<< 2009年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

鳩山前総務相は〝前倒し総裁選〟に担がれたいのでしょうね

2009/06/21 13:45

 

 

 さて、一連の鳩山邦夫前総務相の言動を見ていて、結局、この人は何がしたかったのだろうとずっと考えてきました。特に、自らの「正義」を訴えながら麻生首相に対し、日本郵政の西川社長と自分の首との二者択一を迫る姿は異様でしたから、この実は計算高い人物が何か自分にとって得することを狙っていないはずがないとは思っていたのですが、なかなかこれだというものがなく…。まあ、兄の由起夫・民主党代表とのパイプはしっかりと維持しておいて、自民党内でどうしようもなくなったらまた連携を模索するのだろうとは見ていましたが、いまひとつ腑に落ちるものがありませんでした。

 

 それが昨日、鳩山氏が地元、福岡県久留米市のホテルで行った講演の取材メモを読んでいて、ああ、やはりそうだったのかと疑問が氷解した気がします。この人は表向き、言葉では否定していますが、要は自民党総裁選を前倒しで開き、自分が担がれて総裁になることを夢見ているのだろうと。やはり、今回の騒動は一種のクーデターのようなものだったのだろうなと改めて感じた次第です。

 

   

 

 

 以下がその講演録ですが、相変わらず「正義」の大安売りです。「よく言うよ」という感じの鼻につく表現もありますが、まずはご一読ください。「大手マスコミ社長」なる人物が出てきて笑えます(いや泣けます)。

 

政治にとって一番大事なのは政策ではない。正義だ。正義がなければ、どんなに政策が立派でも正義に反している限り、その国をほろびの道に導いていくに違いない。正義と信念を曲げて自らの立場を守ろうとするならば、政治家は辞めたほうがいい。人間として、太宰ではないが、人間失格だ。正しいことをいって通用しないならば潔く内閣を去ろうということで内閣を去った

残念だという人が大勢いる。しかし最終的な場面で、日本郵政の西川社長は続投である。これを認めていただかなければ辞めていただくということになった。いろんなことを言われた。西川さんを会長に祭り上げるから、それでいいか。ダメです。西川さんを取締役から外すから、代表執行役社長で良いか。それもダメです。国民共有の財産をかすめ取ろうとした責任を認めた責任はとってほしい。取締役は外れていただきたい。29日の株主総会で財務相がいいといっても総務相が認めなければ効力は発生しない。だから29日まで総務大臣をやらせていただきたいと。そして西川さんたち、何人か取締役として認めない。許認可権を行使して内閣を去ると言ったが、それまでは待てませんという総理のお答えだった。ならば、辞表を書きますということで私は潔く辞表を書いた。

間違ったことを認めてはいけない。業務改善命令は責任をとって辞めてくださいというのと同じ事だ。かんぽの宿問題は氷山の一角ではないか。

私は郵政民営化賛成だが、国民共有の財産を勝手に処分する。こんな国民をバカにした話はない。正しい民営化のために、正義にもとる不正義の部分は一掃しなければならない。だから新しい経営陣が必要だ。当たり前のことだ。

 

  

 

なぜ当たり前のことが通らないのか。この間広島県にある応援に、細田博之自民党幹事長と行った。2人で演説した。幹事長への拍手なんて、ほとんどなかった。私には熱狂的な拍手だった。これは自民党にとってこんなピンチはない。私のような正しいことを正しいといった人間が、街を歩けばがんばれといわれる。中学生にも。正義のためにがんばってと。いまの政治が正義を踏みにじっていると国民が思っていることは、自民党や政府に対する国民の風当たりがいかに強いかの表れだ

私のように当たり前のことを言った人間がヒーロー視されるような世の中は間違っている。当たり前のことをやった人間が、鳩山が当たり前のことをやっているのねと軽く評価されるのが●(聞き取れず)ではないか。政治、政党が正邪の判断ができなくなったとするならば、政治の大ピンチだ。

私は麻生総理、総裁をつくるために全力を尽くしてきた人間だ。3回も選対本部長を務めたんだから。あの方はいい人だと思う。人が良すぎる。人の話を聞き過ぎる。だから揺れてしまう。この4月はじめまで私と麻生総理は完全に歩調があっていた。総理も経営陣は取り調べ後は一新しようと。私を心配していろいろと話をしてもいいよというようなお手紙をちょうだいしておった。それがどうしてこうなるか。よってたかって、あの善人を、人のいい内閣総理大臣を妙な振り付けをした人たちがいる。どういう経緯かまだわからない。しかし、総理の判断を完全に誤らせた。

 

  

 

私は総理に言った。西川さんを続投させるとなると、世論が牙をむくと。私は何度も忠告した。しかしおそらく総理にむらがって間違った情報を伝える振り付け師たちは、鳩山を切ったって支持率は下がりゃしませんよと言ったのではないかと想像する。私は総理が本当にお気の毒だ。こんな間違った判断をするような麻生太郎ではない。だれがどうやって総理を誤った判断に導いたのか、本当に腹が立つ。だから総理も、そういう誤った判断を無理強いする人たちに乗ってはいけないということは、一国のリーダーなんだから、言えるのかなあ。非常に残念だ

最終的には西川さんが詫び状を書いて総務大臣室に来て私に謝ることで西川続投を認めてくれと言うことが総理周辺からたびたびいわれた。私は受け入れられないと言った。彼らが不透明でさかんにやってきたことは国民に謝るべきだ。

誠に残念だった。それならば辞表をお書きくださいということで、用意された辞表に署名した。何の悔いも残っていない。ただ残念なのは、なぜ総理が誤った判断をしたか。兄との党首討論でも、振り付け師たちが総理によけいなことを言わせた。私が混乱させたという。混乱させていない。正義を貫いただけだ。民営化企業に政治が介入すべきではないと。まったく間違った理屈だ。公的な会社だから総務相に監督権限が与えられているのに、民間会社だから口をだしてはいけないという論理は全く通用しない。公的な存在だから口をださなければ行けない

 

  

 

振り付け師たちは総理にこんなことも言った、総務相は客観的な事実と法律に基づいて行動してもらわないと困ると。私は客観的な事実を一杯指摘してきた。全部法律に基づいて行動してきた

総理は欺されているのではないか。だれかに嵌められたのではないか。私を切れば支持率は下がる。私の常識は国民の常識とだいたい同じだ。国民の常識を切ったら支持率が下がるのは当たり前だ。総理はだれかにやられちゃった。はめられたのかもしれない。麻生内閣を作った男としては悔しい思いでいっぱいだ。

マスコミは、私は浅野内匠頭で、西川さんが吉良上野介のようだ。吉良は大石内蔵助が出てくる前に逃げ出さないで大丈夫なんて書いている人が結構ある。中には、自分が大石内蔵助になると宣言しているある大手マスコミの社長さんもおられる

 

  

 

今の政界、いま選挙やったら自民党はぼろ負けする。間違いない。しかし民主党に政権を渡すわけにはいかない。民主党には問題がありすぎる。創立者の1人だからよく分かる。政治とカネの問題、民主党にも間違いなくいっぱいある。政治とカネの問題は小沢さんと西松だけの問題ではない。少なくとも私が見てきた民主党は、お金のことをきちんと清潔に処理できる政党ではなかった。労組との関係も微妙だ。私はこの目で見てきた。

そういう民主党にいま政権を渡さないようにするためには、自民党を根本から改革しなければならない。三木元首相が言った出直し的な改革が自民党にできるかどうか。私もやってみるが若手議員にも決起してもらいたいと思うし、本当に出直し的改革が出来るかどうかが総選挙までの最大のテーマではないか。

これから何が起きるか分からない。政局の予想はだれがしゃべっても当たることがない。常にえっという意外なレース展開を示す。私がこれからこの夏、どういう行動をするのか。行動が成功するか失敗するか、選択肢は一杯持っていたいと思う。おやっと思うような行動をするときがあっても、私の基準は常に国民目線だから。一定の業界に目を向けたような行動をとらない。国民にとってプラスかマイナスか、それ以外の判断基準はない。その判断基準を正義という。友愛といってもいい。兄は友愛といっているが、私のほうが10年前から友愛といっている。同じじいさんをもっているから仕方ないが。

この正義の目盛りですべてを判断する。どんな政治行動をとっても心優しいひまわり会のみなさまには、鳩山邦夫は正義のためにやっていると理解して支援してほしい。》

 

  

 

 

大石内蔵助を気取った大手マスコミ社長をバックに、若手政治家らの決起を煽って勝負をかけようということでしょうね。何やらいろいろとエクスキューズをはさみつつ、「おやっ」と思う行動をとることも示唆しています。本当に、この大手マスコミ社長「○○○○」にはいい加減にしてほしいと思います。そして鳩山氏は講演後、記者団にこう語っています。

 

記者 夏になんらかの形で動くと

鳩山氏 それは政局と言うよりも、政治の流れ次第で自分がとるべき行動は決めるわけだから。自民党の出直し的な改革というのが目標だが、それに向かっていくが

記者 おっというような行動は何か

鳩山氏 それは分からない。だって何が起きるか分からないから、政治は。だからどんなことが起きてもご支援くださいという意味だ

 記者 総選挙前に自民党を抜本的に改革する必要があるというが

鳩山氏 選挙後では話にならないでしょ

記者 総裁選を前倒しにして次期総裁にと言う期待もあるが

鳩山氏 あまり現実的なものとして考えてはいない

記者 鳩山氏への支持が国民から高いが

鳩山氏 悲しいことだと思う。この間も、餃子の王将に並んでいたら若者がエールを送るというのは、表面的にはすごくうれしいが、当たり前のことを言ったら評価されるということは、当たり前のことが通用していない今の内閣、自民党ということにもなるから。

記者 若手を中心に脱麻生の動きが加速していることについて、鳩山氏の行動がきっかけになっているとの見方もあるが

鳩山氏 私としては忸怩たる思いというか、麻生太郎を今でも信じたいと思っているが、やはり大きな判断の誤りをしたことが、こういう動きになるということは私にとっては悲しいことだ

 記者 内閣支持率も下落しているが

鳩山氏 私は、総理が世論が牙をむくと2回ぐらい申し上げたが。

 

  

 

 

 …私は政治部記者ではありますが、もともと政局が得意でも好きでもないので、こういう人たちが騒ぎ暴れる政局など見たくないのですが…。まあ、しかし、世論調査ではまだ鳩山氏に対する支持が高いようなので、そういう場合も十分ありますね。兄弟トップで衆院選を争うなんて、いま流行の世襲問題どころじゃない気も少ししますね。自民党内、特に麻生氏に近いところで最近、早期解散論が強まっているのも、こういう人たちの跳梁跋扈を防ぎたいという思惑があるのかもしれません。それにしても振り付け師って…菅義偉氏あたりを指しているのでしょうか。

 

 鳩山氏の言い分ばかり紹介するのはナンなので、それと対照的な見方を掲載しておきます。今朝の新報道2001に安倍元首相が出ていたので、そのやりとりがちょうどぴったりでした。ちなみに安倍氏は、鳩山氏の理屈を「めちゃくちゃだ」と周囲に評しています。

 

   

 

 

 新報道2001の世論調査で支持率20・6%。支持率を下げた要因は

安倍氏 支持率は高いときもあれば、下がるときもあります。私の時もそうですし。小泉さんの時だってそうですね。ですから一喜一憂せずに、しかし謙虚に支持率を受け止めながら、信頼を回復するために全力を尽くしていくべきだと思います。この現在の支持率低下はおそらく鳩山総務大臣の更迭の結果だと思います。

 鳩山の更迭判断をどう思うか

安倍氏 この判断は私は間違ってないと思いますよ。どういう判断をされたか、ということなんですが、メッセージが少ないと思うんですが、郵政の民営化をこれからも積極的に進めていくんだという判断をしたんだと、こういうことなんです。そしてもう一点。日本は市場主義経済ですね。民営化が進んでいくなかで、株式会社の人事に関しては、めったなことでは政府は口を出さない。当たり前の判断をされたんだと思いますよ。

指名委員会と取締役会で経営者としての経営能力、経営判断についての評価をして、全会一致で西川さんという方が決まりました。それに対しては基本的に尊重するというのが政府の姿勢ですね。そうでなければ、日本は今でもNTTに対して株を持っている。JRに対してもそうです。NTTの商行為について政府が口を出すんですか。口を出すということは今後も当然政府は、結果に対して責任を持っていなければ、株式会社にしていく、そして民営化をしていくということは、経営判断は経営者に任せれば、そして株主とさらには取締役にちゃんと責任持ってもらう。これが正しい姿だと。

 西川さんの首を守ることがまさに小泉構造改革路線を守る

安倍氏 首を守るという言い方はおかしいですね。首を守ると言うことではなくて、指名委員会と取締役会を尊重する。

 

  

 

 そう麻生に進言したのか

安倍氏 こういうことについては、それは基本的にそれは総理がお決めになることでありますから、私はそういうことは一切申しあげていません。

 伝えられるところでは、安倍がそういう気持ちを菅義偉さんが麻生に伝えたと

安倍氏 菅さんがどういうアドバイスをされたか、私は存じ上げませんが。私は元総理として、麻生総理にいちいちのこういう判断についてはあまり差し出がましいことをいってはならないだろうなと、こう思います。

 鳩山総務相が言っているのは、前は麻生も西川の更迭を考えていたと。西川の後任リストももらったと。

安倍氏 そういう問題ではなくて、なぜ、総務大臣という地方自治、放送もそうです、たくさんありますよ、責任は。国務大臣ですから。その国務大臣が自分の首と、大きな仕事をしているとはいえ一、いわば株式会社の社長の首とを天秤にかけて、総理に決断を迫るんですか。そうではなくて、問題点を具体的に、こういう問題点がありますねと、具体的に挙げて法令違反なのかどうかということの判断をしながら、それを郵政側に投げかけて、それを指導していくというのが総務大臣の立場ではないでしょうか。西川さんを辞めさせなければ、私が辞めますというのは、これはおかしいと思います。閣僚として、そもそも。

 

  

 

 西川を切ろうとしたことで、国民の多くはまたぶれたという印象を深くした

安倍氏 またぶれたという意味がよく分からないんですが。かつて給付金の時もまたぶれたという話がありました。あれは給付金をやるのか、やらないのか、行ったり来たりしたのではないですね。ないですよ。給付金をやるということは決めていました。所得制限ということについて、これは景気対策か生活支援かという違いはあります。

しかしこれはやや技術的な問題です。ぶれたと言われているのは、本人が受け取るかどうかということについてぶれたといわれていますけども、いわば政策としてやるかやらないかについてはぶれていないんですから、そんなに騒ぐことかな。ですから、一段落した後は支持率が上がってきたんですね。今回についてはやはりどうして判断をしたのかということをはっきり、本来であれば、私がここにいるのではなくて、官房長官、あるいは幹事長がもっと遠慮なく、惻隠の上は切って、その情は捨てて説明をするべきだろうなと思いますね。

 麻生にそういう厳しいことを言う人はいないのか

安倍氏 それはたくさんいると思いますけど。今まで政府はたとえ許認可権限を持っていたとしても、株式会社の人事に介入したことはないですよ。一回も。一回もないことをやっていいのかどうかという、いわば当たり前の判断をしたんだろうなと私は…

 官房長官も幹事長も怠慢だと

安倍氏 そういうことじゃなくて。もっと積極的にやっていくべきだ。この数字は、先ほどの数字はおそらく西松建設の初公判の前なんだろうと思いますね。ですからその要素が入っていない。西松建設の初公判の結果、2億円以上のお金が小沢さんの所に行っていた。そしてはしもと秘書も、それを認識していた。小沢事務所の天の声があった。いわば天の声を出して、お金をもらっちゃいけないでしょう。このことがはっきりしましたね。

それに対して鳩山さんも岡田さんも、これは個人のことなのでコメントを差し控える。個人なんですか?党の代表代行ですよ。ナンバー2ですよ。当然コメントする必要があります。また鳩山さんは、この問題に関して制度が悪い、制度が悪いって、根本的に法律を破る人がいたら、制度を変えたって同じですよ。また、法人から個人に制度を変えていくべきだと。いわば法人からひとりひとり個人の寄付に変えていくべきだと…

 これはまだ裁判の途中なので、秘書のルートはまだこれからだ

安倍氏 鳩山さんは、法人から個人へとおっしゃっていた。鳩山さん本人が亡くなった方名義の個人献金を150万円以上を受けていたことが分かりました。私はそのとき、鳩山さんが言っている法人から個人という「こじん」は、亡くなった故人なんだということが分かりました。そういうことを全然報道しないじゃないですか。みなさんね。国民の皆さんが分からない。

 

  

 

 7月5日に静岡県知事選、12日に東京都知事選。負けると麻生降ろしの流れが加速すると思わざるを得ない

安倍氏 基本的な位置づけとしては、静岡の知事選も、東京の都議選も、静岡、東京の未来を誰に託すか決める選挙であって、総理の責任とは私は関係ないと思います。しかし、政局ですから。この理屈とは別に実態としては、それは議員心理、選挙を前にして影響はあるんだろうと思いますね。

 麻生はきのうも8カ所回っている。そうすると、麻生自身が一体化させようとしている。都議選に負けたらやはり麻生のせいだとなって、麻生降ろしが加速する

安倍氏 一体化させようということではなくて、やはり候補者から応援要請が来れば、それに対して対応しようか、時間があれば対応しようか、そういうことだと思いますね。。

 都議選の前に解散するかという話が出ているが

安倍氏 解散については総理大臣が判断することですから。私には分かりませんね。

 きのう安倍さんが7月中にも選挙が行われる可能性があると

安倍氏 それはわが党の議員のいわば大会ですから、みなさんの気を引き締めるために言いますよ。

 現実問題ではないと

安倍氏 現実問題かどうかは分からない。これは麻生総理が判断することですから、7月かもしれないし、8月かもしれないし。

Q 7月中となると、早々に解散

安倍氏 分かりませんよ。麻生総理がお決めになることですから。

  今、窮地であることは間違いない。流れを変えるために内閣改造をやる。安倍さんの時も参院選の後に改造したら支持率が10ポイント上がった。こういうことを麻生はやるべきだと考えるか

安倍氏 これは改造については、私はとやかくいうのは僭越だと思います。総理が判断されればいいんだろうと思いますね。

 内閣改造でもやって、トップリーダーを変えて、例えば舛添という話が出ている。流れを変えてという可能性をどう見るか

安倍氏 トップリーダーを変えるということは、今考えるべきではない。現実的ではないだろうと思います。麻生総理自身がお辞めになるという気持ちは全くないわけでありますから。強い意志を持って、景気を回復させていくと。

