[ホーム]
二次元裏@ふたば
ユーロファイタースレついでにドイツのピューマ歩兵戦闘車も輸入しようぜ!!あれ絶対良い物だっておまけにG36も輸入してさ
ついでに核弾頭も
よう、インテイク周りの振動は治まったかい?
台風の複座型は致命的にダサいな
スレあきが導入費用を負担してくれるなら日本も考えるでしょう
ヨコハマはG36
とりあえず髭を剃れ、話はそれからだ
コイツを導入する時に国産の空対空ミサイルを積む改造はさせて貰えるの?
>コイツを導入する時に国産の空対空ミサイルを積む改造はさせて貰えるの?エンジン以外全部好きに弄れ、と言ってもらった
今更G36はどうかと買うならHK416・・・ってもう買ってたね
クチバシ小さすぎもっと身体でかくしてから来て
>エンジン以外全部好きに弄れ、と言ってもらったそのエンジンが一番弄りたいんだよ・・・
ドイツには水陸両用の偵察車もあったよねあれ買おうぜ人気出るって
>エンジン以外全部好きに弄れ、と言ってもらった一番肝心な部分なんだけどなぁ・・・
エンジン弄らせてくれないの?じゃあアメリカの方が有利じゃん
>ついでにドイツのピューマ歩兵戦闘車も輸入しようぜ!!陸自「うるせえそんな金ねえよボケ!」
文句言うぐらいなら始めから自分で作れと言われそうだ
>エンジン弄らせてくれないの?>じゃあアメリカの方が有利じゃんそれはどっちでも一緒だろ
現場から猛反発きそうだな…
>じゃあアメリカの方が有利じゃんアメリカは新型ミサイル積むときにもいろいろ揉めるタイフンはFCSから載せかえられるんで無制限近代化改良OK
>それはどっちでも一緒だろF-2やF-15Jでの実績がある特にF-2の時は7割以上国産化許可してくれてるし
>特にF-2の時は7割以上国産化許可してくれてるしいやそれは・・・
>アメリカは新型ミサイル積むときにもいろいろ揉めるF-15FXとスパホは国産ミサイル積んで良いって早い段階から発表してるよ
核弾頭が一番安くて一番効果的で一番平和に貢献するな
>陸自「うるせえそんな金ねえよボケ!」財務省「戦車も戦闘車も同じ枠組みに入れますね」
エンジンは日本じゃいじれないだろう
>現場から猛反発きそうだな…空自的に一番の安牌ってなんだろ、やっぱアメリカ製なのかねぇ
>エンジンは日本じゃいじれないだろうIHI「いいから金よこせ」
イギリスの商人を信じるとパレスチナのユダヤ人と同じ道をたどるぞ
>アメリカは新型ミサイル積むときにもいろいろ揉める>タイフンはFCSから載せかえられるんで無制限近代化改良OKこの点だけでも大きなアドバンテージだと思うがアメ公の腰巾着が米機にするんだろうな
>現場から猛反発きそうだな…使う方はともかく作る方は多少こいつに期待してそうだな
ロケットエンジンなら国産で・・・
もっと良い条件提示しないと他の買っちゃうよ〜画像は特に意味は無い
>F-2やF-15Jでの実績がある>特にF-2の時は7割以上国産化許可してくれてるしそりゃライセンス生産のことだろうがつかその意味が全然わかってないじゃん別にエンジンを輸入しろとかは言ってないししない
>F-2やF-15Jでの実績がある>特にF-2の時は7割以上国産化許可してくれてるしライセンスしてる機体で何をいってるんだお前は
>核弾頭が一番安くて一番効果的で一番平和に貢献するな精密誘導とか考えなくていいからMD向きかもな
>画像は特に意味は無いゲーツぶち切れてるな
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ぱっと見は結構いいじゃんって思うダサさ加減が好きなんかちょっと60〜70年代の近未来の宇宙船的なフォルムで
>精密誘導とか考えなくていいからMD向きかもなヤメロォ!
