img/20090619124432m.jpg

... 最新ニュース

06/19-12:44--邑久光明園創立100周年 「人間回復の歴史」

 国立ハンセン病療養所「邑久光明園」(瀬戸内市邑久町虫明)で19日、創立100周年を祝う記念式典が開かれ、差別と偏見に苦しめられた歴史との決別へ、関係者が思いを新たにした。  入所者や来賓ら約150人が出席。畑野研太郎園長が「この100年は人権回復の歴史だった。入所者と職員は一つの共同体として新たな歩みの出発点に立ち、これからも人権を守る戦いを共に進めたい」と式辞を述べた。  続いて屋猛司自治会長が「入所者1人ひとりが生きていて良かったと思えるように、楽土建設・相互扶助の精神でこれからも頑張りたい」とあいさつ。慰問活動を続ける「大阪道頓堀心斎橋LC」などへ感謝状が贈られた。  式典終了後は、3千人以上が眠る納骨堂への献花や植樹が行われた。  同園は1909年、大阪府西成郡(現西淀川区)に「外島保養院」として開院。34年の室戸台風で壊滅的打撃を受け、38年に同町へ移転、46年に現在の名称へ改称された。88年に人間回復の橋「邑久長島大橋」が完成。現在205人が入所しているが、平均年齢81歳と高齢化が進む。

道の駅へちょっとドライブ黒井山グリーンパークwww.okanichi.co.jp/okkuroisan.html

... 社会

... 政治