 次の選挙は麻生自民党総裁で戦うと、麻生総裁とみんな自民党が命運をともにすると考えていいのか

安倍氏 基本的に総裁選挙を前倒しにするというのは、国民の皆さんからとって、姑息な手段だと私は見られるんだと思うんですね。ここは麻生総理の下、結束して、いかに魅力的な政策を私たちが打ち出すことができるかどうか、これに勝負がかかっていると私は思います。(この後、民主党の安保・外交政策を批判、略)

 

  

 

 

 …本筋の話ではありませんが、鳩山氏は麻生氏との会話内容をべらべらしゃべり、一方で安倍氏は実際は上の発言以上にいろいろにことを意見したり、進言したりしているでしょうが、それについては明らかにしようとしていません。その当たりに、両者の麻生氏に対するスタンスが表れているようにも思います。まあ、私は麻生氏自体には何の思い入れも縁もありません(いちいちこういうことは書きたくなかったのですが、どうも誤解もあるようなのでついでに記しておきます)が、鳩山氏を事実上、罷免したことは正しかったと思っています。あと、安倍氏の民主党の安保政策批判も面白かったのですが、長くなりすぎるので残念ながらここまでとします。あしからずご了承ください。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(72)  |  トラックバック(22)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1096423

コメント(72)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/06/21 14:34

Commented by 佐衛門 さん

百人居れば百通りの正義
周りを見渡しても友愛などが通る国などありはしない

丸っきりの絵空事、
丸っきりの幼児性
ケツの穴も痒くなるその偽善性、

この二人が何を考えるかは自由だが、
この二人に日本の将来をですか。

たまったもんじゃない。
灯台は何を教えてるんだぁ。
東大か!!

 
 

2009/06/21 14:44

Commented by iwa1233 さん

そうですか鳩山兄弟の正義は単純ですねー
今時ヒーロー物でもそんな単純な正義は振りかざしませんがねー

友愛と叫ぶ兄貴と言い、正義を叫ぶ弟と良い30~40年前に
ヒーロー物やアニメで乱発されて40代~50代の人間は辟易している
(自分もその年代ですが聞くだけで恥ずかしくなって
拒否反応に近い反応をしてしまいます)人が多いと思いますが
そう言った言葉が好きですね。

兄の方は思い通りに成らなかった時の例を四月に見せて
頂きましたが、弟の方は思い通りに成らない時の行動は
ヤバそうですね。
身辺を側近で固めてるか、反論不能な状況で固めてしまいそうな
雰囲気を感じます。人の話を聞きすぎるって批判をするって
事はそう言う事ですよね。
当たり前ですが他人に対する批判には、その人の人柄や考えが
如実に表れますから。

 
 

2009/06/21 14:46

Commented by nagar さん

阿比留瑠比さん 今日は、いつも貴重なお話有難うございます。
鳩山邦夫氏の事、まさにお説のとおりだと思います。
確かこの方は、アルカイーダの知合いの知合い?発言や、志布志事件で冤罪と呼ぶべきではないとか、朝日の死神に対して社会正義の為にやっている、SWAPの草彅剛は最低の人間だなどと言っていましたね!
一連の発言を見るに何とか物議を醸し存在を顕示しようと考えていたことは明らかで西川問題もその延長線上にあったことは明らかだと思います。
実は今から20数年前に伊豆のラフォーレ修善寺ゴルフ場で彼の直前のパーテイで回っていたことがあります。何番ホールかは定かでありませんがこちらの進みが遅いので彼が我々の方に球を打ち込んできた記憶があります。

 
 

2009/06/21 15:13

Commented by sys4osbj さん

麻生内閣のエコポイント、エコカー補助なんて時代の先見性のある妙案だと私は思っています。
実際、景気も回復の兆しは見えてきたし、ただ麻生さんにはパフォーマンス力が無いから人気に繋がらない。

やはり前倒しして小池百合子氏を新総裁にすればどうでしょうか?
凛とした美しさ、清楚な微笑をたたえた本邦初の女性宰相誕生のインパクトは絶大です。
これなら自民党は勝てます。

 
 

2009/06/21 15:36

Commented by sansaku2007 さん

先週のはじめのJ-waveでは上杉さんが、鳩山(弟)さん秘書の自民党議員のなかには、総裁再選出馬待望があるが、本人はそこまで考えていなかったよう、と言っていました。田勢康弘さんは、「週刊ニュース新書」で総裁選の話題にふれ、フリップで何名かの候補者の写真に並べて鳩山(弟)さんの写真がパネルをはがして出たところで、いくら何があるかわからない政界とはいえ、これはないと思いますとおっしゃてました。
ナベツネさんの動きの背景の憶測は、ネット上でも種々ありますが、大連立狙いでは?などというのもありました。

小池百合子さんが、基地対策特別委員長を辞任して、マスコミへの露出が増えてきましたが、「予防的先制攻撃は行わない」の文言を盛り込むことに反対だったということで、私は、少し不安を持っています。

日本郵政人事自体は、前のエントリにも書かせていただきましたが、衆議院総務委員会など、国会に注視したいと思います。

散策

 
 

2009/06/21 15:41

Commented by dsgyu3703 さん

阿比留様 初めてコメントさせて頂きます。鳩山氏の言動を見聞きして、こんな人間が政治家をしている日本が情けなくなります。郵政を民営化すると言うことがどう言う意味を持っているか全く理解していないようです。株主総会なり、出された経営改善計画をみて意見を述べるのが筋というものです。鳩山氏の正義を振りかざした自己中心の発言は郵政民営化を否定するものであり、わが国は活力のない大きな政府へと逆戻りしてしまうでしょう。と表面的に捕らえていましたがクーデターということが本音でしょうか?

 
 

2009/06/21 15:59

Commented by goenitz さん

『安倍氏による民主党の安保政策への批判』の方も是非書いて下さい。
よろしくお願いします。

 
 

2009/06/21 16:02

Commented by kinny さん

安倍さんの変わらない明晰さに安心したよ。
早く復帰して、次は郵政復党組ら、真っ赤な全体主義連中を、けして
「仲間だ」「話せばわかる」
などとは思わずに、もう一度、わが国を世界標準の保守に導いていただきたい。

古森さんもおっしゃているけど
「大きな政府」
を指向する保守なんてバカげたデタラメ、日本だけだし、いかに日本がエセリベに犯されているかの証左だ。

安倍さんには、一日も早く、日本の正常化をお願いたい。
TBさせていただいた。

 
 

2009/06/21 16:08

Commented by RAM さん

阿比留様、いつも有り難うございます。

安倍氏の「指名委員会と取締役会を尊重する。」と言う言葉に尽きると思いますが、
これに加えて「第三者検討委員会」の調査結果も、尊重すべきですね。
鳩山前大臣が「お手盛り」と評したのですから、なおさら、政府・自民党とすれば
この報告を尊重する事で、鳩山氏の間違いを正さなければいけないでしょう。
そうする事で、仮にクーデターが起きかけても、押さえ込めるし、
政府自体は「中立・公正」を尊重している事のメッセージにもなります。

さて、大手マスコミ社長「○○○○」と言う「匿名希望80代男性」の匿名性が、徐々に剥がれ出してきているようですが、この、現代日本における最大の害悪の象徴のような人に対して、ここでは、阿比留さんが「おかしい」と何度も言われていますが、世間では、まだまだ声が出ません。
・・・そろそろ、名指しで「打倒運動」をしても良い頃ではないでしょうか?

 
 

2009/06/21 16:14

Commented by yoshi18 さん

阿比留さん

今朝の報道2001は私も見ました。
安倍元首相の指摘は全く正しいと思います。

やはり鳩山さんの狙いは「自分の選挙」と「次の総裁選」だと思います。

昨日同窓会があり福岡(6区)から出てきた友人と会ったのですが、選挙の形勢は5分5分のようだと言っていました。(専門家ではありません)
鳩山さんの久留米での講演によると、「振り付け師」を非難しており、直接、麻生さんを非難していないように思われます。
他の同窓生達も、感覚的に、麻生さんは福岡県人であるが、鳩山さんは単なるよそ者、と見ているようです。
鳩山さんは、例え自分の選挙区であっても、面と向かって麻生さんの悪口をいえば、自分の票を減らす事になる事は分かっているように思われます。

 
 

2009/06/21 16:28

Commented by starbeast さん

阿比留様
「鳩山さんは担がれたい?」
しかし、鳩山印は賞味期限切れではないかと思うのですが‥
(あえて言えば)『構造改革・上げ潮路線』主義者は麻生総理に否定的でしょうが、決して鳩山さんを押すことは無いでしょうね。鳩山さんと麻生さんに否定的な自民党議員ではどうも『水と油』のように思えてなりません。
いっそ『国民新党』あたりとであれば気が合う様に思えます。
「(自民党を)やめるかも」やめるのであれば総選挙前に出て行くべきでしょう。選挙を自民で戦ってやめるというのでは選挙民を裏切る事になる‥
あの人、法務大臣やってたときは「いいことやってるじゃない」と思っていましたが、どうも法務大臣時代で賞味期限切れたみたいです。

 
 

2009/06/21 16:36

Commented by 阿比留瑠比 さん

佐衛門様
 兄弟で友愛と正義を競い合うような衆院選は勘弁してほしいと心からそう思います。まあ、そうはならないだろうとは思うのですが…。

 
 