>核弾頭が一番安くて一番効果的で一番平和に貢献するなもしそうなら核保有国は通常戦力軍縮して世界中の国がそれに追随してると思うが・・・てか最近多くないか?核兵器があれば攻め込まれないとか言う人憲法9条があれば攻め込まれない並に愚かな考えだと思う
ゲーツの尻尾が集音マイクのように膨らんでいるな
>画像は特に意味は無い売ってもらえたとしてもどれだけダウングレードされた代物がくるやら
>てか最近多くないか?核兵器があれば攻め込まれないとか言う人虹裏で言ってる人はいつも同じ人じゃあないか
核をもつのは最低限必要なことでそこからやっと話し合いか戦争かの選択肢が使えるだけだし
13時のNHKニュースで日本にF22売るとか言ってたけどあっちの国ではあいかわらず意見が分かれてんだね運動性能落として売ろうとしてるなら許さないよ、ていうかライセンス生産させろ
>売ってもらえたとしてもどれだけダウングレードされた代物がくるやらエンジンがダウングレードされてなきゃそれで十分
>売ってもらえたとしてもどれだけダウングレードされた代物がくるやらそれは今後のロビー活動次第だろうねぶっちゃけガワF-22、中身F-35でも十分すぎるし
>特にF-2の時は7割以上国産化許可してくれてるし国産でやるはずが横槍入れられて許可して貰ったとかどんだけアメ公のシリの穴嘗め尽くすのが好きなんだと
日本が不採用決めたら本格的に海外営業失敗だな、ユーロファイター
核ミサイル買ってコクピット付けたら戦闘機になるから核ミサイル保有にならないぜ
>売ってもらえたとしてもどれだけダウングレードされた代物がくるやらとりあえずエンジンはF100になる模様ベクターノズルもナシで赤外線低減ノズルに変更FCSも可能なかぎりダウンスペックに(F2に毛が生えた程度)こんな叩き台だったような
>日本が不採用決めたら本格的に海外営業失敗だな、ユーロファイターまだスイスとインドが・・・インドは厳しいって話だけど
>運動性能落として売ろうとしてるなら許さないよ、ていうかライセンス生産させろそういう一歩も妥協しない的な態度がややこしくしている要因の一つだと思うが・・・
選定はF-35A次第だろうな、一応低率生産分の予算はついてるし予定の2013年までに実戦化が間にあいそうなら・・・
>ロケットエンジンなら国産で・・・※固形ロケットエンジンに限る
>こんな叩き台だったような今から仕様の研究を始めるのにいったいどこからそんな情報仕入れてきた?
はやくライセンス生産しないと防衛産業が飢え死にしちゃうよ
核はあっても撃てるかどうか撃って報復されたら防げるかどうか
YF23買い取って完成させろよ
お台場ガンダムの実戦配備を急ごう
>タイフンはFCSから載せかえられるんで無制限近代化改良OK何?いちいち低性能機器に載せ変えるん?
>国産でやるはずが横槍入れられて許可して貰ったとか当初からエンジンだけは供与を受けるかライセンス生産する予定だったろ?最後までそれが問題になってああなったわけでエンジンは純国産とか考えてなかたtぜ
>今から仕様の研究を始めるのにいったいどこからそんな情報仕入れてきた?航フのコラムだったと思うまだ防衛庁自体が夢見てた頃、とにかく出したくないからもし売るとしたらこんな程度の代物だぞ、って感じで
>タイフンはFCSから載せかえられるんで無制限近代化改良OKそれ海外機導入する価値ねーな
>日本が不採用決めたら本格的に海外営業失敗だな、ユーロファイターF-16が最強すぎて誰も買い替えたがらねぇ
まあ気長に待ちましょうや
大昔のf-15よりわずかに強いかもしれない最新戦闘機タイフーンだし
どっちかというとエンジンがガンすぎてFCSやらミサイルならそこそこいけるって思ってるぽい
F22が仮に解禁しても民主党政権確定っぽいし防衛費削減で調達不可能になりそうなのが怖い
>まあ気長に待ちましょうやF4「らめええええ墜落しちゃいましゅうううう」
>日本が不採用決めたら本格的に海外営業失敗だな、ユーロファイター採用は何処が?てかどれくらいで成功なん
>予定の2013年までに実戦化が間にあいそうなら・・・確かアビオの開発の遅れで実用化しても空対空モードが搭載されるのは2016年頃、って言ってなかったっけ
>まだ防衛庁自体が夢見てた頃、庁って何年前の話だ・・・
>実用化しても空対空モードが搭載されるのは2016年頃、って言ってなかったっけF-4は後何年もつんだ?それ次第じゃあないか
