山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 土曜、日曜や祝日はまず大丈夫だが、朝の通勤時、車の渋滞にたびたび悩まされる。いらいらしながら会社に着く。

 今度は、いくら待ってもエレベーターが来ない。やっと来たら来たで2台が同時に。そんな日は、机についた時点で早くも疲れを感じる。「きょうはずっとツイてないのでは」などと、ついいらぬことまで考えてしまう。

 2009年版の科学技術白書のコラムで「渋滞学」が紹介されていた。以前、テレビで円周状のコースを車が連なって走る実験を見たことがある。最初はスムーズに走っていた車が台数が増えるにつれ速度が落ちる。さらに増えると、列のどこかがついに止まってしまう。

 研究の主は東京大学の西成活裕教授。車の渋滞にレジの行列、エレベーター、さらに体の中の血流まで、渋滞の仕組みを最新の数理科学で解析し、解消に向けた方策提言を目指しているという。

 工場での製品のつくり過ぎによる過剰在庫防止などにも役立つようだ。経済危機で生産の一段の効率化が求められている。産業界の国際競争力を高める上でも役立つのではないか。

 教授は「無駄学」にも取り組んでいるそうだ。車の車間距離、行列するアリの間隔、本の余白など身近なことを題材に「無駄」の影響と効用を研究する。こちらも面白そうである。


(2009年6月21日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
サッカー、ブラジルと米国が4強
コンフェデ杯第6日
(8:39)
警報解除・注意報=岐阜発表
(8:39)
貧ドル上原美優が初自伝 photo
「家族の大切さ伝えたい」
(8:20)
震度=大阪管区気象台発表(22日7時40分) :地震(小規模)
(7:40)
風俗店に侵入、乱暴容疑
京都の海自隊員を逮捕
(7:16)
矢野、77で32位に後退
ウッズは9打差の15位
(7:08)
警報=松江発表
(6:56)
在外被爆者の手帳申請低調
法改正半年、証人探し困難
(6:45)
警報解除・注意報=松江発表
(2:02)
全米OP、第3R開始遅れる
矢野4位、今田予選落ち
(1:34)
松坂が故障者リスト入り
右肩の不調で
(1:16)
震度=気象庁発表(22日1時15分) :地震(小規模)
(1:15)
香川、熊本で初の新型感染
ともに渡航歴あり
(0:34)
神戸で男性刺され死亡
殺人未遂容疑で男逮捕
(0:14)
明石港で車転落、男性死亡
同乗の女性も心肺停止
(23:49)
フェテルV、中嶋は11位 photo
F1英国GP決勝
(23:09)
ビアガーデンでボンベ爆発
客らやけど、福岡
(22:50)
山本、アーチェリー日本記録更新
70メートルで19年ぶり
(22:32)
転生者探し見直しも
後継選びでダライ・ラマ
(22:31)
海で父親死亡、高1五男不明
福岡の離島、四男は救助
(22:22)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.