2009/06/21 16:42

Commented by toto さん

阿比留様。こんにちは。エントリありがとうございます。

麻生総理は、鳩山総務相を更迭して、西川社長続投を容認しました。
鳩山代表は、民主党が政権を取れば西川社長に辞めていただくと公言しています。つまり更迭された鳩山弟氏がまき散らす自称「正義」を容認しています。

今のままでは自称「正義」が真正「正義」として多くの有権者に認知され、一度定着した印象を覆すのは至難の業です。

自民党は、早めに、有権者誰もが分かる客観的事実を元に論破しておかなければ、「正義」を相手に戦うことになりかねないと思います。

 
 

2009/06/21 16:59

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwa1233様
 >当たり前ですが他人に対する批判には、その人の人柄や考えが如実に表れますから。…なるほどそうですね。もって他山の石としなければいけませんね。人や団体、国を批判するようなことばかりやっている仕事でもありますし…(反省)。

 
 

2009/06/21 17:05

Commented by 阿比留瑠比 さん

nagar様
 こんにちは。>何番ホールかは定かでありませんがこちらの進みが遅いので彼が我々の方に球を打ち込んできた記憶があります。…こ、これは強烈な思い出ですね。一歩間違えば惨事になっていた話です。悪いことはできないものだと思います。

 
 

2009/06/21 17:07

Commented by 阿比留瑠比 さん

sys4osbj様
 うーん、小池氏だったら勝てるというほど、今度の選挙は自民党に甘いものではない気もします。別にそう決めつけているわけではないのですが、私の個人的感想としては、もう何ヶ月も前からもう自民党が何をやっても厳しいだろうな…とは見ていました。首のすげ替えにはもう国民も飽きているでしょうし、どうでしょうね。

 
 

2009/06/21 17:20

Commented by weirdo31 さん

「売家と唐様で書く三代目」以前にも阿比留さんのブログに書き込んだような気がします。

自民党をぶっ壊す」と宣った某家三代目の予言が真実みを帯びて来たようです。本当は角さんの呪いなのかも分かりません。自民党はお払いをしなければ本当にぶっ壊れてしまいます。

海峡の彼方ではこれまた三代目が登場せんとしていますが…。

 
 

2009/06/21 17:37

Commented by kikutaro さん

阿比留様

>自民党総裁選を前倒しで開き、
>自分が担がれて総裁になることを夢見ているのだろう

 つい先程、時事通信にても鳩山前総務相が前倒し総裁選に出馬する意欲を示したというニュースが配信されていましたから、少々驚いているところです。もし総選挙前に、「鳩山総裁」が誕生すれば、自民党は鳩山に始まり鳩山で終わるのか…?という感慨を抱きそうです。

 一方、安倍さんとしては総選挙後、ご自身が野党の一員になってしまう可能性も視野に入れているように、私には見受けられます。この際、そう覚悟しておいても良いかもしれません。今後を見据えて戦略を練っておいていただきたいものです。

 
 

2009/06/21 18:05

Commented by brappi-oggy さん

コメンテーターのみなさ~ん  そろそろ冷静になりましたか? 

〝政治ど素人〟から言わせていただければ、今総選挙があればある程度投票し易いです。事態が煮詰ってますから、どのように投票するにしても〝ど素人〟にしては決心し易いです。一方の党首が替ったりしようものなら、また数ヶ月先に延ばして貰わなきゃ~、「取敢えず」の仮定でも結論は出し難い。〝選挙民〟が正しく判断できないうちに……と言うのが〝抜き打ち〟。それを喧伝するのが〝スッパ抜き〟。横目で通り過ぎるのが〝ゴボウ抜き〟。……、また騙されるンかよ~。
                                 

 
 

2009/06/21 18:28

Commented by kouga さん

阿比留様、お疲れさまです。
(随分ご無沙汰してしまいました。)

今朝の安倍晋三氏の出演は、途中まで見ておりました。
もっともらしいけれども、麻生氏応援が見え見えでしたね。
(仕事に出たので途中まででしたが…)
ただ、世論を動かすのは、政治家ではなくマスコミであることは
はっきりしたのではないかと思います。

随分、はしょって(端折る?かな)しまったので、おそらく真意が
伝わりにくいかもしれませんが、『このままでは自民・民主のどちら
にも投票しにくいなぁ』というのが、私個人の実感です。

昼に帰って、【たかじんのそこまで言って委員会】を見ましたが、
良識のある人たちは、やはり本質を見ておられるようにおもいますが、 
政治におけるなんともならん、この閉塞感というか、この暗さは…

(原監督は2度目でうまく若手を育てました。
 阪神はこれから世代交代せなあかんでしょう。
 1度目の原監督も、真弓監督も、 マスコミが官僚のごとく、
 それに乗っかった世論が輪をかけて、監督をつぶしにかかる。)

どちらも多分に、期待が大きすぎる(た)んでしょうが。


今回の【たかじん】は、まぁまぁかと思いますので、また後で。

 
 

2009/06/21 18:38

Commented by norikyun さん

こんばんは、いつもご苦労様です。
政権与党は、安定政権が国民の為ですと言い。
第二政党は、いいや二大政党制こそが国民のためと言い。
それに続く者達は、わが党こそキャスティングボードを握るに相応しい。
などと、それぞれの勢力が国民の事などおかまいなく主張しあっている中で。

安倍元総理の言葉は何の抵抗もなく入ってきました。
アジサイの花を挟んだせいではないと思います。
総選挙後の混乱の後、活躍が期待されますね。

 
 

2009/06/21 18:38

Commented by kurea さん

鳩山問題いや西川問題は辞任すればいいと言う問題ではないんです。
経営者的に言えば、赤字を垂れ流す事業の売却は一刻も早くというのは常識であり、金融危機の時は、何百億円という債権を、数円で売ったという事例はいくらでもあります。それをストックで見るのはやはり違っています。じゃあ、こうやって経営常識とは違う視点でこの問題を取り上げて、得をするのは誰か? 要はこれがこの問題の本質だということです。

現在の自民党にとって問題なのはこの事が自民党内の団結力が緩んでいる様な印象を内外に与えて、選挙に動向は無論の事ではあるが、国際政治の場に於いても我が国の弱体していると見られて高飛車な態度に出られる事である。特に北朝鮮が相当追い詰められている状態で弱みを見せる事は望ましくないと思います。

それなのに、他の閣僚も言ってるように辞表を書けと書いてあったですとか、一期生や二期生をはじめとする、いまだ基盤の固まっていない議員達が大逆風の中で日々支持拡大に必死になっているのに、それらを全て帳消しにするようなことをしていいわけがありません。麻生総理から西川社長の後任のリストを渡されたとか、国家機密ではないにせよ、閣僚として知り得たことを退任したからといって喋っていいものでもないでしょうと。総理に担ぎだされたいと思うなら言葉だけの「正義」ではなく、信用をなくしたら駄目でしょうと。
鳩山氏の一連の動きにはがっかりしました。
はじめてのコメントなのになんだか愚痴になってしまってごめんなさい。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=14932594
もうひとつだけ言わせてください(笑)
安倍元首相の時も郵政復帰で小泉チルドレンの反感をかなりかい支持率が低下しました。もう郵政を政局として扱う政治家は小泉チルドレンも含めて全員落ちてください。その時にはじめて自民党が生まれ変わるような気がします。私は安倍首相を守れなかった悔しさもあり麻生さんを応援してきましたがもし下野するなら小泉チルドレンの3分の2はかなりの癌だと思います。
やっぱりそれを間近で知っていての鳩山氏の行動は気持ち悪さをかんじました。長文すみませんノェノ

 
 

2009/06/21 18:41

Commented by kouga さん

諸氏各位

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1245536393/

からご覧あれ(14)。

 
 

2009/06/21 19:01

Commented by 阿比留瑠比 さん

sansaku2007様
 国会審議がインターネットで見やすくなったことはとてもいいことだと思います。数年前までは、議員たちはテレビ放映がある審議では真剣に、それ意外ではけっこういい加減にやりとりすることもありましたし。また、新聞などが限られたスペースで伝えるしかなかったことが、そのまま誰にでも届くわけですしね。

 
 

2009/06/21 21:04

Commented by hinomiko さん

阿比留さま:

いつもお疲れさまです。
やはりこうやって全文を読むと、意図がよくわかりますね。

麻生総理が人が良すぎるがために振り付けられているとすれば、鳩山前大臣は魂胆が悪すぎるがために、大新聞氏と郵政官僚に振りつけられたということでしょうか。

政界再編は総選挙後ということですが、そうであれば今度の選挙は本当に難しいですね。
万が一鳩山総裁なんてことになれば、下品な例で恐縮ですが、カレー味のウンコとウンコ味のカレーを選択させられる選挙のような気もします。

 
 

2009/06/21 21:05

Commented by iwa1233 さん

To 阿比留瑠比
> iwa1233様
> >当たり前ですが他人に対する批判には、その人の人柄や考えが如実に表れますから。…なるほどそうですね。もって他山の石としなければいけませんね。人や団体、国を批判するようなことばかりやっている仕事でもありますし…(反省)。
>
>

うっ、この辺りは自分も書きながら「自分で自分の事をキッチリ分析出来て居るか?」と思いつつ書いていたのですが、やっぱりダメですねー。(自分で自分の分析は難しいです)
ただし、自分に問題点が有るから批判(と言うから聞こえが悪いけど、問題点を指摘してあげると言えば聞こえはいい)しないってのも筋が違うと思うし、相手への説得力とのバランスは難しいですね。(批評や物書きの方々は特に)

