|
セキセイインコはオスがよくおしゃべりを覚えますね。あとその子の性格にもよりますが好奇心旺盛な子ほどよく覚えます。
セキセイインコが言葉を喋る理由として、一つは人の気を引く為だそうです。
ちょっとお喋りしてみた→飼い主が来る→呼びかけとしておしゃべりをする
と、いうふうにコミュニケーションの一環ですね。
これを人に置き換えるとわかりやすいかもしれませんが、ちっちゃい子供に物事を教える時、どちらかというとゲーム感覚で休憩を挟みつつ教えますよね?いくら興味のないことを無理やりさせようとしてもかんしゃくを起こすだけです。
インコも同じように言葉を教える際には、無理やり詰め込もうとせず、ゆっくり教えてあげてください。
あとテープより、少しずつでも良いので自分で話して聞かせてみてください。言葉に興味を覚える子は飼い主の口元をじーっと見てたり、慣れてくるとおしゃべりの要求をしてきますので、一気にではなくゆっくり話してあげて下さいね(^^) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
トラックバックのURL : |
http://plus.hangame.co.jp/trackback/tb_rserver.php?type=@tb@db@80705@29555@ |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|