実家に帰る妻子、パトカーが取り囲む…夫がウソの110番
6月20日2時55分配信 読売新聞
夫婦げんかで家を飛び出した妻子を警察に捜してもらうため、「子供が乗った車を盗まれた」とウソの110番をしたとして、神奈川県警厚木署は19日、同県厚木市の無職男(43)を軽犯罪法違反(虚偽犯罪申告)の疑いで書類送検した。
発表によると、男は5月28日夕、妻(36)と仕事を巡ってけんかになり、妻が長男(8)を連れて軽自動車で家を出た直後に、「コンビニエンスストアで買い物中に車を盗まれた。中に子供が乗っている」と、ウソの110番をした疑い。
誘拐・監禁事件と判断した県警通信指令課は「全署配備」を指示。県内全54署と機動捜査隊、交通機動隊など7隊のパトカー197台、警察官約900人を投入して検問などを実施。山梨、静岡県警と警視庁にも緊急配備を要請した。
“手配車両”が発見されたのは通報から約1時間半後の午後9時10分頃。鎌倉署のパトカーが、鎌倉市の海岸沿いの国道134号で停止を求め、計4台のパトカーで取り囲んだ。署員が「どこで車を盗んだ」と聞くと、妻は「これは私の車、この子は私の子供です」と回答。
署員が通報内容を説明すると、「そんなくだらないことをするのは夫に違いない」と話したという。妻は千葉県内の実家に向かう途中だったという。
厚木署の調べに対し、男は「悪いことだと分かっていたが、妻を連れ戻してほしかった。自分の行為が恥ずかしい」と供述。妻は「心底あきれ返っている」と憤慨していたという。
発表によると、男は5月28日夕、妻(36)と仕事を巡ってけんかになり、妻が長男(8)を連れて軽自動車で家を出た直後に、「コンビニエンスストアで買い物中に車を盗まれた。中に子供が乗っている」と、ウソの110番をした疑い。
誘拐・監禁事件と判断した県警通信指令課は「全署配備」を指示。県内全54署と機動捜査隊、交通機動隊など7隊のパトカー197台、警察官約900人を投入して検問などを実施。山梨、静岡県警と警視庁にも緊急配備を要請した。
“手配車両”が発見されたのは通報から約1時間半後の午後9時10分頃。鎌倉署のパトカーが、鎌倉市の海岸沿いの国道134号で停止を求め、計4台のパトカーで取り囲んだ。署員が「どこで車を盗んだ」と聞くと、妻は「これは私の車、この子は私の子供です」と回答。
署員が通報内容を説明すると、「そんなくだらないことをするのは夫に違いない」と話したという。妻は千葉県内の実家に向かう途中だったという。
厚木署の調べに対し、男は「悪いことだと分かっていたが、妻を連れ戻してほしかった。自分の行為が恥ずかしい」と供述。妻は「心底あきれ返っている」と憤慨していたという。
最終更新:6月20日2時55分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 7件
主なニュースサイトで 軽犯罪法違反 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 上司の会社員逮捕=交際相手殴り、汚水タンクに−女性遺体事件で殺人容疑・滋賀県警(時事通信) 0時22分
- 「故意認定至らず」 20歳大学生を釈放 永福町駅線路飛び降り(産経新聞) 8時2分
- <排水槽遺体>同僚会社員から聴取 被害者と交際 滋賀県警(毎日新聞) 19日(金)10時16分