▲Home > FF1
ファイナル ファンタジー
FINAL FANTASY


| 攻略チャート | 武器 | 防具 | 魔法 | 攻略補足・裏技 |


製作
スクウェア
発売日
1987年12月18日
機種
ファミリーコンピュータ
価格
5,900円
容量
2M +64k
ジャンル
RPG
販売本数
52万本
開発部署
スクウェア Aチーム
製作人数
6人
備考
SAVE x1
ファイナルファンタジー
ディレクター
坂口博信
ゲームデザイン
田中弘道 河津秋敏
シナリオ
寺田憲史
坂口博信 河津秋敏
プログラム
NASIR GEBELLI
キャラクターデザイン
天野喜孝
CGデザイン
渋谷員子
石井浩一
サウンド
植松伸夫
プロデューサー
宮本雅史


関連作品
機種
発売日
価格
容量
出荷本数
備考
MSX2以降
1989/12
7,800円
2DD 2枚
 
開発・販売/マイクロキャビン
FC
1994/02/27
6,800円
4M
 
攻略本付属
WSC
2000/12/09
4,800円
32M
+256KSRAM
51万本
リメイク
9,999円
限定生産
PS
2002/10/23
3,800円
CD-ROM
20万本
WSC版の移植
PS
8,800円
CD-ROM 2枚
6万本
セット+グッズ
携帯電話
2004
500P
  
移植・リニューアル
GBA
2004/07/29
6,090円
128M
29万本
リメイク
PSP
2007/04/19
3,990円
UMD
14万本
リメイク
Wii VC
2009/05
500円
  
FC版
PSP
2009/07/20
2,940円
UMD
 
廉価版


| プロローグ | 特徴 | 備考 | キャラクター | システム | CD・書籍 | MSX版 | FFI・II | WSC版 | PS版 | GBA版 | PSP版 |


プロローグ

漆黒の暗闇が世界を襲う。
風は消え、海は荒れ狂い、大地は腐食し始める。
人々は絶望の淵で、1つの予言を信じ、待っていた。

- この世 暗黒に染まりし時 4人の光の戦士あらわれん -

光は人々に希望を与えしもの、そして暗黒を追い払う力。

4人の若者が長い旅の末、古の都コーネリアに辿り着いた。
彼らの手には、光を失った4つのクリスタルが握られていた…。

特徴

・大容量の2MbitROMを採用
・4人パーティー制
・サイドビューによるフルアニメのバトルシーン
・クラスチェンジ(スタート時に職業を選択、物語が進むと上位職へとクラスチェンジ)
・魔法購入&装備システム、クラス別MP(MPの細分化)
・バッテリーバックアップ採用
・キャラクターデザインに天野喜孝、シナリオライターに寺田憲史、プログラマーにナーシャ・ジベリなど、著名なスタッフを起用

備考

・タイトルの『ファイナルファンタジー』は、「これが売れなければゲーム業界から足を洗う」という坂口氏の決意が込められている。
・当時大ヒットした「ドラゴンクエスト」に対抗意識を持って製作された。
・4人PT制、職業選択、セーブ機能などは当時の家庭用ゲーム機向けRPGとしては最先端のシステムで、ドラクエとの差別化が図られている。
 (FF1発売時、ドラゴンクエストは2までが発売済み。ドラクエ2は1MbitROMで、3人PT制、パスワードによるデータ再現方式であった)
・坂口氏自ら雑誌社を渡り歩き、営業・プロモーションを展開
・初回出荷40万本、最終的に50万本を超えるヒットを記録
・ファミコン通信クロスレビュー:35/40(9.9.9.8) GBA版I・II:35/40
・FC版発売の2年後にMSX版への移植版が発売(開発:マイクロキャビン)
・リメイク版がワンダースワンプレイステーションゲームボーイアドバンスで発売。


■他作品への登場

・PSP『ディシディア ファイナルファンタジー』に光の戦士(ウォーリア オブ ライト)、ガーランドがプレイアブルキャラクターとして登場 カオスが最終ボスとして登場

主要キャラクター

光の戦士
伝説の4人の戦士。光を失ったクリスタルに再び光を取り戻すため旅立つ。
セーラ
コーネリアの王女。ガーランドに捕らわれていたが、光の戦士達の活躍により救出される。
マトーヤ
ホウキを操る魔女。水晶の目の力によって盲目をカバーしている。
ビッケ
アルディの海を荒らしている海賊達のボス。港町プラボカに住み着いていたが、光の戦士達に倒され改心し、船を譲る。
アストス
ダークエルフの王。マトーヤから水晶の目を奪い、更にエルフの王子を眠らせた。とある城の王に成りすましている。
スミス
ドワーフの鍛冶屋。
ネリク
ドワーフの洞窟で運河を掘っているドワーフの老人。
バハムート
ドラゴンの王。クラスチェンジをしてくれる。
ルカーン
主人公達を待つ、クレセントレイクの12賢者の1人。
ウネ
メルモンドに住む学者。古代語であるルフェイン語を解読することができる。
ガーランド
セーラを誘拐した元コーネリアの騎士。カオスの神殿にて光の戦士達に倒される。
リッチ
土のカオス。大地を腐らせ、土のクリスタルの輝きを封じている。
マリリス
火のカオス。火の力を遮る者。
クラーケン
水のカオス。水のクリスタルの輝きを封じ、海の光を遮っている。
ティアマット
風のカオス。風の力を遮り、ルフェイン人の力を封じている。
カオス
クリスタルの力で2000年前の世界に蘇ったガーランド。自分が倒される歴史を変えるべく、未来に4匹のカオスを送り込む。

ゲームシステム

■クラスチェンジ
 ゲームスタート時に職業を選択。ゲーム中盤のイベント後、上位職にクラスチェンジ。

・初期ジョブ
 戦士:物理攻撃、物理防御に優れたジョブ。多くの武器防具を装備可能。
 シーフ:すばやさと幸運に秀でている。敵からの攻撃を避けやすく、敵から逃げやすい。防御力は低め。
 モンク:格闘家。HPが高い。ある程度強くなると武器を持つより素手の方が強くなる。
 白魔術士:レベル7程度までの白魔法(治癒・強化魔法)を扱う。物理は攻撃、防御共に弱い。
 黒魔術士:レベル7程度までの黒魔法(攻撃魔法)を扱う。物理は攻撃、防御共に弱い。
 赤魔道士:レベル4〜5程度までの白魔法、黒魔法を扱い、物理攻撃もある程度強い。

・上位ジョブ
 ナイト:戦士の上位職。レベル3までの白魔法も扱えるように。
 忍者:シーフの上位職。レベル4までの白魔法も扱えるように。
 スーパーモンク:モンクの上位職。物理攻撃が更に強力に。
 白魔道士:白魔術士の上位職。全ての白魔法を使いこなす。
 黒魔道士:黒魔術士の上位職。全ての黒魔法を使いこなす。
 赤魔道士:赤魔術士の上位職。レベル6〜7程度までの白魔法、黒魔法を扱えるように。

CD・書籍 (FF関連CD/FF関連書籍


■CD
ファイナルファンタジー I・II全曲集
▲全曲視聴可能

FC版 『ファイナルファンタジーI・II 全曲集』 (視聴可)
・全49曲 作曲:植松伸夫 オリコン初登場4位
・メドレータイプのアレンジ曲(2曲)、FF2未使用曲(4曲)も収録

PS版 『FINAL FANTASY I・II オリジナルサウンドトラック』
・36+29曲 2枚組 アレンジ:関戸剛 監修:植松伸夫 オリコン初登場87位
・GBA版・PSP版(共にOST未発売)もPS版のBGMに準拠

『交響組曲 ファイナルファンタジー (SYMPHONIC SUITE FINAL FANTASY)』
・全7章(14曲) オーケストラバージョン(ライブレコーディング) 演奏:東京交響楽団 編曲:服部克久・服部隆之
・1989年5月20日五反田の簡易保険ホールで行われたコンサートを収録
・FF1からは「プレリュード」「オープニング」「街」「マトーヤの洞窟」「メインテーマ」「カオスの神殿」「グルグ火山」を収録

