答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

HPの管理者に判ること?

製品名:

現象:知りたい/その他

ふとした疑問です。
ホームページの管理人さんには,いらしたお客さんがどこから(どうやって)やってきたかは判るそうですが,自分とこから「どこへ」去っていったかは判るものなんでしょうか?

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009107679
  • 投稿日時:2009/06/21 16:37

ページ内のクリックで飛ぶ分に関しては、次のようなCGがあるようだから
不可能ではないってことでは?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se389874.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009107680
  • 投稿日時:2009/06/21 16:41

普通のリンクであれば分かりません。

しかし、特別な仕組みを作っておけば分かるようにはできます。例えば、このページにあるバナーは広告主のサイトにまっすぐリンクしているのではなく仲介会社のサーバを経由しているので、仲介会社側でチェックしてあるのを広告主も広告で儲けている側も確認できるはずです。報酬の仕組みによっても異なりますが。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009107751
  • 投稿日時:2009/06/21 19:35

ブラウザは、Webサーバと遣り取りするとき「環境変数」と呼ばれるブラウザ固有の情報を必ず付けます。
下記URLで、ご使用のブラウザがサーバへ送信している情報を確認できます。
http://www.cybersyndrome.net/evc.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

この中の「HTTP_REFERER」によって、どこから来たかがわかります。しかし、”どこへいくか”という環境変数はありませんし、HTTPのプロトコルからして送れないはずです。

ただし、過去の閲覧履歴はJavasriptや下記URLにある手段で抜かれてしまいます。
・JavaScriptを使わずにWebブラウザの閲覧履歴を盗む
http://slashdot.jp/security/09/06/15/0317226.shtmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

とはいっても、そのサイトの次にユーザが見るURLまでは取得できないはずです。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009107785
  • 投稿日時:2009/06/21 21:33

>ホームページの管理人さんには,いらしたお客さんがどこから(どうやって)やってきたかは判るそうですが,

普通は、ホームページを開設した時点では、いらしたお客さんがどこから(どうやって)やってきたかは判りません。
しかし、例えば、Shinobiツールなどを設置すれば、いらしたお客さんがどこから(どうやって)やってきたかは判るようになります。
このツールはホームページ上では透明なので、相手はよほど注意していないと気が付きません。
これを利用して、どのようなお客さんが来ているかを調べたり、ホームページの改良などをすることが出来ます。
しかし中には、どこかの誰かのように、これを利用して、あくどい利用の仕方をしたり、ホームページ上にアクセス履歴情報などを晒して遊んでいる人もいますので、注意が必要です。

>自分とこから「どこへ」去っていったかは判るものなんでしょうか?

こちらは一般的には分りません。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 379 件

回答総数 288 件

登録者数 30 人

利用登録ユーザ 1201 人

ゲスト 247507 人

ページビュー 310091

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク