特定非営利活動法人 全国要約筆記問題研究会
 当会の活動
pen機関誌発行

 機関誌「全要研ニュース」を月1回発行しています。
 各地の活動の様子や講習会の案内、全国的な活動の状況のまとめ、技術的な研究情報など、要約筆記活動に関する最新の情報を、会員にお送りします。

pen 全要研集会

  11ブロック持ち回りで、毎年6月に開催します。 「2009年全国要約筆記問題研究集会 in 蒲郡」は、第27回の集会で、「全要研」の前身「全要懇」から数えると31回目を迎える集会です。
 各分科会では全国から集まった要約筆記者、中途失聴・難聴者が、各地の生の声を聞き、討議し、学びあい、勇気づけられ、交流しています。1999年神戸集会は、過去最大で10分科会、1400名を超えました。
 全要研会員には集会案内が送られ、参加費の割引があります。参加者には資料集と報告集が配布され、その年における全要研での一番新しい要約筆記活動について学ぶことができます。

pen 報告書「要約筆記奉仕員の今後のあり方について」

 全要研ニュース6月号に同封された報告書です。
  1.報告書  (PDFファイル 320KB)
  2.巻末資料(PDFファイル 2,094KB)


pen 中途失聴・難聴者等聴覚障害者のコミュニケーションに関する現状把握調査・研究事業
 
 平成19年度障害者保健福祉推進事業(厚生労働省補助事業) 中途失聴・難聴者等聴覚障害者のコミュニケーションに関する現状把握調査・研究事業の報告書です。ご覧ください。
1.報告書 表紙
2.目次・ご挨拶
3.第1部 要約筆記のこれまでと現状
4.第2部 第1章 コミュニケーション実態についての一斉調査
5.第2部 第2章 一斉調査結果
6.第3部 面接による実態調査
7.第4部 両実態調査の分析と結果
8.第5部 考察と展望
9.付記 委員からのメッセージ

10.アンケート用紙 面接調査票
11.付録 実態調査質問項目
12.都道府県要約筆記奉仕員関係事業調査結果
13.市区町村要約筆記奉仕員関係事業調査結果(北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟)
14.市区町村要約筆記奉仕員関係事業調査結果(富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)
※12〜14の調査結果は偶数ページを左、奇数ページを右の見開きとしてご覧ください。
15.事業委員会・作業委員会開催記録
16.委員名簿
17.報告書 裏表紙


pen研究討論集会
 
 要約筆記をめぐる目下の課題、将来に向けて考えるべき問題など、特定のテーマについて深く掘り下げて、研究、討論するのが、目的です。参加者は事前に研究論文を提出します。提出した論文は資料集としてまとめ、事前に送付されますので、各論文を読んだ上で参加し討議を重ねます。


pen指導者養成講座

 各地で開かれる「要約筆記奉仕員養成講座」の講師を育てるための講座です。全要研、全難聴の会員で、これから講師を目指す方、すでに講師経験のある方も、講師としてのあり方や、要約筆記のより良い指導法を学ぼうと全国から参加します。
 

pen 出版活動

 「要約筆記奉仕員養成講座テキスト(基礎課程)」「同、(応用課程)テキスト」を始め、要約筆記を学ぶうえで参考になる出版物を発行しています。このテキストは、1988年発行以来既に全国で10,000部以上用いられています。 

pen 研究誌の発行

 要約筆記の問題を多面的に研究する研究誌「要約筆記研究」を年1回、発行しています。
「要約筆記における電子技術の利用」(第1号・絶版)、「要約筆記の理念」、「字幕付けの活動」、「様々な場面での要約筆記」、「要約筆記の学習」、「情報保障の広がり」、「字幕付けの活動」(以上第2号〜第8号まで・品切れ)、「要約筆記、ノートテイクの学習の再検討」(第9号、品切れ)「二人書きの検討」(第10号) 、「新カリキュラムに沿って教える講座」(第11号)、「リアルタイム字幕の評価他」(第12号)などのテーマを取り上げています。会員には、1年に1回新刊が無料で配布されます。現在19号まで発行。詳細は「関連商品」をご覧下さい。

pen 緊急時対応マニュアル

  2002年6月に(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会と特定非営利活動法人全国要約筆記問題研究会の関係者からなる全難聴・全要研緊急時マニュアル作成委員会が「緊急時対応マニュアル」を作成しました。 全要研会員の皆様を始め、一人でも多くの方にマニュアルを読んでいただき、緊急時に活かしていただければと思います。 ダウンロードして、お使いください。 マニュアルは表紙と中身に分かれております。
 マニュアル表紙・もくじ(PDFファイル)(228キロバイト)
 マニュアル中身(PDFファイル(846キロバイト)
 

pen 福祉向上のための活動

 「全日本難聴者・中途失聴者団体連合会(全難聴)」「全日本ろうあ連盟」「新光会」「みみより会」「全国手話通訳問題研究会」などの聴覚障害者関係団体と共に、福祉向上のために活動しています。
1993年には、全難聴と共に、これらの団体の承認を得て、「要約筆記活動の基本方針」を発表しました。

pen お問い合わせ先

         全国要約筆記問題研究会 名古屋事務所
           〒460-0003 名古屋市中区錦1丁目16-13 チサンマンション錦1102
            TEL/FAX 052-218-9120
             メールでのお問い合わせはこちらから


このWEBページで使用している内容、画像、データ等の著作権は特定非営利活動法人全国要約筆記問題研究会の所有です。
データの二次利用、無断転載はお断りします。
Copyright (C) 2003 ZENYOKEN All rights reserved.