呼ばれた当人はまんまと行けなかったわけですが、様々情報がアップされてますのでご紹介。
※リンクだらけでリンク先の管理人さまならびに読者の皆さまごめんなさい
まず瀬戸氏ブログ「せと弘幸Blog『日本よ何処へ』」、2009年06月22日エントリー「中野駅前・厳戒態勢下での街宣」
以下引用、
> (前方割愛)何と制服警察官が多いのには驚きました。
> 暇なので数えて見るとゆうに30名以上にもなります。
> 我々が中野駅前で演説することと関係があると直感的に思いましたが、なぜこんなにも動員されているのか。
「直感的」って...「なぜこんなにも」って...(笑)
その辺のことは、後でもご紹介する3羽の雀の日記さんが簡潔に説明されていますので、そちらをご参考に。
続きまして、槇氏ブログ「まき やすとも 政経調査会」、2009.06.22のエントリー「今日も元気に街宣命」
写真が、いやもう、エントリタイトルからして「うれしそう」です...(苦笑)
それにしてもそのタイトル、すでに手段と目的が入れ替わってしまっているような...。
ちなみに、2009.06.23のエントリー「裁判所からの呼び出し、バンバン来ている」で察するに、だいぶお忙しい状況になりつつあるようです。
以下引用、
> 著作権の侵害だとか。
> 馬鹿もいい加減にしろ、政権与党の政治家。都議会議員がホームページで公表しているものを使って何が悪い。
> 嫌ならチリ紙に包んで、ご本尊様の中にでもしまっておけ!」
だそうです。今後の推移を見守りたいと思います。
さて次に、この瀬戸氏・槇氏(はおまけかな?)の行動を、この22日の街宣だけでなく、もう少し視点を広く深く扱っているブログ3羽の雀の日記さんの2009-06-23のエントリー「見殺しにされる人々(1)」は勉強になりますので、ぜひ一読をオススメします。
ジャーナリスト柳原氏のコラム日記、2009/06/23(Tue)のエントリー「「エセ右翼」が跋扈する東京 "結託"するのは「元左翼」の東村山市議会議員」も参考になりますので、ゼヒゼヒ。
他にもさまざま勉強させていただいている(もしくは、笑わせてもらってる(笑))サイトやブログがありますが、このへんでタイムアップ。それでは!
と、思っていたら瀬戸氏ブログに最新のエントリー「アンチブログを「創価学会の犬」と認定」だとか...。もうナニがナニやら。お得意の「脳内変換・補完→ヘイトスピーチ」発動のご様子です(笑)
では本当にタイムアップ!