関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
京都・下京区 車が歩道に突っ込み8人けが
大塚国際美術館睡蓮見ごろ
神鍋高原キャベツの出荷
なにわなんでも大阪検定
ほうちゃん心臓移植の募金活動
漢字検定 事件後初の実施も志願者3割減
奈良県大和郡山市の民間病院 詐欺の疑いで強制捜査
米原タンク殺害 行方不明当日に容疑者が会社を早退
最終更新日時:2009年6月21日 21:14
 

京都・下京区 車が歩道に突っ込み8人けが
暴走した車
京都の中心地で車が突然暴走。21日昼前、京都市の烏丸通で車が歩道を走行し、1歳の男の子を含む歩行者8人が接触し重軽傷を負いました。正午前、観光客で賑わう京都の中心地に倒れる人の姿。そして、その先には歩道をふさぐ1台のぼろぼろの車が…。「歩道にね自動車が乗り上げたんですって」「ドカーン、って、爆発したんかと思ったんです、最初ね」と近くにいた人たちは当時の状況を話します。午前11時20分ごろ、京都市下京区で自動車が歩道を走り、歩行者8人と接触。33歳の女性が右足を骨折する重傷、1歳の男の子を含む7人が打撲などのけがをしました。その後車は歩道沿いのタバコ屋に突っ込みようやく止まったのです。突っ込まれたタバコ屋の男性は、「びっくりした、めちゃめちゃや」(店番していた?)「休みやきょうは、休みで…よかった」と複雑な表情を見せました。突然の暴走。車は事故現場のおよそ50m南にある着物卸会社の駐車場から走ってきたものでした。歩道沿いの駐車場からバックで出てきた車は車道まで出ず歩道で方向転換、そこから走り出した末、スピンしながらタバコ屋に突っ込んだのです。着物卸会社の人は「前にあったお客さんの車が帰るので、出やすいように動かした、帰ってこないからおかしいなと思ったら事故が起きていた」と、また、現場近くにいた人は「フラフラしていた、動揺していたんでしょうね、」と運転手の様子について話します。警察は車を運転していたパート従業員・大中二郎容疑者(64)を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕。大中容疑者は「状況を全く覚えていない」と話しているということです。
( 2009/06/21 21:14 更新)
大塚国際美術館睡蓮見ごろ
徳島県鳴門市 大塚国際美術館
徳島県鳴門市の大塚国際美術館では、フランスの印象派画家、クロード・モネが愛した睡蓮の花が見ごろを迎えています。鳴門市の大塚国際美術館では世界の名画を原寸大で陶板に焼付けて、再現しています。屋外展示場にはクロード・モネが晩年に描いた「大睡蓮」が展示されていて、周囲の池で240株の睡蓮が美しさを競いあうように咲いています。モネが憧れ、想像で描いたと言われる青いスイレンも咲いていて、訪れた人たちは名画と花が生み出す幻想的な世界を楽しんでいました。スイレンの花は夜明けとともに咲き、午後3時頃までが見ごろだということです。
( 2009/06/21 18:21 更新)
神鍋高原キャベツの出荷
兵庫・豊岡市
兵庫県豊岡市の神鍋高原では、特産のキャベツの収穫が盛んに行われています。神鍋高原は、火山灰の混じった土と朝夕の温度差がキャベツ栽培に適していて農家の人が阿吽の呼吸で出荷作業にあたっています。今年は雨不足で生育がやや遅れているということですが、収穫作業は7月上旬まで続けられます。
( 2009/06/21 18:21 更新)
なにわなんでも大阪検定
平松市長も受験
大阪の歴史や文化にまつわるご当地検定「なにわなんでも大阪検定」の一回目の試験が21日おこなわれ、大阪市の平松市長も挑戦しました。「なにわなんでも大阪検定」は大阪の魅力を知ってもらおうと、大阪商工会議所が開いたもので、9歳から92歳までの約6400人が受験しました。試験は2級と3級に分かれ、大阪の歴史や文化、地理など幅広い分野から100問が出題されました。試験には大阪市の平松邦夫市長も挑戦し「参加することに意義があるという精神で来た。自信はないが、目標は合格ラインの60点」と話しました。3級の試験では「標準語で『ものもらい』を意味する大阪ことばはどれか?」といった身近なものから「初代・通天閣は何をモチーフに建設されたか?」などマニアックな問題も出題されました。受験者は「前半はいけると思ったが、後半は難しくなり苦しかった」「試験を通じて大阪の再発見をした」と話していました。結果は8月に発表され、合格者には海遊館や美術館の入場割引券などがプレゼントされます。
