蒲郡から戻りました
先週の金曜から今日まで、愛知県の蒲郡市に行っていました。

目的は全要研の全国集会に参加するためです。
日付が変わるちょっと前に帰ってきました。
くたくたです。

お世話になった皆様がた、ありがとうございました。
by totorisu | 2009-06-22 00:06 | おばば | Trackback | Comments(5)
トラックバックURL : http://totorisu.exblog.jp/tb/8458178
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
Commented by Josh at 2009-06-22 07:18 x
お疲れ様でした。
数年間、諸般の事情で遠ざかっていましたが、先日会費を送金しました。
早速、ニュースの最新号やその他の資料が届きました。
Commented by totorisu at 2009-06-22 08:30 x
そうfだったのですか。
要約筆記も全要研もサークルも転換の時に来ているようです。今回の全大会では、全難聴、全要研のトップと厚生労働省の障害者コミュニケーション支援関係の担当者との鼎談でした。
「奉仕員」の養成課程が一定ではないこと、要約筆記者に専門性が求められるようになってきたことな突っ込んだ内容のもでした。概要はニュースにも掲載されると思います。
Commented by ponta at 2009-06-22 11:25 x
totorisu。さん、お疲れさまでした。
今年はとても内容の濃い集会でしたね。
たぶん、どの分科会も同じだと思います。
こんな集会ならば参加した甲斐があるというものです。

ところで、分科会担当大変でしたね。
totoボラの方で報告してくださいね。

(6時に書き込みして、もう一度寝なおししてるかな?)

joshさん、要約筆記の方も本腰を入れてくださいね。
無理のない範囲で(笑)
Commented by totorisu。 at 2009-06-22 20:50 x
今年から各分科会をそれぞれの委員会が担当に変更になりました。
その成果が如実に表れたということでしょうか。

それと差し入れありがとうございました。
時間がとれたら送りますね。今日も派遣でちょっと死にそうです。笑
Commented by ponta at 2009-06-23 15:40 x
僕も委員会(全要研)が責任を持って分科会を運営するのが良いと思います。
分科会内容を開催ブロックなり、担当支部が企画するということは、地域によって奉仕員のレベルがバラバラなのと同様で、分科会レベルの最低ラインが保障されるとは限りません。
そういう点で、今年からの変更はとても良いことだと思います。
(経験者は語る 笑 )
名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :
< 前のページ 次のページ >




グルメ情報から旅ホテルの朝ご飯、我が家の3代目情報にパソコン要約筆記となんでもあり。写真は沖縄の古宇利大橋。透明度にしばしことばを失います。
by totorisu
ごあいさつ
【ちょいとプロフィール】
性別 女
星座 獅子座
干支 五黄の寅
公務員歴 20年 その後大学病院麻酔科医局でのアルバイトや劇作家の秘書等様々な職業を経験 。シナリオライター、食の本のライーターなどを経て
現在は聴覚障害者の文字コミュニケーションボランティアに従事。
今ステップアップを考えて模索中です。でもって現在のところの興味の中心は去年の暮れに誕生した息子の子ども、ウルトラくんに。孫ということばにはiいささか抵抗がありますが、世の中の可愛い3代目に目がないブロガーのお仲間さんたち、情報交換をいたしましょう。

















つぶろぐ
ネームカード
タグ
(32)
(10)
(7)
(5)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
以前の記事
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
more...
うわさのキーワード
検索
XML | ATOM

skin by excite