【社会】 「中国に抜かれる日本、世界2位の経済大国の地位はあとわずか」「日本はヒト、モノ、カネ、ワザ、チエを提供」…通商白書★5
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/06/20(土) 11:43:32 ID:???0
- ★「課題解決型国家」を目指せ=中国に抜かれる日本の針路−通商白書
・経済産業省は19日の閣議に2009年版通商白書を報告した。名目GDP(国内総生産)で世界3位の
中国が来年には日本を追い抜くとの国際通貨基金(IMF)の経済予測を踏まえ、「『世界2位の
経済大国』としての(日本の)地位も残りわずか」と、日中逆転に初めて言及。その上で、日本の
針路として「課題解決型国家」を掲げ、地球温暖化をはじめ世界が直面する問題の解決に貢献
することで存在感を示すよう訴えた。
白書は、日本は「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエの提供」を通じ、「世界の課題を解決しつつ、日本の
利益にもなる」ビジネスモデルを構築すべきだと主張。こうした課題解決型国家の役割として
(1)太陽光発電、エコカー、省エネ機器、水処理など先進技術を海外に普及
(2)開発途上国の社会資本整備や資源開発へ資金を供給−などを例示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000029-jij-pol
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245426718/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:45:55 ID:Xz6CHVKT0
- ジジイ・ババアばかりになった日本が中国に対抗しようって事が無理ある
- 3 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:47:54 ID:2DJyN/bF0
- 中国に抜かれたからと言って、何が困るの?
イイじゃないですか。
これでODAがらみの金も出さなくて済むし、
今まで貸していた金も返してもらえる良い理由ができたジャン^^
- 4 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:48:01 ID:ikX0Xx0G0
- 人口が13億いるんだから当たり前といえば当たり前なんじゃ。
- 5 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:48:55 ID:HC+Z8RqcO
- どうでもよすぎる話
- 6 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:50:06 ID:1AC/kuNHP
- 中国がその地位を維持できるかも問題だしな
- 7 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:50:11 ID:pImLVIGj0
- 中国発展→環境破壊→食料危機→エネルギー問題→地球崩壊
- 8 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:50:31 ID:eMDnVIuU0
- ODAは止めませんww
- 9 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:51:12 ID:JH4UE79p0
- シヴィライゼーションの国有化は最強
しかもどうみても今の中国だ
共産国家なのに小屋のコインがなくならないとかありえねえw
- 10 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:51:35 ID:IFXM0diZ0
- 逆に「鎖国」したほうが良さそうな・・・
- 11 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:52:30 ID:IdMvcg+NO
- パクりと環境破壊しか出来ない国がか?
- 12 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:52:48 ID:eC0EQPjJO
- でも発展途上国です
- 13 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:52:55 ID:G++i8wVfO
-
国力に見合った海外協力と負担に修正が必要。
海外バラマキの時代は終わった。
- 14 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:53:25 桜 ID:3+VCCfguP
- また平成不況時みたいに人減らし始めたから
切られた技術者が中韓にバンバン買われて
中国メーカーから類似品が出まくるんだぜ
- 15 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:53:33 ID:sEGEGodP0
- >>1
抜くとか抜かれたとかは平均的国民の生活レベルが比較できる
状態になってから論じてくれよな。
じゃないと中国民族の劣等性を改めて強く認識してしまうだけ。
それはかの国にとっても決して本意じゃないだろう。4000年
のロスタイム。いくらでも時間は有ったのに。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:54:28 ID:CEdNEF3e0
- 勝手にしてくれ。
これからは中米で互いに足を引っ張り合ってくれ
- 17 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:54:36 ID:ApyuSxXR0
- >>1
そうかそうか。
【日中】ビザ拡大問題 ついに合意 北川国交相と中国
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120308119/
【日韓】韓国人観光客、ビザ免除恒久化へ 北側国交相が表明
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134871539/
【日中韓】5年で交流500万人増を 北側国交相ら日中韓の観光相が合意
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151811384/
【日中】冬柴国交相、中国人へのビザ発給を数人グループから認める方向で調整へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165149458/
【日韓】冬柴国交相「韓国は大恩のある国。交流をさらに深めたい」〜韓国・全経連と会談
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192716402/
- 18 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:55:15 ID:1YNyqlnP0
- なんで技術の提供しなきゃいかんのだよw
対価を払わせてこその技術だろうがw
- 19 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:55:20 ID:acgAP9ne0
- バブルがはじけりゃそれでおしまい シナ
検索サイトも使えない国が長期間発展するわけないよ
- 20 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:55:52 ID:9l8sF1zv0
- 13億人の国家が1億3千万の国家と同等の経済ということは
生産性が日本の10分の1ということ。
つまり自ら効率や生産性の悪さをアピールしているようなものだ。
数で水増ししているだけの国が経済大国と言えるのかね。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:56:49 ID:2JWSfSZ40
- 日本のGDPと中国のGDPが同等になった時点で
一人当たりGDPは日本が中国の12倍ってことだね。
中国人は年収40万円くらいか。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:57:11 ID:mVCktnX10
- >>前スレ912
あの、すいません。オリンピックの話をしたかったのでは無くて・・・
- 23 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:57:17 ID:2krKNjQ60
- ネトウヨが涙目で自分を慰めてるね
- 24 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:57:18 ID:fnvM4vcr0
- むしろ、アジアの大国中国に今まで勝ってたことが脅威だろ こんな小さな島国が
つか、日本の強みは外国の凄いもの、優れたものを謙虚に受け入れて
自分達の中に取り入れる”学ぶ姿勢”にあるんじゃね?
これからはシナーからも学んでいこうじゃないか ODAも返してもらおうw
- 25 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:57:29 ID:LunmlUh30
- 日本がアホみたいに支援しまくったからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民党のせいだろw
- 26 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:57:47 ID:YNRnjNKZO
- >>3
敗戦国である限りは永久にむしり取られます。取れるモノは一銭でも取る。
それが厨華スピリッツです
- 27 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:58:01 ID:asfbowI30
- それなのに何故かやってくる中国人
- 28 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:58:10 ID:pDw2rFSb0
- 豊さなんて実感できないから結婚すらできないわ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:58:11 ID:kavgS1HJO
- まあ、英仏も抜かれるわけなんだかw
- 30 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:58:13 ID:hR1gXilZO
- >>17
民主に政権とらすと国が滅ぶとかいうけど、自民公明も大概ヒドイな。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:58:15 ID:UNXl3N6q0
- むしろ1人あたりの経済力こそ重要。
ヨーロッパの先進国に追いつけるようにがんばろう。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:58:37 ID:GO/zv0UN0
- 被ODAの途上国で、江戸時代の貧民のような生活してる人が多数いる国に抜かれるも何もないんだけどね。
なんでワザまで提供しないといけないんだ。アホか。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:59:06 ID:AHkyzSxPO
- 日本は資源国でもなく人口も減ってる
つまり働いて、勉強してナンボの国
ゆとり教育なんか来年からやめればいい。祝日も減らして働く方向でいかないと沈む
ゆとりが今後の日本を担うことに違和感ある人は俺だけじゃないと思うよ
- 34 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:00:59 ID:pDw2rFSb0
- >>33
既得権に入り込んで搾取してナンボの間違いでは?
- 35 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:01:34 ID:uO1oPmASO
- >>33
なにこいつ
- 36 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:01:35 ID:prEkFsrG0
- ぶっちゃけ、おれら日本人が馬鹿なだけだと思うがな。
労働人口少ないのを効率化で対応してきたのに、
その効率化を大国に輸出したら逆転されるに決まってるだろ。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:02:01 ID:CkB5gmbUO
- 中国が本気出すと日本では太刀打ちできない。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:03:07 ID:nOaWeM+OO
- 自民よりも民主のがひどいのはわかるが
どうしよもないよね
俺としては自民が衆院、民主が参院で法律なんも通らない流れが望ましいな
- 39 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:03:41 ID:MUE8Wkff0
- 「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエの提供」して日本は何を獲得するんだ?
土地でも買うのか?
- 40 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:04:33 ID:ODBYHaaQ0
- 大前健一みたいな予測ぜんぜん当たってないのにいまだに「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエの提供」ってな。
国家戦略でドイツフランスと談合して中国に高く売りつけろとか言うならまだわかるが。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:05:11 ID:OGN/7XGu0
- >>33
仕事が無いから休日増やしてる会社が多いご時世に
そんな働くことばかり考えてどうする。
もっと金をパーと使って楽しまなきゃ。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:05:14 ID:JrCT8CcWO
- 日本のライバルはEU
中国のライバルはアメリカ
韓国のライバルは台湾
- 43 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:06:30 ID:bBvAZp45O
- 中国による日本の水源地買収の意図↓中国は維持と繁栄の前提を失っているのでもう長くない
中国はもう国内の環境が取り返しのつかないレベルまで腐ってしまったから、
環境という維持と繁栄の絶対条件を根本から失った中国は、長期的な成功は不可能となってしまった。
その点環境を大切にし、維持と繁栄の根本を失っていない日本には、中国は永遠に追い付けない。
だから中国は、日本の環境を、中国のような姿になるように害したい。
そのために中国共産党が打ち出したのがこの方法だろう。
しかし、日本人は賢かった。辺境の地域住民でさえ、中国による一見オイシイ提案を拒んだのだ。
これにより、水源確保による中国が行う日本の環境破壊は不可能になった。
中国は次なる一手に出るだろう。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:07:01 ID:acgAP9ne0
- >中国が本気出すと日本では太刀打ちできない。
秀吉に片手間でぼこぼこにされてますが?
- 45 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:07:22 ID:um5I/VHo0
- メイドインチャイナがメイドインジャパンよりも信頼性が高いと認められるのも
あとわずかか。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:07:58 ID:UXAGsavA0
-
まったく世界戦略のない日本に対し、
低価格と人海戦術で日本型経済発展をたくらむ中国。
アホ自民と売国民主じゃ、
当分どうしようもないな。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:08:33 ID:vTPnYGoaO
- >>39
奴隷の座は獲得出来るな……
- 48 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:08:38 ID:MdBYtEZcO
- なんか前円高で日本が一人あたりGDP世界一
とか2ちゃんで見たけど、実際今何位なんだ?
調べても今年のみつけられない
マスゴミも取り扱えばいいのに都合が悪いのかな
- 49 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:09:20 ID:dpdPP+QC0
- その内、中国の発展はウリのおかげニダwとホルホルする馬鹿が現れ
感謝が足りない!とファビョリ出すでしょう
- 50 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:09:49 ID:f8MxHYLC0
- 中国は日本をオカズに・・・
- 51 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:12:55 ID:bBvAZp45O
- 別に、日本>中国、日本人>中国人という構図は変わらないのだが、
日本は国内の中枢にスパイの進入を許してる点が最大の弱点だよ。
日本を陥れるために日々働く奴等が、非難されることもなくのうのうと活動してるんだもんな。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:13:44 ID:IUZcYGVf0
- >>14
中はともかく、韓は買う金がないぞ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:13:48 ID:L+iPjH+U0
- >>48
円ベースでのGDPは、15年くらいまともに成長してない状況だよ
500兆円前後で、ウロチョロしている
他の国は、その間1.5〜2倍くらいは軽く成長している
為替変動で一喜一憂しても、日本の一人負けは揺るがない
1996年 504,261.9
|
2001年 497,719.7
2002年 491,312.2
2003年 490,294.0
2004年 498,328.4
2005年 501,734.4
2006年 508,925.1
2007年 515,732.5
(単位10億円)
- 54 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:13:56 ID:kM93O/YC0
- 今度は中国からODA援助をもらえばいいんだ!
- 55 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:14:10 ID:nzzpRghu0
- 「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエの提供」を提供するだけで、
中韓に手柄と利益横取りされて終わりのお馬鹿な日本
- 56 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:18:42 ID:Ydwrc6H80
- 中国に抜かれて困ることと言えば
また小日本と言う理由ができるくらいだな
ていうか先進国になったんだから早く金返せ
その大金でいろんなことができる
- 57 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:20:17 ID:T83VDU1s0
- 中国共産党が倒れたらどうなるのだろうか?
民主主義になれば、社会保障制度も導入されるだろうから、社会保険、年金...
今まで中国が無視していたものが、一気に必要となる(10億人分も)、中国はそれでもやっていけるのか?
- 58 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:21:37 ID:pgGRrs7s0
- お人よしでどこまでも馬鹿でノー天気な政治家のせい
- 59 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:22:27 ID:um5I/VHo0
- ばーか、かつての仕返しに日本のいろんなものを買いまくる、買収するにきまってる。
女でも技術でもね。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:23:53 ID:HuDr7LaqO
- 中国ねぇ。日本と同じぐらい高齢化危ないんじゃね?
とりあえず日本は小渕少子化担当を解任して真面目に考えろよ
- 61 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:24:21 ID:MdBYtEZcO
- >>53
発展途上国が伸びるのは当たり前だろ
それより金融で儲けてた国が今没落していて
日本は比較的マトモってのをマスゴミは一切報道せずに
日本終わった!みたいな報道の仕方で、結果余計不況になった
この世界同時不況の時だからこそ一喜一憂するべきだろ?違うかい?
つまり金使えってこった
- 62 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:27:48 ID:t4mqXxbf0
- 今後、民主化を何時まで抑えられるか、格差、環境汚染・・・
課題が山積みな気がするけどな中国。。。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:27:55 ID:WYzXDkmq0
- >「日本はヒト、モノ、カネ、ワザ、チエを提供」
こんだけ提供して見返りに何もらうんだ?w
信用や尊敬か?w
- 64 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:29:22 ID:lzjOHdY70
- 中国の福祉制度ってどうなってるんだろ?
一人っ子政策じゃ後々大変そう。
そもそも福祉制度が無さそう...
大学の中国人教授が日本に敵対心むき出しで萎えた。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:29:52 ID:tX9cUFbz0
-
台湾や香港を含めると既に日本の経済規模よりデカイらしいよ
- 66 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:29:59 ID:kwG75hWm0
- 昔アメリカ人が日本車を燃やしていた映像を思い出す。次は日本人がアレをやり始めるのか・・・
- 67 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:30:06 ID:imqs7oZO0
- >>53
15年分の大幅リードを作った日本はすごいな。まさに神の国だ。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:30:49 ID:L+iPjH+U0
- >>61
途上国どころか、先進国も同期間に1.数倍程度には成長しているわけだが
アメリカは1.7倍に増えて、それで日本と同じ程度の不況になった
ってことは、ろくに成長しないで同時不況に陥った日本の一人負け
成長がピタリと止まっているのは、日本くらいなもんだからね
90年代前半のGDPに戻ったのさ
- 69 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:32:41 ID:3M8EqIzsP
- 世界から見たら日本って老人まみれ&死にかけのゾンビだろw
- 70 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:32:44 ID:imqs7oZO0
- >>53
そもそも日本は海外投資戦略をとっているのだから国内のGDPはあまり増えないだろうね
1国経済に囚われる考え方が現状にマッチしないのでは?
- 71 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:32:46 ID:AXjMb9goO
- 仕様を作ってライセンスで儲けようってことかな?
中国相手には通用しないビジネスモデルだな。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:34:56 ID:imqs7oZO0
- >>69
ギャハハw
カスどもの泣き顔が目に浮かぶようだw
- 73 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:35:06 ID:tZdHjz9+0
- ジュースの値段が20年前からほとんど変わってないとか日本凄すぎる。
ほとんどの消費者物価が20年前よりも安い。
輸入物が増えただけだろうけど。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:35:43 ID:7J/xTCmbO
- ODA返す?日本を侵略しようとしている国が?
- 75 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:36:05 ID:dJ3t80Qk0
- 政治家や官僚は自分の財産でもない「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエ」をどうゆう権利があって
他国に施して世界に貢献するような上から目線の発言ができるんだろうね。
いつも気になる。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:36:35 ID:acgAP9ne0
- >円ベースでのGDPは、15年くらいまともに成長してない状況だよ
500兆円前後で、ウロチョロしている
細川政権の成果だね まさに細川政権が15年前にできた
- 77 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:39:17 ID:o/ZFCCyU0
- やっぱ戦争ゲーはユーザーの質と量でバランスが崩れ出すから嫌なんだよ
もうこんな糞ゲーやめて他のゲームやろうぜ
- 78 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:39:24 ID:MdBYtEZcO
- >>68
負け?早くに山頂に到達しただけだろ
いずれ他の国もその頂きに到達したら今の日本みたいになるだけ
- 79 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:40:42 ID:Xz6CHVKT0
- 米国債を一番持っているのは今や中国。アメリカは中国の顔色を伺う事に必死。
しかし日本から経済を取ったら何が残るんだ?国際社会での政治的な影響力なんて皆無だし。
アニメ?wwwwwwwww
- 80 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:47:36 ID:MdBYtEZcO
- どんなに工作しても日本は裕福なんだよ世界から見ても
たまに加藤みたいな勘違い馬鹿が出てくるがな
これは日本のマスゴミが鎖国的だから悪い
海外に住んでた人間や、外国人の知り合いがいないとわからないからな
携帯なんてモテない先進国の人間なんてザラだよ
日本はフリーターですら持ってる
- 81 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:47:48 ID:3M8EqIzsP
- 頂点というか衰退してるだけだろw
- 82 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:48:01 ID:u9wvoOwQO
- 戦後延々と日本が中国にODAをしてきた成果が出たな
それが良かったのか悪かったのかが分かるのはいつなのかは分からないが
- 83 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:48:31 ID:AFA+wG+NO
- >>79
アニメが出てくる理由が分からない
- 84 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:49:43 ID:+m5pmGDQ0
- 一方、中国は「ヒト、ヒト、ヒト、ヒト、モノの提供」を通じ、世界の侵略を開始した。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:50:35 ID:kusGIIIq0
- いずれ絶滅する民族が中国に勝てるわけ無い
- 86 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:50:58 ID:wp0CJ/e7O
- 中国は易姓革命がおきる時期に来てる
紅天は倒れて黄天の時代になるんだろ
- 87 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:51:39 ID:IUZcYGVf0
- >>57
まず間違いなく長期間の内戦に突入するだろうね
「中華人民共和国」はそのシステム上、軍閥連邦制と中央集権制の混在なんで、
上位レイヤーであり、最大の富の源である中央集権システムがなくなったら
間違いなく残りかすのパイの奪い合いになって歯止めが利かなくなる
>>68
>>78
というか、ドイツを除いて欧州圏が一番悲惨だな
IMFの支援を受けている国がいくつかあるし
なによりサブプライムなどで毀損した評価損切りがまだはじまってさえいない
一説にはバルト3国(特にラトビア)が絶賛中身だけ丸焼きの真っ最中で
皮が焼け始めたら間違いなく欧州全体に被害が広がるといわれている
- 88 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:52:56 ID:L+iPjH+U0
- >>78
一人当たりGDP10位台後半が、山頂ですか
そんな山頂、どの国も目指しません
日本はもう失敗国家扱いでしょ、残念ながら
- 89 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:53:23 ID:VT9G0aE10
- 別にランキングで何位とか興味ない。
そんなのどうでもいいから、ほどほどに働いて、ほどほどに休みを
楽しめて、医療と教育が充実していて、安心して墓場に入れる国を
目指してくれ。
経済規模が2位だか1位だかしらんが、「経済大国でよかったぁ!」
みたいな実感がたいしてないから、どうでもいいわ、そんなもん。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:53:56 ID:3M8EqIzsP
- 中国様には正直かなわないだろ規模どころか質でもそのうち負ける
- 91 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:56:02 ID:3pZjaAHB0
- 氷河期世代はその「世界第二位」とやらを維持するための心身ともに
ズタボロにされてきたので、こんな名称、どこにくれてやっても
悔しくともなんとも無い。
ほしけりゃもってけ。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:59:09 ID:l3x5zjUJ0
- 2050年のGDPランキング
1.中国
2.アメリカ
3.インド
4.ブラジル
5.メキシコ
6.ロシア
7.インドネシア
8.日本
9.イギリス
10.ドイツ
http://en.wikipedia.org/wiki/BRIC#BRIC_in_2050
- 93 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:00:07 ID:r9CONh000
- ま、あと10年もすればインドにもブラジルにもロシアにもコリアにも抜かれるから、中国様に今回抜かれたからと言って単なる途中経過なんだけどねw
- 94 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:01:48 ID:H3urXJ7I0
- この国を支えてきた男性を粗末にして経済大国からずり墜ちた惨めな日本。
キチガイフェミニズム大国でも目指せば?
そのキチガイ巨額予算のカネももはや使い果たしたかw
- 95 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:02:17 ID:dfMGlBBf0
- >>92
それでも数十年後も8位には居ると予想されてるんだ。凄いじゃん。
10位以内につけるんなら、もうそれで十分だと思うんだが、なにが不満なんだろうな。
つか、資本市場がオープンになって、保有技術、教育水準などもある程度
各国が実力が均衡してくるに従って、規模のランキングは「人口比」で並ぶように
なるのが最も正常だと思う。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:02:55 ID:Xz6CHVKT0
- >>93
まず10年ではインド、ブラジル、ロシアに抜かれる事はない。
そして、朝鮮に抜かれる事は未来永劫無い。断言出来る。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:04:29 ID:7J/xTCmbO
- チベット、台湾、東トルキスタン、南北朝鮮、日本全て飲み込まれる
四千年の歴史は中国共産党の台頭で滅亡したよ
- 98 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:05:06 ID:l3x5zjUJ0
- >>95
人口比?一人あたりってことかい?
一人当たりだと、日本はすでに世界23位だよw
2050年だと40位くらいじゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%82%8A%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88)
- 99 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:05:31 ID:vjt510J90
- 経済的な幸福はそこそこでいい。
日本は精神的に幸福な社会を目指してください。
そのほうが人々も生き生きと生活でき、見えない価値があがります。
間違いない。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:05:40 ID:cmjLJPUk0
- 大体人口が違うんだから抜かれるに決まってんだろ
むしろあんだけ人がいるのに貧乏な中国乙ww
別に大国でいる必要はない
身の丈にあった生活できればいいよ
チャンコロも出稼ぎに来なくなるだろうし
- 101 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:06:15 ID:cZsbBW2B0
- いつまでチャイナ留学生の学費や生活費に税金出しているんだ?
霞が関はバカ、無能、裏切り者の集団か?
- 102 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:06:34 ID:3M8EqIzsP
- 2050年頃の日本は世界の中でもあらゆる指標で中位(良くて中の上)くらいになってるだろうね
- 103 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:06:42 ID:WYzXDkmq0
- おらこんな国いやだ
おらこんな国いやだ。
中国さいくだー
中国さ行って七色の川見て
6足のベコ飼うだー
- 104 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:06:52 ID:dfMGlBBf0
- >>98
まぁ、確かに人口比で並ぶことになると一人当たりが
重要ってコトに確かになるけどさ。
一人当たりGDPが異常に高い小国は、しょせん人口が1000万にも満たない
ところが多いので、そこらへんは規模順に均したときにはやはり上位には
こないと思う。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:08:35 ID:MdBYtEZcO
- 他の先進国の人間が日本人が一番贅沢と言っていた
日本人全体でだぞ
結局日本人は贅沢病の引きこもりなんだよ
外の事など何も知らないしマスゴミも何も教えない
不況不況と騒ぐだげ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:09:10 ID:nZH0QYha0
- >>100
確かにそれは最高のメリットだな。
中国ダニどもの一人当たり所得が日本並みになってくれれば、少なくとも
わざわざ日本に来て日本で荒稼ぎしようなんて考える屑が居なくなるから
こっちに流入してくることを恐れなくて済む。
その意味じゃ、俺は中国が早くいろんな面で先進国水準になることを
祈りすらするよ。
収入差がある限り、日本やアメリカでの稼ぎを求めて、連中はいやというほど
国外にダニを輸出してくるからな。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:11:12 ID:w9xqk8j80
- >他の先進国の人間が日本人が一番贅沢と言っていた
社会人になっても、冬と夏、年に2ヶ月も長期休暇もらってる
フランス人やイタリア人みたいな連中にだけは言われたくないセリフだな。
日本人は先進国屈指の長時間労働に身をやつしてるんだから、多少は所得が
高くて当然だろ。
EUなんて、平均労働時間が日本と500時間ぐらい差がある国だらけなわけだが。
サボりすぎにもほどがある。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:12:39 ID:hLg6rCnx0
- 落ちぶれたらまた頑張れば良いじゃん。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:12:48 ID:BZMpMfm7O
- チョコポの穴掘り
- 110 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:12:50 ID:IUZcYGVf0
- >>104
あと、リーマンがちゅどんするまで欧州圏は為替が高すぎだったってのもあるな。
リーマンの前と後では50円近く円高になったからな。
こういう手の比較は自国通貨ベースでの対数計算でないと一概に比較できない。
ドルベースの計算は内需部分の為替のバイアスを排除できないからね。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:13:36 ID:GHunJz8D0
- 今まで日本は世界二位でアジアではダントツトップだった訳だけど
内需じゃなく外需主体の加工貿易で食ってる島国がアジアの中で
ダントツで経済規模一位って状況が有る意味異常だったんだよね。
結局アメリカかEUに商品輸出する以外経済拡大のしようが無かった
訳だけどこれから中国やインドが日本の経済規模を抜くようになれば中印
両国など、製品・部品・工作機械などの輸出先が今までよりも違って増える
訳で、日本の経済拡大に取っては逆に良い事になると思う。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:14:13 ID:WnEah7cI0
- >世界の課題を解決しつつ
自分のケツに火がついてるのに、世界の課題なんてご大層なものに
取り組まんでよろしい。
日本人は、まず自分の国の修理や問題メンテナンスしてから、他国に
クビつっこむべきかと。
自分が今にも飢え死にしそうなのに、乞食を助けてどうする。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:16:10 ID:WYzXDkmq0
- サヨナラ
- 114 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:16:23 ID:DyT7z/n8i
-
中国が日本の倍になっても、俺は日本にすむわ
- 115 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:16:44 ID:c0vQ1c9PO
- 実は今はグローバルな都市間競争の時代。
あまり一国全体のGDPは意味がなくて、
東京や大阪の経済活動の大きさが上海や香港に比べてどうかというのが重要。
地域間格差とか地方の疲弊とかいっている間に、
東京の経済力が上海に負けてしまうなら、
日本全体が「上海経済圏」になりかねない。
- 116 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:16:58 ID:p5CxgUkJ0
- くやしいのうwwくやしいのうwww
- 117 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:18:28 ID:RXdDGXey0
- 先人たちの財産を浪費して ばら撒き、つけは 次の世代に
膨大にのこす。。いまの くされ ジャパニーズ(おれもね。。)
- 118 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:19:31 ID:YDrdelv6O
- なんか赤っぽくて違和感あるな
- 119 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:20:04 ID:+P5BYAwS0
- このスレ、ロリコンとかショタコンとかのキモヲタホイホイだな。
オマエらは日本のゴミなんだから、さっさとくたばれよwww
- 120 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:20:12 ID:MdBYtEZcO
- >>107
つまり日本は他の先進国より不況ではないわけだな
どうせなら労基改正して15時間ぐらい働けるようにすればいい
そうすれば金欲しい奴は満足だろ?
- 121 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:23:19 ID:2zQi2T3b0
- 軍閥台頭で内戦突入だから問題ないなw
- 122 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:23:52 ID:cZsbBW2B0
- 悲観論や壊滅論を言うやつはマスゴミに脳を侵されていると思った方が良い。
チャイナは明日なきドーピング博打で経済を保っている。博打は博打だ。
世界では中期的に見て日本やドイツが勝ち組になるという予測が支配的。
決してバラ色ではないが他の国に比べればマシな着地点という意味だ。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:24:22 ID:WnEah7cI0
- 1位になろうが10位になろうが、どうせ俺の暮らしと日本のGDPは
何も連動してないのは、失われた10年でもサブプライム以降でも
わかったので、どうでもいいや。
どんなに豊かな国だろうと、貧しい国だろうと、病人はコンスタントに
生産されるし。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:26:24 ID:QnC4QMtn0
- 面積、人口、資源、全てにおいて劣っている以上抜かれて当然
- 125 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:26:57 ID:C5U9fWqq0
- 日本に生まれて贅沢したこと一度もないと思う
家もボロボロの所住んでいるし。最下層だし
なにが経済大国2位だっただよ。下々にはどうでもいいよばか
これ以上暮らし悪くなりようがない
- 126 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:29:09 ID:FeDe6Gtc0
- >>125
まぁ、世界第一のアメリカのスラム暮らしなんて、
ほんとひっどいにもほどがあるしな。
NHKやCNNとかで放映されてる「アメリカの今」みたいなドキュメンタリー
見るたびに、俺はアメリカの貧乏階級に生まれなかったことを感謝しさえするぐらいだ。
ぶっちゃけ、経済規模がどうとかなんて、シモジモのものには
カンケーないよな。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:29:58 ID:vmowr0BnP
- 中国は経済大国の責任を負いましょう
世界もいつまでも途上国と甘やかすのは止めよう
- 128 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:30:21 ID:x6SpPaYV0
- 少子化と高齢化で国が萎むの分かってるのに
借金してまで維持するような数字じゃないよ、GDPは
身の回りにはある程度物が揃ったんだから
そろそろ舵を切ってもいい頃だと思うよ
いつまでも出切る事じゃないんだから
- 129 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:30:47 ID:ztnLumuk0
- 中国なんつーゴミを見つめて
「あいつらはゴミだから俺たちはまだ大丈夫」
なんて言ってるようでは
終わってるなジャップwww
- 130 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:31:49 ID:1AC/kuNHP
- >>129
朝鮮が出てこない事に腹を立てたのか?
- 131 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:33:20 ID:HPwZIDDh0
- 朝鮮人でもあるまいし世界何位でも良いよ
肝心なのは経済大国としての貫禄だよ
- 132 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:35:50 ID:pr+zKPEB0
- >>125
餓死もせずネットやってんじゃん
- 133 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:36:50 ID:1rShFJsIO
- ま さ か い ま だ に 中 国 に O D A だ し 続 け て る っ て こ と は な い よ ね
- 134 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:39:27 ID:pr+zKPEB0
- >>122
500兆の公的資金注入が必要なユーロ圏にいるドイツが勝ち組になれんの?
日中が今後しばらく勝ち組になるんだろうなと思っているんだが。
>>98
円安時代で比較してどうするの
- 135 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:41:07 ID:zImx5MLGO
- 経済大国中国ですが日本からは援助してもらうアル
- 136 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:42:06 ID:C5U9fWqq0
- >>126アメリカに移民だか不法滞在だかしてる人のドキュメンタリー映画なら観た事ある
スラムの廃墟に住んで、食べるものは腐った野菜、麻薬をやって一日過ごしてる
たぶんアメリカに住んでいても、英語はできないんだろう
外国にはつらい人いっぱいいるけどな、だけど俺たちだって自分のことで精一杯だな
- 137 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:42:16 ID:1AC/kuNHP
- >>134
中は好調ぽい雰囲気ってだけの気がするがなぁ
とても勝ち組とは言えないんじゃない
- 138 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:43:31 ID:9RSGm3VC0
- >>132
ネットなんて途上国の貧民でもできるぞ、今やw
- 139 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:44:25 ID:3Xi1zPc2O
- >>134
世界はドルで決済するのだから
円安円高は無関係。
関係あるのは日本に納税するときと
日本人に給料をやるときだけ。
それ以外はすべてドルだよ中卒ニートくん。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:44:33 ID:n7R4iGRVO
- 経済大国になったんなら外国に寄附しろよ
- 141 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:44:54 ID:XU6N43Xy0
-
我が国は、商業国家フェニキアの末裔カルタゴがどのような末路を辿ったのか、歴史から学ぶ時である。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:45:46 ID:FeDe6Gtc0
- >>138
まぁ、タイの田舎にネットができる店があるぐらいだからな。
ところで、「外こもり」の友人からの音信が半年ぐらいない場合、
さすがに家族とかに「そちらには○○君から連絡とかありますか?」
とか聞いてみたほうがいいんだろうか。
まだ生きてるのかどうか少し心配。
もともと、そんなに頻繁にメールしてくるタイプではないけど。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:46:09 ID:D9IL8YwT0
- 抜かれたら温暖化ガスの話はチャラだな
逆に支那が背負え
- 144 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:47:17 ID:KaPebD9p0
- 国家の競争力とは即ち国民の士気と連帯感
愛国心しかり、明治維新の様な新体制しかり
- 145 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:48:16 ID:pr+zKPEB0
- >>136
メキシカン基準にすると大体月収は2000ドル前後かね。
半分近く仕送りってパターン。
バングラディッシュの不法就労なんてのは時給2ドルくらいでこき使われたり色々だね。
白人でも貧乏なのは多いが大卒だと初年度から4万ドル超えて院卒は6万ドル超える国だから
生まれがよければ最高の国だな。
>>137
13億市場のために各国が頭下げてるじゃない
欧州はもう死んだと言い切れるような状況になってしまったし
日中の条件が他国に比べると素晴らしく恵まれてる事は間違いない。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:49:18 ID:yrMB+7Jx0
- 中国なんて、いまだに電気も水道もない生活してる国民が、
億単位でいる国だぞw
順位なんてどーでもいい、要は中身だろw
- 147 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:49:45 ID:bkdn1J/l0
- 中国の動画サイトをクリックすると、呼んでもいないキモいサイトが次々に出てくる。
中国をインターネットの世界から排除する国連決議は、まだか?
- 148 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:50:41 ID:+P5BYAwS0
- >>125
>これ以上暮らし悪くなりようがない
物価の上昇とか、消費税の増税みたいに底辺がさらなる窮地に陥る可能性があり。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:52:03 ID:FeDe6Gtc0
- >>146
その通りだと思う。世界第一位のアメリカとか、底辺クラスの劣悪さは
すさまじいものがあるから、俺はとてもじゃないが「アメリカの政治社会を
見習え」とは思わないし、中国にしても、抜かされたところでちっとも中国が
いいとは思わない。なにせ、中国は今でも内陸部では石炭や木炭を燃やして料理
しなきゃいけないぐらいショッボい暮らししてるからな。
そのうちアメリカと中国で世界1位と2位を占めるだろうが、かといって、中国人やアメリカ人に
生まれたいとは露ほども思わない。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:53:46 ID:mKVpIqPMO
- この妄想記事もう何回目だよ?何年か前から5回以上は見た気がするな
でも今だに中国は日本を抜いてないんだな人口は10倍以上いるクセに
- 151 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:53:49 ID:3KDoLlqg0
- こういう、危機だ危機だって騒ぎ立てるのが好きな人のことをなんて言ったっけ?
- 152 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:54:02 ID:VcVTsaaw0
- 米国にぶら下がっての2位なんだから米国が落ちてくれば一緒に下がる罠
バブル以降中国に投資した分を国内に向けていればもう少しは持ったろうが
ヨーロッパに先を越されるってあわてて飛びついた連中が多かったもんな
- 153 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:54:08 ID:J6CXM0sG0
- >>1
提供ってただじゃねーんだから
金取りまくらんと死ぬぞ
- 154 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:54:38 ID:2kTZ5a64P
- 中国の場合経済力以前に環境汚染がすさまじいからなあ。
この問題が根本的に解決できない限り、本当の意味での経済発展は無いと思われ。
人口も多すぎだしさ。今の半分くらいまで減らさないとこの先大変なことが起こりそう。
日本も人口多すぎだな。こっちも今の半分でいいよ。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:54:51 ID:pr+zKPEB0
- >>152
単にその理屈だと中国はもっと下がってしまうんだが。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:55:05 ID:KuKGALfgO
- 俺は楽しみだ
経団連と官僚が隠してきた嘘がばれてきている
失業率も本当は10パーセントこえているそうだ
- 157 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:55:30 ID:ExIpiC7cO
- 中国が日本を追い抜くのは確定してんだろうけど、それがどこまで持つかだよなぁ
環境汚染が酷すぎて水が激減した上に、残った水も汚染が酷すぎて工業製品にすら使えない有様なんだろ?
そのうち水の確保に金使う羽目になるぞ
- 158 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:55:39 ID:2zQi2T3b0
- 日本では、働かずに人並み以上の生活をして反日工作している奴でも生きる社会基盤を持っている。
一方、中国では働かなければ生活はできないし、反政府工作をした奴は生きたまま臓器を抜かれて
死ぬ運命が待っている。
さて、経済大国とはGDPだけで語ることができるのであろうかw
- 159 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:56:39 ID:aU3TGbbJ0
- >>125
その通りだと思う
サブプライムローンで紹介されていた低所得者向け住宅は都心の億ションより住環境良かった
経済大国とおだてられて、日本人がせっせと集めた蜜はアメリカがしっかり利用していたw
- 160 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:57:42 ID:pr+zKPEB0
- 国家としてのGDPと一人当たりGDPとジニ係数 全部まとめて見ればいいだけだろ
自身だけで見るならどこにいようが自分が稼いでりゃ問題ないし
- 161 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:59:00 ID:kxVZpedY0
- >>159
住宅に関してはしょうがないだろw人口密度も使える土地の広さも違うわけだし。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:58:59 ID:H+7gKLpmO
- 中国が抜くんじゃなくて
日本が落ちてる
- 163 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:02:03 ID:aU3TGbbJ0
- >>156
ハロワに求職登録していない人はのぞかれているからな
あきらめている人も相当いる
- 164 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:03:34 ID:TrfVXCkDO
- >>162
日本が落ちてるとしたら日本にいる在シナチョン、企業のせいだな
日本人の行く末を邪魔してばっかだからな
- 165 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:03:52 ID:DHLL8KReO
- あれだけの人口と広い土地があるのに
今まで日本を追い抜かせない方が不思議だったよ!?
- 166 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:05:06 ID:KuKGALfgO
- >>163そう
中国がいい国だあるかどうかはさておき日本はいい国じゃないよ
- 167 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:05:09 ID:/qHGyWSM0
- 朝鮮は永遠に競争にも入れない・・
日本に寄生して日本を叩くことしかアイデンティティ確立できない哀れな民族
中国も韓国も、なにやっても日本の劣化製品しか作れない
中国は昔から人口の面で有利で脅威論言われてきたけど
結局このていどでピークなんでしょ・・・
昔の日本は物の品質がよくて人間が賢くて、そりゃアメリカの脅威になっただろうけど
中国はいまだにそういうところが相変わらずないから、煽られても全然脅威に感じにないのが現実。
人口少なかったら何もできないと思う。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:05:30 ID:kxVZpedY0
- >>164
シナチョンもだけど、一番はアメだろ
- 169 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:05:36 ID:5FfsDs/f0
- >>125
最下層(失礼)であるならば尚のこと、日本に生まれてよかったと思わないと。
新興国の下層なんて酷いもんだよ。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:07:36 ID:DT7fC0dqO
- >>151
2ちゃんねらー
- 171 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:07:55 ID:J6CXM0sG0
- 一理あるなw
- 172 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:08:46 ID:KuKGALfgO
- 国民総中流から偽物愛国心という詐欺か
- 173 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:08:59 ID:/qHGyWSM0
- 中国みたいに1割が金持ちなだけで
9割がど貧乏の格差社会が現実で
いくら日本を越える越えると
あこがれも、うらやましさも、脅威も起きないんだよなぁ・・・
どんなうわべだけの順位が落ちても、住みやすく便利で綺麗で楽しい日本が一番いい
- 174 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:09:03 ID:Joy9Zu0aO
- 途上国が伸びてきてるんだから当然の結果だと思うけどね
先進国が技術協力や資金援助を散々してきたんだから伸びてくれなきゃ意味ねーし
国土や人口だけで考えると中国は最終的には世界一位の経済大国になるだろうね
内容は二の次だけどな
- 175 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:09:48 ID:b6ft8FOZO
- 中国へのODAは一体なんなのか?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:10:13 ID:R8ca1U3+0
- >>151
鳩
- 177 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:10:20 ID:JzCnv0Uu0
- >>168
まぁ中国人に乗っ取られるなら
雨にでも逝くかな、お前ら何が起こっても良い様に¥貯めとけよw
- 178 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:10:37 ID:kusGIIIq0
- 企業側にしてみりゃ世界で戦えるなら日本はどうなっても構わんだろ。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:11:11 ID:/qHGyWSM0
- >>125
それでも保険制度がちゃんとしてて、貧乏でもなんとか生きていけるだけ日本は天国。
中国やアメリカなんて金がなかったら死ぬしかない
- 180 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:12:21 ID:yE2hfme10
- 一位のアメリカ見てりゃこんな順位に何の価値もないことに気付く
- 181 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:12:59 ID:JzCnv0Uu0
- >>175
その国に進出する企業のため(出易く居易くする為に)=政治屋や官僚の為。
少なくとも国民には何もメリットはなし
- 182 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:13:02 ID:v5rjaXA60
- 日本はこれから経済が復興する可能性はない。
何故なら、
1.人口は確実に減る
2.ゆとり世代がいるので、馬鹿なことばかり。
3.政治もなにもかわらない。自民党がとれば、いつも同じ。
4.経済成長できる材料がなにもない
- 183 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:13:34 ID:3Xi1zPc2O
- >>179
その保険制度も貧乏人には無縁な件について。
ヒント 保険料
もちろん中国やアメリカがいい国とは微塵も思ってない。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:15:53 ID:kppjl0JB0
- 中国は世界2位になろうが1位になろうが日本にODAをたかって来る。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:16:23 ID:3yPyyQy6O
- 日本の企業が撤退するだけで揺らぐ地位なんだけどな
- 186 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:16:32 ID:JzCnv0Uu0
- >>182
人口は寧ろ多すぎる
少子化を必死になってるのは官僚と政治家などの連中、奴隷層と税収激減だからなw
一番大きいのは2番と3番。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:16:50 ID:Mb7kuTiU0
- 高齢者の割合(数字は%、2008年時点)
-22.5 モナコ
-22.0 日本
-21.5
-21.0
-20.5
-20.0 イタリア
-19.5 ドイツ
-19.0 ギリシャ
-18.5 スペイン
-18.0
-17.5 ベルギー スウェーデン
-17.0 ポルトガル エストニア ブルガリア クロアチア
-16.5 オーストリア フィンランド スイス ウクライナ ラトビア
-16.0 フランス(海外領含む) イギリス サンマリノ スロバキア
-15.5 ハンガリー リトアニア セルビア スロベニア
-15.0 ノルウェー ルーマニア ルクセンブルク
-14.5 オランダ チェコ デンマーク ベラルーシ ボスニア・ヘルツェゴビナ
-14.0 ロシア アンドラ モンテネグロ マルタ
-13.5 カナダ
-13.0 オーストラリア ポーランド
-12.5 アメリカ ニュージーランド リヒテンシュタイン キプロス
-12.0
-11.5 アイスランド アイルランド
-11.0 台湾 モルドバ マケドニア
-10.5
- 188 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:16:52 ID:AEH/gJpL0
- 日本は移民を受け入れないと没落するよ
何もしないで安楽死を選ぶか移民を受け入れるか
下流はともかく中流以上の人はどんどん受け入れないと
後20〜30年後には東京でも高齢化、過疎化が進むよ
- 189 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:17:17 ID:7NoWiCDBO
- じゃあ中国にはお金あげなくてよくなるな
- 190 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:17:35 ID:3Xi1zPc2O
- >>182
だからといって人口を増やそうなんて愚の骨頂。
食糧が圧倒的に足りない。
日本は100年計画で3000万人にまで減らして
ポイントかギリシャぐらいの国めざせばよろし。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:18:37 ID:VbILK6uh0
- >>88
いや一人当たりでトップくらいになったろ10何年か前に
それが山頂だったわけで人口も減ってくしだんだん下るってだけだろう
失敗とかじゃないよただ衰退が始まっただけ
- 192 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:19:58 ID:3yPyyQy6O
- >>188
移民受け入れ政策に力入れたフランスノルウェードイツは失業者だらけだぞ
- 193 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:20:55 ID:AEH/gJpL0
- >>190
日本は人口3000万人では圧倒的に大きすぎるインフラが整ってしまったんだ。
設備維持だけで金が飛ぶし人口減らして行く過程で介護は誰がすんのって話も出てくるし無理
- 194 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:21:38 ID:VbILK6uh0
- >>190
外国からすりゃしみったれた神社仏閣しかないのにどうやってギリシアになれるんだよw
- 195 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:21:46 ID:3Xi1zPc2O
- >>188
日本これ以上人を増やすのは自殺行為。
食糧自給率は知ってる?
日本に重要なのは
いかに「よく」没落するかだ。
北朝鮮やエチオピアのような没落じゃまずいが
人を減らしつつポルトガルぐらいに没落するのが最善。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:21:47 ID:owli3GmW0
- ドラッカーのおじさんが言ってたよ。
「政府主導のプロジェクトで巧く行くものはない」って。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:22:48 ID:Mb7kuTiU0
- 国民の平均年齢 (2008年時点)
46 モナコ
45 日本
44
43 ドイツ イタリア
42 スペイン ギリシャ
41 スウェーデン オーストリア ベルギー フィンランド ポルトガル
40 デンマーク スイス ルクセンブルク
39 英国 フランス
38 オランダ ノルウェー
37 カナダ オーストラリア
36 アメリカ 韓国 台湾
35 アイスランド アイルタンド
34 ニュージーランド
- 198 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:22:48 ID:J6CXM0sG0
- 移民って今いる奴らがまともになってないのに入れてもまともになるわけねー
- 199 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:23:10 ID:IUS2gtX/0
- >>日本は「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエの提供」を通じ、「世界の課題を解決しつつ、日本の
利益にもなる」ビジネスモデルを構築すべきだと主張。
どんだけアホなのか。
そんな事したらすべて取られて、日本に残り粕しか残らんわな。
似たような低価格商品が日本にどーっと入って来て日本の産業が衰退するのが分からんのか。
どこまで売国する気だ。技術の優位性なんて、相手にネタばらししてしまえばそれで終了なのだが。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:24:24 ID:3Xi1zPc2O
- >>193
その一方、増えた人間の食糧はどうするのという話もあるしな。
中国にこれ以上頼れないし。
経済成長するてことは、食える人間も食う量も増えるてことだしな。
- 201 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:25:03 ID:5FfsDs/f0
- >>195
人が減ったら自給率が良くなるとでも?
高齢化したら富裕層以外は収容施設入りでいいだろ。
何の未来もない人間の福祉に金使いすぎなんだよ。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:25:10 ID:JzCnv0Uu0
- まぁ人口は7000万人前後でいい位
一般では餓鬼の教育も躾も付けれないDQN程、餓鬼3人(以上も)
ほど産んでるのが大半で現実だしw少子化でいいよ。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:25:12 ID:lIlH+m2HO
- ニートが働けばこの話も変わると思うけどな
まぁ仕方ないのかもな。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:25:50 ID:AEH/gJpL0
- >>192
失業者も増えるが就業者も増えるよ
>>195
>いかに「よく」没落するかだ。
そのいかによく没落できたのって有史上あるの?
- 205 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:26:36 ID:J6CXM0sG0
- >>203
影響与えるほどいるのかねぇニート
- 206 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:26:56 ID:/qHGyWSM0
- アメリカ・欧州・日本が衰退して
中国・インド・ブラジルが覇権者になったら
いろんな意味で世の中全体がつまらなくなりそうだな
- 207 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:28:17 ID:AEH/gJpL0
- >>206
アメリカは腐っても人口増えてるから欧州日本と同列に扱ってほしくないんじゃないw
- 208 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:28:35 ID:3Xi1zPc2O
- >>201
だからおまえのいうように
介護のための移民なんぞ入れないで
カネのないやつは自然に任せるしかないんだよ。
- 209 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:29:20 ID:FeDe6Gtc0
- >>206
いままで楽しかったか?
