wanatabe's Weblog
X40 マシンに PXE ブートで Ubuntu をインストールする
VMware fusion に WindowsXP を入れたので 今まで使っていた X40 には Ubuntu を入れてみました。
X40 に CDROM ドライブ等が無かったので、どうやるかいろいろ考えた結果、VMware fusion 上の Ubuntu で tftp サーバをたてて、PXEブートさせてインストールすることにしました。
ネットワーク
VMware 上の Ubuntu を Bridge に設定して、固定 IP を振りました。
必要なソフトウェアのインストール
tftp と dhcp をインストールします。
ubuntu$ sudo apt-get install tftpd-hpa dhcp3-server
tftp の設定
/etc/inetd.conf を以下のようにして inetd 経由で起動するように設定します。(xinetd でもいいです。どちらでもいいです。)
tftp dgram udp wait root /usr/sbin/in.tftpd /usr/sbin/in.tftpd -s /var/lib/tftpboot
/etc/default/tftpd-hpa を編集します。
#Defaults for tftpd-hpa RUN_DAEMON="yes" OPTIONS="-l -s /var/lib/tftpboot"
dhcp サーバの設定
/etc/dhcp3/dhcpd.conf を編集します。(勘違いで /etc/dhcpd.conf を一生懸命編集してしまった思い出が残っています。)
host pxeinstall { hardware ethernet 00:0C:29:D1:D3:A0; fixed-address 192.168.0.10; next-server 192.168.0.8; filename "pxelinux.0"; } subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 { range dynamic-bootp 192.168.0.10 192.168.0.20; filename "pxelinux.0";
tftp サーバと dhcp サーバのスタート
tftp サーバは inetd 経由で起動するように設定したので、 inetd デーモンをスタートします。
ubuntu# sudo /etc/init.d/inetd start ubuntu# sudo /etc/init.d/dhcp3-server start
ブートイメージを設置します。
いろいろ方法はありますが、今回はネットからダウンロードしました。
ubuntu# lftp -c "open http://archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/dapper/main/installer-i386/current/images/; mirror netboot/" ubuntu# cp -R netboot/* /var/lib/tftpboot
これで同一セグメントに設置した X40 をネットブートするとインストーラが起動します。ステキです。
Posted at 12:14AM Mar 05, 2008 by Hideo Watanabe in Linux |