>てかどれくらいで成功なんとりあえずは開発に参加した国以外で採用されたら一応は成功の部類欧州機っていつもそんな役回りだ
>防衛費削減で調達不可能になりそうなのが怖い削減ですむかどうかすら怪しい、つーか主権すら失いそう
>F-4は後何年もつんだ?それ次第じゃあないか最終的に一個飛行隊だけを残して運用するとしてあと10年ってのが今の試算だな
日本の現状に合わせて中国を弱体化させれば問題ない
>とりあえずは開発に参加した国以外で採用されたら一応は成功の部類>欧州機っていつもそんな役回りだじゃあオーストリーとサウジに採用されたタイフーンは既に成功してるじゃないか
成功だな
大成功
じゃあグリペンもラファールも成功だな
ロシアでラプターそっくりの開発してるんだっけ?あれのライセンス生産を…
中東は何でも買うな
>じゃあオーストリーとサウジに採用されたタイフーンは>既に成功してるじゃないか台風はF-2みたいなもんさ作れば成功あとは他所に売れればラッキーって感じで
>最終的に一個飛行隊だけを残して運用するとしてあと10年ってのが今の試算だな2019年か3年でどの程度調達できるんだろうな
じゃぁもう成功してるってことでいいじゃない
>じゃあオーストリーとサウジに採用されたタイフーンは>既に成功してるじゃないか数が少なくて採算が微妙な事になってるんじゃよかつてダッソーがミラージュを売りまくった程の成功は無理でも、もう少し大口の受注が欲しいって所だろう
>あれのライセンス生産を…ロシアはアメリカ以上にライセンス生産を許可しない許可してもエンジンなんかは本国に送り返して整備
F-22は輸出できてないから大失敗
輸出のために作ってるわけじゃないんだが
>2019年か>3年でどの程度調達できるんだろうなつってもその状態だと最後を迎える頃には残った機は全部延命化した寿命を使い果たしてるそれすら個体管理の厳密化でやっとこさの有様だからな飛行隊としての機能が十分残せるのは7〜8年程度かもしれん
F-22→ZガンダムF-35→情けないモビルスーツ
ラプタンも最初から輸出仕様を考えておけばねぇ・・・F-35はその教訓から平行開発してるけど
>F-22は輸出できてないから大失敗 するつもりもないから問題ないだろう
>ロシアでラプターそっくりの開発してるんだっけ?いつ飛ぶんだ?アレ
現用F−4EJ代替のFI任務機ならMiG−35がオススメですF−16Cにはないダッシュ力故にFIに適性があります
F−15をすんなり買えたときの幻想がまだ残ってるんだろうな
F-2も輸出してないからくぁwせdrftgyふじこ
>輸出のために作ってるわけじゃないんだがメーカーは売るために作ってるけどね
>飛行隊としての機能が十分残せるのは7〜8年程度かもしれん空対空モードなしでの先行調達はやっぱ現実的じゃあないのかね
>いつ飛ぶんだ?心神と勝負だ!
>いつ飛ぶんだ?>アレ今夏(予定)です乞うご期待!!
>>F-22は輸出できてないから大失敗 >するつもりもないから問題ないだろうまさか当時の連中も国内で1000機開発を予定していた物が180機で打ち切りになるなんて思ってもいねぇよ
ラプタースキーか
高性能なミサイルがあれば高性能な戦闘機なんていらないもんな
やだよこんな空飛ぶイカが日本の主力戦闘機なんて
高性能なチンポがあればキモオタニートでも問題ないみたいやな
>高性能なチンポがあればキモオタニートでも問題ないみたいやなうまい喩えだな、感心した
>MiG−35がオススメですしかし規格がメートル法準拠ヤードポンド法適応で出直して来い
>ラプタンも最初から輸出仕様を考えておけばねぇ・・・>F-35はその教訓から平行開発してるけど教訓もなにもロシアが猛威振るってたからF−15は輸出されたってだけでしょ
>空対空モードなしでの先行調達はやっぱ現実的じゃあないのかね飛行隊を機種転換する時は大抵さ、新型機を入れつつ旧型機を退役させていくのよそんで最後の旧型機が寿命を終える頃に全面転換になるなので装備機で退役機が出始める前から導入してないとまずい今回は飛行体は再編とか新設しないで302から入れ替えて301が最後まで残る予定あくまで予定だけどあとF-15飛行隊も一個入れ替わると思う、転用する分があるから
>ヤードポンド法こんな糞規格棄てちまえ
最早ユーロファイタースレじゃなくてF-Xスレだね!
そもそもヤードポンドなんてアメリカとイギリスだけなんだよ空気嫁よな
めんどうだからF−15をステルス仕様で売ればいいじゃないついでに運動性能も向上させて・・・ってもうF−15じゃねぇ
>あとF-15飛行隊も一個入れ替わると思う、転用する分があるから一応書いておくけど純減にならない場合ねどうなるかわからん
ウリナラみたいにF-35待ちに並ぶニダ
ゲームで悪いがこの機体好きだ
ゲームとかまじ空気嫁よ
>なので装備機で退役機が出始める前から導入してないとまずいいやそれは分かってるんだけどだからF-35Aがそれに間に合うか否か空対空モード無しでの入れ替えが可能かどうかが気になっただけで
誰か仏機の説明画像みたいなの持ってないかいミラージュとかタイフーンとかごっちゃになってしもうた
日本はもうすぐ民主党政権になるから中国に編入されて、みんなが大好きなフランカーが配備されるよ
>めんどうだからF−15をステルス仕様で売ればいいじゃないだから向こうもF-15SE提案してるじゃない画像はSG
フランもランカも好きだけどフランカーはないわ
>ゲームで悪いがこの機体好きだ見せ方が悪いのか、着陸時に胴体がぽっきり折れそう
>最早ユーロファイタースレじゃなくてF-Xスレだね!だってブロックごとの変更点の話とかになったらとっしー達がついてこれない上に、「軍板でやれ」って言われちゃうもん!!
中国からパチモン買うぐらいなら本国仕様の最新型買うわ
>だからF-35Aがそれに間に合うか否か>空対空モード無しでの入れ替えが可能かどうかが気になっただけで百里の302から入れるつもりらしいからなあ空対空モードがないと使い物になるめえ
無難にF-15FX買って途中からSEに変えるのを検討することになるんじゃない
イタリアみたいにリースでF-16を運用できればな
>誰か仏機の説明画像みたいなの持ってないかい>ミラージュとかタイフーンとかごっちゃになってしもうた今から作ってみるが、スレが消えるまでに間に合うかな
>中国からパチモン買うぐらいなら本国仕様の最新型買うわBM二号機の塗装はカッコイイね量産型もこれで行ってほしい
>百里の302から入れるつもりらしいからなあ>空対空モードがないと使い物になるめえ応急処置として他の飛行隊と入れ替えられないかなそんな余裕ないか
>だってブロックごとの変更点の話とかになったらトランシェだろうがブロックだろうが普通に話に出てくると思うが
>無難にF-15FX買って途中からSEに変えるのを検討することになるんじゃないSEだけじゃなくF-35もF-22の場合でもそのプランになりそうな予感
>ゲームで悪いがこの機体好きだなぎ払え
>無難にF-15FX買って途中からSEに変えるのを検討することになるんじゃない米側の提案ではF-15系とF-35のハイローミックスも出てるその場合はF-15は国内で生産になるから妥協案としては悪くない装備機種が増えるので空自は嫌がってるけど
F-15FXとF-22のハイローミックス運用は結構前に共同通信でも報道されてたねラプタンラ国無理だしそうせざる得ないのかもしれないけど
>応急処置として他の飛行隊と入れ替えられないかな>そんな余裕ないか入れ替える飛行隊がないと思うが・・・そもそも最後まで301が残るので今後は302に選りすぐりのポンコツが集められていく形になるだろうし導入機が決まれば間違いなくそうなるぜ
>今から作ってみるが、スレが消えるまでに間に合うかなマジでっ!?既存画像でそういう画像(米機、露機)があった気がしたんだけど・・・次スレは・・・無いですよねええ
BAE「もっとタイフーンの話してよとっしー・・・」
>BAE「もっとタイフーンの話してよとっしー・・・」よう、機体不調に起因するルフトバッフェの訓練遅延は解消したかい?
>BAE「もっとタイフーンの話してよとっしー・・・」同級生の中じゃ君は地味なんだ売れないけど華があるラファールや、F-22と比べるとどうしてもな
デルタ翼だから一杯詰めるよ
>よう、機体不調に起因するルフトバッフェの訓練遅延は解消したかい?オーストリアに売って新しく虎3入れるからしらねーよ!
>デルタ翼だから一杯詰めるよならF-15Eでいいですってあっちもデルタ翼か
>BAE「もっとタイフーンの話してよとっしー・・・」フーンvsm29のDACTの話題が出ない辺りで程度を察しろ
スッ
>デルタ翼だから一杯詰めるよ機体の大きさの割りに結構積めるよな対艦ミサイル4中距離空対空4短距離空対空2増槽3は流石だと思った
>フーンvsm29のDACTの話題が出ない辺りで程度を察しろ結果どうなったの?
>米側の提案ではF-15系とF-35のハイローミックスも出てるどっちがロー?
エロさで言ったら巫女やーん>>鉄の壁>>イカだしなぁ
>どっちがロー?もちろんF-15だまさかそんな時代が来るとはな・・・!
>>米側の提案ではF-15系とF-35のハイローミックスも出てる>どっちがロー?総合的なお値段だとハイ F-35、ロー F-15になるだろうね
F-15がこんなに長く使える機体になるとはなぁ時代が良かったのか
>核弾頭が一番安くて一番効果的で一番平和に貢献するな維持費が……核サイロ基地基地防衛のための戦力(装備、人件費そのた諸々)ミサイルを当てるための装備(衛星、各種レーダー)あとそれ以前に核実験可能な土地を外国から買収しないとダメだし
>ハイ F-35、ロー F-15になるだろうね案外ほとんど変わらなかったりして
核弾頭でどうやってスクランブルや領空侵犯に対する対処をするつもりだいきなり全面核戦争か?
DACTは条件次第で望む結果を引き出せるからあまりあてにはならん
グリペンだって演習でタイフーンに勝ってるしな
>核弾頭でどうやってスクランブルや領空侵犯に対する対処をするつもりだどうでもいいが領空侵犯の対処がスクランブルなんじゃ?
どこまで範囲を広げれば良いのか分からなかったのでとりあえずタイフーン、ミラージュ2000、ラファールを並べただけで作ってみた要望等あればコメお願いしますあとスペインは西で良かったよね?
私はここにいるよ…
情報通w
>DACTは条件次第で望む結果を引き出せるからあまりあてにはならん演習とはそんなものです、サー設定した条件で望む結果を出すのが目的であります
ありゃしまったラファールの下が切れてるな
>どうでもいいが領空侵犯の対処がスクランブルなんじゃ?スクランブルは領空侵犯以前じゃね?防空識別圏に入ったあたりでしょ
ミラージュは派生が多すぎてどうも
2000は派生型すくないんじゃないか?単に売れなかっただけとも言うけどなー
>>どうでもいいが領空侵犯の対処がスクランブルなんじゃ?>スクランブルは領空侵犯以前じゃね?>防空識別圏に入ったあたりでしょ横からなんだけど対領空侵犯措置がいわゆるスクランブル発進これは領空に入ってなくてもするただし訓練飛行中の機体が急行する場合もあるちゃんと後続機も発進させるけどね
ラファール修正版>ミラージュは派生が多すぎてどうもそうなのよVとかF1とか50とか色々あるからどこまで挙げれば良いのかわからないのでとりあえず代表で2000だけ乗せました
しかしフランス機はいつ見ても給油管がはしたなく飛び出てるななんでアメリカみたいに収納式にしないんだろう
故障の可能性を減らしたいんだろ元々、第三世界とかにバラ撒く仕様だし
どっちにしろ核だけじゃ何も出来んよ
>VとかF1とか50とか色々あるから>どこまで挙げれば良いのかわからないのでXとか試作で終わった4000もあるしねもっと混乱させるかもしれないがマラーやダガーやクフィルやチーターも考えるとそれだけでスレが終わっちゃう
>しかしフランス機はいつ見ても給油管がはしたなく飛び出てるな>なんでアメリカみたいに収納式にしないんだろうアホ毛萌え要素です
>なんでアメリカみたいに収納式にしないんだろう故障して出なくなると致命的だから