- 210 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:29:26 ID:JzCnv0Uu0
- >>203
未だにnet=ニートとかヲタ?とか勘違いしてない?w
90年代のIT普及期に日本がIT&PC普及遅れたのも原因だけどさ
ようやく今は普及したけど
- 211 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:30:47 ID:z/x7FXZh0
- お前らファビョリすぎだろw
そんなに悔しいのか
- 212 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:31:03 ID:HRBlvzoGO
- 新型インフルで60以上の高齢者の9割が死ねば年金、医療、介護問題解決
- 213 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:31:07 ID:WSD/dyLKO
- 世界二位なんて虚名はイラネ。
国内が治安良くて豊かな暮らしできりゃ何位だろうが構わない。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:31:54 ID:DPeFJDCB0
- それで、だからなんだ?
って感じだな。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:32:20 ID:mqKDvM1i0
- 一度戦勝国にならないとだめみたいだな
- 216 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:32:57 ID:xeUUGXor0
- 人口が減るってことは
単純に経済活動が減るってことだからな、
サラリーマン平均年収も300万切って来るよ
- 217 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:33:13 ID:AEH/gJpL0
- 老人だらけになったら豊かな暮らしなんてできないぞw
- 218 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:33:53 ID:aU3TGbbJ0
- >>188
どこかに原則、老人だけが住みやすいような住環境を政治主導で作るというのはどうだろう?
その町にお世話になる場合には財産をその運営体(もちろん公的なもの)に寄付をする
働き手は日本人じゃなくても対応できるしね
マジにこの先、孤独死、介護疲れによる自殺とか激増するのは目に見えてるから大胆な発想に
よる対策が必要だと思う
ちなみに自分が足腰が弱ってきたらそういう環境のところに積極的に住みたいと思う
- 219 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:34:09 ID:/qHGyWSM0
- >>209
世界がアメリカにあこがれて、欧米文化はやっぱり楽しいしかっこいいし
ここまで日本もいろんなものも発展してきたんじゃん。
中国の何に憧れろと?
人口が多いだけで、何も作り出せない、劣化パクリのうす汚い国
自分たちの国のほうが民度が高くて
自分らの上に立つ国は、追いつこうと思える国であってほしいだろ
それがあれじゃあ・・・世の中暗くなるわ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:34:27 ID:eOscgk4S0
- >日本は「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエの提供」
ヒトは拉致なんてありませんよ?ですね
モノ、カネは謝罪と賠償を要求する!ですね
ワザ、チエは産業スパイなんていませんよ?ですかね
- 221 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:34:32 ID:3Xi1zPc2O
- >>210
若いのう。
昔はネットするにしても
常時接続なんてなかったから
(つーか、あったけど月3万した)
今と同じ使い方したら2万円は超えたよ。
だからテレホーダイとかでやりくりしたんだがね。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:34:54 ID:mXXDa1IUO
- 移民移民と騒いでるのは、公務員だけだよ。
事務系公務員の数削って、人件費抑えて、天下り先の穀潰しNPO無くせば、移民なんて無くて大丈夫。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:35:48 ID:FeDe6Gtc0
- >>219
俺は別に中国にも憧れやしないが、かといってアメリカみたいなクソ国家にも
何も憧れてないので、別にどうでもいい。
日本がアメリカみたいな国になるとこ想像すると、むしろゾッとするわ。
いちいち夜中公園でレイプされることにおびえたくないし。
拳銃がそこらに流通してるなんてことにもおびえたくない。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:36:09 ID:OGN/7XGu0
- >>219
まあ欧米の自由は魅力あるけど
人口が増え、世界が成熟してくると、統制型の中国社会の方が
やはり優れているんだと思う。
今に世界中が中国を手本にするようになると思う。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:36:15 ID:UiBimfI+O
- 日本は先進国の中でもいい国だよ
でもさ東京とか都市なら人は便利で安くて良い生活できるけどさあ
田舎行くと電車もバスもタクシーもなくてすげー不便だよぉ
車で移動つってもガソリン東京並に高かったしさ、食べ物も東京より高いしさ
田舎すむと逆にお金かかるなぁ
どーにかならないのかよ
- 226 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:36:32 ID:owli3GmW0
- 現在の欧州の人口増加率から計算して今世紀中に、
ドイツは人口が逆転してトルコ人の国になり、フランスとイタリアはアラビア人の国なる。
日本もそうならないことを祈るよ。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:36:59 ID:AEH/gJpL0
- >>222
むしろ人口減社会(マイナス成長)で得をするのは公務員とかだぞ
- 228 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:38:21 ID:/qHGyWSM0
- >>211
それほど盛り上がってないじゃん
- 229 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:38:52 ID:xeUUGXor0
- 官僚が必要以上に
東京にモノを集め過ぎた成れの果てですよ、爆笑してあげましょうw
- 230 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:39:39 ID:3Xi1zPc2O
- >>225
>田舎すむと逆にお金かかるなぁ
どーにかならないのかよ
おまいら(俺含む)が、田舎モノを甘やかすな、
自助努力しろと言った結果なのに
何言ってるんだ?
- 231 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:40:09 ID:FeDe6Gtc0
- >>226
アメリカもヒスパニックの国になるらしいしな。
このまま移民政策を徐々にオープンにしていくと、日本も
特ア人の国になるのは時間の問題と思われる。
トルコ人のドイツに中国人の日本、植民地人だらけのイギリスが
そのうちサミットとかで顔合わせするのか。
そういう意味では、むしろ虐げられた者たちの「復讐」は完了するの
かもしれないな。
植民地だったり後進国と思われてたはずの連中が、結局、宗主国や
自分を痛めつけた国をのっとったわけで。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:40:38 ID:QN2GAiSB0
- そもそも外資の力で伸ばしたGDPの国なんか抜かれていいだろw
あんな国と対決してできたのが派遣奴隷でそして派遣奴隷をする経団連が中国様に尽くす
- 233 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:40:56 ID:/AR+w2cs0
- >>219は本気でそう思ってるのかね。
昔、日本製と言えば、悪かろう安かろうの代名詞だった。
その評価が逆転したのは80年代。
モノの品質はもっと前に逆転してたと思うが、
最初に輸出した自動車なんて、坂道登れなかったらしいぜ。
お前のようなやつがアメリカにもいて、
日本車を壊して気勢上げてたりしたんだろうな。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:41:11 ID:/qHGyWSM0
- >>224
あんな統制国家の何が優れてるの?
ロシアだって昔から統制国家たけどだめじゃん
ああいう国じゃ新しいものは何も生み出せないよ
文明は退化していきそう
まぁどうせ中国みたいな今だけだと思うから心配してないけど。
かならずまた白人主導の世界にもどるよ。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:41:45 ID:O68PpQ0X0
- >>224
人口が無駄に増えるのは下等な生物だけだろ
上等な生物は人口も減ってきてるしそろそろ民主主義を改めるようになるんじゃないか?
- 236 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:42:05 ID:AEH/gJpL0
- このまま人口が減っていけば日本自体がアジアのひとつの田舎になる
稼ぐために東京から上海や北京に出稼ぎにって時代もくるかもしれない
- 237 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:42:44 ID:LshBgskf0
- 昔から日本じゃ貧乏は恥じゃなかったし、
在日やシナが逃げ出すほど貧乏になってみてもいいかもね。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:44:14 ID:m94Yo+xW0
- >>1
まあ、表面的に見ないことだよ。
日本は空気は東京も含めて中国で空気清浄機が入ってる室内くらい
綺麗だし、水道水を飲んでもガンになったり死んだり、腹こわしたりしないし、
どこで食っても滅多に当たらないし(中国なら3日に10回は当たれる、
つまりどこでも当たる)。
あとね、こういう表面的な話より日本人に大事にして欲しいのは
礼儀とモラル、誠実さ。
これを抜いたら朝鮮、中国なみの世界からバカにされる国になる。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:44:26 ID:yrMB+7Jx0
- >>233
つまり日本人は、素晴らしいと言いたいわけねw
- 240 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:44:46 ID:okMsP5UH0
- 日本人のウィンドウズ派よりも中国人のマック派の方が仲間として認められる。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:44:53 ID:5FfsDs/f0
- >>224
何がどう優れてるのかにもよるよね。
中国もこの先どうなるか分からないし。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:46:18 ID:FeDe6Gtc0
- >>235
だとするとホモサピエンスは、大型哺乳類で最も下等な生物ということになるな。
体重が20kg超の哺乳類の中で、種族の生息頭数が、60億なんて異常なオーダーを
たたき出してるのは人類だけだし。
普通、大型動物なんて10万頭も居れば「十分」、1000万頭を超えれば「繁殖しすぎ」
1万頭を割り込むと「乱獲はやめましょうね」ぐらいだ。残り5000匹とかになって、ようやく
絶滅を危惧するかしないか、ってところ。
現状、ホモサピエンスが60億頭いるとして、59億9999万5000匹ほど消滅させてようやく、
絶滅を危惧しなきゃいけない程度に追い込めるわけだ。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:46:34 ID:Ldvi3UZh0
- | 2006年7月5日(水) 夕刊 |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄| |
| | 北朝鮮 人工衛星 発射成功 | | 朝 | |
| |______________| | 曰 | |
|. __ .| 新 | |
| 歓喜に沸く在日市民 | 4 .| | 聞 | |
| _______ 誤 .| 発 | |__| |
| | .∧_∧ . | : : ; 射 | ま | __ |
| |__∧ < ∀´ > | : : ; か | で. | |紙面| |
| |∀´>ウエーッハッハ | : : : も .| な | | : : : :| |
| | つ / /\ \ .| : : : し. | ら | . | : : : :| |
| ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ; : : れ. ̄ ̄. | : : : :| |
| 識者の声: 過 : : : : な : : : :  ̄ ̄ |
| : : : : : : : : : や 剰 : : : ; : :い : : : : : : : : : : ; | _∧
| : : : : ; : : : : め 反 . : : : : : : : : ; : : : : : : : |@∀@) アヒャ♪
| ; : : : : : : : : よ 応 : : : : : : : ; : : : : : : : : | 朝 )
| : : : : : : : う は : ; : :ミサイルとの見方も? | /
| ――――――――――――――――― |)
| 小泉政権 ア 週 .| ARAE |
| 悪の負債 サ 刊..| 日中友好の使徒 |
| 大罪を糺す チ | 橋本元首相を悼む|
- 244 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:46:52 ID:AEH/gJpL0
- 民主主義っていうか資本主義は人口減社会では機能しないと思う
- 245 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:47:51 ID:x6SpPaYV0
- 規模の維持を目標に据えるのは間違ってる
- 246 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:48:18 ID:KuKGALfgO
- >>238すでに世界からアメリカの情婦と馬鹿にされている
ちなみに正妻はイスラエル
- 247 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:48:31 ID:ek28J9mG0
-
最終的に日本が抜かれるのはガチだろw
問題はその後をどうするかだよ。
はっきり言ってブルーカラー重視からホワイトカラー重視にするしかない。
つまり労働をより技術的な面で支えるような国家作りになる。
将来保障を建て直し、教育も大学まで無料にして技術者を世界に派遣する。
お金を還元してもらうって形になると思う。
無論、外人を受け入れないなんてことは言っていられないからこの先は。
債務がありまくりな日本をどう立て直すか、残された期間は少ないよ。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:49:08 ID:GHTZXZUNO
- >>236
既に始まってるよ。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:49:19 ID:aU3TGbbJ0
- >>225
東京が便利?
それも金次第だ
俺は世田谷に住んでるけど、秋葉原までの電車往復で680円だぞ
どこか途中駅で降りて別のところに立ち寄ったら1000円超える
バス利用なんかしたら1500円コースだな
それでも駐車代のかかる車よりは経済的だけどね
- 250 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:52:01 ID:/qHGyWSM0
- 抜かれるのは一瞬だけ。
絶対日本や欧米諸国が世界の中心に戻るよ。
戦乱ばっかりしてたまとまりのない中国なんかが
長く続くはずがない
- 251 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:52:32 ID:XkHnrihM0
- >>247
実体の無い経済に頼るとアメリカ化がさらに進むよ。
とりあえずめでたく中国に追い越されたらODAを中止して
貸してる金も返してもらえるから大丈夫。
あと日本は債務が多いといっても外債は少ないから大丈夫。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:53:00 ID:UiBimfI+O
- >>249それでもまだ安くて便利なんだよ
- 253 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:53:22 ID:5FfsDs/f0
- >>246
最近は不仲だから・・・やっぱ正妻は日本じゃないかね。
>>249
金額だけでみるなじゃくて、かかる時間も見据えてだな。
実際、地方なんて1時間1本なんてとこもあるし、都会の交通網の発達は凄いよ。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:55:03 ID:DMeQjXuL0
- せっかく技術者が汗水垂らして開発しても、営業の阿呆共がみーんな中国に投げ売りしてしまうんだよ。
- 255 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:55:17 ID:HRBlvzoGO
- 逆に考えるんだ
日本や欧米がトップだったのはここ300年だけだったのだと
- 256 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:56:07 ID:gQXlmupk0
- 国敗れて
高級公務員あり
- 257 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:56:58 ID:7bSMCUT70
- >>255
だよな……
- 258 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:58:34 ID:m94Yo+xW0
- >>246
ごめん、国じゃなくて国民な。
実際、住んでる身としては中国全土の中身(社会制度、人の質)が
「今の」日本に追いつくまで100年じゃ足りない。
人口1700万人?1900万人?(人口把握を進めたら、4〜5年で
人口が数百万も増えた)の上海みたいに一部だけ切り取って、
統制していけばそこだけは短期間で追いつくだろうけど。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:58:47 ID:FeDe6Gtc0
- >>255
つか、日本が「2位」なんて好ポジションにつけたのなんて、敗戦後〜高度成長期を経て
現在に至るまでのほんの30年ほどだしな。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:59:54 ID:Ldvi3UZh0
- >>255
それまで韓国が世界の中心だったもんな
- 261 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:01:02 ID:5FfsDs/f0
- >>260
新説登場。
ここで流れが変わる(゜Д゜)
- 262 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:01:03 ID:QVvPKrkz0
- 抜かれるんじゃない
日本が没落するだけだ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:02:09 ID:HESMVtOL0
- 日本はヒト、モノ、カネ、ワザ、チエを提供してきた
そのお陰で中韓では産業が発展し、市場にもなったけど
発展した中韓がライバルとなり、日本の市場を奪われ、侵食された
で、それをもっと推し進めようとしている・・・
>太陽光発電、エコカー、省エネ機器、水処理など先進技術を海外に普及
模倣されて、コストに負けて、ビジネスモデル崩壊・・・
- 264 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:03:19 ID:/qHGyWSM0
- >>263
ほんと、日本がなかったら、中・韓はいまだ発展途上国だったと思う
- 265 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:04:00 ID:m94Yo+xW0
- >>262
成熟したって言い方にしようよ。
でも中国人やら途上国民が増えてだんだん街が汚くなってきた
ところも増えてる。
そういう意味では凋落してる。
- 266 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:04:15 ID:aU3TGbbJ0
- >>253
>都会の交通網の発達は凄いよ
利用者のことを考えない料金設定してるからな
駅だけがえらい綺麗になってる
夫婦で私鉄、地下鉄、JRを乗り継つぐようなところに移動したら都内といえども交通費バカ高
- 267 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:04:20 ID:Ldvi3UZh0
- >>264
北朝鮮=日本がいなかった場合の韓国
- 268 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:04:25 ID:5FfsDs/f0
- >>262
いきなり日本没落かよ(´・ω・`)
- 269 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:04:26 ID:ek28J9mG0
-
>>251
大丈夫なわけないだろ・・・。
たまにそういう安易な考えの奴いるけどな。
そんな簡単な問題じゃないんだよ。
そもそも債務がありすぎて基盤が脆弱なのに楽観視できる状況じゃないだろ。
情勢が変われば一気に悪化するんだよこういう状況だとな。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:04:57 ID:HRBlvzoGO
- 中韓がなかったら日本の成長もなかったんだけどな
- 271 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:06:08 ID:OGN/7XGu0
- >>251
確かに外債は無いといっても
国内で債権が返せなくなったら破局が起こるよ。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:06:29 ID:WTnIo8fP0
- でもだれも中国人になりたいとは思わないんだよな。
中国人で日本人になりたい奴はたくさんいるのに。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:06:50 ID:y3cbFFDO0
- 中国は日本の12倍も人がいるんだからあたりまえのことじゃないか。
むしろ一人当たりのGDPで見るべき。
すると日本は先進国の中でも・・・・
- 274 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:07:04 ID:HRBlvzoGO
- 成熟したあとにはどうなるか?
腐敗するだけだ
腐った果実は地面にうち捨て、新たな種を育てようではないか
- 275 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:07:06 ID:Ldvi3UZh0
- >>270
中国はともかく朝鮮は無かった方がもっと成長していたけどね。日本
- 276 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:08:12 ID:m94Yo+xW0
- >>272
そこら辺が真実です。
同じく韓国人になりたいという奴もいないでしょう。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:08:31 ID:Lt0WXV1X0
- そのうちに、日本人が中国に出稼ぎに行くようになるよ。
極めて近い将来。
つかもう始まってるか?w
- 278 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:09:11 ID:VcVTsaaw0
- >>252
原チャリ買いなさい原チャリ
価格も維持費も安いし燃費は良いし荷物も積めるしリヤカーも引ける
後は無理に自動車と張り合わないでのんきに走ればOK
- 279 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:09:21 ID:/qHGyWSM0
- >>270
そんな影響は微々たる物。
いろんなもの根こそぎ取られて
マイナス面のほうがはるかに大きかったのが事実じゃん
- 280 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:10:13 ID:PeAeBsx10
- オリンピックは乗り切ったようだが万博後はヤバイだろ
今度こそ崩壊する
- 281 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:10:30 ID:VbILK6uh0
- >>275
朝鮮が無かったら日本が朝鮮の立場になるだけだろw
- 282 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:11:09 ID:P8TIp3Xc0
- 2050年のG7諸国の人口内訳
(左より15歳未満、15〜64歳、65歳以上)
日 **761万人−*4758万人−*3996万人 日本
米 *7449万人−27168万人−*9202万人 アメリカ
英 *1231万人−*4617万人−*1847万人 イギリス
仏 *1119万人−*4058万人−*1819万人 フランス
独 *1000万人−*3995万人−*2141万人 ドイツ
伊 **802万人−*3330万人−*2035万人 イタリア
加 **670万人−*2430万人−**838万人 カナダ
2050年の各国の老齢人口比率
韓 36%(2025年の日本の水準)
台 33%(2020年の日本の水準)
伊 33%(2018年の日本の水準)
独 30%(2018年の日本の水準)
瑞 30%(2018年の日本の水準)
仏 26%(2013年の日本の水準)
英 24%(2011年の日本の水準)
米 21%(2007年の日本の水準)
2050年の日本 平均年齢 60歳
- 283 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:11:14 ID:m94Yo+xW0
- >>274
それ言っちゃうと中国は唐あたりが絶頂で今は落ちぶれて
腐ってる途中になる。
過去の中国王朝は確かに偉大だった。
(当時の時点で)見習うべき点は非常に多かった。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:11:30 ID:/qHGyWSM0
- >>273
一人当たりは意味ないんでしょ
貧乏国が上位になるし
- 285 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:11:45 ID:3Xi1zPc2O
- >>277
始まってるよ。
確か、ライブドア(豚失脚前)で
中国でのコールセンターを募集してたよ。
http://m.allabout.co.jp/a/language/chinese/cu/CU20041003A/
- 286 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:12:16 ID:HRBlvzoGO
- >>275
朝鮮戦争特需がなければ復興は10年遅れていただろう
- 287 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:13:37 ID:P8TIp3Xc0
- 日本の人口ピラミッド
1930年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1930.gif
1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
1960年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif
1970年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1970.gif
1980年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1980.gif
1990年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1990.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2010年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
2020年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
2030年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
2040年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
2055年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif
- 288 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:14:06 ID:Ldvi3UZh0
- >>286
併合しなければ数百兆浮いただろう
- 289 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:14:16 ID:vjt510J90
- 人口減ればOKだなんて考えてる奴はゆとりか?
技術の進歩とともに生産力も上がり養える人口は増えている。
農産物だって7〜8倍ぐらい違う。
要は全体(システム)の問題じゃないか。
システムが麻痺していて、時代に合わせて変革できていないから
そのしわ寄せが国民にきて苦労してるんじゃないか。
日本一国では当然難しい話でもあるが、
さりとて今の日本が養えないほどの人口を抱えている訳ではないぞ。
人口減るのだから丁度いいじゃないか、的理論で諦められては困るぞ。
人口減少は相当な大損失だ。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:14:20 ID:7WqAM2UYO
- >>277
商売しに行くのと出稼ぎに行くのは全然違うんだが
物価から見ても、日本人がわざわざ中国渡って底辺の仕事をして日本に仕送りするなんてナンセンス
- 291 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:14:24 ID:7xpYugTLO
- 中国の文化をパクってパクってパクリまくって、
西洋の文化をパクってパクってパクリまくって、
アメリカの文化をパクってパクってパクリまくって、
世界2位になった日本
- 292 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:15:00 ID:ei4prJSc0
- >>286
最近は朝鮮戦争(特需)なんて足枷でしかなかった説が有力だよ。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:15:06 ID:9JMHqd5Z0
- >>281
中国とロシアには戦で勝ったじゃないか
モンゴル帝国とは引き分けのドロー又は日本の勝利かw
最後に運悪く亜米利加に負けたんだがw
- 294 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:15:18 ID:FeDe6Gtc0
- >>289
ニートや失業者が溢れるほど人間が余ってるのに、これ以上の
人口がなんのために必要なんだ?
- 295 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:15:46 ID:/qHGyWSM0
- >>281
朝鮮と日本の発展の違いも分からないのか
- 296 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:16:47 ID:vjt510J90
- >>291
日本人の発明発見開発した物を調べてみたら?
- 297 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:16:59 ID:Ldvi3UZh0
- >>295
朝鮮:損害賠償と日韓併合とパクリで育った国
日本:技術で育った国
大まかに分けてもこんなにも違う
- 298 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:17:24 ID:zjJO1oMZ0
- >>255
た、確かに・・・有史以来文明の中心だったのは中国・インドだったのは事実だしな
しかしあの当時には存在していなかったアメリカという存在が今後も世界をリードすると思う
- 299 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:17:37 ID:OGN/7XGu0
- >>294
企業内失業者も増えてるしなあ。
この不況で週4日や3日休みなんてのもある。
これ以上人が増えてどうするのかと。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:18:40 ID:7xpYugTLO
- >>296
何もない
世界史の教科書のどのページを開いてもジャップが発明したものが何もない
- 301 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:18:58 ID:VcVTsaaw0
- >>291
日本はパクっても改良を加えてから放出してるからね
見た目コピーの粗悪品を量産するしか能がないなら叩かれても仕方ないが
- 302 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:19:13 ID:Ldvi3UZh0
- >>298
宇宙が誕生する前から文化の中心は韓国です。
韓国人から聞きました。間違いないです
- 303 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:19:50 ID:3Xi1zPc2O
- >>289
減ればOKではない。
増えれば破綻。
そごまでの技術革新あって
やっと自給率30%。
それが日本。
人口減らして国力落とすか
人口増やして食糧難にするか
そういう究極の選択だ。
そりゃ富裕層倶楽部である2ちゃんには
後者を選ぶのは当然だろうが
- 304 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:19:56 ID:Ool/BzQG0
- 中国が日本を抜いたとして、中国の持つ問題
・ 超格差 ・超高齢化 ・超汚染
が、解決するとは思えない罠。
印度の方がカオスだが、まだ希望がありそうな・・・。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:20:19 ID:Fva4iCY/0
- まぁ、あっちは人口が10倍もあるし、しょうがねーよ。
- 306 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:20:45 ID:na+po2cBO
- チョンっておもしろいな
- 307 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:20:53 ID:e9FciSKeO
- 現存する世界最古の文明中国
- 308 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:21:17 ID:zbVd4yE3P
- GDPだろ?
