すみません、「耳」のないあるるです。
#こき下ろしているつもりはないのだがなぁ
レビューに対する反論ならば「そういう考え方もあるかもね」と容認できるのですが、
レビュアに対する人格攻撃はいかがなものかと思いますが?
ちなみにあなたのレビュー自体も作品そのものではなく
楽曲の提供元の“ブランド”によって評価しているあたり、
あなたの見下すアニオタの、京アニが云々、作画監督が云々・・・と
レベルはたいして変わらないと思いますが?
#そういう評価軸があることは否定しません
#“ブランド”は支持があるから“ブランド”たりえてることは理解しているつもりですし
#その“ブランド”をかき集めてくるのはそれなりに力がいるでしょうし