( 2009/06/21 18:20 更新)
ほうちゃん心臓移植の募金活動
募金を呼びかける鳳究ちゃんの父親
動画を見る
重い心臓病を患う2歳の男の子にアメリカで心臓移植手術を受けさせる為、家族らが神戸市内で募金活動を行いました。募金活動を行なったのは東京に住む片桐鳳究ちゃんの家族です。鳳究ちゃんは難病の「拘束型心筋症」と診断され、助かる道は心臓移植しかありません。これまで日本では幼い患者への心臓移植は出来ませんでしたが、今月18日、15歳未満の臓器提供を認める臓器移植法改正案が衆議院で可決されました。しかし、法案の成立までにはまだ時間がかかるため、家族はアメリカでの移植を目指しています。費用は約1億円かかると言われていますが、まだ10分の1ほどしか集まっていないということです。父親の泰斗さんは、「子供の命を救うため少しでも協力をお願いしたい」と話しています。
【情報】「ほうちゃんを救う会」0422−49−5372
三井住友銀行三鷹支店普通7229492
( 2009/06/21 18:20 更新)
漢字検定 事件後初の実施も志願者3割減
志願者数は去年より3割減
動画を見る
前の理事長らが背任の疑いで逮捕された日本漢字検定協会は事件後初めて漢字検定試験を実施しました。志願者数は去年より3割減っています。京都市内の会場では午前10時から漢字検定試験が行われました。前の理事長・大久保昇容疑者(73)と、前の副理事長の浩容疑者(45)は、自らの関連会社との取引で、報酬を得るために協会に損害を与えたとして逮捕されました。一時は検定の継続が危ぶまれましたが、経営陣の一新により、文部科学省から実施を認められました。協会は、検定料を最大500円引き下げましたが、志願者数は約62万2千人と去年より3割減っています。協会は今後、「新生漢検として透明性の高い公益法人をめざしたい」としています。
( 2009/06/21 12:09 更新)
奈良県大和郡山市の民間病院 詐欺の疑いで強制捜査
捜索を受ける山本病院
動画を見る
奈良県にある民間病院が生活保護受給者に手術を行ったように装い診療報酬を騙し取っていた疑いが強まったとして、警察は21日、強制捜査に乗り出しました。詐欺の疑いで捜索を受けているのは奈良県大和郡山市にある山本病院です。奈良県警によりますと山本病院の理事長らは医療費の全額が公費でまかなわれる生活保護受給者に心臓カテーテル手術を行ったように装って架空のレセプトを作り、診療報酬を騙し取った疑いがもたれています。この手術を行う循環器内科の担当は理事長自身で、病院側によると手術症例は年間約300件にのぼるということです。奈良県警では理事長から事情を聴くとともに自宅の捜索も行い、全容解明を進めています。
( 2009/06/21 12:09 更新)
米原タンク殺害 行方不明当日に容疑者が会社を早退
森田繁成容疑者(40)
動画を見る
滋賀県米原市でし尿タンクの中から女性の遺体が見つかった事件で殺人容疑で逮捕された男が、女性が行方不明になった日に会社を途中退社していたことが分かりました。この事件は、米原市の会社員、森田繁成容疑者(40)が同じ職場で働く交際相手の小川典子さん(28)の頭を鈍器のようなもので殴り、し尿タンクに投げ入れて殺害したとして、逮捕されたものです。勤務先によりますと、小川さんが行方不明になった今月10日、森田容疑者は午後から有給休暇をとり、途中退社していたことが分かりました。小川さんは午後8時ごろに会社を退社してから行方不明になっていて、その頃、小川さんと森田容疑者が携帯電話で通話した記録が残っていたということです。また、森田容疑者は事件発覚後の15日から会社を休んでいたということで、警察は犯行前後の行動を詳しく調べています。
( 2009/06/21 12:08 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.