あれだけ人がいてやっと日本と一緒ですかw
- 309 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:21:29 ID:5TY/gFuK0
-
もう日本は終わる
これからは中韓の奴隷としていきるしかない
- 310 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:21:56 ID:5FfsDs/f0
- >>303
人口が増えて食糧難になるの?
逆に減ると食料自給率あがるの?
>>304
解決する必要なしw
それが中国!
- 311 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:22:01 ID:g806a2TB0
- >>300
世界史の教科書にある発明ってたとえば、どんなもののこと?
- 312 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:23:34 ID:Ool/BzQG0
- >>307
中国は古代中国と同じでないよ。今の中国のルーツを思いっきり逆昇っても、せいぜい辛亥革命(1911)ぐらいだ。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:23:59 ID:9l8sF1zv0
- 隣国を援助する国は滅びる
謙譲の美徳を持ってすれば相手の尊大さに勝てると信ずる者は、誤りを犯す羽目に陥る
-マキャベリ-
- 314 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:24:01 ID:h6aUFUGH0
- せっかくの技術盗まれてては駄目だな
- 315 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:24:07 ID:Ool/BzQG0
- >>309
ホロン部ウザ委
- 316 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:24:52 ID:Ldvi3UZh0
- >>313
何というノストラダムス
- 317 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:25:02 ID:+vptEbt70
- へ〜、中国に抜かれた先進国ってどんだけあんの? その国はもうお終いなの?www
- 318 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:25:09 ID:VbILK6uh0
- >>312
そういうしょうもないこというなよ
イタリア人はローマ帝国をルーツというしギリシア人だって古代ギリシアをルーツというだろ
- 319 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:25:31 ID:f5TbjnEB0
- GDPで抜かれるのは仕方がない人口が違うんだから。
しかし中国の企業の半分は日米欧の外資系。その企業で働いているのが
中国人と見れが構図がよくわかる。当然それもGDPになるわけだから。
それより日本の8.7倍の非効率的なCO2排出率が問題だ。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:25:44 ID:e9FciSKeO
- >>311
中国なら紙、羅針盤、ド、気球(原型)凧とかか
- 321 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:26:16 ID:3Xi1zPc2O
- >>310
人口が減る分必要とされる食糧が減る分率は増える。
日本は分子(供給)を増やせないんだから
分母(需要)を減らすしかない。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:27:24 ID:7bSMCUT70
- >>268
すごい勢いで没落してるじゃん。
- 323 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:27:33 ID:vjt510J90
- >>294
人口が減るということは国力が下がり、発言力も下がり、文化レベルも下がり、
人口構成がいびつになることで地域社会も維持できない。
良い事何もないぞ。
要は職にあぶれている人たちをどう救済しつつ再就職先につかせるかだ。
それは社会の課題だ。システムの問題なのはそういう点。
今は労働市場を通じて人口を抑制する方向に社会が傾いているが、
間違っている。生産者は消費者でもある。ここは忘れてはいかん。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:27:36 ID:OGN/7XGu0
- 日本の発明なら八木アンテナとかKS鋼とかあるだろ。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:28:21 ID:diGLdrje0
- >>304
格下の韓国が奴隷になってるんじゃねーかよw
- 326 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:28:22 ID:Ldvi3UZh0
- 朝日にとってはこれ以上嬉しい事は無いだろうw
- 327 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:29:15 ID:e9FciSKeO
- 国土と人口話にならんくらい違うしな
中国にGDP抜かれるのは仕方無いよ、ただなんで一緒に在日朝鮮人まではしゃいでるのかはわからんが
宗主国様だからかな
- 328 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:30:05 ID:XdZwYBv90
- 日本人は牙を抜かれたけど、
このスレ見るともう一度抜き返してやるって気概もなくなったのな。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:30:28 ID:nrMTDCniO
- てゆか元の固定相場が外れたら中国経済どうなるかわからないって話も
- 330 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:30:32 ID:Ldvi3UZh0
- >>304
民度的には印度の方が上だからね
ただ気候と場所の関係でどうしても発展しにくい
>>327
日本が無ければ援助入ってこないのになw
- 331 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:30:34 ID:Til+TapE0
- 朝鮮ハゲニュースが
日本は先進国中国に「タダで技術をわたせ」と言ってるんだね
- 332 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:30:39 ID:3Xi1zPc2O
- >>324
だから、世界史レベルで。
そんなもんはインスタントラーメンレベル。
つまり、トリビアの域。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:31:19 ID:OGN/7XGu0
- >>323
医療分野を除いてどこも人余りなのに
何の職業訓練するの?ニートを医者にするの?
- 334 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:31:36 ID:L7IdNLHw0
- そうか。これからは中国なんだな。
在日中国人は早く帰らないと、お金持ちになる機会逃しちゃう。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:31:53 ID:M9GQ99rm0
- 中国人は経済発展したんだから日本から帰れ! 日本にいる理由がないだろ
チベットを弾圧してるような国の人間はお断りだねぇ ちゃんとダライラマさんに頭を下げてから日本にこい!
- 336 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:32:08 ID:Ool/BzQG0
- >>326
寄生する先が死んだら寄生虫も死ぬんだが・・・。
朝日って確たる信念や思想が有って反日しているんじゃないんだよ。
基本的にマスゴミは御上に文句言ってナンボという商売上の都合。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:32:57 ID:P8TIp3Xc0
- 2008年の合計特殊出生率
アメリカ : 2.11(前年は2.09)
アイスランド 2.10(前年は2.06)
ニュージーランド2.07(前年は2.07)
フランス 2.02(前年は1.98)
アイルランド 1.98(前年は1.94)
イングランド: 1.95(前年は1.91)
オーストラリア 1.93(前年は1.85)
ノルウェー 1.92(前年は1.90)
スウェーデン 1.91(前年は1.88)
デンマーク 1.89(前年は1.85)
フィンランド 1.84(前年は1.83)
オランダ: 1.73(前年は1.71)
ルクセンブルク 1.70(前年は1.68)
ベルギー 1.65(前年は1.64)
カナダ 1.61(前年は1.58)
スイス 1.40(前年は1.41)
スペイン: 1.40(前年は1.38)
イタリア 1.40(前年は1.39)
ドイツ 1.37(前年は1.34)
オーストリア: 1.38(前年は1.41)
ギリシャ: 1.38(前年は1.36)
日本 1.36(前年は1.34)
韓国 1.19(前年は1.25)
台湾 1.10(前年は1.11)
- 338 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:32:59 ID:vjt510J90
- 食料自給率の話が出ているが、食品を扱うお店が毎日どのぐらいの量を
廃棄しているか知っているのか?
また今の日本人が一昔前と比べてどれだけ食べるようになったか?
条件が同じならマスコミが言う自給率よりもかなり上になるが。
さらに言うと耕作放棄地がどれぐらいあるか?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:33:19 ID:Ool/BzQG0
- >>324
インスタントラーメンも、乾電池もそうだな。
和製漢語なんて、経済とか大統領とか自由とか、亜細亜に無くてはならぬ概念を打ち出したしな。
- 340 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:35:02 ID:Ldvi3UZh0
- >>339
フラッシュメモリーやテレビも作ったのは日本人
- 341 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:35:32 ID:Okfm9ZoV0
- 今まで一位だったわけじゃないんだから、二位以下なんてどの順位でも同じ事
こだわる方がおかしい
日本の人口、国土面積から考えて今まで二位だったことの方が驚きなのだ
- 342 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:36:12 ID:97VWIxky0
- >>323
フィンランドって知ってる?
- 343 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:36:58 ID:5FfsDs/f0
- >>321
人口が減ると、国内生産者が減るでしょ。
逆に増えることでGDPが高まれば輸入を増やせば言い訳で。
人口の増減で自給率が満足いくレベルまで到達すると思えないんだよね。
>>322
>>261からの流れねw
- 344 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:37:08 ID:K2V0j624O
- 30歳で年収300万とかゴロゴロいる日本が経済大国とかありえねー
- 345 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:37:28 ID:YM94Jz0W0
- むしろ、小さくまとまった国のほうが、動きの早い現代では何かと有利だよ。
少数精鋭ばんざーい。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:37:30 ID:1AsDd8cD0
- 経済の起源は韓国なのに韓国はトップじゃないの?
- 347 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:37:46 ID:7xpYugTLO
- 紙も三平方の定理もゼロの概念も車も電気も全部パクリ
パクってパクってパクってパクリまくってきたジャップ
- 348 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:38:41 ID:OGN/7XGu0
- >>340
まあ両方とも違うけどな。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:38:49 ID:Ool/BzQG0
- >>340
テレビは違うよ。
基礎研究では、ライバルになり得る水準にあったことは確かだが・・・。
日本は欧米のパクリばかりでねーか、と言ったイギリス官僚に、
お前ンとこは、日本で基礎研究がされたレーダーで戦争に勝ったじゃねーか
と言った官僚がいたとか・・・。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:39:48 ID:lzafQAvq0
- ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエ
要するに全部じゃねーかw
- 351 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:40:20 ID:97VWIxky0
- フィンランドは日本より少し小さい国で人口はわずか500万人
でも一人当たりのGDPは日本抜いちゃったよね。
そんで世界でもっとも競争力のある国として、汚職が世界一少ない国といわれてる。
人口だけが全てじゃないよ。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:41:35 ID:Ldvi3UZh0
- >>346
韓国様はわざとトップの座を渡しているんだよ
韓国人が言っていたから間違いない
実に謙虚な民族だ。
>>348
いや事実だぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E8%88%9C%E5%B9%B3
中でも不揮発性メモリー(フラッシュメモリー)の発明が有名である。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:41:47 ID:VcVTsaaw0
- 世界史レベルで日本が最初のもの?
機動艦隊の実戦投入くらいかねえ
後は産業革命以降欧米の大国相手に最初に勝利した有色人種って程度だな
なんか戦争関係ばかりだがw
- 354 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:42:37 ID:rZoQ1axH0
- 日本は政府がしっかりすれば、まあまあ。現在の倍の規模までは拡大する。
日本にとっては脱自民、脱共産が大事。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:42:54 ID:97VWIxky0
- 中国人の平均月収が3万円なら国内総生産は日本と並ぶんですよ。
つまりお前らみたいな奴が大量にいる国だw
- 356 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:43:15 ID:Ool/BzQG0
- >>351
昔の欧米の差別論者に、幾ら国民が多くても禽獣みたいな連中なら寧ろ悪害だと言ったのが昔(?)居たなあ。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:43:31 ID:vjt510J90
- >>351
もちろん人口が全てなんてことはない。
でもこのままいくと急過ぎる。
ブレーキが利かない車がどんどん加速するようなもので危ない。
バランスと安定が重要でしょう。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:45:33 ID:OGN/7XGu0
- >>347
まあパクリは問題ないと思うけどなあ。
昔からいろんなものを取り入れて、それを融合させて
良いものを作るのが日本の強みだから、
自分の強みはパクリだと胸を張れば良い。
下手に欧米の真似をして独創に走る方が良くない。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:46:03 ID:DICWbG+y0
- シナもそうとうヤバイだろ。
でなきゃソースコード強制開示しろなんて言わないよ。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:46:10 ID:y3cbFFDO0
- 日本が一番のもの・・・
大仙古墳(仁徳天皇陵)かな。
あれは陵墓の大きさでは世界一。
まぁ墓が世界に誇れるものかどうかは別として
- 361 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:46:12 ID:L7IdNLHw0
- 新しい栄養素ビタミン(オリザニン)の発見:鈴木梅太郎
は、本来教科書レベルの発見だなぁ...
- 362 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:46:40 ID:+vptEbt70
- な〜にが抜かれるだよw それならそれで利用すればいいんだよ。
他国はすべて我国が利用するためだけに存在するんだよ。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:46:48 ID:9CViMI/HO
- >>351
量より質だよな。でかくて数が多くてもまともに機能しなきゃ意味ないし
- 364 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:46:48 ID:97VWIxky0
- >>357
少子高齢化対策として
移民受け入れ
出生率アップ
これらが基本だけどどう考えてる?
- 365 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:47:01 ID:rZoQ1axH0
- 日本はなにもかもあらゆるものの起源だが、よく日本の関与を消すがうまい国がいるのでいろいろ損。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:47:16 ID:3Xi1zPc2O
- >>338
>食品を扱うお店が毎日どのぐらいの量を
廃棄しているか知っているのか?
それを解消するには、食品が腐ってようが
「それも風流なり」と受け入れるのと
ムダを無くすために仕入減による売切れもわめかないことが必要だが
雪印やミートホープに対する騒ぎ方を見れば無理w
>また今の日本人が一昔前と比べてどれだけ食べるようになったか?
1人当たりでは減ったが
人口が増えたから総量では増えたのは事実。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:47:29 ID:Ldvi3UZh0
- >>360
>日本が一番のもの
スパイ天国
- 368 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:49:06 ID:Ool/BzQG0
- >>360
ピラミッドは公共事業の創出が目的だったものなあ。
そういえば、奈良の大仏は同時期に同じような規模の金属像は無いそうだな。
水銀中毒で凄いことに為っていたそうだが・・・。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:49:14 ID:97VWIxky0
- >>362
まさに正論
外交は国益を優先するのが世界の常識。
世界中の国が日本から金儲けをしようと外交をしてきているよね。
・・・でも日本外交は国益の為に外交してませんw
民主党?なにそれこわい
- 370 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:49:45 ID:GHTZXZUNO
- >>365
そんな事書いて恥ずかしくないのかね?
- 371 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:50:17 ID:/qHGyWSM0
- >>291
自分がそうだからって捏造して恥ずかしくないの?
日本のはパクリとは言わないよ
本物のより質も性能もいいんだし
- 372 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:51:03 ID:3Xi1zPc2O
- >>361
日本じゃ昔は科学史をやらなかったから仕方ない
※今では高校でちゃんとやる
- 373 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:51:35 ID:Ool/BzQG0
- >>369
もともと、冷戦構造下では自民党が反共ならなんでも喰ってきた野合で、
対するのは、反自民でしかなかったという歪みだな。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:51:44 ID:tKF6yAIT0
- >>3
競争相手が繁茂すると希少種は絶滅する
中国はオーストラリアのウサギと同じ。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:51:50 ID:1AsDd8cD0
- >>370
だよな。
すべての起源は韓国だってのに。
ビッグバンの起源も韓国だ。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:52:07 ID:rZoQ1axH0
- みんな朝4時朝5時から勉強すれば、いい成績になると子供たちに言え。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:52:31 ID:Ldvi3UZh0
- >>361
<丶`∀´>日帝の右翼化が始まるから載せないニダ。韓国が発見したと書いておけニダ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:52:55 ID:/qHGyWSM0
- >>347
世界最高品質の日本製品が世界に出回ってるんで悔しいんだね
中国や韓国がパクリで叩かれてるのに
日本は叩かれてないという現実から逃避するのはやめようね
- 379 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:53:21 ID:S6x6SFG80
- 存在感で飯が食えるのか?
- 380 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:53:27 ID:Xw+vu5Ev0
- ニュー速で政府・与党に批判的なことを書くと必ずレスをもらえる不思議
- 381 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:53:39 ID:97VWIxky0
- 仮想敵国として中国は脅威だけど韓国って脅威でもなんでもないのに
韓国をめちゃくちゃ嫌う人多いよね。なんでなん?
- 382 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:54:24 ID:rZoQ1axH0
- みんながおもっている以上になんでも日本起源なのだが、
アメリカはそれにひとつ加えたりして”発明した”というのだ。
これが怖い。
また日本の学者も軽い気持ちで論文書くので、他国にもれる。
今日もトランスファーマーがあるけどね、あれもとは日本のアニメ。
- 383 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:54:31 ID:vjt510J90
- >>364
いずれも強制力はなく、それぞれ良し悪しがあるので、
狙って期待どおりの展開になるとも思えない。
妙案がないのが悲しいが、贅沢じゃなくていいから
安心でき生き生きと生活できる社会が整えば、
自然に少子化は解消に向かうと思うのだが。
それが人間という生物の自然な姿だと思うから。
そう考えると、
移民受け入れ⇒枠を少し広げてバランス良くまともな人を
出生率アップ⇒社会的なフォローを厚くして
というところかと。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:54:45 ID:L7IdNLHw0
- >>372
へー、今は教わるのか。それは良かった。
俺は大学(理系)行くまで知らなかったもんで。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:55:09 ID:3Xi1zPc2O
- >>378
ここはコンドームスレじゃなければ
ダッチワイフスレでもないんだが。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:55:11 ID:Ool/BzQG0
- >>381
朝日が北朝鮮が地上の楽園で、韓国は軍事独裁の酷い国だと喧伝していたから。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:55:33 ID:S3N1k8FDO
- じゃ中国人出稼ぎと研修生は帰ればいいのに
- 388 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:55:43 ID:Xw+vu5Ev0
- そりゃ韓国が日本を追い抜こうと追いかけてくるからだろ
子どもの学力ではすでに抜かれたしな
- 389 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:56:14 ID:Ldvi3UZh0
- >>381
パチンコ、サラ金、ヤクザに<丶`∀´>謝罪と賠償を要求ニダ
不法滞在者80万人に在日特権2兆円。
経済支援に居座っている割に反日活動
技術パクリにメディアで世論操作。
レイプに日本人犯罪者の2倍日本で犯罪を犯す
30秒でこれだけ思いつきました
- 390 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:56:14 ID:Ool/BzQG0
- >>382
トランスフォーマーはアメリカのアニメだわ。
タカラの玩具が大元だが・・・。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:56:36 ID:rZoQ1axH0
- 移民を主張している議員のリストを作る気力がない。
そんなリストを作る勇者が今の日本には必要。
日本は内外に味方を作れない国。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:56:41 ID:5yWjSMav0
- >>381
まぁ韓国なんてどうでもいい国だよな。
敵は中国。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:56:59 ID:Ki/YeQiq0
- >>351
日本人とフィンランド人は全然違うだろ?
日本人がフィンランド人のようになれると考えるなんて、
恥知らずの勘違いもはなはだしい
- 394 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:57:32 ID:3Xi1zPc2O
- >>384
今は「理科総合」てのがあって
そこで科学史「も」やる。
国語で文学史、音楽で音楽史をやるのに
理科で科学史をやらなかった不思議。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:58:05 ID:/qHGyWSM0
- 韓国なんて話に入って来れないレベルなのに
必死な人って・・・
韓国ってほんとに日本の話題に寄生しないと存在のない国なんだね
しかもすべて捏造して日本を下げないと日本の優位に立つものが何もない
あんな国なくして中国と一緒になればいいのに
同じような民度だし
- 396 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:58:45 ID:97VWIxky0
- >>383
個人的な考えなんだけど、法人税の大幅減税、
具体的には香港以下の15%まで引き落とすってどう思う?
サッチャーとレーガンがそれで国内経済を立て直したよね。
意外かもしれないけど法人税と相続税を下げる事で世界の富が日本に集まってきて
逆に税収が上がる可能性の方が高い。
その上で税金を投入してフランス式の少子化対策をすれば良いと思うんだけど。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:59:07 ID:Ldvi3UZh0
- >>395
中国が全力でお断りしています
だから日本を見てくる
- 398 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:59:18 ID:jDiqAt0uO
- >>382
だから日本で先行上映なんじゃない?
- 399 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:59:49 ID:rZoQ1axH0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC
トランスフォーマーとは、タカラトミー(旧株式会社タカラ)より発売されている変形ロボット玩具シリーズの総称。
もともと日本国内でタカラ(現タカラトミー)から販売されていた『ダイアクロン』、『ニューミクロマン』シリーズの
内、後期に展開した変形ロボットをアメリカのハズブロ社が業務提携し、他社の変形ロボット玩具と共に
『TRANSFORMERS』として販売したものが北米を中心に大ヒット、それを日本に逆輸入したものが
『トランスフォーマー』シリーズである。他作品(『超時空要塞マクロス』、『「特装機兵ドルバック』)、
他社(タカトクトイス、トイボックス)の玩具の流用があり権利の関係上日本では未発売の物もある。
複雑だあ。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:00:27 ID:7xMM/YeF0
- 人間の起源 - 白人も黄色人種も黒人もみんな元は韓国人(生物学的に妄想済)。
陸地 - もともと地球には韓国しか無かったのだが徐々に膨らんでいき五大陸が出来た(地球物理学的に妄想済)。
海 - 海水がしょっぱいのはキムチの残り汁(地球物理学的に妄想済)。
地球 - 未来の韓国人がタイムマシンで過去に向かい不毛の星であった地球にテラフォーミングを施し生物の住める星へと改造したことが、40億年前の最古の岩石に刻まれたハングル文字より明らかになった(地球物理学的に妄想済)。
月 - 人類で最初に月を発見したのは韓国人である(ノムヒョンの唱える「正しい歴史」的に妄想済)。
宇宙 - ビックバンは韓国で発生したと証明されている(宇宙物理学的に妄想済)。
全 - 無から全が始まり、宇宙、銀河、太陽、地球という創造のサイクルの最終目標が韓国人の創造であったことは、科学・哲学・神学などあらゆる側面のアプローチから既に明らかである(哲学的に妄想済)。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:01:15 ID:3Xi1zPc2O
- とりあえず韓国は無関係
- 402 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:02:09 ID:rZoQ1axH0
- テレビのアンテナが日本起源、ブラウン管も日本起源。コンピュータもかなり日本起源。
もうちょっとこのあたり教えるべき。
- 403 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:02:29 ID:L7IdNLHw0
- てか、中華人民共和国成立60周年な訳だが、なんか発明・発見あったかな...
- 404 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:02:55 ID:icAP539W0
- >>396
ユダヤがそういうシナリオを用意しているのなら結果としてはそれが正しいのだろう。
オレは我慢ならんがね。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:03:04 ID:Ool/BzQG0
- そういえば、中国の新幹線の車内写真が在ったけど・・・。
民度が判る写真でしたわ・・・。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:03:15 ID:Ldvi3UZh0
- >>400
大韓民国人様が言っていたんだから間違いないな
- 407 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:03:48 ID:RFhWM5xV0
- >>351
東京を独立国と見なしたらどうだ?
足下にも及ばないだろ。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:03:52 ID:4u8XOMkiO
- >>382
> 今日もトランスファーマーがあるけどね、あれもとは日本のアニメ。
…え?
トランスファーマー?
- 409 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:04:30 ID:3Xi1zPc2O
- >>402
オナニーは花太郎とか行って
密室でやるものだ。
だれもおまえみたいなキモウヨのオナニーなんか見たくない。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:04:30 ID:rZoQ1axH0
- ユダヤといえばフロイト。
フロイトの患者は変わった人ばかり。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:05:42 ID:Ool/BzQG0
- >>402
コンピューターは違うって。マイコンは日本だが。
4004は日本の電卓メーカービジコン社が日本人学者の論文を持って、インテルに持ち込んだ規格。
これがi7まで発展しているんだからなあ。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:06:38 ID:3llhXUYy0
- こういう状況でも、日本は中国を援助しているw。
中国人が50万以上入ってきて、国内の労働環境は最悪。それでも中国人を
入国させている。
日本は、頭がおかしい。
特に、中国べったりの政治家は、基地外よりひどい。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:06:50 ID:/qHGyWSM0
- >>381
あまりに違う日本にたいしコンプレックスがすごくて、
ゴミみたいな韓国という国と民族を誇るものがなにもなく
その嫉妬だけで日本に執着し、現在は日本の話題の場所で、日本の評判を下げて
韓国の名前を出し持ち上げ情報操作する毎日。
以前は日本人は韓国なんて格下だし誰も関心持たなかったのに
ネット社会になって、ますます自ら目の前に出てきてこういうことしてアピールするもんだから
ウザイ=嫌いな人が増えただけ
昔から日本人は朝鮮人を見下してるだけの対象なのは、歴史の本をいろいろ見てると分かる。
中国には日本のルーツがあるから好きな人は多いけどね。
- 414 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:07:04 ID:rZoQ1axH0
- 日本の80年代のいろんなパソコンの多様性がウインドウズパソコンに取り入れられました。
タウンズが昔ほしかった俺も、ウインドウズマシンでその機能を低価格で手に入れました。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:07:09 ID:yp7GiMog0
- 「Japan as No.1」と言われた時代がありました
- 416 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:07:18 ID:9619+Mci0
- >>1
>白書は、日本は「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエの提供」
はぁ〜!?
