私もその手の質問には時々回答させて頂いてますが、
コメントされている相手というのは、大概がコテハンの方で、
相手が誰であるか、が分かっているからではないかと思います。
質問文の書き方のその独特さで、回答者も凡そ察しがつき回答ができる、
つまり先の回答者さんも書いていらっしゃいますが、地雷回避という意味も兼ね備えていると思います。
(実際、その質問者さんの偽者も出ているので余計です)
一度ご自分でもその質問に答えてみては如何ですか?
それが嫌なら、スルーするしかないでしょう。
そして、意見があるなら、その質問者さんご当人に言うべきだと私は思います。
でないと、そこまでして・・さんが望む状況も生まれてこないんじゃないでしょうか。
===補足===
おそらく「1」になるとは思っていましたが、やはりでした。
でもこんな愉快な満足度1はありません、有難うございました。
結局は同意してくれる”仲間”が欲しいだけですね?
そこまでして・・さんの、”ここまでして・・”の質問、まことに天晴れです。
しかし、ここまでしても、例に挙がっている質問の質問者当人に言わねば、
何の解決にもなりません。
それこそ、ご自身の愚痴をこぼしたいだけなら、個人のブログでどうぞ。