>装備機種が増えるので空自は嫌がってるいつも思うんだけど、ガキじゃあるまいしそれが仕事なんだから嫌とかいうなよ・・・
>とりあえずタイフーン、ミラージュ2000、ラファールを並べただけで作ってみたおお、ありがとう!さすがとっしーだぜ随分沢山種類あるのね・・・覚えられないわけだ
>それが仕事なんだから嫌とかいうなよ・・・現場はどこでも保守的なもんだよ
>それが仕事なんだから嫌とかいうなよ・・・ちゃんと理由があるに決まってるだろう・・・整備・補給・教育全てに負担になるんだぜ?一時期はF-4/F-15/F-1/F-2と4機種運用してたろ?無駄が多かったんだよ過渡期だから仕方ないとはいえ、これがF-15/F-15FS(SE)/F-2/F-35になって今後数十年単位で続くと負担が大きすぎる
>>なんでアメリカみたいに収納式にしないんだろう>故障して出なくなると致命的だから戦闘機動するとポッキリいきそうで不安になる
飛行停止とかあるから3機種態勢じゃないと
>いつも思うんだけど、ガキじゃあるまいし>それが仕事なんだから嫌とかいうなよ・・・保守部品の事とか考えても運用コストがですね
>いつも思うんだけど、ガキじゃあるまいし>それが仕事なんだから嫌とかいうなよ・・・じゃあ言い方を変えよう現状の予算と人員でやりくり出来なくなる稼働率が落ちて事故が増える事故なんか起こした日には自称平和団体さんがうるさい余計な制約が増えるかも知れないだから"嫌"これでどうだい
>F-15FSF-15FXだ、間違えた
>飛行停止とかあるから3機種態勢じゃないとF-15系でもJ/DJ型と他は分けると思う
>飛行停止とかあるから3機種態勢じゃないと何そのスーパーF-4デー
むしろNo.64441455がガキだっただけだな…
×稼働率○可動率でしたアレ可働率だっけ?
>アレ可働率だっけ?稼動率、でいいよ?
>随分沢山種類あるのね・・・覚えられないわけだ機種ごとに画像をフォルダ分けすればごっちゃにならずに少しずつ覚えられて良いかもよ、と偉そうなことを言ってみる
デザインだけとりあげればラファール一番すきなんだけれどなぁ売る気ゼロなんだっけ
>飛行停止とかあるから3機種態勢じゃないと多くてもそれが限界だろうなF-15/F-2/F-X機体制とかならいいが
>>装備機種が増えるので空自は嫌がってる>いつも思うんだけど、ガキじゃあるまいし色々端折って簡潔に伝えようとするとこういう書き方になるのは仕方ないと思いなせ
>売る気ゼロなんだっけどうせ当て馬なんだろ!と見透かされて相手にされなかったみたい
>売る気ゼロなんだっけうんにゃ、どうせ買う気はないだろと提案してこなかった売る気がないわけじゃないんだけど当て馬は困るぜってことで
>売る気ゼロなんだっけいや買う気ゼロすぎて売り込んでこないだけまともな多系統の装備の大国でフランス商法はあり得ない受け入れたのはインドだけ
>デザインだけとりあげればラファール一番すきなんだけれどなぁ>売る気ゼロなんだっけ「おフランスの兵器も買わないと売ってやらないザマス!!」と言って譲らないので買いづらい
>色々端折って簡潔に伝えようとするとこういう書き方になるのは仕方ないと思いなせでもそれじゃ本質を理解して言ってるのか知らないで言ってるのか第三者にはわからんのよ
当て馬はかわいそうすぎるよなぁ…
>稼動率、でいいよ?稼働率が手持ちの機材が現状どのくらい忙しいかで可動率が故障してない健常な機材の割合じゃなかったっけまぁ意味は通じてるからいいよね
つまりラファールを買うとプリンタとパンサーが付いてくると!
その内、買うの決まってから連絡してきてねって誰も売り込みに来なくなったりしないのだろうか
『 トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RA-13 ジェットファイアー 』タカラトミー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 7,140価格:¥ 4,998発売予定日:2009年8月1日(発売まであと42日)商品の詳細を見る