笑わせるな
いままでずっとただのアメリカのコピーモンキーだったくせに
ただアメリカと違ったのは
アメリカは覇権をかけて世界に自分の文化を強制したかったけど
日本はそれを利用してソロバンを弾いてただけだろ・・・・
その日本が享受してきた基盤環境が無くなっちゃったんだよ
ただそれだけのことさ
- 417 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:07:51 ID:RFhWM5xV0
- ムフw
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/korea/080211/kor0802110930000-p1.jpg
- 418 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:09:18 ID:rZoQ1axH0
- >>411 リレー関係の研究が計算にいったのは日本の貢献が大きい。
このあたり日本はもっと主張すべき。
子供には朝5時からの勉強をさせるべき。自然に天才になる。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:09:55 ID:1mLiS+pOO
- ジャップ→イエローモンキー→コピーキャット?
- 420 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:10:08 ID:ERDWoA7H0
- そもそも国土も人口も財力も日本の10倍以上ありながら、今まで日本を抜けなかった中国が異常だろ
日本の自滅と補助無しには抜けないという、実力では日本に勝てない国。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:10:14 ID:Ool/BzQG0
- >>416
アメリカもコピー大国と呼ばれて来た歴史があってな。
エジソンも自身で発明するより、外国の発明を模倣してアメリカで特許をとっちまうというパクリ事業主と言う側面が大きくてな。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:10:59 ID:vjt510J90
- >>396
同意。法人税減税は10年以上前から話が出ていたね。
その当時からやるべきだと思っていた。
空洞化の結果がこれだから、
海外に出た企業に対して、日本に戻りやすくする政策も必要だと思う。
後は日本の人件費の問題。全員が全員安いなら良いが、
既得権益にしがみつける人だけ高給が維持されている、
こういう点を改めなければならないと思う。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:11:18 ID:L7IdNLHw0
- 世界に通じる発明品。 あるじゃん。日本刀。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:11:58 ID:OGN/7XGu0
- いやコピーしようが経済が発展すれば良いわけで。
日本の問題は全く経済が発展しないことだから。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:11:58 ID:rZoQ1axH0
- 19世紀のアメリカは「がんばる」のが国是の国だったので、あまり発明はない。
そのころは欧州で発明が多かった。
欧州はなぜ発明をやめたのか。
- 426 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:12:12 ID:Ldvi3UZh0
- >>423
南京で5000万人を切っても折れなかった名刀だなw
- 427 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:12:25 ID:R1I/fEVZ0
- >>411
4004の基本となったアイデアを考えたのはintelの技術者だよ。
ビジコンはintelに計算用半導体を発注しただけ。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:13:39 ID:RFhWM5xV0
- http://blog.streetwiseshop.com/images/m17460aa.jpg
世界で2番目に報道の自由がない後進国
- 429 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:14:19 ID:ERDWoA7H0
- 日本の場合は、優れた技術でも国内では使わせない圧力と、余計は利権大国だから発展が著しく妨げられてる
あまりにも余計は反乱勢力が多すぎる
- 430 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:14:51 ID:rZoQ1axH0
- 団塊Jr以後は考える力が弱い。遅くまでテレビみていて考える力がなくなった。
勉強の基本は記憶。
CPUを発明した島がCPUの発明者になっていないのは交渉技術の弱さからだな。
でもまあ、CPUがこんなに安く高速になったのだから日本ががんばらなくてもよかったのだ。
そういうことも多い。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:15:14 ID:seXS1Q7i0
- 昔の日本人が頑張っただけで今の日本人は頑張ってないからな
七光りでホルホルするな
- 432 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:15:17 ID:3llhXUYy0
- 対中援助も不要。
第二次大戦の賠償の意味合いもあったが、もはや不要。
にもかかわらず、適当な口実を作って、今でもやっている。
そして、中国人の「招待」が多すぎる。
子供から大人まで、「無料旅行」が多過ぎる。
中国人学生への奨学金も、人数、金額とも多過ぎ。
中国へのばら撒きを見ると、不況国とは思えない。
政府は、日本人より中国人を優遇している。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:15:27 ID:9619+Mci0
- >>421
それは承知してるよ
ただアメリカはそういう歴史的背景においてさえ
自分の戦略の基に自分でストーリーを描いて自分で演出して自分で流れを作った
しかし日本は全てアメリカに「オンブ」で「ダッコ」だろ・・・
そういう意味でのコピーモンキーなんだと思うよ
- 434 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:15:57 ID:j0wo7lLBO
- >>1
いいようにむしられるお人よしの立場になろうとしている
自虐性を感じた私はおかしいですか?
- 435 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:16:53 ID:Ool/BzQG0
- >>427
ちゃうちゃう。
ビジコン社の嶋正利氏が渡米して開発に参加している。
嶋正利は後のZ80を開発するザイログ社の創立にも関わっている。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:16:56 ID:RFhWM5xV0
- 世界第2位の言論弾圧大国
http://blog.streetwiseshop.com/images/m17460aa.jpg
- 437 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:16:58 ID:cK56N0GF0
- ネトウヨ狼狽
- 438 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:16:58 ID:soRTq+l00
- 祝、大唐帝国。
中華の威光をあまねく夷(野蛮人)へ
- 439 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:17:11 ID:rZoQ1axH0
-
日本はもっと60年代に学ぶべきだ。俺もよくしらないが。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:17:17 ID:R1I/fEVZ0
- >>430
>CPUを発明した島
ソースは?
おめーは何でも日本人が起源じゃないと気が済まないのか?
それじゃチョンと同レベルじゃん。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:17:32 ID:IEisvuBK0
- もっと食料自給率あげて、世界15位くらいにソフトランディングできないのかね。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:18:26 ID:uQ7poqtYO
- >>422
>>396
おまいら隅でコソコソと良い話してんじゃねw
ためになった。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:19:06 ID:RFhWM5xV0
- 世界第2位の言論弾圧大国
http://blog.streetwiseshop.com/images/m17460aa.jpg
ライバルは北朝鮮
- 444 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:19:19 ID:rZoQ1axH0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E5%88%A9
嶋 正利(しま まさとし、1943年8月22日 - )は、世界初のマイクロプロセッサ・Intel 4004の設計開発者の一人。現在にいたるマイクロプロセッサの系譜の祖を設計した。
4004のほかにも、8080、Z80、Z8000などの画期的なプロセッサの開発に携わっており、世界のコンピュータ産業に多大な影響を与えた。
ちゃんと書いてあった。NHKに米から圧力がかからなければ、みんな知っている人になるのに。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:19:34 ID:Ool/BzQG0
- >>440
潜れ。
業界人には俺みたいな端末でも一般常識。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:19:45 ID:PEavmSpUO
- すでに中国の自動車は1000万台から2000万台ぐらい売れるだろ?いずれ1億台まで売れたらチャイナは先進国になれるのでは?
- 447 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:19:50 ID:L7IdNLHw0
- >>426
世界史レベルでの大発明ですなw
>>431
過去に発明したものがあるかって話なんだから、そうなっちゃうでしょ。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:19:54 ID:3llhXUYy0
- マキャベリが、
「隣国を援助する国は、滅びる」
と言っているが、その通りだ。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:20:21 ID:OGN/7XGu0
- だから日本人は昔から創造性なんて皆無だから
無駄な分野で頑張るより欧米の技術をパクッたほうが得だったわけだ。
無理に日本独自技術にこだわったコンピュータ分野の惨敗は
ぱくる技術の衰えによるところが大きい。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:20:56 ID:5ZFU2Ql/0
- えっ?!日本は「歴史的に文化劣等国」で、桜も、寿司も、SAMURAIも、NINJAも、日本刀も、剣道も、柔道も、茶道も、
歌舞伎も、UKIYOEも全部日本が韓国から盗み出した文化なの?
韓国が劣等感から反日教育・報道をして、組織的に大嘘を世界中に広めている!!韓国人の異常性を世界に広めて嘘に対抗しよう!!
韓国起源説で検索してみよう!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
- 451 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:21:28 ID:SJQDniSU0
- 手負いのアメリカにとっては、丸まる太った中国の金は
実に美味しそうに見えるだろうね。。。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:21:38 ID:R1I/fEVZ0
- >>435
開発に参加したのは事実だけど発明はしてないよ。
ビジコンは無理難題をintelに押しつけて、intel側で開発が難航。
それに業を煮やしたビジコンがintelのケツを叩きに嶋を送り込んだってのが正解だろ。
4004のアイデアはintelの技術者がビジコンの発注をこなすためにひねり出したアイデア。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:22:04 ID:Ldvi3UZh0
- >>451
案の定アメリカは中国にすりよっているではないかw
- 454 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:22:11 ID:uQ7poqtYO
- >>433
日本人に一番足りない所だな。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:22:30 ID:Ool/BzQG0
- >>440
一昔、アメリカ国防省に出入りしているアメリカ人の先生に聞いたことがあったが、常識といっていたな。
- 456 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:22:45 ID:rZoQ1axH0
- アメリカがゴジラとかラストサムライ作ったあたりから、熱はなくなっていたのはわかっていた。
ゴジラってアメリカのものっていう子供が世界にいっぱいたらおもしろい。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:24:06 ID:SJQDniSU0
- >>453
あぁそうだね♪
いまかいまかと待ってるね。。。元が動き出すのをさw
- 458 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:24:17 ID:J6CXM0sG0
- 日本擁護に見えるのをやっきになって叩いているのが実は非日本人だったというのがわかっちゃったスレでした
- 459 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:24:52 ID:TnHB6Q500
- 日本でどない 美国が相手 中国一番
- 460 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:25:11 ID:dGJcGTyT0
- ネトウヨ「中国は崩壊する!」 ―→崩壊しない。もうすぐ日本を逆転。
ネトウヨ「韓国は崩壊する!」 ―→崩壊しない
ネトウヨ「NHKは潰れろ!」 ―→潰れない。TV業界で一人勝ち。
ネトウヨ「売国ミンスは滅びろ!」―→政権交代間近
m9(^Д^)
- 461 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:25:13 ID:rZoQ1axH0
- アメリカ人の本をたまに読むと、米は戦略的に日本に68000を売りつけたと分かる。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:25:25 ID:uQ7poqtYO
- >>441
GDP順位を維持するには人口の要因が大きいからねぇ。
一人当たりで上にいたら良いと思う。
あとは人口維持と少子化対策だな。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:26:05 ID:ERDWoA7H0
- もし仮に、凄い資産家がいて確実に毎年数兆円の利益を出せる世紀の製品を大発明をしたとする
それを量産化するのに10万人雇用規模の大工場を国内に作ろうとすると、日本の場合は国の某団体から圧力が来て国内での建設は認めてくれない。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:26:46 ID:vGdq9Pu10
- 散々日本から補助金もらっておいて
中国は日本より金持ち!みたいに言われても・・・・・
- 465 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:27:34 ID:rZoQ1axH0
- NHKを改革すると、国民に適切な知識を与えられる。
その一方国民は各自もっと本を読もう。
嶋正利にしても、外国の論文が読めて書けるからこそ成果を出したというのがある。東北大の強みが生きた。
日本でトップなのは実は東北大。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:28:06 ID:Ool/BzQG0
- >>452
大元のアイデアの初めの提唱者ではないが、実際に物を造った人物の一人であるのは変わりないだろ。
嶋氏は、日本の研究論文を手にインテル社に乗り込んだそうだし。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:28:35 ID:wHtDH88a0
- >日本は「ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエの提供」を通じ、「世界の課題を解決しつつ、日本の
> 利益にもなる」ビジネスモデルを構築すべきだ
二階が大臣だけのことはあるな。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:29:31 ID:1AsDd8cD0
- >>450
中国も韓国が起源だから。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:29:43 ID:rZoQ1axH0
- 国内に工場を作る、内需に頼る。そういう経済にどのようにもっていくか。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:30:43 ID:ERDWoA7H0
- そういえば、昔日本と中国の何かの問題の会談で、日本がODAの話を出した瞬間に中国は黙り込んだらしいな、中国を黙らすカードはODAが最強のようだ。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:31:59 ID:rZoQ1axH0
- 嶋正利が金持ちにならないのが日本の欠点。
しままさとしの失敗は、金持ちのチャンスを逃したこと。
- 472 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:33:11 ID:ZWjfOWq00
- 自公経団連霞ヶ関のおかげで
GDPが幸せのものさしじゃないって思い知ったから
どうでもいいわ
- 473 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:33:47 ID:Ool/BzQG0
- >>468
そうらしいな。三皇五帝も孔子も韓国人だそうだ。
夏王朝も韓国人が立てた王朝であるのは定説だそうだ。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:34:39 ID:rZoQ1axH0
- 日本は敵に回ったNHKとTBSをこっそり味方にするべき。
アメリカを理解するにはアメリカ人の書いた本を読むことだ。
日本はもっと本を書くように日本のトップの教授たちに言うべき。
- 475 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:34:50 ID:vGdq9Pu10
- >>460
ネトサヨ大歓喜ww
- 476 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:34:57 ID:uQ7poqtYO
- >>450
別に全部韓国起源でも困らないもんばっかだなw
そう考えると、生み出す事より守り育てる事の方が大事なんだよね。
中国も韓国もそれが出来なかった時点で、起源を主張してもムダムダ。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:36:01 ID:Lws1QqQrO
- >ID:rZoQ1axH0
嶋さん、こんなところでなにやってるんですか
- 478 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:36:50 ID:rZoQ1axH0
- 米議会のように陰謀をめぐらしてライバル国の産業をつぶすタイプの人が日本にはいない。
米の、プログラムに関する陰謀はものすごい。90年代以後の失敗は米の謀略。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:37:44 ID:yZuN/QgF0
- 21世紀は人口と内需の世紀
人口3億の米国では1200万台のクルマが売れるが
人口0.5億の英国は200万台のクルマしか売れない
米国の3億の人口=内需が、1100兆円のGDPの原動力であり
60兆円の軍事費をもって米国を世界の覇者にした
中国のGDPは400兆円に迫り 軍事費は16兆円、米国を急追中
日本は人口が減少して衰退し米中両大国の間で苦しみあえぐだろ
------------------------------------------------------------
なぜ人口が減っているか?
経団連の非正規雇用化政策で、若い世代の雇用が不安定になって
結婚も出産も出来なくなってしまっているからだ
「年功序列の維持」は高度成長がないと維持できないだろう
「非正規雇用の賃金を一気に正社員同等にする」のも現実的ではない
しかし「フルタイム非正規雇用の禁止、法的正雇用化」に
反対する奴はギロチンにかけろ
そうしないと、人口が減って、国力が衰退して、滅ぼされる
経団連は南ベトナムの腐敗指導部のように国が滅びるまえにカネもって海外に逃げるだろ
- 480 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:38:59 ID:rZoQ1axH0
- 日本として難しいのは、ほっておいてもアメリカがうまくやるところがあるので、
無理に日本がやらなくてもいいところもあるということ。
アメリカにうまく割り振るのも大事。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:39:03 ID:Ool/BzQG0
- >>471
でかい魚を逃がしたのはビジコン社であったらしい。
小島社長は、特許取得に前向きだったらしい。
ビジコン社にもっと体力があったら、インテルに4004の権利を譲渡する事は無かっただろう。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:39:43 ID:WkD+JHNmO
- (経済寸評♯2 1/2)
消費マジョリティであった団塊の世代が
その主役を降りようとしているとき、これからの日本の経済はどうなるのか。
今回は団塊の世代とそのジュニアに絡めて考えてみる。
今の日本経済を考えるときには少子高齢化に触れざるを得ない。
言うまでもなく高齢化の主役は団塊の世代であり少子化の鍵は団塊ジュニアが握っている。
少子化問題はこの団塊ジュニアが子どもを生まない点にある。
なぜ生まないのかについてはいろいろな説があるが、もっとも確からしいのは
彼らの置かれた経済環境だ。
彼らはバブル後の氷河期に直撃され、就職難、低賃金に曝されてきた。
また物心ついたときからずっと国内的には不況であり、
経済的に"おいしい"思いをすることなく育ってきた。
質素、倹約、安定を是とし、また失われた二十年といわれる
バブル後の閉塞期しか知らず、将来の経済的展望を描かせるロールモデルもない。
そんな境遇の中、もっとも壮大で金銭的リスクの高い消費行動である
結婚、子育てなどを行動に移す自信を喪失している。
加えて、年金問題や介護・医療などに対する政治的な不信感もあり、
結婚・子育て・介護を貫徹するビジョンを描けていない。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:39:44 ID:uQ7poqtYO
- >>463
具体的に聞かせて欲しい。
できたらソースも
- 484 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:41:12 ID:rZoQ1axH0
- 嶋正利は 新しいことを学ばねばならないとき、入門書3冊から必死にノートを取ったという。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:41:59 ID:3ERZlLYK0
- 日本は序列を重んじるから3位に転落したら中国のいいなりだな
- 486 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:42:24 ID:WkD+JHNmO
- (経済寸評♯2 2/2)
政府は、この状況を打破し、将来の展望を取り戻そうと躍起になっているが、
残念ながらそれは遅きに失したといわざるを得ない。
団塊ジュニアの多数はすでに生物学的な出産適齢期を過ぎており
もうこの世代からは同じ数だけの次世代の誕生の望むことは医学的に不可能だ。
また、昨年来の世界経済危機による国内経済の落ち込みで
国家の財政はいよいよ厳しくなりそれだけ社会保障の展望も暗くなった。
政治家も体たらくを続けておりとても信頼するに値しない。
団塊ジュニアの就職難、非正規雇用化により彼らの少ない可処分所得不足は
すでにほぼ固定化された。加えて親である団塊の世代の介護が始まっており
購買力不足はさらに進行する。団塊の世代がさらに高齢化し、
完全に消費者としての役目を終えるとき、
そこに残るのは消費出来ない、中間層なのである。
この国は高齢で介護年金医療に莫大なコストを要する団塊の世代と
親の代よりはるかに購買力のないそのジュニアで担っていくのだ。
こうした状況が日本経済にどう影響を及ぼすか。
論ずるまでもない。すでにこの国は衰退期に入ったのだ。
では如何にしてこれを打破するか?次回はその解を探る。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:43:01 ID:R1I/fEVZ0
- ENIACの頃からコンピューター最先端の地はずっとアメリカだった。
それを4004の一件だけをもって「コンピューターの起源は日本ニダ」と主張するのはかなり無理がある。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:44:38 ID:rZoQ1axH0
- 米中の力が均等になると、日本は目を覚ます。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:45:23 ID:97VWIxky0
- >>480
そのアメリカのおかげで世界トップの外交音痴になってしまったんだよね。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:46:39 ID:Ool/BzQG0
- >>487
コンピュータではなく、マイコンだって。少なくとも共同開発者。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:47:08 ID:rZoQ1axH0
- >>487 ENIACは部品点数が多く、ちゃんと動いていたか怪しいと思う。
あとイギリスのいろいろなのに関して機密解除が進めば本当のことがもっとわかる。
20世紀中ごろのアメリカの学問はたいしたことない。
- 492 :ウンコッコ:2009/06/20(土) 16:48:34 ID:6iFrDeHqO
- 大日本工場としては有難いニュース
第二のアメリカを作ろうではないか諸君!
OH YEAH!
- 493 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:49:16 ID:CmxcHhoU0
- 焦る必要ないじゃん。
世界中に国は中国だけじゃないし。
たった一国で何ビクビクしてんの?
- 494 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:49:48 ID:IiFnOq8t0
- 日本で三国志が人気あるのは
中国は三分割していた方がいいとの
潜在意識があるからだ
- 495 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:50:11 ID:iqsPc+uS0
- 抜かれても、現地を見たらぜんぜん抜かれた気がしないんだろうな。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:50:35 ID:97VWIxky0
- >>479
日本は少子化対策してないし、それを補うだけの財源がない。
対策方法はすでに欧州が示しているのに、金がないから実施できない。
そのためには法人税を下げ外資を日本に誘致して内需を拡大し
失業率を下げて税金稼ぐしかないな。
それが出来たら時間外労働賃金を大幅に上げるように勧告し
世帯持ちが早く帰るようにする。そしてうっふーんタイムを増やしていく。
さらに企業にもフランス並みの出産女性に対して働きやすい環境を作らせていく。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:50:48 ID:7UjVIPqF0
- 21世紀は中国の時代、って前世紀から言われてたくらいだから
中国が次代の経済超大国になるのは、別に文句はない。
けど、前世紀から言われてたくらいなんだから、今世紀に入ったら
少しはモラルが身についたり、世界に出て恥ずかしくないような中国に
なってるかと思えば・・
別に僻みとかではないし、実際、自分のボスも既に中国人で
好きで中国と付き合ってるわけだけど、でも、やっぱり、あの国が
今のままで世界の覇権国家として巨大化して行くのは、非常に恐ろしい。
インドが阻止してくれるのかな。
インドの方が宗教あるだけマシなのかな、って期待してるけど。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:51:07 ID:L3hAUXeEO
-
日本を抜いたところで、一人っ子政策のため日本どころじゃない超高齢化社会になる罠
- 499 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:51:16 ID:rZoQ1axH0
- 日本は政治と学問にいくつもの弱点がある。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:52:08 ID:xgD9UuSXO
- 人口が違うだろが
- 501 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:52:34 ID:Ool/BzQG0
- そういえば、イギリス人がコンピュータはイギリスの発明と主張していたな。
根拠はチューリング?
- 502 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:52:42 ID:R1I/fEVZ0
- >>490
まあ共同開発者ではあるかもね。
それだけでも十分過ぎるくらいの名誉だ。
中国なんて、そういう最先端の発明とかには一切関わってないしw
金を集めるしか能が無い。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:52:44 ID:97VWIxky0
- 中国にGDP抜かれても日本円にして平均月収3万円ぐらいなんだぞ。
- 504 :名無しさん@九周年:2009/06/20(土) 16:53:10 ID:Zr30y90u0
- >>497
中国に時代にはならないよw。
ボスが中国人なんてご愁傷様www。
- 505 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:53:20 ID:SJQDniSU0
- CPUの開発者に日本人がいること、意外に皆知らないのね。。。
嶋氏はけっこう有名な人だと思ってたけど。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:53:27 ID:RrbT9cSMO
- 戦前の日本も今ぐらい身の丈をわきまえてればあんなことにはならなかったのに…
- 507 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:53:57 ID:rZoQ1axH0
- ゆとり教育がおかしいと、わからなかった日本の学問のレベルの低さよ。
- 508 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:54:10 ID:Ool/BzQG0
- >>497
インドはソフト大国になりそうな・・・。
アメリカのソフト技術者におけるインド人の割合は・・・。MSだけでも凄いという話。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:54:56 ID:BFYu9xq4O
- お前らが引きこもってるからだぞ!
日本の魂はお前らなんだ!!
- 510 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:55:24 ID:on8Nfhh80
- >>1
日本人は全ての財産を提供しろと言うのですねw
何なんだ、このトンデモ構想wwwwwwwwwwwwwwww
- 511 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:55:42 ID:L3hAUXeEO
- >>507
おかしいことは分かってたが、一部の官僚や進歩派たちに押し切られた
- 512 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:56:00 ID:97VWIxky0
- >>504
ドル体制が崩れたら可能性は大いにあるよ。
そうなると日本は大量の中国人下位層移民を受け入れるハメになって
国内は政治、治安全てがボロボロになるけどね。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:56:29 ID:R1I/fEVZ0
- >>508
ちなみに、intelで実際に半導体設計、開発に関わっている人もインド出身者が多い。
大分前にintelのCPU開発チームの記念写真を見た事があるけど
肌が黒い人の割合がかなり高かった。半分くらいはインド人じゃないかと思う。
- 514 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:57:22 ID:xzaE/9wX0
- 正直、どうでもいい。
そもそも日本は世界二位をめざしてたつもりもないでしょ。
一位になったの、二位になったのって
アホらしいんだけど。
- 515 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:57:22 ID:KCeCoEvs0
- >>485
今までいいなりじゃなかったとはとても思えないんだけど?
むしろ中国が日本より先に居てくれる方が、世界中の批判が中国に集まるから
今まで言いたくても言わずにこらえていたことも言えるようになると思う。
- 516 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:57:32 ID:tsw2qKmw0
- >>497
インドの方がましって・・・
カースト制度を知らんのか?
- 517 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:58:11 ID:SJQDniSU0
- >>504
ウィルスバスターのトレンドマイクロ社は、社長が米系華人だったな。。。w
- 518 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:58:45 ID:Ool/BzQG0
- >>502
中国はもともとの戦略はハードよりソフトだったんだけど・・・。
国策で育てられた技術者ってエリートなんだよね。
だから、他から依頼された仕事なんてのは「なんで俺が!」ってなっちゃう。
だからろくな技術者が育たなかったんだが、いまは下請けからたたき上げの技術者が育ってきている。
しかし、金に流れて技術の継承がおざなりに為っているのは変わらん。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:59:19 ID:7UjVIPqF0
- >>504
ほんとにご愁傷様な毎日。
中国人とは友達にはなれるけど(気はいいから)、
仕事してると狂いそうになる事ばかり。
まぁ、中国とはあっちが貧しい頃からの付き合い。
くされ縁だから、しょうがない。
チベット問題だけは、引き下がるつもりはないけど。
- 520 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:00:15 ID:CmxcHhoU0
- メタンハイドレードにかけよう。
石油は日本にとって鬼門。
今まで石油依存でやってこれたのが不思議なくらい。
- 521 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:00:35 ID:R1I/fEVZ0
- >>518
ピーコしまくり検閲しまくりの国が「ハードよりソフト」とは笑わせる。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:01:37 ID:Ool/BzQG0
- >>516
その点ではインド本国は駄目駄目という説も根強いし、そうだと思うが。
海外で活躍するインド人のインテリは半端ではないんだな。
アメリカでインド系医師がいないと地方では医療崩壊すると言う。
- 523 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:02:22 ID:SJQDniSU0
- >>512
まぁアル程度教育受けてるところは日本に来ないで、米や欧州に行く。
そもそも最下層民は、動けんw(農村籍で固定)
- 524 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:02:37 ID:yoonYoieO
- 日本国内の都市の構造ともよく似てるな。
アメリカ=東京、中国=名古屋、日本=大阪
- 525 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:02:37 ID:CkB5gmbUO
- >>67
くだらない自画自賛してるうちに
日本は中国にやられるんだろうな。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:02:55 ID:xzaE/9wX0
- 日本は内需拡大を目指そう。
がんばろう。
- 527 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:04:10 ID:rZoQ1axH0
- 消費税を上げたら経済成長しないのはあたりまえ。
自民倒すまでは低成長。倒せばぐんぐん伸びる。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:04:25 ID:L7KWgeCM0
- 中国の今の税収は、一説によると200兆円近くあるって話
指導者の予想を遥かに超えるペースで、税収が増えまくってる
一方の日本の税収は、バブル時の60兆円をピークに右肩下がり
現在は40兆円台だから、20年前よりも15〜20兆円減ってる惨状
まともに、成長してない国で高齢化で労働者が減ってるからな
しかも、その少ない税収は高齢者に食われてしまう
中国の税収は、どんなに少なく見ても既に日本の税収の数倍は
あるわけで、それを考えれば将来的に中国のGDPの規模は
日本の数倍程度は軽々と到達する
2倍や3倍では、済まない
日本にとって、将来の対中輸出は対米輸出以上の命綱になってるね
- 529 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:04:39 ID:SJQDniSU0
- >>520
原子力の開発を維持してきて良かったねw
- 530 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:04:46 ID:Ool/BzQG0
- 日本の繁栄は冷戦構造下での桃源郷だったんだよ、きっと。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:06:43 ID:Ool/BzQG0
- >>520
>>529
日本の石油輸入量はオイルショック依頼変わらないが、電力消費量は2倍以上に成っている。
- 532 :名無しさん@九周年:2009/06/20(土) 17:07:10 ID:Zr30y90u0
- >>1
日本人が貧乏になってまで外国に貢げ、なんてどういう頭の構造が考えることなんでしょうかw?
今日のNHKでも中国担当の解説員が、これからの日本は環境技術を研究しまくれと。
その代り、日本の産業構造が変わって中間層が減ったから、高級な技術で
できた製品(電気自動車や燃料電池自動車か?)は買わずにリースしたり、
自転車に乗れよって言ってた。そもそも中国に仕事をやったことで若い人が
苦しんでるのに、何をふざけてるんだ、と思ったぞ。
- 533 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:07:11 ID:3Qqmt7oJ0
- どんな国でもできる人はいる。
ただ、国としてそれを活かせるかどうかの問題。
活かせない国だとできる人は活かせる国に行く。
(逃げるといってもいいかもしれない)
そんなの気にしない、研究できるだけで幸せって人もいるけどね。
>>515
>>むしろ中国が日本より先に居てくれる方が、世界中の批判が中国に集まるから
>>今まで言いたくても言わずにこらえていたことも言えるようになると思う。
そういうときの日本てあまりいい国じゃないような気がするんだよね。
今の中国とか朝鮮みたいになりそう。
今の日本の態度がいいとも思わないけどね。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:09:06 ID:ZCrBBiFU0
- 技術提供(笑)
バカか。自分の手でやってこそ初めて身につくんだよ。
実際、中国はあんだけ支援されてんのに程度の低いコピーしかできないじゃないか。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:12:35 ID:xzaE/9wX0
- 海外に住んでみたりすると分かるかもしれないけど
根本的に、日本人って真面目だと思うんだよね。
育ちなのか、DNAなのかわからないけど。
人によるけど、基本的にちゃんとしてると思ってる。
日本は独自の道を歩めばいいんじゃないかな。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:12:44 ID:Ool/BzQG0
- >>534
手っ取り早く稼ぐために手を抜いて造った物と、金のために必死にコピーした物とを混同しない方が良い。
同じ日本の下請け工場で作って、前者は中国人向け。後者は日本企業向け。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:12:48 ID:97VWIxky0
- まぁメタンハイドレートは日本の最後の切り札だな。
日本の地下には現在国内で利用されている天然ガス約100年分があると言われてる。
中国がアメリカに太平洋の分割統治とかワケわからんことを言い出すも
尖閣諸島等の領土問題も全部これが起因だ。
この石油資源がもうすぐ枯渇するのは確実なので
中国と軍事的緊張が多少高まろうともこれは死守せないかん。
でも憲法改正はまだしちゃダメよ。
- 538 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:14:00 ID:xUItiqrD0
- 13億がかりでようやく釣り合う国に抜かれるとか
別にどーでもよくないか
- 539 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:15:25 ID:XyCWMSIkO
- なんだ今と然程変わらないじゃん。
あっ、民主党で更に加速するから中国の言う通りになるなwww
- 540 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:16:37 ID:KCeCoEvs0
- >>533
言うべきことを言うようになったらいい国じゃなくなるし、
今もいい国じゃないって、
結局>>533は日本を否定したいだけでしょ。
- 541 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:17:17 ID:xZT1nEF60
- 人、物、金、技、知恵
- 542 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:17:25 ID:L7IdNLHw0
- 少子化の問題は日本の将来に直結するなぁ。
最近は、将来の生活が不安だから少子化って言うけどほんとかね。
バブルの頃もほぼ一直線で出生率が低下してるって言うのに。
娯楽の多い今日、子育てより自分自身の生活レベルの維持に対するこだわりが強い。
って辺りに原因がある気がするんだが。
アメリカみたいに、高卒後自分で働いて大学を出るとかが当たり前な社会になれば、
親も子どもを作りやすいんじゃないかな。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:17:51 ID:ID/a6nI70
- 中国? 眼中にねーよw
- 544 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:23:18 ID:dZe2Q/HMO
- >>543
ばかですね
- 545 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:23:56 ID:k52Kfk560
- いまの中国はただ単に、人口が多いから経済力だけが
伸びてるに過ぎないからな。技術が二流、三流の今の
中国なら怖くはない。
- 546 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:24:29 ID:PIS1+hHW0
- G20の中央銀行総裁会議でも、既に東京時間表示が北京になってたもんねー
とはいえ、これで諦めてたらもうあとは沈むだけだが、あるいはカンフル剤になるかも
とりあえず目の前のこと一生懸命やらなきゃ
- 547 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:24:59 ID:7UjVIPqF0
- >>516
知ってるけど、それがどれだけ社会発展を阻害しているかを言及するほどは
程遠く知らないです。
だから、どうなのかなぁ、と思ってるだけで。
ただ、中国人の宗教観の無さ(と言っても、別にガチガチな宗教を指してる
わけではなく)が、彼らのモラルの低さ、拝金主義を後押ししてるかなぁ、と
最近思うようにもなったので。
まぁ、中国の富裕な人たちが日本の神社の鳥居に上って写真撮ってるのを
目の前で見たのがきっかけなんですがねw
- 548 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:25:00 ID:Ool/BzQG0
- >>542
中国は一人っ子政策で、ハイパー高齢化が待っていますから。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:25:06 ID:L7IdNLHw0
- >>528
>中国の今の税収は、一説によると200兆円近くあるって話
中国のGDPって400兆円くらいだよね。で、税収が200兆円ってどゆこと?
- 550 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:25:51 ID:hpPsrrZI0
- ヒト、モノ、カネ、ワザ、チエを提供して何を貰うんだ?
鉛の弾か?
- 551 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:26:42 ID:Ool/BzQG0
- >>545
中国は万事政治が支配しているといって過言では無いし。
本当に一流の技術者がいないかというと判らないな。
- 552 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:28:29 ID:tKF6yAIT0
- >>498
最近は一人っ子政策は緩和される方向らしいよ
馬鹿でないんでね
- 553 :↓:2009/06/20(土) 17:28:29 ID:sEGEGodP0
- 見た目ど欲すと地黒留ボス入りの野菜
- 554 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:30:26 ID:R1I/fEVZ0
- >>551
技術者がいないとは限らないけど、中国から新しい物が生まれない事は間違いないだろ。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:31:37 ID:Ool/BzQG0
- >>552
緩和されても一人っ子政策の負の影が社会問題化していますな。
幼児誘拐、人身売買が非道いらしい。
おまけに、男女比が凄いことに・・・。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:32:17 ID:Ool/BzQG0
- >>554
言論統制のおかげで古い物にも触れられません。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:32:36 ID:L3hAUXeEO
- >>552
馬鹿か?
すでに少子高齢化に突入しててもう手遅れなんだが?
- 558 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:35:03 ID:PoK4EZsC0
- 国民にとっては国力なんてものはどうでもいいんだよ。
生活しやすい国作りをお願いします。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:35:08 ID:L7IdNLHw0
- >>548
アレは完全な失敗だったねぇ。中国にとって。
>>552
>最近は一人っ子政策は緩和される方向らしいよ
ってことは次世代が成年に達するまでの今後20年間、
老人の社会保障費と、子育てのコストが増大し続ける訳だ。
なおさら大変だな。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:35:31 ID:R1I/fEVZ0
- 自由の国アメリカと、その子分の日本が技術的にも文化的にも
二大情報発信国になっているというのは何故かって事だな。
自由と言うか、ある程度はみ出し者の存在を認められる社会を作る事が大切だと思うね。
そういう連中こそが新しい産業を生み出すわけで。
中国には逆立ちしても無理な話。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:36:27 ID:+kQw7FEzO
- ひとくいこわい
- 562 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:39:21 ID:K6JL9+oV0
- プライドを捨てよ
そうすればどうでも良くなる
- 563 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:40:47 ID:6SlrTYpt0
- GDPが日本の半分よりちょっといい程度しかないドイツが
日本より劣るとかそういうことはないだろ。
日本のバブルのころ、日本のGDPは世界一だったんだよ。
今の日本のGDPは400兆円くらいだが、
バブルのころは900兆円とかあってさ、5年くらい続いたっけ。
GDP750兆円とかで日本に負けたアメリカが怒っちゃってさ、
貿易がアンフェアだとか経済制裁だとか、もう毎日のようにジャパンバッシング
してたよね。アメリカ議会なんか日本非難決議を山のように出したりとか、
とにかくあのころが日本の絶頂期だった。懐かしい。
世界一の金持ちが西武の社長だったり、アメリカの一等地のビル買ったり、
楽しかったねえ。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:41:25 ID:Wmn+3/Tf0
- そんなもん3位でいいだろw
だって考えてみろ?だからといって1位の国と2位の国に住みたいと思うか?w
- 565 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:41:44 ID:K6JL9+oV0
- >>548
でも今後、中国の高齢者も日本に移住してくるんでしょ?
トータル1000万人だっけ。
若者が残り、高齢者人口も減り、ますます栄えるじゃん中国
- 566 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:43:20 ID:GHr+gGEk0
- >>563
どこの国の話だ!w
- 567 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:44:39 ID:1j7fe30O0
- 昔、中国人研修生(19〜30くらいの女ばかり)がたくさんいた食品工場にいたんだけど、
中国パワーおそるべしって感じだったな。
人数も増えてきて、パートのおばさん軍団によく対抗してたし。
そして過酷な労働環境なのにみんなよく耐えてた。タフすぎる。
日本人のオッサンなんかはすぐに逃げ出すくらいだったのだが。
恋愛にも積極的で、自分から日本人の男に告白してくる。
これで、自己主張が強くてプライドが高くて金優先で直情的ってんだから、
さらに経済力ついたら、日本人なんてとても敵わないでしょ。
わがままだけど、日本人女のわがままさとは違ってた。なんつーか説明しづらいけど。
オーストラリア、タイ、アメリカって行ったけど、どこも中華街があるのが
すごいもんだよね。チャイナタウンのない国はないって言うけど、奴らの生命力には
今の日本人では太刀打ちできないだろ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:46:14 ID:XCwlmqd50
- なんかバブル期の日本に似てきたね、中国。
だから団塊親父どもの羨望を誘うんだろうけどさ。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:46:43 ID:qmJsvCK90
- 土建屋と公務員が日本を潰す
夕張市は土建屋と公務員に潰されました。
年金は公務員が作った詐欺です。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:50:26 ID:R1I/fEVZ0
- 中国は金だけだよ。しかもその金も為替操作で得たもの。
それ以外は見るべき点は何もない。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:50:33 ID:L7IdNLHw0
- >>565
どんな根拠があるのか知らんが、仮にそうでも焼け石に水。
>鶴童発展計画国際研究討論会は13日、
>2008年末時点で中国の60歳以上の高齢者人口が1億5989万人に達し、
>総人口のおよそ12%を占めていることを明らかにした。
>更に今後、毎年平均800万人規模で増加していくとみている。 サーチナ
中国の老人人口に日本の人口が抜かれているw これは大変w
- 572 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:50:55 ID:PoK4EZsC0
- >>567
あつかましい根性は日本人も見習わなければならないところもあるが、
それが逆に相手に嫌われる要因にもなるんだよな。
世界的に中国人が嫌われてるのはそれが原因かもな。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:52:19 ID:Ved1WrnM0
- >>4
それに中国内の日本企業が儲けてるし、一人あたりのGDPは中国のはるか上。
中国が台頭してきたのは認めるけど、日本がダメって訳じゃないと思う。
- 574 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:52:55 ID:L3hAUXeEO
- >>565
は?なんで中国の高齢者が日本に来るんだよ。逆だろ。
子供を海外に出せるだけの所得がある中流層の増加で中国の若者達が
どんどん流れ込んでるんだが?
ちなみに高齢者の数は桁が違うからw
- 575 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:54:07 ID:Ool/BzQG0
- >>572
華僑は昔からの知恵で地元住民に利益還元しているけどなあ。
今の赤化した中国人にそれが出来るとは思えんし。
- 576 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:54:17 ID:acgAP9ne0
- バブルが弾けるのも時間の問題だな
株のバブルはすでに弾けてるけどね
- 577 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:54:33 ID:R1I/fEVZ0
- 論文の数でもノーベル賞の数でも中国は全然駄目。
中国発の技術なんか無いし、映画やゲームの類でも中国発の物は無いだろ。
ほんと中国には金と人口くらいしか見るべき点が無い。
金集めりゃ偉いと感違いしてる低能国家の典型だよ。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:54:53 ID:8gbkoUxS0
- おまえら中国が分裂するって騒いでたのに・・
- 579 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:56:11 ID:Ool/BzQG0
- >>576
格差は確実に広がっているなあ。
中国当局は富裕層を増やすことが第一で、地獄に突き落とされる層なんてどうでもいいんだろうが
- 580 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:57:23 ID:Ool/BzQG0
- >>578
俺は分裂したら面倒だと思っていたが、分裂したら良いとか、分裂するのは必至と思っていた訳ではない。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:59:51 ID:L3hAUXeEO
- >>575
今は先富論のせいで稼いだもん勝ちの価値観を持った奴ばっかだから
稼げればどうでもいいのよ。だから日本で稼げてる連中の帰化が
増加している。利益還元なんて考えてない。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:00:27 ID:6SlrTYpt0
- いや、日本はずーっとGDP世界一を続けられたんだよ、実力的にはね。
だが、欧米の連中がもうバンザイしたってか、日本製品なんか輸入しねえとか、
報復関税かけるとか言い始めた。アンフェアなのは欧米なんだけどね、
アメリカとか欧州の連中は自分が勝ってるうちは態度が柔和だが
下に見てたヤツが勝ち始めると途端に態度が豹変するってかね。
仕方ねえから、日本も輸出品の一部を現地生産に変えて、現地人を雇用して
現地に利益を落とすようにしたり、週休2日だとか40時間労働だとか形式的に実施したりして
欧米の連中に負けてやったんだよ。それからだろ、徐々にGDPが落ちてきて
今ぐらいになったのは。
んで、そうこうしているうちに、中国が経済特区だとかやり始めて、
資本主義を導入するようになって、日本がやってた製造業・製品輸出を
中国がやり始めた。日本の製品はコスト高だからとても中国製品と競争できん。
日本製の数分の1で買える中国製を買った方が得だからみんな中国製を買う。
日本製は売れなくなったから輸出高も減って、結局、GDPも中国に追い抜かれた。
ただそれだけじゃん。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:01:50 ID:L7IdNLHw0
- >>578
アメリカは分裂を望んでない気がするし、中国内の締め付けもきついみたいだから、
経済的に行き詰ったとしても、当分ないかもね。分裂。
俺的には、「やや豊かでデカイ北朝鮮」のような国として存続するのではないかと。
- 584 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:02:10 ID:L3hAUXeEO
- >>578
するだろ。火種は腐るほどある。
- 585 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:03:23 ID:MVnuW1ad0
- ■中華文明は他文化の混ぜ合わせ
中国には4000年の歴史があるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014952925
中国4000年の歴史なんていうのは真っ赤な嘘です。
しかもその2000年のうちに、モンゴルや満州民族など統治する民族が代わっているのから、
歴史には全く連続性が無い。ちなみにチャイナ服やキョンシーなどは満州族伝統の文化だから、
漢族が統治している今の中国とは全く関係無いものです。弁髪というおさげ頭も満州族のものです。
http://d.hatena.ne.jp/glocaleigyo/20090228/p1
中国人を理解する上で外せない歴史トラウマとは
「12世紀から13世紀にかけての異民族に支配された苦難の歴史、
即ち、女真人(満州人)に圧迫された靖康の変から、
モンゴル人に植民地支配された大元モンゴル国の時代」である
中国、中華、漢族という存在は民族文化とは言いがたく、
むしろさまざまな地方文化が融合、洗練して形成され、
ある種の「普遍体系」の名の下に統合された「文明」です。ですから、中華文明の構成要素には、
タイ族系の南方稲作文化、北方遊牧民の牧畜文化、華北の粟黍畑作文化などが組み込まれています。
日本文化が中華世界から学んだのは、中華世界のオリジナルというより、
そうした文明の部品となった諸文化を統合、再編、洗練化させた体系
- 586 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:04:18 ID:Wmn+3/Tf0
- >>581
本来の先富論は、まず海外とか相手に、稼げるものは稼いでそれを底辺に流して
国全体を豊かにしていこうというはずだったのになw
- 587 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:04:33 ID:nlj2CLbm0
- ユナイテッドアームーにやられたくなければ、死にたくなければ、官僚は、辞表を提出すること 絶対命令 DC
- 588 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:04:54 ID:Ool/BzQG0
- >>584
天安門がタブーみたいに火消しが必死。
ケ小平の改革開放路線で、小金持ちに成れるという幻想を振りまいたのが功を奏しているのだろうが・・・。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:06:20 ID:7xpYugTLO
- >>582
日チョンの性格がもろに現れていますね
さすが、嘘吐きチョンに一番近い民族
都合が悪いことは全て、アメリカのせい、ヨーロッパのせい
アジアには高圧的なくせに、欧米には被害者意識をむき出しにするゴミ民族
- 590 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:08:08 ID:bXpq3Uh50
- >>347
紙はエジプト起源
ゼロはインド起源
車も電気も中国起源ではありませんよw
- 591 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:09:11 ID:L3hAUXeEO
- >>588
まあそのトウ小平=上海閥が最大の火種なんだけどな。
3年後の胡錦涛引退で連中がどうするかwktk
- 592 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:10:14 ID:7xpYugTLO
- >>590
おいパクリジャップ
俺がいつそれらを中国起源と言ったんだよw
- 593 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:10:32 ID:ZDFCAWy+0
- 何しろ焼肉とラーメンは日本食です!
と・・・言いたい・・・
- 594 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:10:37 ID:G4prh8bW0
- そろそろODAの回収しろよ、日本のほうがピンチだろ
- 595 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:11:27 ID:za1hUESC0
- >>592
黙れ!ジャップ!
- 596 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:11:27 ID:XKloCX+X0
- 中国文化って何かあるっけ?