『Distant Worlds music from FINAL FANTASY』
・「FFI〜IIIメドレー2002」収録

『ファイナルファンタジー バトルアレンジ -THE BLACK MAGES-』
・FFI「バトルテーマ」収録

『THE BLACK MAGES II -The Skies Above-』
・FFI「マトーヤの洞窟」収録

『ディシディアFF オリジナルサウンドトラック』
・「メインテーマ」「戦闘シーン」「ダンジョン」(全てアレンジバージョン)収録


■書籍
PSP版ファイナルファンタジー 公式ガイドブック

・PSP版攻略本
『ファイナルファンタジー 公式ガイドブック PSP版』

・GBA版攻略本
『FFI・II アドバンス公式コンプリートガイド』
『ファイナルファンタジーI・II アドバンス』

・FC版攻略本(絶版)
『ファイナルファンタジー 完全攻略本』(徳間書店)
『ファイナルファンタジーI・II 完全攻略編』(NTT出版)

・PS版攻略本
『FINAL FANTASY FINAL ISSUE』
『ファイナルファンタジー1・2 公式コンプリートガイド』

ファイナルファンタジー1・2アドバンス 公式コンプリートガイド

・WSC版攻略本
『ファイナルファンタジー Traveler's Guide』
『ファイナルファンタジー 公式コンプリートガイド』
『ファイナルファンタジーV ワンダースワンカラー版』

・小説(絶版)
『ファミコン冒険ブック ファイナルファンタジー 勇者に光りあれ!』
『ゲームブック ファイナルファンタジー クリスタル継承伝説』

・楽譜
『ファイナルファンタジー1・2・3全曲集 楽しいバイエル併用』
『ファイナルファンタジー1 ピアノソロ[楽譜] 原曲に近いアレンジシリーズ』

・設定資料
『FF 20thアニバーサリーアルティマニア File1:キャラクター編』
『FF 20thアニバーサリーアルティマニア File2:シナリオ編』
『FF 20thアニバーサリーアルティマニア File3:バトル編』


■その他

『FINAL FANTASY:THE ADVENTURE BIBLE』(DVD)

MSX版

ファイナルファンタジー

発売日:1989年12月 価格:7,800円 機種:MSX2以降
容量:2DD Flopy 2枚(GameDisk/SaveDisk) 対応周辺機器/GamePad・FM-PAC

・ファミリーコンピュータ版からの移植
・FM音源によってサウンドが強化
・媒体がフロッピーディスクなのでロードは遅い
・ハードの性能上、画面のスクロールはコマ送りのように動く

開発・販売:マイクロキャビン

FINAL FANTASY I・II

ファイナルファンタジーI・II ファイナルファンタジーI・II

発売日:1994年2月27日 価格:6,800円 機種:ファミリーコンピュータ 容量:4M

・FC版のFF1とFF2が一つのROMに収録
・攻略本が付属
・誤字などの不具合が一部修正

WSC版


ワンダースワンカラー本体 FF同梱版 【ワンダースワン】
▲本体同梱版

ファイナルファンタジー WSC 【ワンダースワン】

ファイナルファンタジー

発売日:2001年12月09日 価格:4,800円 (同梱版:9,999円) 機種:ワンダースワンカラー
容量:32M+256KSRAM ステレオ対応 国内販売本数:51万本(本体同梱版含む)

・ベタ移植ではなく、FF初のリメイク作品
・シナリオに大きな変更は加えられていないが、演出等は大幅に強化
・グラフィックは大幅に強化&変更(画質はSFC後期のFF並)
・システムの見直し(エンカウント率の修正やダッシュ機能の追加など)
・サウンドも大幅に進化、ボスバトルBGMが複数追加

ワンダースワンカラー ファイナルファンタジー特製カラー本体同梱版
価格:9,999円
・特製カラーのワンダースワンカラー本体とソフトのセット
・WSC本体単品は6,800円なので、割安な価格設定となっている

開発:トーセ

PS版

ファイナルファンタジー

ファイナルファンタジーI・II プレミアムパッケージ
ファイナルファンタジー

発売日:2002年10月23日 価格:3,800円 機種:プレイステーション 媒体:CD-ROM
国内販売本数:20万本(プレミアム版は除く)

・ベースはワンダースワンカラー版
・オープニングムービーが追加、イベントシーン・演出多数追加、メッセージに漢字を使用
・イージーモード追加、メモファイル(簡易セーブ)機能追加
・モンスター図鑑、天野喜孝アートギャラリーなどを搭載
・魔法は店で購入するとすぐに覚えられるように変更
・サウンドは大幅にクオリティアップ(アレンジ:関戸剛)

