投稿者 |
メッセージ |
濤牙_L
登録日: 200834月 09日 投稿記事: 13
|
時間: 2009-06-14 日 01:03 |
|
題名: 何かやれる事は無いかと思って考えた結果思ったんですが |
|
最大限のコネ使ってネットゲー仲間にこの問題について
呼びかけてみることにしました。
こういうのは多くの人に知ってもらって
運営側も無視できないような状況にするのが得策だと思いまして。
やってみる事にしました。
と言っても、FFとUOくらいにしかフレいないんですが^^;
それでも何もやらずに後で泣きを見るよりはずっとマシだと
思いますし、もうやっている人もいるでしょうが、
この問題についてどうにかしたいと思う人
やっても無駄かもしれませんが、出来る限りの事でいいから
援護をお願いしたいと思います。 |
|
トピックのTOPへ移動 |
|
sakurasakura
登録日: 200976月 14日 投稿記事: 1
|
時間: 2009-06-14 日 13:04 |
|
題名: 誤報を直接見ていないのですが.... |
|
>今後このようなことのないように、厳重に情報管理をして参りますので、
>何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます
これは社内向けの文、上司への説明文とおもわれます。 |
|
トピックのTOPへ移動 |
|
こり

登録日: 200765月 26日 投稿記事: 84
|
時間: 2009-06-15 月 15:58 |
|
題名: 8ヶ月パッチ適用無しとは・・・とほほ |
|
モリアが来ないなら来ないで、
そろそろパッチくらい当ててください。
面倒だからと、モリアとまとめてやるつもりでいたのだろうとは思うけど、
いくらなんでも8ヶ月放置は、手を抜きすぎですよ・・・。
月額には、パッチ適用も含んだ金額ですよね?
9月でclose予定で、このままパッチ適用しないつもりなら、
今月分から無料開放くらいするくらいの誠意を見せてください。
ちょっとは働いてください。−> マネージャ & 社長
(末端の作業担当者に責任を押し付けないように) |
|
トピックのTOPへ移動 |
|
リゼルmk?_L
登録日: 200944月 16日 投稿記事: 3
|
時間: 2009-06-18 木 13:19 |
|
題名: 無題 |
|
明日で、1週間なんだがこのままダンマリですか…?
答えが出せないのか、言えないのか…
御社のプラスになるとは思えませんが… |
|
トピックのTOPへ移動 |
|
濤牙_L
登録日: 200834月 09日 投稿記事: 13
|
時間: 2009-06-18 木 18:00 |
|
題名: 無題 |
|
色々なとこを奔走して自分のやれる事をやって
最善を尽くしたつもりですが、何も動きありませんな・・・
そろそろ株主総会なのではないかと調べてみたら
さくらインターネットの株主総会は来週の火曜日のようです。
ここで何か動きがあればいいんですけど・・・。
そういえは「たのみこむ」にLOTROの終了に
反対する発案あったような。
一番目立ってるUCGO見る限りあんまし効き目なさそうですけど。 |
|
トピックのTOPへ移動 |
|
Sukao
登録日: 200914月 27日 投稿記事: 1
|
時間: 2009-06-18 木 21:43 |
|
題名: これだけの投稿があっても |
|
やっぱり放置&だんまりですか。
HasuだかKasuだかフォーラムサポーターとかいう訳のわからない役職の人もすっかり出てこなくなったし、店じまいの準備で忙しいんでしょうか? |
|
トピックのTOPへ移動 |
|
Dr.M
登録日: 200765月 26日 投稿記事: 24
|
時間: 2009-06-19 金 23:46 |
|
題名: けっきょく… |
|
言わなきゃ始まらない、って事は解っていても
言ったところでのらりくらり&だんまり。
サポートにわめいても、DOMIRUは運営にはノータッチなようで
「関係部署に伝えます」のテンプレのみ。
もう…この運営には何も期待できません。 |
|
トピックのTOPへ移動 |
|
Veteran

登録日: 200755月 25日 投稿記事: 65
|
時間: 2009-06-22 月 09:55 |
|
題名: 今までの動き |
|
現在までの動きをまとめてみました。
●2007年
○04月24日■北米にて『LotRO』正式サービス開始。日本にてクローズβテスト開始
○05月11日■日本にて『LotRO』オープンβテスト開始
○05月25日■日本にて『LotRO』プレミアム先行サービス開始
○06月01日■日本にて『LotRO』正式サービス開始
○06月14日■北米にて「Book 9: Shores of Evendim」導入
○08月09日■日本にて「第9巻 イヴンディムの湖岸」導入
○08月21日■北米にて「Book 10: The City of the Kings」導入
○10月03日■日本にて「第10巻 王の都」導入
○10月24日■北米にて「Book 11: Defenders of Eriador」導入
○10月25日■『LotRO』クライアント無料化およびレベルキャップ制無料期間導入発表(http://www.4gamer.net/games/007/G000769/20071025045/)
○11月22日■さくらインターネット、「特別損失の発生及び業績予想の修正に関するお知らせ」発表(http://www.sakura.ad.jp/ir/pdf/071122-001-ir.pdf)。「オンラインゲーム事業の不振に伴う債務超過の見込み」「3億91百万円の減損損失を計上」