批判と問題点を指摘の違いは、聞き手と指摘者の関係しだいなんですね。と、初回の麻生さんと鳩山氏の討論を聞いて思ったのを思い出しました。あれ聞き様によっては麻生さんが鳩山氏に政策の立て方をレクチャーして居るようにも取れますよね

 
 

2009/06/21 21:26

Commented by 阿比留瑠比 さん

dsgyu3703様
 はじめまして。私は見ていなかったのですが、TBSの番組で総裁選に一定の意欲を示したようですね。いろいろと計算する人のようですから、やはり、クーデターの一種であったのかもしれません。まあ、人の動機など複合的なもので、何か一つだけのことが理由ではないものでしょうが。

 
 

2009/06/21 21:38

Commented by wasabiorginger さん

 屋山太郎氏に聞く鳩山(弟)問題に対するコメントでも述べましたが、レフティへ先祖がえりした某新聞社総帥が、お墨付きを与えたのではないかと推察したことが、見事弟氏の言葉に表現されているではありませんか。弟が浅野匠守で総帥が大石ですか・・。そのお姿からはどう見ても大石ではなく吉良上野介としか見えませんがね。
 総帥の舞台回しで誕生するかもしれない「鳩山弟自民党総裁」もしくは新党結成後民主党へ合流してできるあもしれない「鳩山ぽっぽブラザーズ政権」に対して良識ある国民は強く異を唱えるべきだと思います。
 素直で無邪気な国民の殆どは「読売」を右寄りで朝日よりまともな新聞だと信じ込んでいるのです。渡辺氏(言ってしまった)主導マスコミ談合工作による新政権などまっぴらごめんとあらゆる機会を捉えて叫ぼうではありませんか。
 安倍さん復活おめでたいかぎりですが、なぜ首相になられた時に靖国参拝されなかったのですか?あの年の御魂祭で提灯奉納されたのはお名前を見て知っておりましたが、支那に遠慮して自ら参拝されなかったことが、辞任への第一歩だったように思えます。もしいつの日か首相復帰されることがあったならばその時は信念を貫いてください。

 
 

2009/06/21 21:38

Commented by 安保 仁 さん

個人的には「鳩山邦夫さん、貴方こそ誰かの操り人形になっているのに気がつかないんですか」と言いたいです。

しかしまかり間違って総裁選前倒し、自民党鳩山新総裁なんて事になったら、自民党も終わりだと思います。

 
 

2009/06/21 21:46

Commented by 阿比留瑠比 さん

goenitz様

 Q 民主党が政権を取った場合の問題点は

 安倍氏 今年に入って北朝鮮がミサイルを発射して、核実験を行いました。同じことが2006年にも起こりました。7月にミサイルを撃って、10月に核実験を行いました。10月、私は総理大臣でした。7月の時は官房長官。その後日本も米国も世界も経済制裁を実行しました。バンコ・デルタ・アジアも、銀行の北朝鮮の口座を凍結しました。世界で北朝鮮は決済ができなくなったという状況になった。
 必死の北朝鮮の外交によって、米国のライス長官、そしてヒル次官補が政策を変えてしまった。凍結を解除するとなりました。そしてその後、6者会合で、100万トンの重油を供給しようと決まりました。私は総理でしたが、日本の立場としては拉致問題が解決していないときに、重油を供給することはできない。拉致被害者が北朝鮮に捕らえられたままの状況では、私たちは一滴も重油を出さないという判断をしました。そのときに民主党はどう主張したか。2月の予算委員会で前原さんだったかな。代表が民主党を代表して日本も重油を出すべきだと主張しました。
 そうしなければ日本は孤立をすると。私は反論したのですが、まず日本は孤立をしていない。米国にも中国にもロシアにも韓国にも、了解を取ったと。日本の立場を説得した。これが外交に求められていること、国益を守るということです。それでもなお彼らは世界の気持ちはそうではない、出しなさいと言っていた。もしあのとき、彼らが言うように出していたら、20万トン、金額にすればだいたい140億円ぐらいですよ。

 Q 前原でそうならば、友愛外交は北朝鮮には全然だめだと

 安倍氏 全然だめです。もし民主党が政権をとっていたら、20万トンどころかもっと出したかもしれない。その結果、全然結果が出てないじゃないですか。北朝鮮はまったく約束を守らない。私もそう申し上げたんです。ですからあのとき日本が行った判断。日本のみが私は正しかったと言ってもいい。

 

 
 

2009/06/21 22:02

Commented by Bero さん

いつもお疲れ様です。

鳩山(弟)氏に今して頂きたいことは、比較多数の「世論」とやらに乗っかって一層声高に「正義」を叫ぶことではなく、比較少数の不支持者に対してそれが何故「不正義」かを合理的に説明することだと思うのですが。

それが出来ない以上、この方の言っている事はいつまでたっても所詮「正義を騙る嘘ツキ政治活動」の域を出ないでしょうね。

 
 

2009/06/21 22:04

Commented by 内田一ノ輔 さん

こんにちは
フジテレビの報道2001は私も観ました。
一方TBSの時事放談では、ゲストとして野中広務と鳩山邦夫でした。野中広務といえば、反小泉、民営化反対であり、また差別発言以来麻生は親の敵でもあります。
当然ながら二人の意見は、郵政民営化の裏に蠢く利権は酷すぎるで完全に一致していました。鳩山は知りすぎているため、逆にハッキリ言えずといったところですか。
この件に関しては世論も真っ二つに分かれていますが、その分テレビ局も色が明確に出ていて面白いですね。
阿比留さんは、安倍元総理の親衛隊長でしたのでこんな番組は見ないと思いますが..。
何れにせよ、麻生総理の無力無能から混乱が長引きました。結局、鳩山を切る事になりましたが、これで自民党が得られた物、得られる物は何だったのでしょうか? 
政局よりも民意よりも利権、という輩が自民に蔓延っているのでしょうか?

 
 

2009/06/21 22:16

Commented by じょ さん

安倍ちゃんさすがo(^-^)o
安倍ちゃんが上司だったら、まじ無心で頑張るね。

 
 

2009/06/21 22:29

Commented by 安保 仁 さん

鳩山氏がやるべきことは「自分が不正義であると確信した日本郵政・西川氏の不正義である証拠」ではないですかねえ。

評論家と名乗る人達が「こういう話がある」とか推測的な記事を書いたりしてますが、全て推測記事。

確実な証拠を出してきた人は1人としていないように思われます。

恐らく鳩山氏もそのレベルなのではないでしょうかね。

もし民主党政権が誕生したら勲功大として表彰されますね。

それこそ総務相に任命されて念願の西川氏の首切りでもするんじゃないでしょうか。

そのあとの社長が郵政官僚の息の掛かった人間だったら大笑いですが。

 
 

2009/06/21 22:33

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

かぎりなく軽い鳩山邦夫のたわごとなどにどうしてこんなにスペースを割くのかとやや違和感を持ちましたが、そのあとで安倍さんの話になって納得しました。安倍さんのほうを読むと、鳩山邦夫がなぜダメなのかよくわかります。

内田一ノ輔さん、良心的で見識のあるジャーナリストに対して”親衛隊長”とは失礼ではないですか。あの野中広務と鳩山邦夫が出演するトーク番組を延々と視聴する根性がある方ですから、そういう言い方も非礼ではないと思い違いされているのかもしれませんが、ここはそういう場ではありません。

 
 

2009/06/21 22:57

Commented by 内田一ノ輔 さん

To bigbadjohnさん

>内田一ノ輔さん、良心的で見識のあるジャーナリストに対して”親衛隊長”とは失礼ではないですか。あの野中広務と鳩山邦夫が出演するトーク番組を延々と視聴する根性がある方ですから、そういう言い方も非礼ではないと思い違いされているのかもしれませんが、ここはそういう場ではありません。>

私も阿比留ファンですから”親衛隊長”は悪い意味で書いたわけではありません。相応しい言葉ではなかったかもしれませんが。
そういうスタンスで居られたと言う事は、氏自身が書かれています。

問題は、鳩山が郵政の黒の証明をしようと資料を求めたが、肝心なところが黒で塗りつぶされている資料しか出してこなければ、鳩山もムキにもなるということ。郵政側がヤバくて出せないと思うのが自然でしょう。

やましい事は無いと、資料をさらけ出せば良いだけの話。そうすればこの混乱は起きなかったはずだ。

 
 

2009/06/21 23:02

Commented by sibaryou55 さん

反日NHK まだやりますか。
22日 沖縄集団自決 もう ええ加減にしてください。
自虐史観はもう ええです。中国に 厳しく 厳命されたの、
なさけないね。

 
 

2009/06/21 23:36

Commented by goenitz さん

お忙しいところをリクエストに応えていただき有り難うございました!

 
 

2009/06/22 00:01

Commented by RAM さん

To 内田一ノ輔さん
>問題は、鳩山が郵政の黒の証明をしようと資料を求めたが、肝心なところが黒で塗りつぶされている資料しか出してこなければ、鳩山もムキにもなるということ。郵政側がヤバくて出せないと思うのが自然でしょう。
*段ボール箱で17箱分もの資料が出ていますが。それも、総務省側の人間が持ちだしたものです。そこに、塗りつぶされたようなものはありましたか?あれば、当然、総務相だけでなく、株主である財務相も、首相も、問題にするはずですよね。何かのデマを信じているのではありませんか?

