下表はわが国の2009年度の一般会計当初予算を主な歳出・歳入項目に分解したものだ。一般会計の歳出規模は89兆円近くに上るが、国債費と地方交付税交付金を除いたあとの政策経費である一般歳出は52兆円にとどまる。このうち48%に相当する25兆円が社会保障分野に投じられている。この事実からは、わが国が小なりといえども「福祉国家」に変貌しつつあることがわかる。
問題は社会保障関係費の規模と中身だ。25兆円のうち16兆円が基礎年金、高齢者医療、介護保険という高齢者3分野の給付費の一部を構成する国庫負担金として支出されている。これらは法律で支出が義務づけられており、高齢者の増加とともに、自動的に増えていく性質のものだ。
24兆円から16兆円を除いた8兆円は、その他の主要政策に投じられている。具体的には、民間の保育園の運営費や障害者への福祉サービスの費用、児童手当の国庫負担金などが該当する。だが、保育や児童手当、障害者福祉などに充てられている予算はもともと少なく、欧州諸国などと比べて著しく見劣りしている。
- 鳩山辞任から4日 麻生降ろしが始まるか向こう2週間が勝負 -09/06/16
- 豊富な森林資源を生かす林業政策を、自立を促すインフラ整備が重要 -09/06/15
- 鳩山邦夫総務相辞任で大揺れ自民の一方、党分裂の火種抱える鳩山民主 -09/06/12
- 改正薬事法の波紋、通信販売「禁止」の規制に非難が集中 -09/06/08
- 超楽観派の「裸の王様」と党内反対勢力との綱引きが焦点 -09/06/05
- 無敵のトクホ・新発売「ヘルシアスパークリング」 -09/06/20
- 【産業天気図・造船・重機】「曇り空の閉塞感。後半の回復に期待をかけるがなお晴れ間は見えない -09/06/19
- SNS三国時代、グリーの猛追で勢力図が大激変! -09/06/19
- 【産業天気図・銀行業】収益細り、黒字でも利益は低位、与信費用にも不安 -09/06/19
- 【産業天気図・証券業】ぐずついた天気続くが土砂降りは収まる。低空飛行ながら底打ち気配も -09/06/19
記事検索
マーケット情報
投資家の新バイブル
最新業績予想、銘柄の値動き、四季報先取り情報など、投資家必見の情報満載!
投資家・ビジネスマン注目!
今が歴史的な"買い場"と思っている皆さん
\r\n「株式ウイークリー」編集長も同感です!