○11月27日■さくらインターネット笹田社長(同社のオンラインゲーム事業推進者)の引責辞任発表(http://www.sakura.ad.jp/ir/pdf/071127-002-ir.pdf)
○11月29日■『LotRO』クライアント無料化およびレベルキャップ制無料期間導入実施(http://www.4gamer.net/games/007/G000769/20071129021/)
○11月30日■さくらインターネット田中新社長の挨拶(http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20071130-001.news)。「今後は、弊社の原点であるデータセンター運営事業に回帰し、そこに経営資源を集中するとともに、不採算の事業や子会社等につきましては、その事業の採算性を厳しく精査したうえで抜本的な事業構造改革を進めて参りたいと存じます」
○12月05日■さくらインターネット、『LotRO』『DDO』運営継続を発表(http://www.4gamer.net/games/007/G000769/20071205033/)。さくらインターネット創業日記に「社長就任にあたり」との田中新社長の書き込み(http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/001024.html)「なお、当社の理念でもありますとおり、(ゲーム事業を)提供をさせて頂く限りは品質を低下させないよう、現状どおりのサポート体制をとらせて頂きたく考えており、株主の皆様には何卒ご理解を頂きたく存じます。」
○12月21日■日本にて「第11巻 エリアドールの守護者達 (Book 11: Defenders of Eriador)」導入
○12月27日■Game Watchに『LotRO』運営チームのインタビュー掲載(http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071227/lotroi.htm)。「引き続き運営していきます。クライアント無料化、レベル制限での無料化が実現し、今まで以上に気軽に遊べるようになりました。これによりユーザーも増えつつあります。スタッフ一同、今まで以上にゲームを盛り上げていきます。」
●2008年
○01月27日■さくらインターネット創業日記に「第三者割当増資について」掲載(http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/001025.html)。「もちろん、オンラインゲームや子会社、関連会社など、まだまだ対処すべき課題も多く〜」さくらインターネット創業日記でゲーム事業について触れられたのはこれが最後となる。
○02月13日■北米にて「Book 12: The Ashen Wastes」導入
○03月05日■さくらインターネット「特別損失の発生に関するお知らせ」発表(http://www.4gamer.net/games/007/G000769/20080305040/)。Turbineとの契約期間を2009年9月までに短縮し、違約金を計上。
○03月17日■北米にて拡張パック「The Lord of the Rings Online: Mines of Moria」発表
○04月03日■日本にて「第12巻 灰燼の荒野」導入
○04月24日■北米にて「Book 13: Doom of the Last King」導入
○06月12日■日本にて「第13巻 最後の王の運命」導入
○07月22日■北米にて「Book 14: The Ring-forges of Eregion」導入
○10月21日■日本にて「第14巻 エレギオンの指輪鉱炉」導入。現段階で、日本で最後のアップデート。
○11月03日■「The Lord of the Rings Online: Mines of Moria」(モリアの坑道)日本への「2009年早春に」「無料で」導入することを発表(http://www.4gamer.net/games/047/G004787/20081106058/)。以後日本公式サイトにて「モリアの坑道 先行情報」の掲載が週2回のペースで始まる
○11月18日■北米にて「Mines Of Moria」導入(Book6まで)
●2009年
○03月17日■北米にて「Mines Of Moria - Book 7: Leaves of Lórien」導入。
○03月27日■日本公式サイトにて、最後の「モリアの坑道 先行情報」の掲載
○05月28日■さくらインターネット 第10期(平成21年3月期)決算説明会資料掲載(http://www.sakura.ad.jp/ir/pdf/090528-ir_1.pdf)。第11期の取組として「組織改編(3部門の新設)」があるが、その他の部分でもゲーム事業については一切触れられず。
○06月08日■さくらインターネット 第10回 定時株主総会招集通知(http://www.sakura.ad.jp/ir/pdf/090608-ir_1.pdf)。通知書にはゲーム事業については一切触れられず。
○06月10日■「『モリアの坑道』導入中止に伴い」というインフォメーションが掲載される「誤報」騒動
○06月23日■北米にて「Mines Of Moria - Book 8: Scourge of Khazad-dûm」導入予定。さくらインターネット第10回定時株主総会開催予定。
これで、23日のさくらインターネット株主総会にあわせた発表が何もなければ、情報は一切期待できないと考えるべきでしょう。 |
|
トピックのTOPへ移動 |
|