>やましい事は無いと、資料をさらけ出せば良いだけの話。そうすればこの混乱は起きなかったはずだ。
*認識が逆でしょう。もし、郵政側に「やましい所」があるというのなら、言う方に検証責任があるのが、法治社会の常識です。
先に、鳩山側が「待った」をかけ、第三者委員会の報告でも「不正はないけど不誠実」などと、訳の分からない事を言っています。
つまり、最初から不正などないのに、あなたのこの言い方では「悪魔の証明」を求めているようなものです。
混乱を一人で起こしたのは、鳩山ですよ。それに輪をかけているのが、読売という構図は、ここと、一つ前のエントリを読めば、分かるでしょう。

 
 

2009/06/22 02:11

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 大石内蔵助を気取った大手マスコミ社長をバックに、若手政治家らの決起を煽って勝負をかけようということでしょうね...

仮名手本忠臣蔵の役名でないと言う事は...塩屋判官ではなく敢て浅野長矩なら「逆ギレ殿様」が「運の悪い老人」吉良義央に公然斬りつけた構図ですわな。 麻生首相は徳川綱吉扱いなのね...となると、自称大石良雄はどういう「正義」で吉良をボコるのか...池宮彰一郎「四十七人の刺客」は結構好きだし、藤沢周平「用心棒日月抄」も大好きなんですが、この脚本は酷すぎますね。 あらゆる故人に失礼だわ。

ワタナベ繋がりで渡辺喜美氏の方が未だ同情に値するのですが、敢て鳩山使う理由はやはり演出家として御しやすいからなのでしょうね。 

 
 

2009/06/22 02:53

Commented by 花うさぎ さん

報道2001は見なかったのでこのエントリーは助かりました。

やはり安倍さんはいいですね(^^)。

 
 

2009/06/22 07:45

Commented by 阿比留瑠比 さん

kinny様
 あるいは些事の部類かもしれませんし、郵政選挙で民営化を支持した国民にとってはどの道同じことであるかもしれませんが、郵政造反組も大雑把に2種類あったと思うのです。一つは、まさしく特定郵便局長会などの支援や利権を死守したかった人たちであり、もう一つは郵政民営化には直接関心はなく、ただ当時、反小泉で政局的に動いた平沼氏たちに立場・義理上、ついて行った人たちと。私自身、当時は郵政問題がなぜあれほどテーマアップされるのか得心がいかない一人だったし、利権構造を嫌う国民の期待がどこにあるかをきちんと理解できていなかったので、後者の人たちが判断を誤った、平沼氏らに引きずられたのが分かるような気がしています。もちろん、多くの人が指摘しているように、造反組の復党は安倍政権のつまずきの一つであったのは事実でしょうが、一方で当時、安倍氏本人もその周囲も取材していたものとしていえば、票目当てだとかうんぬんは絶対に違うのです。安倍氏もその周囲も、復党は票を逆に減らすであろうと分かっていました。まあ、この話は当時も書いたことですし、いまさら何をどう言っても仕方がないのですが…。野田聖子氏のような人も復帰してしまったし。

 
 

2009/06/22 07:49

Commented by 阿比留瑠比 さん

RAM様
 こんにちは。私もナベツネ氏に対しては、これまで明言できる部分では名指ししてきましたし、今回の鳩山氏の動きの関連では、毎日新聞が検証記事の中で指摘していますね。今後も、彼はおかしな動きを続けるのでしょうし、情報が入ればそれを書いていこうと思います。たた、彼我の力の差はいかんともしがたい大きなものではありますが。

 
 

2009/06/22 07:51

Commented by 阿比留瑠比 さん

yoshi18様
 「次の総裁選」狙いについては、TBSの番組で言及したようですね。これはフォローしていなかったのですが。兄弟そろって変わった人たちですが、ともに思っていることを隠し通せないタイプで、つい口に出してしまうのだろうなと感じました。

 
 

2009/06/22 07:59

Commented by 阿比留瑠比 さん

starbeast様
 >しかし、鳩山印は賞味期限切れではないかと思うのですが‥…。自民党内で鳩山氏を積極的に推す人は少ないでしょうが、これも世論次第で分かりません。お兄さんの方は、あれだけ過去に露出し、手あかもついているのに、目先を変えて登場しただけでけっこう人気を博してしますし。

 
 

2009/06/22 08:01

Commented by 阿比留瑠比 さん

toto
 こんにちは。>自民党は、早めに、有権者誰もが分かる客観的事実を元に論破しておかなければ、「正義」を相手に戦うことになりかねないと思います。 …あるいはもう遅きに失したのかもしれません。世論調査では鳩山氏支持が6~7割に上っていますし。これはマスコミが悪い部分も大きいでしょうが、一つには、説明しようにも筋道・経緯を理解している自民党議員がそもそも多くはないということもあるかもしれません。

 
 

2009/06/22 09:03

Commented by 亜細亜大臣 さん

かって鳩山内閣成立目前にして、追放の浮き目にあった、あれは陰謀とかいわれるが、正しかったのか。
安部元総理は報道2001で拝見、拝聴しました。
ナベツネがまた出てきたのですか、現状では反軍思想が国を誤まらせる、かっては米英との交渉で騙された。
しかし、本当に国民はこのように、思っているのか、マスコミのニセ誘導にも疑問をもつが。

 
 

2009/06/22 11:29

Commented by 故郷求めて さん

いつもテレビを見ない私ですが、昨日はたまたま報道2001を見てました。安倍さんの態度は、キャスターを怒鳴りつけるでも無く、媚を売ることもなく、毅然と、堂々としていて、惚れ惚れしました。これが国民にどのくらい浸透するか、楽しみではありますが心配もまたあります。安倍政権時にネガキャンにコロッとやられた人たちは、「またあの馬鹿が言ってら」と言って、チャンネルを変えてしまいます。悲しいことです。

それから、お手数かけますが1番上のTB、リンク切れしているので削除された方がいいかと存じます。他人のエントリにどうこう言うつもりは毛頭ありませんが、本人が取り下げたエントリのようですから。

 
 

2009/06/22 12:19

Commented by 阿比留瑠比 さん

weirdo31様
 自民党はもともと賞味期限切れと言われていましたが、とうとう消費期限も切れたのかなという気もします。まあ、政党だろうと企業だろうと人だろうと、始まりがあれば終わりもあるというのは、仕方がないところかなとも思います。

 
 

2009/06/22 12:22

Commented by 阿比留瑠比 さん

kikutaro様
 >安倍さんとしては総選挙後、ご自身が野党の一員になってしまう可能性も視野に入れているように、私には見受けられます。…これはたぶん、去年の段階である程度、そうだったろうと思います。勝てるならそれにこしたことはないが、負けるのであれば再生のためには、一度没落し、純化した形で生まれ変わるしかないのだろうと…。

 
 

2009/06/22 12:33

Commented by yokkoisyouichi さん

はじめてコメントします。
西松の公判のコメントで鳩山代表が「天の声を聞いた事がない」なんて言ってましたが、鳩山さんご自身が天の声を発していましたよ。
地元室蘭の白鳥大橋(総工費約1200億円)の無料化問題です。
http://www.youtube.com/watch?v=c7bkq94A_34
1995年12月9日の北海道新聞27ページです。
鳩山由紀夫の一言で無料になった、関東以北最大の橋が無料ですよ。

 
 

2009/06/22 12:37

Commented by KAZU  ◆lc/sgq.iN さん

鳩山邦夫氏の行動を支持するには、一つ聞いておくべき事があると思います。

氏は西川社長を解任して誰を後任に考えていたのか?

 
 

2009/06/22 12:38

Commented by izaayumu さん

阿比留さま
安保政策批判も是非UPお願いします。

朝刊の記事で阿部氏が
北朝鮮には友愛外交では全然駄目だ。鳩山氏は「日本列島は日本だけの物じゃない」と言ってる。。
  
 彼には国家の概念がない。

言葉のセンスが素晴らしいと思います。



 
 

2009/06/22 13:10

Commented by 故郷求めて さん

横レス失礼します。

izaayumuさん

コメント欄で阿比留さんが書いてくれていますよ。広めたいなら、自ブログで引用でもされたらいかがですか?

 
 

2009/06/22 14:54

Commented by iza-sam さん

麻生総裁は8/15終戦記念日に靖国参拝
解散・総選挙の自民党必勝祈願をすれば良い。
都議選の勝敗に関係なく粘れ!