- 597 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:11:45 ID:L3hAUXeEO
- >>590
エジプトもインドもウリナラが起源ニダ
- 598 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:12:23 ID:g3fW2eFM0
- 10倍以上も人がいてまだ抜いて無いとかワロスw
- 599 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:12:30 ID:IFNWFfnb0
- この白書って馬鹿なのw
途上国のサポートはいいとして
先進国に技術提供したら終りじゃんw
- 600 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:12:58 ID:Ool/BzQG0
- >>593
カレーもな。
インド人が「日本食って美味しいでね」とレトルトのカレーを沢山お土産に帰ったとか・・・。
(日本にカレーが入ったのは、宗主国のイギリス経由)
- 601 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:13:30 ID:6SlrTYpt0
- >>589
てか、日本がGDP世界一だった頃のことを知らないんだろ。
俺が、おっさんなんだろうけどな。お前ら20歳くらいとかなんだろ。
日本はさ、成長抑制剤みたいなもんを注射されてるような感じがする。
戦争にしても商売にしても、日本がちょっと本気出せば、
容易に世界を制することができるんだが、
戦争はもう、太平洋戦争で懲りたし、
経済はバブルのころのジャパンバッシングで懲りたし、
今の日本は隠居じじいみたいな感じだな。
今の日本は世界中に積み立ててある金融資産の利息・配当だけで暮らす
年金暮らしの年寄りみたいなもんだ。
- 602 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:13:45 ID:Ool/BzQG0
- >>590
パピルスは紙でないよ。
- 603 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:14:31 ID:5TCH87I4O
- 支那とチョンに一片の価値も無い
- 604 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:16:46 ID:L3hAUXeEO
- >>593
ラーメンは中国が起源の日本食。
中国では日式麺と言って完全に日本食扱い。
焼肉は日本起源の日本食。半島にタレを付けて肉を焼く文化は無い。
日本は蒲焼きのようにタレや味噌を付けて焼く文化があり
焼肉の調理法の起源であることがハッキリしてる。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:17:06 ID:acgAP9ne0
- >>584
天安門がタブーみたいに火消しが必死。
検索サイトまで規制だもんナ
こないだ上海行ったけど、地下道は乞食だらけだよ
対岸に発展する中国ってよく写真に出るタワーがあるとこだが
黄色い布が必要だな
- 606 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:17:11 ID:3M8EqIzsP
- 1人あたりはともかく総GDPで日本が1位になったことはないだろww超円高の時はアメリカの6割くらいまでいったんだっけか?あれがMax
- 607 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:17:27 ID:f3+kpT4PO
- どうぞ抜いて下さい。これで先進国ですね。CO2の削減は我々倭よりも遥かに目標が高くしてくださいねwなあに中国は文明国家なんだから我々倭なんて足元にも及びませんよ。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:18:28 ID:HCkVl3qPO
- 【コラム】「メイド・イン・チャイナ」輸出不振、でも実際に打撃を受けるのは日本?―米メディア[09/06/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245082888/
1:依頼@台風0号φ ★ 2009/06/16 01:21:28 ??? [sage]
2009年6月12日、環球時報によると、米誌「Foreign Policy」ウェブサイト版は10日、「メイド・イン・チャイナ神話」
と題したコラムを掲載、中国製品のうち中国が加工しているのは一部分に過ぎないと指摘した。
同コラムによると、中国は得意とする生産の最終段階である部品組立だけを行い、製品は輸出されて
ユーザーのもとへ届く。米国が中国から輸入した製品価格には他の国の部品代も含まれているが、直接
中国のGDP(国内総生産)に貢献している国内製造部分は、輸出価格の約45%を占めるに留まり、
その他は国外製造部分となっていることが、最近の調査によって明らかになっている。
金融危機以来、中国の輸出額の大幅な減少にもかかわらずGDPに対する影響が小さい理由として、
「国内付加価値の輸出に占める割合が比較的低い」ことを同コラムは挙げている。例えば「メイド・イン・
チャイナ」のiPodの部品を供給しているのは日本、韓国、台湾などであり、中国の輸出不振の痛みを
共有している構造だ。米国がiPodの輸入を1個減らすと、中国で記録される「輸出減少額」は150ドル
(約1万4700円)になるが、そのうち国内付加価値はわずか約4ドル(約393円)に過ぎない。つまり、
150ドルのiPod輸出減による中国のGDP損失は1個あたり4ドルのみ。一方日本は 100〜150ドル(約9800円〜
約1万4700円)もの貢献をしており、中国の輸出不振によってGDPに打撃を受ける国は、実際は中国よりも
日本ということになる。
本当は全世界で作っているのだから、「メイド・イン・チャイナ」ではなく「メイド・イン・エブリウェア
(どこでも製造)」のほうが正しいかも知れない。
▽ソース:RecordChina (2009/06/15)
http://www.recordchina.co.jp/group/g32416.html
▽関連スレ
【貿易】中国の輸出、5月は26.4%減--80年代以降最大の減少率 [06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244694949/
- 609 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:18:41 ID:tKF6yAIT0
- 日本は政府主導でやれることはないの?
- 610 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:18:41 ID:QB5K0/gI0
- パピルスはpaperです
- 611 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:18:42 ID:sUR7E0wy0
- 何度も言うが日本はすでに斜陽国家
これからはさらにジジババが跋扈し若者が苦しむ世の中になる
- 612 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:20:27 ID:6SlrTYpt0
- >>606
>1人あたりはともかく総GDPで日本が1位になったことはないだろww
知らないのか?JAPAN AS NO.1とか言ってたろ。
IMFの過去データでもあさって調べてみ。
- 613 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:22:18 ID:MJEaTB8B0
- 各所ではすっかり抜かれたなあ
挽回も不可能
日本は英国と同じ道を辿るしかないようだ。
- 614 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:22:18 ID:7J/xTCmbO
- >>537
中国が軍事増強して全部持っていく訳ですね
- 615 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:22:20 ID:tWYoAJY/O
- 抜かれても、それでも貢ぐのか?
- 616 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:23:06 ID:L3hAUXeEO
- >>605
あのタワーの足下は相変わらず乞食だからけなのかw
対岸からは分からないけど、あのピカピカの上海のランドマークの真下は、
実は観光客にたかる乞食だらけだもんな。
上っ面だけを取り繕う中国って国を象徴してるよw
- 617 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:23:09 ID:HCkVl3qPO
- 大切なことは今の水準を維持すること
技術を保護して技術大国の道だけは死守しろ
そのためには核武装して中国の圧力を跳ね返すしかない
- 618 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:23:14 ID:vzkZpgbh0
- 移民受け入れ反対してる奴は売国奴
- 619 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:24:27 ID:MJEaTB8B0
- >>609
それが余計にダメなんだよなw
規制緩和&ばらまきで、あとは出来るだけ民間の自由にさせる事がベスト
とにかく企業潰しをさせないようにな
- 620 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:25:45 ID:cNuv5280O
- 一人あたりのGDPが、高ければいいんだよ! 人口10億のシナにかなうわけないだろ
- 621 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:26:24 ID:R1I/fEVZ0
- >>601
経済はジャパンバッシングで懲りてないだろ。
トヨタはGM抜いてしまったじゃん。
多分日本が駄目になってるのは産業構造の問題。
トヨタは確かに世界一の自動車メーカーになったのかもしれないが、
そもそも自動車産業自体が斜陽なんだよね。
時代の最先端行ってるITやバイオ関連で日本が弱いから閉塞感が強いのだと思う。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:26:26 ID:QB5K0/gI0
- >>596
なんだろうな?日本文化は縄文文化だが
- 623 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:27:19 ID:sUR7E0wy0
- >>620
一人当たりGDPって先進諸国の中でも最低レベルなんだぜ日本は
- 624 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:29:11 ID:kaqzrx/r0
- 13億 VS 1.3億 ではあるけど
アメリカや他国からみた場合、どちらも1国なんだよな。
他国からみた場合、その国の内部がどうであれ、トータルいくら稼げる国なのか、だよ。
しかも中国は一人っ子政策やっててこの人数。
万が一人を機械のように扱う文化が定着してしまったら、産めや増やせや超増加GDP。
いやーこわいこわい。
もうほっとけよあんな国は。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:29:14 ID:2aNJRyjt0
- 抜かれる前 毎日「技術を提供しろ」
抜かれた後 毎日「技術を提供しろ」
本音 毎日「技術を提供しろアル」
- 626 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:31:17 ID:L3hAUXeEO
- >>623
それと言うのも、日本にはゲイツとかみたいな大富豪が存在しないから。
世界的に見て格差が少なく、中流層で形成されている。
だから社会が安定している。
これが日本の強み。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:31:37 ID:kaqzrx/r0
- 毎週中国、上海と大連に出張にいってるんだけどさ。
上海は確かに乞食もいる。が、滅多にみないよ。それよりも恐ろしいのは、人数が多い分、
そこらそこらの金持ってる人間あつめると、日本人口より多くなる・・・。相対的に保有金額が
日本より大きくなってんだよ・・・あぶねーよあの国。
大連では乞食は1度もみたことがないなそういえば、田舎だからかな。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:36:46 ID:uxbmfhin0
- 中国ってf22クラスのステルスをもう開発してるんだぞ
しゃれになってないぞ
- 629 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:36:50 ID:HCkVl3qPO
- 中国って物価が上がったらなんの取り柄もないよね?
値段だけでしょ勝負できんのは
- 630 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:39:18 ID:uxbmfhin0
- >>629
他人の物おパクっても心が痛まないという究極の取り得がある
- 631 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:39:39 ID:KAC9pvHo0
- なんか中国関連のスレには必ず工作員が沸くよねw
- 632 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:40:24 ID:sOSGZT0UO
- >>626
大半が中流層で形成されてると思っていて、
気付いたら大半が下流層になってたのは笑うしかない
- 633 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:40:57 ID:Ool/BzQG0
- >>628
いや実態は定かで無いし。
実績のあるロシアでもステルス機は造れていない。
元々、東陣営では重たい機体をパワーでぶん回すのが文化なんで。
- 634 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:41:05 ID:RN06aB3GO
- 抜かれたって良いじゃん。
世界的に上位じゃなくとも高水準の国家レベルを維持していけば良いだけ。
順位なんざどうでもいいよ。
- 635 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:42:44 ID:MJEaTB8B0
- >>629
いやあ既に良いモノは質が高いわけで、
物価が日本と同等になった頃には熟成されて来るから問題ないはず。
日本が高級ブランドなどを大量に作る場所になったこともないしなあ。
一部はあるけど。恐らく技術でも勝てない筈。
結局日本人のアジア人軽視が招いた誤算なんだよね。
同じ東アジア人なのに馬鹿にしすぎて来たのだよ。未だにな。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:43:03 ID:Ool/BzQG0
- >>632
日本では身の丈にあった暮らしが出来ないのが問題。
バブルが弾けた時は居住まいを正せの大合唱だったんだが・・・。
- 637 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:43:41 ID:tBdJuSzS0
- 質の問題。
日本は知的所有権の管理をしっかりやって
創造力豊かに商売やっていけばいい。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:45:25 ID:Ool/BzQG0
- >>635
アジア軽視というのは、造られたイメージだぞ。
庶民の関心はアメリカに向いていたのかも知れんが、経済的産業的には、かなり昔から日本とアジアの関係は密接だったんだよ。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:46:44 ID:HBXiodT80
- 元々、圧倒的に人数が違うからね。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:47:31 ID:Ool/BzQG0
- >>637
知的所有権も、ものつくりでアジアに敵わなくなったアメリカが打ち出した概念だよな。
アジアでは知を所有するという概念は無かった。
秘伝という物はあったが、知は公に活用してこそ役立つという概念であった。
- 641 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:50:00 ID:MJEaTB8B0
- >>638
昔から繋がりはあるけど、やっぱ軽視なんじゃないかなあ
韓国にしたって規模が小さな国なんで脅威ではないにしても、
ソウル5輪の頃にあれだけ伸びると思った日本人は少なかったはず。
中国脅威論はあっても、どちらかというと政治的な事だけに限ってるわけだし。
未だにね。
- 642 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:50:43 ID:RehXwPnE0
- >>577
そうだと助かるんだがな、、、
何十年か前までは今やってることさえ到底できない無能土人扱いじゃなかったか
ここまで中国が注目されるようになると予想していた日本人はいたのかな
- 643 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:52:09 ID:MJEaTB8B0
- >>577
ほらほら、未だこういう意見があるでしょう?
馬鹿とか言うのは簡単だけどさw
- 644 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:53:34 ID:KAC9pvHo0
- >>627
将来的にはインドもそうなるよw
- 645 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:53:44 ID:UMqQM2+z0
- >>134
円安時代も糞もお前は数字も読めないのか?
小学校からやり直せよ
ちゃんと円高分は考慮されてるぞ
2007
23 日本 34,254.29
2008
23 日本 38,559.11
単純に他の国より経済が落ち込みまくってるから円高分であがったのが少ないだけ
結局円高ドーピングはまったく意味が無いことになるな
そもそも他の国の1.5倍ぐらいの労働時間でドーピングしまくってるのだから
下の日本と同レベルの労働時間の韓国やスロバキアやスロベニアと同じで
労働者=奴隷をこき使って見かけ上を増やしてるに過ぎない
ちなみにサービス残業なんて概念があるのは日本だけだし
これも入れれば1.5倍どころか2倍近くになる
韓国にしても昇給しないだけでストが起きるし
現場もキヤノン電子の例を見る限り
実際の労働環境は日本が最低だけどな
- 646 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:54:27 ID:7UjVIPqF0
- >>591
ケ小平=上海閥?
江沢民?
(確かにケは江を指名はしたけど)
そう言えば、江が狂ったように国家予算使って中国の全てを上海で
牛耳ろうと必死になってた頃、ケ亡き後の広東省では、まことしやかに
広東・福建・台湾3省が中国から独立戦争を起こす、って噂されてたなぁw
広東・福建あたりは中央への帰属意識が低いし(広東人は自らを中国人と
呼ぶことも呼ばれることも嫌う)、面白いなと思ったけど。
中国って、実際には分裂までは行ってないけど、権力闘争が激しすぎて
どこでどう転ぶかは未知。
- 647 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:54:39 ID:acgAP9ne0
- >大連では乞食は1度もみたことがないなそういえば、田舎だからかな。
乞食はたぶん日本にいるよ
臓器として
- 648 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:55:42 ID:Iovd2fe80
- 以前に誰かが言うてましたわ。
「頭と尻尾はくれてやる」
さすがは経済大国です。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:57:07 ID:Ved1WrnM0
- >>627
乞食を見ないのは、公安が徹底的に排除してるからだよ。
中国じゃ障害者も見ないだろ、まぁ、イロイロあるよねw
- 650 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:57:17 ID:acgAP9ne0
- >上海は確かに乞食もいる。が、滅多にみないよ。
中国の乞食は日本みたいに定住してなくて
リヤカーにダンボールとか積んで移動しているからだよ
深夜にだけダンボールハウスを作る
- 651 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:58:43 ID:0Eh+b2XG0
- とっくに抜かれたと思ってた。
こんなちっこい島国でよく頑張ったよ。
- 652 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:58:50 ID:Ool/BzQG0
- >>650
日本に乞食は居ないよなあ。ホームレスは居るけど。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:00:02 ID:DHf0MAXy0
- 大阪は中国に帰属しますんで
東京は富を地方から奪ってばかりで大嫌い
- 654 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:00:48 ID:VQjLg7w10
- 中国進出日本経営者は馬鹿だ
企業秘密にすべきところを低利に目がくらみ自爆
- 655 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:04:29 ID:Ved1WrnM0
- >>654
日本に残って消滅するくらいなら、中国で自爆を選んだんだろ。
- 656 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:13:05 ID:u05J0SCR0
- なんか、変に達観したようなレスばっかりだな。
嘘でも抜き返してやるぐらいのこと言えよ。
まじで斜陽国家丸出しのスレになってるぞ。
- 657 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:19:21 ID:EowJtks40
- 斜陽に向かうのはマジで東京だけ
西日本は中国需要で栄える
- 658 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:21:09 ID:z6vELAEW0
- >>656
中国の成長は続かない。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:21:36 ID:38JPT6VG0
- 日本はええわ、俺が金持ちになったら、日本に行くぞ。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:23:55 ID:38JPT6VG0
- >>658
そんなのは二十年前から話し続けてきたじゃないか、これからも同じことを言い続けていくつもりか?
- 661 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:27:27 ID:OGN/7XGu0
- 中国の事はどうでもよいだろ。中国人が頑張ったんだから僻んでも仕方無い。
それより日本をより成長できる社会に変える方が先決だ。
- 662 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:10 ID:PO5I/RSo0
- >>660
つーか、10年もしないうちに中国もインドに抜かれるよ。
日本は、全力でインド支援すべきだな。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:22 ID:tKF6yAIT0
- なんか日本人って外の世界の事象に希望的観測をするよな
美辞麗句なのか、海外に興味がないのか、本気になって
外国の情勢をちゃんと分析できる人間いないの?
- 664 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:23 ID://2iRWpVO
- 別に低下しようが何しようが構わん。
生活に支障が無ければいい。
技術は腐るほどあるのだから、それを駆使すれば、仮に鎖国状態になったとしても、十分以上に生活できる。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:43 ID:SaxmTOzF0
- >1
なぁ、もっと足元を見た方がいいんじゃないの。
なんで「世界に貢献」って視点でばかり語ろうとすんの。
訳わかんないや。
国を大事に出来ない奴には他国も大事に出来ないだろうによ。
- 666 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:30:08 ID:vn86jMA80
- >>660
電力消費量が減ってるのに7%成長ってのを真に受けるほうがおかしいよ。
中国の最悪の輸出品は毒菜でも犯罪者でもなく「数字」。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:34:36 ID:RCWwvppO0
- 中国人の民度の低さを知らんな? 資本も技術も外資依存だし。
- 668 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:37:15 ID:EP4KEdpL0
- >>666
電力消費量は増えるんじゃないの?
既に新興国での石油の輸入量は上昇傾向にあるんだが(´・ω・`)
- 669 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:38:24 ID:tKF6yAIT0
- >>667
アメリカには優秀な留学生を送り込んでいるんだがな
一流の学生はアメリカに行き
二流はヨーロッパに行き
三流以下が日本に来るらしい
- 670 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:41:59 ID:/6gF9np60
- 日本人で言うと小泉進次郎みてーなのが
中国から日本に来てるわけだな
- 671 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:42:13 ID:x6SpPaYV0
- 水不足と砂漠化が本格的にヤバイよ
大事業やってるけど国家規模でアラル海の二の舞になるかもよ
- 672 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:48:17 ID:V+ubylSM0
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245477475/l50#tag863
政治】 "単純所持で処罰か" 児童ポルノ禁止法改正案、26日審議入り★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245389800/l50
【アメリカ】「猥褻な日本マンガ」+「ポルノ的創作物をEメール送信」で20年の収監 ”被害者のいない犯罪”の有罪判決に反対する判事も
■現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見
◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)
◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則。
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除。
・整理:
自民:単純所持規制○ 二次規制○
公明:単純所持規制○ 二次規制○
民主:単純所持規制× 二次規制×
社民:単純所持規制× 二次規制×
国民:単純所持規制× 二次規制×
共産:単純所持規制× 二次規制×
野党に頑張って貰わないと将来恐怖社会が来そうだ
- 673 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:51:34 ID:1QUKE63/0
- 貧乏人に金配って需要増やせよ
- 674 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:55:58 ID:mbP87x0j0
- 日本以上にアメリカに依存したシナが今後も右上がり成長を続けられるはずもない
既に始まってるがシナ国内で民間人の暴動が本格化すれば独裁政権維持も危うくなりうる
- 675 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:16:03 ID:qubZmPpf0
- 西ドイツやイギリスやフランスが日本にGDPで抜かれたとき、
どういう感想があったのか、このスレと見比べてみると面白いだろうな
- 676 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:19:48 ID:l3e7KYOY0
- いまだに環境技術とか中国に援助しろ、という政治家がいるのが問題
売れよ、ただでやるな
- 677 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:21:31 ID:kKs31+H60
- 中国が日本に対し温室効果ガス削減の目標をもっと高くするべきだと言ったのには理由がある
当然だが日本が高い削減目標を掲げても、その数値を達成出来ないという事は十分有り得るし、そうならない為にも予防策を打っておくのがまず普通。
つまり中国は日本に対し大規模な排出権取引を持ちかけるつもりなんでしょ。
経済効率優先の政策を行ってきた中国では今現在、各地で目に見えるまでに環境汚染が進み、実際問題にまで悪影響を及ぼしてる
そういった深刻な問題を昨今の先進国限定の温室効果ガス削減の動きでカバー出来るのなら、コレほどウマイ話はない。
中国は何のリスクも犯さずに、日本から先進的な省エネ技術や環境改良技術、その為の人材も資金も含めて全て調達できる。
更には今後発展途上国でも拡大するであろう環境ビジネスに対して必要な競争力を得る事も出来る。(もちろん日本の技術に関しての知財関連なんか無視)
日本側が得られるのは中国での環境関連の土建受注と温室効果ガス数値達成といった目先の利益だけで終わる事になりかねない。
正にエビで鯛を釣るとはこの事だろう。
日本が数値目標を上乗せしなくても、恐らくこれは現実化すると思うよ。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:21:56 ID:pmBPGIEpO
- ジャップ涙目wwwwww
- 679 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:23:32 ID:eu2KuyU40
- これで国連の分担金も日本並みに払うんだろうな
- 680 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:30:33 ID:nmleH5Kb0
- >>676
君のIDを見る限り説得力0だな。
KYOY0(供与)君(´・ω・`)
- 681 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:33:03 ID:fKv6RJ+M0
- http://viploader.r.ribbon.to/img26225.jpg
- 682 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:33:39 ID:LshBgskf0
- 空気を売って金を得る。まさに21世紀の錬金術。
・・・・・アホカ
- 683 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:38:14 ID:bo+04HCj0
- せいぜい頑張れよパクリチンク
- 684 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:43:33 ID:V32DqXJb0
- 国際競争力とかうんくさいものに目標を掲げないで、教育を見直してしっかり立て直してほしいね。
- 685 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:44:53 ID:uxbmfhin0
- 敵国にこれだけ貢いで見事なまでに虐殺された国は歴史上他にない
- 686 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:45:52 ID:yLt+n7NZO
- 10年後にゃ名実共に土人扱いされるのか
- 687 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:47:40 ID:zLe7V9zr0
- >>669
> 一流の学生はアメリカに行き
> 二流はヨーロッパに行き
> 三流以下が日本に来るらしい
世間的に一流大とされている大学で教えている知人によると、日本の学生より中国とかアジアから来ている学生のほう優秀だってさ。
- 688 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:48:42 ID:ilW46vuZ0
- 2位でも3位でも、なんでも良いけれどさ、、、、、、、、、賃上げしてくれ
- 689 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:50:54 ID:14l2Pl7u0
- 今日、支那人のおにゃのこに2回も抜かれた
- 690 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:51:31 ID:im771ouS0
- >>3
ODA返してほしいのに軍事費増やしてくる国が信用できるか。
- 691 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:52:52 ID:IdAGcCLB0
- >>689
カード、スキミングされてるな
- 692 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:53:20 ID:mbP87x0j0
- >>669>>687
民度って学力じゃないんだよオバカさん
シナ人は口がうまいが、平気で嘘をつく
しかもすぐばれるような嘘(矛盾のある嘘)を抵抗なく言う
- 693 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:54:37 ID:cAIleyz80
- まあここでなにほざこうと勝手だけど自分の身を守るためなら人民元と中国株にせいいっぱいの財産を振り分けとけw
日本みたいな未来なき国で財産もつなんて愚行はつつしんでなw
- 694 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:56:01 ID:S6nKLcfD0
- >>687
優秀なら日本の技術盗むな
- 695 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:59:00 ID:8rD2i8C70
- 中国の台頭の影に、自転車のペダルが見えかくれしてますがな。
十数億の赤貧人民を抱える半面、数百万の大富豪という構図がいかに危うい
ことか、中共が一番知ってるよね。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:59:34 ID:KabXDvlA0
- 予想通り、ネトウヨが涙目でワラタwww
↓典型的な、ネトウヨの自分を慰める言い訳一覧w
・中国人の民度は低い
・もともと中国の方が人口が多いのに、抜けなかった中国人は愚か
・日本は今までよくやった
・一人あたりのGDPはまだ勝ってる
・そのうち中国は分裂する
・そのうち中国経済は没落する ※五年前からネトウヨは言ってますw
・日本には天皇がいる(笑)
・始めから興味ない
・韓国にはまだまだ勝ってる ※何でも朝鮮を持ち出して安心するネトウヨ心理
・工作員が言っているだけ
- 697 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:00:42 ID:AOd46IWi0
- >>694
優秀だから盗むんですよ。
馬鹿は搾り取られるだけ。これ世界の常識。
日本も派遣とかで馬鹿から搾り取ってんじゃんw
- 698 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:00:58 ID:tKF6yAIT0
- >>674
最近は内需拡大に成功して、経済成長プラスを達成したけどな
- 699 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:05:17 ID:nmleH5Kb0
- >>698
釣れますかぁ〜(=´∇`=)
- 700 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:05:33 ID:S6nKLcfD0
- >>697
>優秀だから盗むんですよ
中国人の考え方だな
だから世界からパクリ国家とレッテル貼られるんだよ
- 701 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:12:47 ID:Nd3sFkmC0
- >>698
中国の公式発表鵜呑みする馬鹿ってマトモな教育うけてんの?w
- 702 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:13:57 ID:RJhuYrL60
- まぁ日本はこのままでは3位どころか5位以内だってあやしいんではないのか?