ファイナルファンタジーI・II プレミアムパッケージ
価格:8,800円 媒体:CD-ROM2枚組 国内販売本数:6万本
・FF1+FF2のセット
・天野喜孝ピクチャーレーベル
・フィギュア3体同梱

開発:トーセ

GBA版

ファイナルファンタジー I・II アドバンス ファイナルファンタジーI・II アドバンス

対応機種:ゲームボーイアドバンス
発売日:2004年7月29日 価格:5,800円(税込6,090円)
国内販売本数:29万本

[公式サイト]

■変更点
・魔法は回数制からMP制に変更(FFI)
・アイテムは装備しなくても使用可能に(FFII)
・LRボタン同時押しで戦闘離脱
・コンフィグ画面やインターフェイスを統一化
・Bボタンダッシュ追加
・どこでもセーブが可能
・テキストは漢字と平仮名の選択が可能
・会話シーンではキャラクターの顔グラフィックが表示
・モンスター図鑑、ミュージックプレイヤー追加

■FFI エクストラダンジョン「ソウル・オブ・カオス」
・新ダンジョンは4つで、自動生成型
・条件を満たすと封印されていた入り口が開く
・I・II以外のアイテムやモンスターが登場

■FFII エクストラストーリー「ソウル・オブ・リバース」
・物語の中で儚く散っていった仲間達の魂が繰り広げる物語
・主人公達がラストダンジョンに潜る裏で、同時に彼らが戦っていたという設定

■製作スタッフ
プロデューサー:時田貴司
スクウェア・エニックス第7開発事業部
開発:トーセ

クラブニンテンドーストラッププレゼントキャンペーン(終了)

PSP版

ファイナルファンタジー
 ファイナルファンタジー

機種:PSP
発売日:2007年4月19日
価格:3,990円(税込)
ジャンル:RPG
メディア:UMD
販売本数:国内14万本/北米13万本

[公式サイト]
[公式ガイドブック PSP版]
 
・FF生誕20周年企画・第一弾
・PSPの性能を生かしグラフィックを完全リニューアル
 画面サイズはGBA版の2倍に、グラフィックもシネスコサイズ、高解像度用にすべて一新
 町では光源処理や、雲の陰が流れる演出なども追加
 フィールド画面はFF6のような奥行きのある表現を採用
・サウンドは移植版の中でも過去最高音質で収録
・PS版のオープニングムービーをPSPの映像再生能力に合わせ再収録
・GBA版の追加シナリオ「ソウル・オブ・カオス」を完全収録
 FFシリーズ歴代ボスとのバトルは、該当BGMのアレンジバージョン
・PSP版オリジナル要素として、新ダンジョン「時の迷宮」が追加
・モンスター図鑑、ミュージックプレイヤーに加え、新たに「天野喜孝ギャラリー」が追加
 当時のイラストやデザイン画、描き下ろし最新作まで網羅 ゲームの進行と連動して開放

Review(FC版)

■グラフィック
・ファンタジー色の強い世界観がリアルに表現されており、モンスターにも天野氏の原画の持つ独特の魅力が現れている。
・敵だけでなくプレイヤーキャラクターも画面内に表示されるサイドビューのバトルは斬新で、多彩なアクションとエフェクトがそれを更に盛り上げている。

■サウンド
・世界観にマッチしたBGMが魅力的で、メロディラインも美しく独創的で印象的。

■シナリオ・演出
・ファンタジックで壮大な世界観が上手く構築されており、所々に映画的演出が見受けられる。
・エンディングはスタッフロールも無く(オープニングで流れる)、やや地味な終幕を迎える。

■システム
・操作キャラクター全員の職業を自由に選択出来るので、自分好みのプレイが可能。
・バトルは4人制で戦略性が高い。
・バッテリーバックアップにより、ゲームの中断や再開を気軽に行うことができる。
・ゲームバランスはややハードで、調整不足と思われる部分も若干見受けられる。


| 攻略チャート | 武器 | 防具 | 魔法 | 攻略補足・裏技 |

▲Home > FF1
I II III IV V VI VII VIII IX X XI XII XIII