 
 

2009/06/22 15:07

Commented by leny さん

鳩山邦夫支持者のメンタリティは

1.西川氏は不正を行い利権漁りをしているに違いない。
2.何故なら民間企業の経営者は収益の為には倫理観を捨てるから。
3.「国民財産」の管理に資本主義的思考をする人間は据えてはいけない。

って事に尽きると思います。この国の社会主義礼賛の残滓が形を変えて現れているので、合理的な説明も、事実の提示も、全て無視する訳です。共産党があれほど西川氏を叩くのも、民主党郵政民営化に反対するのも、自民党の旧勢力が反対するのも「社会主義礼賛」と言う負の遺産に根付いています。

郵政グループはIPO(株式公開)準備会社です。その内部監査体制も業務体制も、株式公開会社と比較して「未熟」です。そこを改めてるのが「西川氏の仕事」なんですよね。郵政グループが「未熟」故に犯した過ちで「西川氏更迭」なんてのは本末転倒と言わざるを得ません。

株式公開の準備中に、体制の不具合事項を指摘するたびにTOPが退陣してたら株式公開できる会社は皆無になってしまいますでしょ?あり得ない話です。

こうした経済の現状の仕組みを無視したり、否定する人たちは「社会主義礼賛者」と言うレッテルを貼っても良いと思います。戦略的にねwww

 
 

2009/06/22 16:31

Commented by paka さん

失礼

先のエントリーでご紹介した「鳩山ビジョン」
5月14日にニュースZEROでの発言で、だれでも見れるYouTubeにも、その部分が上がっていましたので、再度、貼っときます。

結構、長い画像(約10分)で、珍しく質問が的確なため、
全体として、鳩山氏が、いかに具体的な思考がで機内人物か、いかにワンフレーズで的をすり替えての言い逃れが上手い?か、ゴマカシばかりの人物であることが、上手くあぶりだされていると思います。
今まで、民主寄りだった司会・質問者も、あまりの不出来に唖然としている様子が面白いです。

民主党代表候補・鳩山由紀夫氏がZEROに生出演 2/3 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=kvKZWolMCEo
http://www.youtube.com/watch?v=4mBaRDmfs1A

 
 

2009/06/22 16:55

Commented by 阿比留瑠比 さん

kouga様
 マスコミは世論をある程度動かしますが、きっと思うように意図するように動かしているのではなくて、制御もコントロールもできないままにただ燃料を投下しているという場合が多いような気がします。マスコミ全体に統一された意思なんて当然のことながらありませんし。

 
 

2009/06/22 16:58

Commented by 阿比留瑠比 さん

norikyun様
 こんにちは。私は本当にこの先どうなるかなんてさっぱり分かりませんので、考えても仕方がないことは考えないようにしています。したがって、なるようになっていく世の中で、まともなもの、ましなものをできるだけ見つけ、見つめていたいと思う次第です。

 
 

2009/06/22 17:01

Commented by 阿比留瑠比 さん

kurea様
 ご指摘のように、国内の政治的混乱は、外国勢力の付けいる隙ともなりますし、相対的な国際的地位・影響力の低下も招きます。外務官僚はときどき、いったん首席の座についたら十年務める中国がうらやましいと漏らします…。

 
 

2009/06/22 17:30

Commented by mzamatta さん

初めてコメントさせていただきます。ぽっぽ兄弟はどちらも輝かしい学歴の持ち主ですが、なにせ言うことが分からないですね。友愛と正義ですか。最近TVを見なくなって、ニュース番組はCNNがほとんどですが、あれはリベラルでも、オバマサイドではあっても言いたいことがきちんとしています。かたやこちらのTVは叫ぶだけ。なにがなんだか分からない。
安倍さんを嫌いな人はやれ学歴がどうとかおっしゃいますが、言いたいことがきちんと伝わり、正確です。麻生さんと違い、いい間違い、失言もごくたまにしかない。意外に精密な頭脳の持ちぬしではないかと思っています。どなたかが言っていましたが、彼の間違いは総理就任後に靖国に行かなかったことと、戦後レジームなどマスコミを敵にすることをいったせいでしょう。
私は再起を期待しています。体が問題ですけれどね。

 
 

2009/06/22 18:36

Commented by sibaryou55 さん

本日 産経新聞より
動き出した 安倍元首相の記事で 印象に残ったところ。
「安倍政権で 1番苦しい時に支えてくれたのは、麻生さんだった
。今こそ、恩返しすべきだ。」
安倍さんらしいですね。
安倍さんの 最近の言動も これで 納得。

 
 

2009/06/22 18:40

Commented by inkyo さん

こんばんは。

先日のTBS時事放談、野中さんと鳩山さんが出ていましたが、「かんぽの宿」問題で、講演録と同じことを言ってました。

放談だから何を言っても良い番組なんでしょうが、麻生さん嫌いの野中さんと鳩山さんの対談は異様でした。

鳩山さんの後ろにも振り付け師がいるように見えました。

安倍さんの、更迭判断に対する回答は見事でした。

 
 

2009/06/22 18:48

Commented by sibaryou55 さん

安倍氏にしても、麻生氏にしても、人柄では、愛すべき日本人なのですが、なぜ支持率こんなに低いのでしょうか。
数字が 本当に正しいのか。はなはだ疑問です。
安倍さんも、年金問題で(社保丁 職員が仕事しなかったから) つまずかれましたが、途中で 政権投げ出したって言われていますが。
それって マスコミの安倍氏 たたきが 原因でしょう。
安倍氏には 下野しても、ぜひ 日本のために がんばっていただきたいです。

 
 

2009/06/22 20:09

Commented by ぱんたか さん

To sibaryou55さん
>反日NHK まだやりますか。
>22日 沖縄集団自決 もう ええ加減にしてください。
>自虐史観はもう ええです。中国に 厳しく 厳命されたの、
>なさけないね。

 横レス失礼します。

 今夜10時45分総合 沖縄慰霊の日特番“集団自決”戦後64年目の告白〜沖縄・渡嘉敷島〜
 どんな取り上げ方になるか、期待?を込めて証拠のために録画を予約しました。

 
 

2009/06/22 20:58

Commented by izamurasaki さん

鳩山氏こそが、だれかに乗せられたのではないでしょうか。西松事件で民主党に強制捜査が入る少し前、N中さんとテレビに出演し、かんぽの宿の件を力説され、N中さんにおじい様の一郎氏を邦夫氏にみるとかいわれ、随分持ち上げられていました。また、6月21日にもご一緒に出演され、N中氏の口から、麻生首相退陣及び福田首相再登板を強く訴えられていました。今回の件の裏側を見てしまった気がするのですが。鳩山氏もなぜ西川氏に退陣を求めるのか、明確な根拠のないまま正義の~などといっても理由にならないのは明白なのですが。マスコミ全体が氏のおかしな点に目をつむり、麻生首相及び西川氏を悪者に仕立てあげてしまっているようです。

 
 

2009/06/22 23:11

Commented by wasabiorginger さん

 たった1日の間にこんなにたくさんのコメントでにぎわうとは、頼もしい限りです。
 今回の妙な動きの仕掛けが判れば、一人一人がそれを声高に言うだけでも、世論には効果あると思ってます。ちょうど「王様は裸だ!」と思わず本音で叫んだ少年のように。そうすれば総帥に牛耳られているマスコミもさすがに、これはおかしいと気がつくでしょう。いやすでに気づいていても流れに竿さすと今後取材しにくくなるなどどいう思惑から流れに身を任せているだけかもしれません。
 けれどもいったん潮目が変わると判断すれば意外に早く行動を起こしてくれるかもしれません。今朝の産経が安倍さんのインタビューを1面で取り上げたように。いつもならいくら元総理でも2面の取扱いですよね。
 産経新聞に感謝します。だけど夕刊フジはいただけませんでしたよ。あれじゃ日刊ゲンダイと何も変わらないじゃないですか。こんなところで変なバランスを取らないでほしいものです。

 
 

2009/06/22 23:31

Commented by 阿比留瑠比 さん

hinomiko様
 私はこれまで何度か述べてきたのですが、政権交代後の政界再編には懐疑的なのです。そういうことがあってほしいとは思うのですが、そうなる道筋・必然性があまり思い当たらず…。

 
 

2009/06/22 23:34

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwa1233様
 いえいえ、他の人にどうこういうつもりはないのです。この仕事をしていると、よく提灯記事だの○○党べったりだの言われるのですが、実は政治家や政党を紙面でほめるのは実に難しく、逆に批判したり、からかったりする記事は書きやすいという現実の中で、いろいろと思うことがあったもので…。

 
 

2009/06/22 23:38

Commented by 阿比留瑠比 さん

wasabiorginger様
 私は安倍氏ではないので正確な答えはできかねますが、その点については、安倍氏自身も雑誌のインタビューその他で何度も答えていますし、私も過去エントリで聞いた範囲で記しています。また、病気で退陣することにならなければその年のうちに参拝する予定だったことも聞いていますし、それも過去エントリで書いています。

 
 

2009/06/23 04:11

Commented by oct31 さん

 安部さんの新報道2001は観ていなかったので、ここで見る事が出来て幸いです。今回の麻生総理の支持率低下は『鳩山更迭』が原因でしょうが、テレビであれだけ鳩山邦夫議員の『正義、信念云々』の言葉と映像をまるでキャンペーンにように放映すれば、誰でも騙されますよ。おまけに某新聞も一緒になってですか。だって反論者の声をはないのだから。安部元総理の【(鳩山更迭は)郵政の民営化をこれからも積極的に進めていくという判断をしたということ。民営化をしていくということは、経営判断は経営者に任せそして株主とさらには取締役に責任持ってもらう。これが正しい姿だと。/なぜ、総務大臣という地方自治、放送もそうです、たくさんありますよ、責任は。問題点を具体的に挙げて法令違反なのかどうかということの判断をしながら、それを郵政側に投げかけて指導していくというのが総務大臣の立場ではないか。西川さんを辞めさせなければ、私が辞めますというのは、これはおかしいと思います。今回についてはどうして判断をしたのかということを本来であれば、私がここにいるのではなくて、官房長官、あるいは幹事長がもっと遠慮なく、説明をするべきだろうなと思いますね】という発言にある様に問題の焦点は西川氏に是正すべき処があれば的確に明示、指導する、それが総務大臣の職責だったのに【指名委員会と取締役会で経営者としての経営能力、経営判断についての評価をして、全会一致で西川さんにという結果】も無視し、又『かんぽの宿』売却に関する第3者委員会の調査(不手際があるが、問題はない)という結果も無視。鳩山総務相がなにせこの問題を『大きく』したくて、麻生総理をここまで追い込んだとしか言いようがない。 官房長官、あるいは幹事長のフォローがない分、鳩山邦夫氏の「一方的に言ったもん勝ち」に依る国民の目を曇らせての一時の支持率アップで、晴天になれば鳩山邦夫氏の翳の部分に国民は気付くことになるでしょう。鳩山邦夫氏が総理候補など冗談にもほどがある。 長くなってすいません。

