2008-01-03 20:00:00

HさんとSさん

テーマ:日々感じたこと

 最近、週刊誌で元外務官僚(Hさん)が天皇陛下のオランダ訪問時のお言葉を巡る件で筆が滑った件を非難されていました。基本的に皇室関係の事を始めとする機微な外交案件については、慎重たるべきところです。特に戦時中のオランダ人の扱いという難しい問題を抱えている国との関係では天皇陛下のお言葉は一言一句に気を配るものなのですが、その起草過程のかなり奥深いところまでブログで暴露していました。非難されても仕方ないところでしょう。国家公務員法の守秘義務に明らかに抵触しています。


 Hさんは私の一つ先輩に当たり、今は主としてインテリジェンス関係の仕事をしています。これまでも国家公務員法に抵触すると思われる話(北朝鮮による拉致問題関係等)をポンポン書くことでセンセーショナルな話題を提供してきました。これまでは「暴露しても叩かれることはない。何故なら、外務省が反論しようとすると自分が暴露した話の真偽について争わなくてはならないからだ。それは外務省はやらない。」と踏んでいたからでしょう。しかし、今回の件は皇室という極めて慎重な対応が求められるところについて、自分の手柄を披露するかたちで秘密を漏らしたということですから、世間の目は非常に厳しいはずです。今後の文筆業にも大きく影響するでしょう。


 まあ、自分もこうやってブログを書きながら、国家公務員法の守秘義務規定には慎重に対応しているつもりです(それでも時折、各方面から怒られますけど)。


 あくまでも一般論ですが、お役人というのは「自慢したがる生き物」です。そういう衝動をどれくらい抑えられるかで、その人物の真価が問われるものなのですが、今回の件はあまりに自慢話が過ぎたように思います。


 そういう意味で、なかなか上手いといつも思うのが、某休職中外務事務官(Sさん)です。最近は文筆業で相当に高い評価を得ています。今の日本にこれ程までに秀でた人は珍しいと感嘆します。Sさんは決して自分の自慢話を真正面からはやりません。文章の中に上手く「この人すごいな」と思わせる仕掛けを潜ませてやっています。そういう意味では、「自慢の仕方」という一点においてはHさんよりもSさんの方が上手です。


 また、Sさんが上手いのは「時のエスタブリッシュメントの批判はやらない」ということです。非常に舌鋒鋭く文章を書いていますが、よく読んでみると時の為政者や社会のエスタブリッシュメントに対する批判は厳に控えています。日本外交批判でもそれが時の総理、外相批判になることは稀です(唯一あるのは川口外相批判ですが、それは「大きな力を持つことはないから批判しても構わない」と判断しているからです。)。Sさんを外務省から放逐した際の官房長官が今の総理ですが、それですら微妙な言葉の使い方をしています。もう少し細かい話をすると、外務官僚批判でも上手く選別をして、今の中枢にいる幹部批判は絶対にやりません。勿論、Sさんは皇室関係に触れる時は非常に慎重です。逆にHさんはそういうところがありません。小泉総理であろうが、誰であろうがどんどん俎上に乗せて行きます。ある意味、正直で素直なことの表れなのでしょう。


 したがって、将来的に社会や政治が実務家としてHさんを取りたて、引き上げることについては「なかなか厳しいものがあるのでは?」と思いますが、Sさんについてはまだ、社会や政治が実務家として再登板を求めることがあるのではないかと思ったりします。そういう意味で、今のSさんの立ち位置は非常に巧みです。今は起訴されていますが、現在では「起訴中休職外務事務官」という呼称すら上手く使って、「こんなに文筆業で活躍してる人が何故?」みたいな認識を世間に伝えようとしています。外務省的にも休職中とはいえ組織人として抱え続けていることが重荷になっているはずです。まあ、このままであれば、その起訴案件自体、何となく尻すぼみになって終わるでしょう。


 かなり分かりにくかったですね。かなり捨象して書いたので、興味のない方には全然面白くなかったでしょう。お詫びいたします。

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

Hさんは原田武夫で、Sは佐藤優さんですね
記述にここまで詳しく書いてるので伏せ字は意味が無いと思います

2 ■今年も勉強させてください。

 官庁は今日から御用始めですね。もっとも合同庁舎は灯りがついていましたけど・・
中央のお役人が「自慢したがる生き物」というのは面白いですね。それで原稿料稼ぐなんてちょっといやらしいかなと思います。
 地方では公務員(サービス業だからでしょうか)であることを隠す人物も多いです。

 ところで・・ポスター・・かっこいいですよ。
では 本年もよろしくお願いします。

3 ■伏せ字

ブログ検索に当たらないようにしたんじゃないですかね。
左花朽行さんの書き込みで無効化されましたけどww。

4 ■Sさんは・・

松尾事件を風化させないようにしているようですが今後どうなるんでしょうか?

rintaさんは外務畑ですがメスは入れられますか?

選挙がひかえているので大変だとは思いますが頑張って下さい!民主支持ではないですし選挙区民でもないですが応援しています。

5 ■無題

>右花朽行
そんな心配するなら最初から、こんなに詳細に書かなければいいだけの話しですよ
民主党からでるから変な虫がついちゃってますね

6 ■無題

佐藤氏に関しては、著作で福田総理に批判的でに書いてました。個人的事情のようですが、何でも福田氏は鈴木・佐藤バッシングの際に重要な役割を果たしていたらしいです。一方その時安倍氏は二人を庇うような発言をしていたことを知ったので、個人的には安倍氏をあまり批判したくない、とけっこう正直に書いています。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!