人が段々育たなくなってくるんではないかと思う。
人口は増えるが国力は下がる感じ。
昇華じゃなく低下気味の維持。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:17:53 ID:refuBzp10
- もうODAは必要ありませんね。
- 704 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:19:13 ID:+CTG1MQj0
- 韓国に抜かれ中国に抜かれ
そのうちインドにも抜かれそうだよな
- 705 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:21:31 ID:/I81IyNH0
- 中国のGDPは2009年に日本を超え、2020年にアメリカを超える。
中国成長率予想、7.2%に上方修正=景気対策、金融緩和が下支え−世銀
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000074-jij-int
- 706 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:22:52 ID:cAIleyz80
- 日本のアホ製造業が中国と価格競争しだして打ち負かされてってシナリオだと日本が中国経済圏に完全吸収されてGDP半減も
ありうる。
すでにその予兆はあるがレミングの集団自殺のようにこの流れは止められないw
- 707 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:23:29 ID:DlRKRyDv0
- 日本国民にとって日本が住みやすいなら順位なんてどうでもいい。
ただ、中国へのODAはもういらないよね。
- 708 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:23:44 ID:PeBvVMl50
-
>>1
未だに ODA をくださいと
自分でアタマ下げてくる国ですよねwwwwwww
煽るならもっと上手く煽れwwww
- 709 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:24:21 ID:/lvd5Jre0
- サブプラショックで1番被害が少ないと思われたが
蓋を開けたらGDPの下落率は先進国中トップw
そこへ中国は元気にプラス成長
アジアの盟主の座は取って代わられた
- 710 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:24:48 ID:cAIleyz80
- 清く貧しく美しくで世界からは事実上孤立した国ジャパンか
それもまたよし
- 711 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:26:22 ID:AOd46IWi0
- >>708
ソースコードの公開は準備出来ましたか?w
- 712 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:26:53 ID:R1I/fEVZ0
- 日本はアメリカのお陰でこういう国になったのだから最後はアメリカ頼み。
アメリカから見捨てられたら本当に孤立したと言える。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:26:54 ID:KX7n4MR50
- たとえば中国がこれから日本を追い抜くとする
そんでおまいら中国に住みたいと思うか?
俺は死んでもごめんだw
- 714 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:27:19 ID:bxvcvnnHO
- 工場を海外に建てたのが間違いの始まりだったな
- 715 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:30:07 ID:S6nKLcfD0
- 経済大国2位なれるならもう日本にいる中国人には帰ってもらおうか
- 716 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:30:11 ID:R1I/fEVZ0
- 中国じゃ政治家の悪口書いたら即逮捕だからな。
当然のように自民や麻生をコケにしまくってる日本じゃ考えられんよ。
- 717 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:31:55 ID:w64/L8qB0
- ま、自民党と経団連が組んで日本をズタボロにしただけだ。
雇用・生活を破壊し、労働者のやる気・人生を破壊しつくした結果だ。
この4年間は21世紀の中でも、暗黒の4年間として語られることだろうよ。
私利私欲のために日本を沈没させた自民党・経団連連立政権の名と共にな。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:32:23 ID:H+7gKLpmO
- ×抜かれる
D食われる
- 719 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:32:37 ID:6NxIZEBF0
- 既得権潰せない以上日本はもうダメだろ
どの産業も何もしないやつが儲かる仕組みが出来上がってるからな…
生きる為に働くが希望とかは無いね
働くのがアホらしくなる
- 720 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:33:15 ID:cAIleyz80
- >>717
小泉がこうなるのを防ぐために改革に粉骨砕身したんだが全ては100年に1度の恐慌だし!って言い訳で全部Uターンw
- 721 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:33:53 ID:acgAP9ne0
- >つーか、10年もしないうちに中国もインドに抜かれるよ。
中国が抜いてもじき抜き返せるよ
インドやロシアは抜けるかわからないがね
ビジネスやってってわかるのは、シナは盗むのはうまいけど自分では生み出さない
ナノみたいな革新的な商品は出てこないし
論文見るとロシアとかの東欧と違って誰かのお手本が透けてみえる
せいぜい日本の餌になるんだな アメリカやインドが立ち直る間 5年くらいね
- 722 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:34:26 ID:5Y8J5Y/BO
- 経済などもう古い
国民全員が幸せになれる新しい技術とシステムがいるな
中国は金絞り取ればいい
残るのは汚染とがらくたの山だ
- 723 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:36:11 ID:R1I/fEVZ0
- >>721
個人的には、漢字がガンだと思うんだよねぇ。
中国人の民度が低いのは、漢字のせいで中国人が欧米の知識を吸収し辛いせいだと思う。
表音文字を持たなかった国の悲劇だね。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:36:23 ID:6/pad3wB0
- いずれにせよ、我が中国は既に日本と肩を並べていますから。
そして、あと5年もすれば追い抜いて行きますからね。
その時は、こうやって、挨拶してあげようではありませんか。
バ イ バ 〜 イ ♪
ってね
- 725 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:36:43 ID:6NxIZEBF0
- >>720
聖域を何一つ崩せず痛みだけ強いて既得権強化しただけじゃん…
- 726 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:37:14 ID:PeBvVMl50
- >>711
煽るならもっと上手く煽れwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 727 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:42:16 ID:jX3qv4YmO
- 人数が圧倒的に多いんだから、日本が上だったことが異常なわけで、
生活水準が日本に追い付くには、さらに10年かかるだろう。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:45:17 ID:R1I/fEVZ0
- >>727
10年じゃ無理。50年かかるな。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:47:43 ID:acgAP9ne0
- >中国人の民度が低いのは、漢字のせいで中国人が欧米の知識を吸収し辛いせいだと思う。
人民
共和国
共産党
民主主義
全部日本人が漢字文化圏の著作権持ってるんだよね
- 730 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:50:20 ID:ABJgbx5h0
- >>729
というか中国は、近代概念を日本経由で学んだから。
そういえば日本の強味は、高等教育を母国語で
行えることらしい。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:51:53 ID:jX3qv4YmO
- >>728
日本は戦後から頂点まで40年かかったから、
それを真似するだけなら、後10年で追い付くよ。
- 732 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:53:10 ID:ABJgbx5h0
- 抜いても構わない。我々の望みは、関わらないことだ。
- 733 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:55:09 ID:PlisilRMO
- 順位じゃねーだろ
お前が幸せかどうかだろーが
中国は金持ちも貧乏も不幸じゃん
- 734 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:55:48 ID:Poasq5UU0
- アジアなんてただ人口が多いだけで、何もない。
世界史からアジアが抜けても何の損失もない、つまらん地域だ。
中国が世界一になったとして、世界の規範になるような道徳や学問が
生まれるとは到底思えない。日本は没落するがそう悲観することもない。
世界最高の文明を生んだヨーロッパとうまく付き合えば、また道も開けるさ。
- 735 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:57:34 ID:7xpYugTLO
- 相当悔しいんだなゴキジャップは
あと、10年もすれば中国がジャップより上だという事実を受け入れるジャップも増えるだろう
- 736 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:57:56 ID:sV3zqQZEO
- 中国が良きライバルになるといいが…
反骨精神の中国VSゆとりの日本か?
- 737 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:01:08 ID:7KeXAwUNO
- >>735
まず一人でもノーベル賞取ってから何か自慢して下さい
何で日本の13倍も人口多いのにバカばっかりなの?何で?
- 738 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:02:19 ID:nmleH5Kb0
- >>735
今すぐじゃないのかよwww
もっと強がれwww
- 739 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:03:26 ID:C0/WnCrIO
- >>735
俺もジャップだけどあと数年後には抜かれると思うよ
但し強いカリスマ性とリーダーシップを持った真の英雄が出てくれば盛り返すかも…^^;
- 740 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:03:45 ID:acgAP9ne0
- >あと、10年もすれば中国がジャップより上だという事実を受け入れるジャップも増えるだろう
10年後に中国があるの?
すでに実質は3カ国じゃない?
上海近辺が呉
北京が魏
内陸が蜀
蜀と呉は100倍ぐらい生活水準が違う別の国でしょ?
- 741 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:03:46 ID:KuKGALfgO
- 中国と日本がいい関係の時はアジアが極楽浄土になっていたのはガチだぜ
歴史をみな
- 742 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:04:00 ID:uCcwxGwZ0
- もう何と言えば
- 743 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:04:33 ID:Wk+EMOL60
- 米国債も中国が一番の保持数です
2010年代からは立場が逆になります、アメリカからもそっぽ向かれるでしょう
- 744 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:05:57 ID:1EecDyr00
- 中日経済力比較「日本の優位点は?」専門家が分析 (1)
http://j.people.com.cn/94476/6682212.html
中日経済力比較「日本の優位点は?」専門家が分析 (2)
http://j.people.com.cn/94476/6682213.html
中日経済の実力差 専門家が分析 (1)
http://j.people.com.cn/94476/6682069.html
中日経済の実力差 専門家が分析 (2)
http://j.people.com.cn/94476/6682072.html
- 745 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:06:01 ID:3Ezano6k0
- 悔しいニダ
- 746 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:06:04 ID:C5jOKVGG0
- 平均年齢の話が出ていますが、日本では医療体制が整っていることが理由の一つと思います。
江戸時代ぐらいまでは”姥捨て山”が普通に有ったのでしょう。
日本では70歳を超えてリタイヤしてる人の、医療費を払い衣食住を満足させる事ができますが、
そうでない国もあると思います。
介護は”ロボット”がやるようになるかも知れません。
他の人がどう考えているかは知りませんが、「日本はいい国」と思っています。
ホームレスや違法滞在外国人は少なくなってほしいけど。
- 747 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:06:15 ID:NmL2TLBtO
- まあ、スレみてもわかるとおりこんなに負けん気がないやつらが多いと中国に抜かされるのも早まるわな。
中国人にはまだ日本人を追い抜かそうとする意気込みはあるからな
- 748 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:06:46 ID:7KeXAwUNO
- >>735
ねえねえ何で答えてくんないの?
何でノーベル賞取れないの?
何でバカばっかりなの?
韓国さえ取ってますよw
- 749 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:06:50 ID:RCWwvppO0
- 中国の金持ちは中国の食い物は危険なので避けてる。食い物でも薬でも電気製品でも日本志向。それで中国が何だって?
- 750 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:07:43 ID:tKF6yAIT0
- >>701
別に嘘つく必要ないだろ
どうせばれるんだし
- 751 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:08:13 ID:7xpYugTLO
- >>737
俺中国人じゃないよ。むしろ中国よりアメリカの方が好きだ
ノーベル賞なら今の30代か40代ぐらいの中国オヤジが10年後か20年後に確実に取ると思うよ
- 752 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:08:54 ID:ABJgbx5h0
- >>735
よその国で暴動を起こしたり、治安を破壊して軍隊が出動する騒ぎにまで発展させるような
愚かな民族には、どう考えても劣等感は持ち得ない。ww
- 753 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:09:10 ID:9NYskz0W0
- 経済人が中国との貿易が一番重要みたいなこと一昔前から言ってたな
予想ではとっくに世界一になってるはずの国なんだよww
- 754 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:09:44 ID:7KeXAwUNO
- >>751
だから何で今取れないのか聞いてますよw
日本とシナの人口がどんだけ違うか知ってる?
- 755 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:09:55 ID:zhObVuNWP
- 中国と合流して世界一目指そう
- 756 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:12:52 ID:acgAP9ne0
- >米国債も中国が一番の保持数です
2010年代からは立場が逆になります、アメリカからもそっぽ向かれるでしょう
米中が負け犬コンビになるわけだね
日印が勝ち組になるわけだ
革新的なインド+ものつくりの日本
最強タッグだな ハンセン+ブロデイみたいなもんだ
- 757 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:13:04 ID:PEavmSpUO
- ドイツやイタリアはチャイナに抜かれたんでそ?人口が日本の半分程度なんだから中国に抜かれても英仏独伊は気にしてないだろ?ODAとか払わなくなりかえって有利なんだけどな?
- 758 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:13:22 ID:vYh72KSB0
- 国民・職人が稼ぎ捲くってんのにマスコミ・市民・教員・官僚・議員の売国が上回った証左がこのペーパーってことだろ
- 759 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:14:07 ID:C0/WnCrIO
- >>755
逆だよ逆w
俺達ジャップが繁栄する為にはナンバー3辺りに徹する事
決してナンバー1や2と合流しない方が良い
意味わかるかな?w^^
- 760 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:14:17 ID:7xpYugTLO
- >>754
お前馬鹿だな。中国人はジャップより頭が悪いからだろう
アメリカ合衆国は300個以上。日本は16個だっけか?w
アメリカ合衆国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジャップ
- 761 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:14:46 ID:F5dqMCjg0
- 国力強化とか富国強兵を唱える政治家が与党にも野党にもほぼいない
むしろエコに名の借りた国力衰退や軍事の話すら禁じる禁兵
しかもそれを打開するべきはずの野党が逆に応援している暗愚
国家繁栄を国力増強をもたらせる政治をしなければ
日本が成長してきた時にはアメリカの好調と自民だった
やはり強いアメリカと強い自民が必要だがそれプラスオリジナルな強さの日本が必要だ
- 762 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:17:31 ID:7KeXAwUNO
- >>760
んでジャップより頭が悪いシナの何が上になる訳さw
ほんとシナ畜は工作員もバカなんだなw
- 763 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:19:02 ID:0SkYrmO3O
- 質より量ってことか
- 764 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:19:22 ID:Unpo8KwO0
- これを機会に中国にも経済大国としての役割を果たして
もらいましょう。二酸化炭素削減目標も国連負担金も
他の先進国並に。投資や技術移転もこれからは中国から
日本へのものを増やしましょう。世界最高の技術は
中国にあるものも多いだろうし。
- 765 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:20:09 ID:TODT4yHE0
- なんだかんだ言っても大国、資源があるアメリカ、中国は強い。それにくらべ何もとりえのない日本、韓国、北朝鮮www
まあ、将来はアジアにある治安の悪い国トップ3、日本、韓国、北朝鮮ってところだろうwww
この3国で争ってるってところかなwww
- 766 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:20:30 ID:7xpYugTLO
- >>762
お前は頭が悪いのか?
GDPが日本を上回るというスレだろ
- 767 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:21:44 ID:leaKCwdnO
- 世界に貢ぐクン(笑)
バカ官僚は、関連外郭団体に天下りでウハウハなんだろうが。
お外の世界などどうでもいいだろ。国に余裕が出てからボランティアしてくれ。
ボランティアは、チャイニーズにやって貰ったらヨロシアルよ。
- 768 :名無しさん@九周年:2009/06/20(土) 22:22:32 ID:Zr30y90u0
- もう外国にやる技術はないだろwww
ここまでこけにされて、馬鹿になり続ける国じゃないよ、日本は。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:23:53 ID:H3urXJ7I0
- 中国はノーベル賞出てるだろ。ずっと前に。物理と化学で何人かいるはずだが。
無知な馬鹿がいるな。みっともねえよ
- 770 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:24:23 ID:C0/WnCrIO
- >>765
アホ
実はな、俺達ジャップの近海には次世代の燃料と言われてるメタンハイドレートっていう物がザックザック眠ってて一気に資源大国になる可能性があるんだぞ?w^^
- 771 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:24:51 ID:7KeXAwUNO
- >>766
いやジャップとか連発してる育ちの悪い人に頭の悪い反論をしてみたw
ではおやすみ〜
- 772 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:24:59 ID:U03c2ew6O
- むしろまだ中国よりGDPが高い事が異常だろ
- 773 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:25:02 ID:KuKGALfgO
- 中国と日本はいろんな関係を結べばいいんだ
懐かしき大唐時代
- 774 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:25:27 ID:SYsDxmm60
- 主役は私 犬なんかじゃない!
http://www.youtube.com/watch?v=M7ms3NK576E
- 775 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:27:52 ID:u1hwPglaO
- >>773
お断りします
- 776 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:27:54 ID:9SHNVzuc0
- >>30
怪我ですむか即死するかの違いはあるけどなw
- 777 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:28:36 ID:acgAP9ne0
- >資源があるアメリカ、中国は強い
中国の資源はとっくに掘りつくしましたが?
石油も鉄も食料も世界最悪の輸入国
- 778 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:29:33 ID:dp9c43NS0
- どうでもいいよ
- 779 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:29:48 ID:MGeeGb/C0
- >>773
中国が世界でしてる事や日本でしてる事みてると
そう思えないや
- 780 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:30:02 ID:9SHNVzuc0
- >>37
ただ残念な事に中国人に本気というのは永遠に出せないようになってるんですよw
なぜなら中国人は本気で何かをやると必ず自壊するようにDNAに刻まれてるから。
- 781 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:30:51 ID:S2QTC8UE0
- すでに、中国にはノウハウは十分にあるから、日本が提供するものは
ないんだけどな。
まあ・・・自分らで管理できないって弱点があるが・・
でも、その辺も、必ずしも日本である必要もなし。
- 782 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:31:15 ID:JI814NvoO
- 人口考えれば中国やインドに抜かれてるのが当然なわけで。
日本に青い鳥はいないんだから、いかに付加価値のある
製品や技術を追い求めて日本を生産基地として復活させなければならないか
真剣に考えていくべきだろう。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:34:11 ID:O68PpQ0X0
- 【国際】中国で「浜崎あゆみ」「高倉健」「中島美嘉」「福原愛」などが商標出願中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245454808/
パクリ大国だから仕方ない。民度低すぎ。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:34:13 ID:acgAP9ne0
- 【北京20日時事】
中国湖北省石首市で19日、
24歳の男性の不審死を「自殺」と断定した警察当局の捜査に納得しない民衆による抗議行動が発生した。
中国人権民主化運動情報センターによると、20日には2万人超の民衆が警察と衝突する暴動に発展、
警棒で殴られるなどした民衆約200人が負傷したという。
5年後に中国はないな
- 785 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:35:12 ID:RCWwvppO0
- 中国の最強ポイント:
官僚の腐敗は数千年の伝統。賄賂最強。
人権無視。人権より金が優先。中国人向銭走。
愚民の伝統。一族郎党以外は毒菜食わせても金儲かればいいのです。
- 786 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:35:48 ID:9rgPaqcp0
- そら資源も国土も人口も無いのにあれだけ放り投げたんだから当たり前だろ
どこの誰がやったんだかな?政治屋にマスゴミにチョンチャンコロ
まったく敵ばかりだな。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:36:18 ID:bNUgL9dU0
- 【北京20日時事】
中国湖北省石首市で19日、
24歳の男性の不審死を「自殺」と断定した警察当局の捜査に納得しない民衆による抗議行動が発生した。
中国人権民主化運動情報センターによると、20日には2万人超の民衆が警察と衝突する暴動に発展、
警棒で殴られるなどした民衆約200人が負傷したという。
市側の発表では、男性は17日、同市内の勤務先のホテル前で遺体で発見された。
警察は、遺書が見つかったとして他殺の可能性を排除した。
一方、同センターによると、ホテルの経営者による殺害を疑った遺族が、
火葬を急ぎ遺体を運び出そうとする警察当局を阻止。
遺族に同情した民衆が当局に投石するなどし、衝突に発展した。
警察・消防車両6台が破壊されたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000119-jij-int
- 788 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:38:47 ID:R1I/fEVZ0
- >>787
イランなんかもそうだけど、大衆を無理矢理抑圧して
体制維持してる政治なんてろくなものじゃないな。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:40:37 ID:7xpYugTLO
- >>771
お休み
和食は世界中で大人気とか、アメ公は味覚障害で日本人の舌は世界一とか、日本はF22よりすごい戦闘機が作れるとか
思い上がりのキチガイネットウヨを馬鹿にしてみたけど、悲しいものだな
和食は一週間=7×3=21食のうち1回食べるかどうか
しかも、和食のほとんどは外国人の口に合わない。ごく一部が食えるだけ
アメリカ合衆国のノーベル賞300個以上、日本16個だからF22よりすごい戦闘機はジャップには作れない
日本はアメリカとパクリのおかげで世界2位になっただけってことを理解してね
- 790 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:43:13 ID:KabXDvlA0
- ノーベル賞が中国より多いとかいってる奴はよほどのバカだろw
アメリカとか他の国に比べたら、日本もミジメなほど少ないw
- 791 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:45:30 ID:S2QTC8UE0
- >>782
そりゃ無理だわ。
中国ですら、すでに、生産基地としては、末期にきてる。
日本が生き残るには、できるだけ早く、次の生産基地を
発掘して、生産を軌道に乗せる必要がある。
その競争には、中国そのものが参加してくることも
忘れちゃいけない。
中国内陸は、安いけど、輸送手段がないから論外。
沿岸部は、高コストでそろそろ限界。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:47:42 ID:DYte3La3O
- 新型プリウスの技術は、中国に無償提供しなければならない。
だって、奥田は中国と親友なんだからさw
- 793 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:48:06 ID:KuKGALfgO
- >>789わかりました
日本は中国とお付き合いしたいので出ていって貰えませんか
- 794 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:50:45 ID:RCcEXT0B0
- 人口、歴史、国土等あらゆる状況を考慮しても
冷静に考えれば日本が中国をGDPで上回るっつーのはすごいことだよな
というか一位になっていない中国が酷いな
- 795 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:56:01 ID:KabXDvlA0
- ↓典型的な、ネトウヨの自分を慰める言い訳一覧w
・中国人の民度は低い
・もともと中国の方が人口が多いのに、抜けなかった中国人は愚か ←>>794
・日本は今までよくやった ←>>794
・一人あたりのGDPはまだ勝ってる
・そのうち中国は分裂する
・そのうち中国経済は没落する ※五年前からネトウヨは言ってますw
・日本には天皇がいる(笑)
・始めから興味ない
・韓国にはまだまだ勝ってる ※何でも朝鮮を持ち出して安心するネトウヨ心理
・工作員が言っているだけ
・ノーベル賞の数は勝ってる ※アメリカは三百個以上、日本は16個w
- 796 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:57:26 ID:PxQiMZ2e0
- 中日経済力比較「日本の優位点は?」専門家が分析
http://j.people.com.cn/94476/6682212.html
- 797 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:57:37 ID:nQ6kVwGp0
- >>794 冷静に考えてみたらそうだなwww
- 798 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:58:20 ID:9ojPoF4NO
- >>790
日本人はアメリカの研究機関で研究して取ったりがあるけど中国はないんだよね。
向こうの研究機関には中国人がいっぱいいるのに。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:00:07 ID:f1eFV80j0
- ★2050年の65歳以上人口の割合
日本 39.6% ←ぶっちぎりぶっちぎりの老人超大国
北米 21.5%
欧州 27.6%
★2005年と2050年の人口
日本 1億2800万人→9500万人
北米 3億3200万人→4億4500万人
欧州 7億3100万人→6億6400万人
アジア 39億3800万人→52億6600万人
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topics23.htm
★2050年の60歳以上人口
日本 41.7%
中国 31.0%
ttp://www.jaas.or.jp/pdf/52-2/p95-112.pdf#search=
- 800 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:02:32 ID:1bE+NoZp0
- 潜在成長率を押し上げていく構造改革が必要である
- 801 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:04:48 ID:1EecDyr00
- 本当にすごい事は、中国と日本の関係ではなく、
常に中国を見ていたアメリカ(明治時代以前から)を、
地球上で最も恵まれた地に建国された若い国家アメリカを攻略した事だ。
つまりうまいぐあいにコントロールできた事だろう。
WW2で負けたが、結果として最大限にアメリカを利用して
WW2以上の地位へのし上がった。
「負けて勝つ」「肉を切らせて骨を絶つ」これが日本力の真髄。
アメリカという豊かな資産を、実質ハシゴにして、日本は駆け上がった。
そしてそれをなし得たのは日本ただ一国ということが本当にスゴイこと。
中国の台頭は、核兵器時代においては、実は怖くない。
アメリカを攻略した苦労に比べればだ。
210 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【軍事】T-34戦車やMiG-15戦闘機など旧式装備の北朝鮮軍は、最新鋭兵器で武装した我が韓国軍に歯が立たぬ [06/19] [東アジアnews+]
【景況】2009年の中国成長率、7.2%に上方修正 世銀予測[09/06/18] [ビジネスnews+]
[公式フリーペーパー]EVA-EXTRA第3号 [エヴァ]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)