 
 

2009/06/23 09:23

Commented by iwa1233 さん

To 阿比留瑠比さん
> iwa1233様
> いえいえ、他の人にどうこういうつもりはないのです。

あぁ判りづらかったですか、自分も同じ思いで書いていました。

>この仕事をしていると、よく提灯記事だの○○党べったりだの言われるのですが、実は政治家や政党を紙面でほめるのは実に難しく、逆に批判したり、からかったりする記事は書きやすいという現実の中で、いろいろと思うことがあったもので…。

悪い所は目立ちますからね、良いところとして書くと成ると
自分のような素人の書き散らしなら幾らでも逃げ道が有りますが、
責任を伴う立場で誉めると成ると批判文以上に多方面での検証も必要になりますし。

後、批判云々の部分に関しては別途トラックバックを入れておきましたが(izaからでは有りませんが、タイトルが批判のための批判云々に成っているので判ると思います)、
基本的に人の意図を読み取れるのは、論理的な裏づけの薄い批判のための批判って事です。
まあ、批判のための批判を論理的に武装する人も居ますが、それを見抜くのも読み取り手の慣れ次第って事で。(論理的に問題が無いなら相手の意図は別として尊重すべきだし)

 
 
トラックバック(22)

2009/06/21 15:16

【安倍とアホウ】来るべき総選挙こそ自公シロアリ政権に引導を渡す勝負の時だ!【同類相哀れむ】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 来るべき総選挙の前哨戦3戦目となる東京都議会選挙は、7月3日告示12日投開票であるが、既に与野党とも総力戦に入っている。  そんな中、敗北すれば責任問題に繋がるアホウ太郎は、現職首相でありながらシロ

 

2009/06/21 15:32

自分を保守と思い込むオカルト主義者へ [ハレルヤ新聞]

 

安倍元総理の、お変わりないようす、明晰さに安心した。 やはり一時のこととはいえ、対外的なタカ派というだけで、オカルト系のエセコン連中に同情の手を差しのべたのが、いかに痛手だったか、今となっては痛恨とい…

 

2009/06/21 17:01

米国から米国追随の梯子を外された?日本 [無党派日本人の本音]

 

&nbsp; 私は昨日のブログで「日本の将来像」などと大きなことを書いた中で、「素人のエントリーなので書き漏らしなどがあるか判らない」と言い訳をしていましたが、早速友人から[国は今までの規制緩和、自己責任と…

 

2009/06/21 17:10

亡国の起因冤罪史観破壊!子孫へ遺す真実史観蜂起日本適者生存史目次 [犬工作善悪史観子孫へ遺す真実史観…]

 

真実史観で子孫に残す日本適者生存史(要約版)。 転載 可 要 出自記載 勝者善敗者悪のWGIP善悪史観を振りかざす輩は凶産侮日の工作員  工作員は根幹の戦争起因戦国時代を隠蔽し、枝葉末節の戦い善悪論争に引きずり…

 

2009/06/21 17:41

理解の範疇外 [???な愚痴]

 

最近安倍元首相がやたら元気に何かを述べることが多くなった。 この人は議員初当選から官房長官まで夢と希望が一杯詰まった蝉の幼虫であった。 指導者となってさぁ脱皮というときに高いところから地面を見て怖くなっ…

 

2009/06/21 18:36

すばらしい産経の解説、どうして今頃になるのか?と思う [orats]

 

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090621/plc0906211801006-n1.htm 麻生の本質、何がやりたいのかさえわからない「吉田の孫」総理について 私たちの間では当初から指摘されていたことだ 政治のプロである記…

 

2009/06/21 18:55

南満州鉄道の過ちをくりかえすな! [渡部昇一]

 

日露戦争後、アメリカのハリマンという実業家が、日本に南満州鉄道の共同経営を持ちかけてきました。伊藤博文、井上馨も乗り気で、ほぼ話が決まっていました。ところが、これを聞いた小村寿太郎がこの話を台無しにし…

 

2009/06/21 23:37

【「創造的破壊」?】「日本政治の創造的破壊」(by山内昌之東大教授) [つれづれすくらっぷ]

 

なんか違和感を感じてやまない今日(6/8)の3Kペーパー第一面掲載の論説・・・。 【歴史の交差点】東京大学教授・山内昌之 ■日本政治の 創造的破壊   2009.6.8 オーストリア出身の経済学者シュンペーターは、 「創…

 

2009/06/22 00:54

麻生総理と小泉元総理 [渡部昇一]

 

麻生首相が、私の著書を購入してくださったこと、心よりお礼を申し上げたい。 小泉元首相は、靖国参拝を実現した最近では唯一の首相として定評があります。そこまでは私も是と認めましょう。しかし、その後がいけな…

 

2009/06/22 05:24

「変態毎日新聞」糾弾! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

一周年記念デモ、雨の中で百人強が 毎日新聞の「即時廃刊!」をアピール  毎日新聞社が、インターネットの自社サイト毎日新聞英語版にて、少なくとも9年以上にわたり 日本人に対する誤解を招くような記事を英語で全…

 

2009/06/22 06:46

韓国が動き始めた−歴史教科書をめぐって [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

愛媛県の左翼団体の扇動に呼応して韓国が動き始めました。 自由社と扶桑社の歴史教科書の採択と発行阻止を目指して愛媛県知事と教育委員会�...

 

2009/06/22 09:15

「辞表用意されていた」鳩山前総務相が暴露 [orats]

 

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090621/plc0906211622005-n1.htm もうひとりの黒幕、野中とついにコラボ(-。-)y-゜゜゜ 正義だのなんだの、 ちゃんちゃらおかしい

 

2009/06/22 11:29

W鳩山対決【フォーブス長者番付17人】鳩ポッポ・鳩山前総務相はトロイの木馬か…[鳩ポッポの置き土産、 [【ネットEYE】新「もりもり」の…]

 

総務相辞任後も、 暴走を続ける弟鳩ポッポ、鳩山邦夫前総務相が、 離党・新党を匂わせてますが、 どうやら、 麻生総理の後釜

 

2009/06/22 12:27

麻生に残った唯一の手段 [orats]

 

鳩山邦夫を売り飛ばすこと(げら 「最初は鳩山邦夫が言うことが正しいと思って、西川更迭を検討したが」 「よくよく調べてみると鳩山邦夫のでっちあげだったことが判明したので」 「鳩山邦夫を更迭した」と ま、最初…

 

2009/06/22 14:42

ポッポの本質(上) [日本人が元気になるブログ]

 

☆ ポッポの本質(上) ――――――――――――――――― 紋起さん ―― のさばる「無理」に、たじろぐ「道理」 騒ぎがもつれた時は、その問題発生から今までを辿ると、事の本質が見えるの みならず、それを報道するマス…

 

2009/06/22 14:44

ポッポの本質(中) [日本人が元気になるブログ]

 

☆ ポッポの本質(中) ――――――――――――――― 紋起さん この12日に、ポッポは更迭されたのですが、それで終わるかといえば終わら ないでしょうね。西川社長の続投は決まりかもしれませんが、類似のことはま た…

 

2009/06/22 14:45

ポッポの本質(下) [日本人が元気になるブログ]

 

☆ ポッポの本質(下) ――――――――――――――――― 紋起さん いやはや、難儀なことでございます。ーーー最新の世論調査で、鳩山総務相辞 任の必要なし、が67%と出たそうだ。ポッポが本当に不正を暴いていたのだ …

 

2009/06/22 17:41

批判のための批判と問題点の指摘の違い [IWAの日記]

 

>鳩山前総務相は〝前倒し総裁選〟に担がれたいのでしょうね >http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1096423/

 

2009/06/22 18:19

米国から見た日本の台湾統治 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

米国から見た日本の台湾統治〜「知られざる台湾・台南市」より http://www.youtube.com/watch?v=YG9HvrgwmaM&NR=1 torumonty 2009年04月23日 (詳細) NHKスペシ�...

 

2009/06/22 19:39

staroちゃん速報っ!西川郵政社長、続投で決着 報酬3割返上 総務相が了承 [orats]

 

http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY200906220228.html 日本郵政西川善文社長は22日夜、佐藤総務相と総務省で会談し、報酬を3カ月間にわたり30%返上するとの処分を自ら科すことで社長を続投する…

 

2009/06/23 02:20

フジ黒岩をやっつけた安倍元首相! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

鳩山さんが受けた150万の故人献金 「全然報道しない」じゃないですか?   竹村健一氏がリタイアしてからフジの「報道2001」はほとんど見なくなったのですが、21日は安倍晋三元首相が緊急出演したそうで、見逃してし…

 

2009/06/23 06:17

沖縄慰霊の日 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

本日は23日沖縄慰霊の日です。昨夜、NHK総合TVで 「沖縄 慰霊の日特番「”集団自決”戦後64年の告白〜沖縄・渡嘉敷島〜」が放映さ�...