☆ね年…汝一身上の喜びあり、神仏を拝みゆけ
☆うし年…蘭の香を嗅がんとせば来らず清風自ら運び来る。本日時運に逆らわず進め
☆とら年…努力し誠意を持てどさほど功なし。これ時機に合わざる意
☆う年…車輪せわしく回る象にて多忙な日。その割に功あがらず
☆たつ年…満目の風光実に鮮やか。至る処喜ばしきかな
☆み年…自動車互いにぶつからんとする象。人事往来繁くして交通に用心
☆うま年…天は人に禍を与うる以前に先ず微福を与う、ご用心
☆ひつじ年…結論を早く求める者は欲が強い。事は順々となる
☆さる年…一番見えぬものは我が心なり。見えぬ心が外にあらわる
☆とり年…動作の安らかで静かな人は吉運の人。落ち着いて事を処せば泰平
☆いぬ年…偕老同穴、老夫婦長命にして同じ墓にはいる。人生至楽
☆い年…玉磨かざれば器とならず、人学ばざれば道を知らず。精励して大吉
(松雲庵主)