ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
IT & Economics
池田信夫 blog
拙著
なぜ世界は不況に陥ったのか
ハイエク 知識社会の自由主義
サポートページ
過剰と破壊の経済学―「ムーアの法則」で何が変わるのか?
ウェブは資本主義を超える
電波利権(新潮新書)
おすすめの本
アニマル・スピリット
ブラック・スワン―不確実性とリスクの本質
10万年の世界経済史
Macro-economics
思考する言語:「ことばの意味」から人間性に迫る
市場の変相:サブプライム後の「金融適者生存」の法則
The Venturesome Economy
Monetary Policy, Inflation, and the Business Cycle
CIA秘録:その誕生から今日まで
スティーブ・ジョブズの流儀
クラウド化する世界
生政治の誕生 ミシェル・フーコー講義集成 8
Gridlock Economy
Against Intellectual Monopoly
最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か?
オークションの人間行動学
地球と一緒に頭も冷やせ!
禁断の市場―フラクタルでみるリスクとリターン
暴走する資本主義
市場リスク 暴落は必然か
The Illusions of Entrepreneur ship
現代の金融政策
資本主義と自由
さらば財務省!―官僚すべてを敵にした男の告白
テロと救済の原理主義
秘密の国 オフショア市場
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
財投改革の経済学
中山信弘:著作権法
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
トップ
ブログ
メール
ホーム(SNS)
教えて!goo
メーカー☆メーカー
公式(オフィシャル)ブログ
ゴールドブロガー
トレンドランキング
最新記事一覧
ランダムブログ
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
ブログが豊かになるアドバンスとは?
幸せ!ウェディングブログ特集
デザイン600以上!テンプレをチェック
高画質の写真を貼ろう!
みんながオススメするgooブログ発表!
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
最新の記事
悩む力
安心ネットワークと信頼ネットワーク
マルクス・ブーム
何も破壊しない日本が破壊される
実践 行動経済学
政治案件
解雇規制の耐えられない曖昧さ
民主党のとるべき政策
CD&DVD51で語る西洋音楽史
東大のランキングと経済学者の実力
プロフィール
goo ID
ikedanobuo
検索
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
最新のコメント
池田信夫/
悩む力
練馬/
悩む力
ベンチャー業界より/
何も破壊しない日本が破壊される
江戸川アダモ/
悩む力
池田信夫/
悩む力
夜/
悩む力
yasu/
悩む力
ravenoftime/
何も破壊しない日本が破壊される
労務屋って、何よ?w/
解雇規制の耐えられない曖昧さ
労務屋って、何よ?w/
解雇規制の耐えられない曖昧さ
最新のトラックバック
[today]Jun. 21, Sun.
(alt-ctrl-today)
日本の起業家、サラリーマン、ワーキングプア、ニート、フリーター
(1円株式会社の社長ブログ from SEO塾/アルゴリズム社)
[日記]日本をほめてくれるアジアの国がありますけどね。
(没問題)
mixiでは尖ったことは書きにくいね。
(ぺんぎんのしょうぎだおし Ver2.1)
広く浅く付き合うパーティー文化に馴染めない自分
(理系脳毒之助Diary)
発展途上国に戻ろう
(Mutteraway)
池田信夫先生 vs 天下り学者www
(池田信夫先生)
オリックス・日本郵政・西松建設叩きには、もう飽き飽きだ!
(貞子ちゃんの連れ連れ日記)
[政策]アンフェアな規制は黒船がくるまで続く
(keitaro-news)
出口なし
(Taejunomics)
カテゴリ
IT
(316)
Economics
(388)
Media
(191)
Law/Politics
(204)
Culture/Science
(88)
Books
(418)
Misc
(119)
Technical
(2)
ブックマーク
連絡先
アゴラ
池田信夫の著作物
上武大学大学院
SBI大学院大学
情報通信政策フォーラム
OpenSpectrum Japan
Truth about Japan
サイバーリバタリアン
ニューズウィーク日本版
カレンダー
2009年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
過去の記事
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
安心ネットワークと信頼ネットワーク
2009-06-21
/
Misc
3年ぐらい前からFacebookのアカウントはもっていたのだが、海外の友人にメールを出すときぐらいしか使っていなかった。しかし最近、Gmailのアドレス帳にある全員をFacebookが自動的に招待する機能ができ、私がうっかりそれを承認してしまったため、多くの人に招待状が届いたようで、申し訳ありません。
おかげで一挙にたくさん日本人のFacebook friendsができ、日本語と英語のメッセージが混在するようになった。比べてみると、日英のコミュニケーションの違いがわかっておもしろい。英語のメッセージは、オバマ政権の批判などの意見が多いが、日本語のほうは圧倒的にmixi的な日記だ。
またプロフィールをみると、欧米人は100人とか200人とか友人がいるのに対して、日本人は10〜20人。これはもちろんFacebookが英語ベースだという理由があるだろうが、「友人」の概念に違いがあると思う。欧米で飛行機や長距離列車などに乗り合わせると、よく隣の人が「日本から来たの?」などと話しかけてくる。未知の人とのコミュニケーションの敷居が低いのだ。これに対して、日本では「赤の他人」に話しかける習慣はない。
これは
山岸俊男氏
の一連の研究でもおなじみの定型的事実で、ゲーム理論で合理的に説明できる。日本のような
安心社会
では「一見さん」を仲間に入れないことが長期的関係のレントを維持する上で重要なのだ。しかしこれはネットワークを広げる上では不便なので、まず相手を信頼して取引し、裏切り者は法的に処罰するのが欧米型の
信頼社会
である。
Greif
の研究によれば、こういう2種類のネットワーク(マグレブ型とジェノア型)が混在するときは、ネットワークがグローバルに広がるにつれて後者(信頼ネットワーク)が前者(安心ネットワーク)を駆逐してしまう。さてFacebookの信頼ネットワークは、日本で広がるだろうか?
コメント (
5
)
|
Trackback (
2
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
Unknown
(
pk-uzawanian
)
2009-06-21 10:15:42
信頼ネットワークは、開かれているが故に、社会としてバランスせず成功しない。
米英型の経済が広がるにつれて、地球の荒廃が進むのは、この欠陥に起因している。
将来の世界は、暫定的に閉じた安心ネットワークがバランスを維持しながら、繋がっていくようになるだろう。
SNSとブログでは人格変えてます(笑)
(
松本孝行
)
2009-06-21 10:45:12
私はミクシィとブログを並行してやってますが、ミクシィは昔の友人や地元の友人、東京や福岡などに離れた友人とコミュニケーションをとる手段として使っています。
一方、ブログはもう労働関連の話や社会批評ばかりしているので、ミクシィでの私と全然違います(笑)
こういう使い分けも日本的なのかな〜??と感じますね。建前と本音みたいな感じでしょうか。
facebookと個人情報
(
LEO3
)
2009-06-21 11:23:03
企業サイトの運営を行っていた現場の人間として、個人情報過保護状況が発生していると思います。自分でいろいろ考えるのは面倒で、みんながそう言っているからそうなんだろう的な行動パターンです。みんなと同じだから安心だけれども、それが正解という保証もないのですけども。
個人的な見解ですが、ネット利用が進むにつれて、世の中全般が安心社会から信頼社会へ移行しているような気がします。その一方で、極端な厳罰化が目立ってきているようにも思えますネ。
Twitter
(
bobby
)
2009-06-21 11:48:56
そういう意味でTwitterは、日本人が参加しやすい「信頼ネットワーク」ではないでしょうか。
Unknown
(
kk8n53m
)
2009-06-21 12:43:53
普通選挙や自然権といったもともとは抽象的な0か1かの契約理念を、「安心」のような高カップリング環境で無理矢理運用しているのが日本ですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
コメントをするにはログインが必要になります
ログイン
gooIDを取得する
この記事のトラックバック Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
・30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております
・このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
広く浅く付き合うパーティー文化に馴染めない自分
(理系脳毒之助Diary)
アメリカにいくら長くいても僕が生理的に馴染めないものに、「パーティー文化」があります。学部や大学院の学生の年齢ぐらいでやるパーティーでは、内輪で特定の少人数を集めてやるパーティーより、友人という友人に「どこか」でパーティーがあることを告げるだけで全く見...
mixiでは尖ったことは書きにくいね。
(ぺんぎんのしょうぎだおし Ver2.1)
安心ネットワークと信頼ネットワーク 比べてみると、日英のコミュニケーションの違...
米英型の経済が広がるにつれて、地球の荒廃が進むのは、この欠陥に起因している。
将来の世界は、暫定的に閉じた安心ネットワークがバランスを維持しながら、繋がっていくようになるだろう。
一方、ブログはもう労働関連の話や社会批評ばかりしているので、ミクシィでの私と全然違います(笑)
こういう使い分けも日本的なのかな〜??と感じますね。建前と本音みたいな感じでしょうか。
個人的な見解ですが、ネット利用が進むにつれて、世の中全般が安心社会から信頼社会へ移行しているような気がします。その一方で、極端な厳罰化が目立ってきているようにも思えますネ。
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません