エキサイト  | ニュース トップ  | サイトマップ
【PR】
  ニュース配信社一覧  RSS Feed
Excite Bit コネタフリーターやニートにも“定年”がある RSS
2009年6月22日
新しい呼称、近い将来登場するかもしれません。
だいたいの会社には、定年がある。60歳だったり、65歳だったり。
そんな中、実はフリーターにも定年があるという。

もちろん、バイトは何歳になってもやっていい。そうじゃなく、国がフリーターを「15〜34歳」と定義してるというのだ。つまり35歳になると、もはやフリーターとは呼べないらしい。
どうしてフリーターには定年があるんだろうか。この定義が記された労働経済白書を発行している、厚生労働省に話を伺った。

「フリーターという言葉は、もともと若者を指す言葉として生まれました。そのため、現在でも若者に限定してフリーターという言葉を使っています」

フリーターっていう言葉が登場したのは1987年。バイトをする若者が「“フリー”の響きがいいから」と好んで使ってた『フリーアルバイター』って言葉を、アルバイト情報誌フロム・エーが短縮。バイトをしている人の中で“明確な夢と意思を持って努力する若者”を『フリーター』と定義した。
ところが当時はバブル期。仕事がいっぱいあることで、同時に“単に定職に就きたくない若者”も増え、アルバイトで生計を立てている若者はすべてフリーターと呼ばれるようになった。
そういった流れから、増加するフリーターを国は雇用問題として考えるようになり、統計を出すうえで若者を「15〜34歳」と定義したってわけだ。

ただ、今フリーターは若者だけの問題じゃない。この先、定年が変わることってあるんだろうか?
「確かに非正規雇用全体は拡大していて、雇用については若者の問題のみではないですが、今のところ変更は考えていません。これまでの統計データからの連続性もなくなってしまいますし。ただ、今後の状況次第ではあると思います」

じゃあ、バイトをしてる35歳以上の人は何て呼べばいい?
「派遣社員やパートなどとともに“非正規雇用者”とは呼びますが……特別な呼び方はないですね」
30〜40代は『中高年フリーター』って呼ばれることもあるけど、国ではまだ特別な呼び方を決めてないようだ。

ちなみに若者の上限を29歳でも39歳でもなく、34歳までにした理由は、根拠になっている労働力調査のデータが、15〜24歳、25〜34歳、35〜44歳……と、10歳刻みで取られているから。24歳までじゃ若すぎるし、44歳は若者じゃないだろうし……ってことで、15〜34歳に設定されたようだ。

それとニートは『若年無業者』と呼ばれ、フリーター同様15〜34歳に限定されている。1999年、失業率が高い若者への対策を考えたイギリス政府が、学校へ行かず、仕事もせず、職業訓練も受けていない若者をNEET(Not in Education, Employment or Training)って呼んだのが始まり。ニートも若者の問題として考えられてきたから、定年があるってわけだ。

フリーターやニートにもあった定年。
ただ、企業の定年が時代に合わせて引き上げられてるように、フリーターやニートに該当する35歳以上の人がもっと増えれば、定義が変わるか、新しい呼び方が定義されるのかもしれません。
(イチカワ)

※厚生労働省によるフリーターの定義は以下の通り。以前は内閣府と別々の定義がされていましたが、現在は労働力調査(総務省)のデータをもとに、統一した定義づけがされています。
▼15〜34 歳で、男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者。さらに次の1〜3のどれかに当てはまる者。
1.雇用者のうち「パート・アルバイト」の者
2.完全失業者のうち探している仕事の形態が「パート・アルバイト」の者
3.非労働力人口のうち希望する仕事の形態が「パート・アルバイト」で家事も通学も就業内定もしていない「その他」の者

26 票 2 件 19 つぶ
ソーシャルブックマークへ登録 :   このページを Yahoo! bookmarks に登録する   このページを livedoorクリップ に登録する   このエントリーをブックマークに追加   Buzzurlにブックマーク   このページを newsing に登録する         
キャンペーン実施中

  • 人気ランキング
  • 投票ランキング
  • トラックバック(2)
Excite Bitニュース閲覧数ランキング 16時00分更新
  1. フリーターやニートにも“定年”がある Excite
  2. 日清カップヌードルの独特のエビって、何のエビ? Excite
  3. カップラーメンをおいしく食べる裏技!? Excite
  4. カップラーメンを食べた後、おにぎりを作る Excite
  5. 報道に見る、80代でも「無職」という肩書き Excite
もっと見る >>
Excite Bitニュース投票数ランキング 16時00分更新
  1. フリーターやニートにも“定年”がある Excite
  2. カップヌードルを混ぜ合わせてみる Excite
  3. 雨の日の東京駅、濡れずにどこまで行ける? Excite
  4. 韓国の田舎の港町に“ドラゴンボール”があった Excite
  5. 家の中で、新幹線が運ぶ回転ずし Excite
もっと見る >>
この記事へのトラックバック(2)
※以下の内容は個人が運営するブログに書かれたエントリです。こちらをご一読の上、ご覧下さい
[06月22日] 定年っちゅーか [ What will be, will be ] at 15:39:02
[06月22日] 「定年」とは違うよなぁ… w [ MJ工房 ] at 12:20:59


トラックバックURL:

 エキサイトブログユーザーならブックマークレット機能を利用してこのページにトラックバックできます。
  トラックバックする場合はこちらをご覧ください。

コネタを購読しよう!
RSSフィード メルマガ Twitter iPhoneアプリ
Excite Bit インフォメーション
「Excite Bit コネタ」iPhoneアプリ公開中
おかげさまで大好評!
  ExciteBit コネタメルマガ登録受付中

【お知らせ】 『ザワさん 第1巻』のオビ・見本冊子に「エキサイト」の文字が


Copyright © 1997-2009 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム