id:takashi-ha
"id:takashi-ha" でひとこと
id:takashi-ha
議論や協議は理論的にいかに正しいか?
合理性があるか?
ということが一番の条件と考えますが、
感情の動物であり
男女間にそういったあなたのおっしゃる傾向があるのは誰しもが知るところです
私は人はいかにあるべきか?
目標とすべき形
ハイクにおいても、もっとそれぞれに考えるところがあっても良いと思います
問題を提起しなければ考えもしない
見たくもない、聞きたくもないと蓋をするのは簡単です
前にも言いましたが、どこまで考えたから、その答えに至ったのか?
ほとんど説明も無しに否定の言葉が先に来る
お互いを入れ替え考えることは何においても大切なことです
ただ考えもせずに、自分の感情だけを相手に望むことができるなら、よほど幸せなことでしょう
誰もがそうして生きることができる
とはいきません
なぜなら利害関係は対立し
当然として相反する考も常に存在するからです
だから、身を置き換えて考えることが大切なのだと思います
私は頭から否定したことも、嫌がらせも何もありません
理解に及ばない人がそこに居るということです
お互いに尊重し合う姿勢が見られたなら、もっと早くに別な方法をしていたことでしょう
お言葉、ありがとうございます
合理性があるか?
ということが一番の条件と考えますが、
感情の動物であり
男女間にそういったあなたのおっしゃる傾向があるのは誰しもが知るところです
私は人はいかにあるべきか?
目標とすべき形
ハイクにおいても、もっとそれぞれに考えるところがあっても良いと思います
問題を提起しなければ考えもしない
見たくもない、聞きたくもないと蓋をするのは簡単です
前にも言いましたが、どこまで考えたから、その答えに至ったのか?
ほとんど説明も無しに否定の言葉が先に来る
お互いを入れ替え考えることは何においても大切なことです
ただ考えもせずに、自分の感情だけを相手に望むことができるなら、よほど幸せなことでしょう
誰もがそうして生きることができる
とはいきません
なぜなら利害関係は対立し
当然として相反する考も常に存在するからです
だから、身を置き換えて考えることが大切なのだと思います
私は頭から否定したことも、嫌がらせも何もありません
理解に及ばない人がそこに居るということです
お互いに尊重し合う姿勢が見られたなら、もっと早くに別な方法をしていたことでしょう
お言葉、ありがとうございます
id:takashi-ha
もうひとつ気になる点として、氏の疑問点として「嫌なら無視すればいいだろう、なぜ構うのだ」という点があるものと推察いたします。
自分はこれは、男性的な感性と女性的な感性の差にあると考えております。
「多少影が見えるが、自分が構わなければ解決する」という感覚は、どちらかと言えば典型的な男性的思考です。
女性的思考はもう少し感情的になりやすく(ここでジェンダー論を振り翳すつもりはありません、あくまで傾向としての話です)、失礼を覚悟で申せば「影をちらつかせることで存在を仄めかされたくない」という思考に至りがちです。
残念なことに、お気に入り入れ、スター付けなどが、まさにこの「存在を仄めかす行為」に相当してしまっています。個人感情に起因する問題ですので根が深く、解決しようとすることで余計に悪化させてしまうケースがほとんどです(前の投稿で書いた「通知メールが来るだけで錯乱する」とまで至っている方は、この感情悪化の末にこの状態に至った不幸なケースではないかと愚察いたします)。
氏に限らず、ハイクに限らず、男女間の衝突の多くが、この「理屈」に頼る男性的感性と「感情」に頼る女性的感性に起因するものであることは、改めて自分が申し上げることでもないでしょう。
「自分は嫌な相手は無視する、だから貴方も自分が嫌なら無視してくれ」という姿勢は一つではありますが、多分に「貴方も無視すれば済むことだろう」では解決しない成分を含んでいることに御留意ください。
自分はこれは、男性的な感性と女性的な感性の差にあると考えております。
「多少影が見えるが、自分が構わなければ解決する」という感覚は、どちらかと言えば典型的な男性的思考です。
女性的思考はもう少し感情的になりやすく(ここでジェンダー論を振り翳すつもりはありません、あくまで傾向としての話です)、失礼を覚悟で申せば「影をちらつかせることで存在を仄めかされたくない」という思考に至りがちです。
残念なことに、お気に入り入れ、スター付けなどが、まさにこの「存在を仄めかす行為」に相当してしまっています。個人感情に起因する問題ですので根が深く、解決しようとすることで余計に悪化させてしまうケースがほとんどです(前の投稿で書いた「通知メールが来るだけで錯乱する」とまで至っている方は、この感情悪化の末にこの状態に至った不幸なケースではないかと愚察いたします)。
氏に限らず、ハイクに限らず、男女間の衝突の多くが、この「理屈」に頼る男性的感性と「感情」に頼る女性的感性に起因するものであることは、改めて自分が申し上げることでもないでしょう。
「自分は嫌な相手は無視する、だから貴方も自分が嫌なら無視してくれ」という姿勢は一つではありますが、多分に「貴方も無視すれば済むことだろう」では解決しない成分を含んでいることに御留意ください。
id:takashi-ha
id:takashi-ha
横から失礼いたします。thread-keeper-eseです。
繰り返すようで申し訳ございませんが、行動によって「周囲から」嫌疑がかかってしまったのであれば、「改めたかどうかを判定するのもまた周囲が行う」しかありません。当人が「改めた」と言っても、不本意とはいえ嫌疑がかかっている以上、発言のみではなかなか信用されないものです・・・いや、むしろ発言は逆効果になりかねません。
人間は愚かなものです。最初に抱いた印象というものは、その後のすべてに影響を及ぼすことが少なくなく、またそこから脱するには大変に長い期間が必要になるものです。永遠に離脱できないことも少なくありません。だから第一印象には細心の注意を払う人が多いのです。まして行動が限定的にしか見えないネットという環境では、その判断を覆すことは困難を極める作業なのです。
ごく個人的には、お気に入りに入れたという通知メールが来るだけで錯乱しかける・・・という一部の「被害者」の方には尋常でないものを感じます。また、そういった人々を除いて、多くのハイカーは氏を意識し過ぎではないかと思うこともあります。しかし、なにより自身がネットストーカーとしての嫌疑をかけられた苦い経験から、そういった嫌疑がかかり、周囲がそうした対応を取ることが全くの無根拠であることはまずないということも痛いほどよく判っております。特に、件の「通知メールが来るだけで錯乱しかける」という方については、たとえ出発点が些細な行き違いでしかなかったと言っても、その後にそこまで拗れるだけの経緯があったのであろうと思わざるを得ません。
過去記事を削除して出直しを図られたものと思われますが、皮肉なことに過去記事を削除したことで、噂のみが独り歩きする最悪の状況に突入しつつあります。また、思うところがあったためとはいえ、結果的に離脱宣言後短期間で復帰されたため、これもまた嫌疑を補強する材料となってしまっております。他意の無い行動であったことは重々理解しておりますが、結果として八方塞の状況を招いてしまっております。
繰り返します。
改めたかどうかを判断し、評価を改めるかどうか、受け入れるかどうかを決定するかは、周囲が決定することです。
そして、ネットの多くは巷に多く存在している一般的な「愚かな人間」であり、否定的感情・・・場合によっては恐怖を乗り越えてまで、再評価が出来るほどの度量、覚悟を持って、ネットを利用している人間は、少数派でしかないのです。
強い力は受け止める側にも強さを求めるものです。ハイクに限らず、多くのネットユーザは、そこまでの強さを以てネットを利用しているわけではないでしょう。
どうか、既婚男性の度量を以て、ご熟慮をお願い申し上げます。
繰り返すようで申し訳ございませんが、行動によって「周囲から」嫌疑がかかってしまったのであれば、「改めたかどうかを判定するのもまた周囲が行う」しかありません。当人が「改めた」と言っても、不本意とはいえ嫌疑がかかっている以上、発言のみではなかなか信用されないものです・・・いや、むしろ発言は逆効果になりかねません。
人間は愚かなものです。最初に抱いた印象というものは、その後のすべてに影響を及ぼすことが少なくなく、またそこから脱するには大変に長い期間が必要になるものです。永遠に離脱できないことも少なくありません。だから第一印象には細心の注意を払う人が多いのです。まして行動が限定的にしか見えないネットという環境では、その判断を覆すことは困難を極める作業なのです。
ごく個人的には、お気に入りに入れたという通知メールが来るだけで錯乱しかける・・・という一部の「被害者」の方には尋常でないものを感じます。また、そういった人々を除いて、多くのハイカーは氏を意識し過ぎではないかと思うこともあります。しかし、なにより自身がネットストーカーとしての嫌疑をかけられた苦い経験から、そういった嫌疑がかかり、周囲がそうした対応を取ることが全くの無根拠であることはまずないということも痛いほどよく判っております。特に、件の「通知メールが来るだけで錯乱しかける」という方については、たとえ出発点が些細な行き違いでしかなかったと言っても、その後にそこまで拗れるだけの経緯があったのであろうと思わざるを得ません。
過去記事を削除して出直しを図られたものと思われますが、皮肉なことに過去記事を削除したことで、噂のみが独り歩きする最悪の状況に突入しつつあります。また、思うところがあったためとはいえ、結果的に離脱宣言後短期間で復帰されたため、これもまた嫌疑を補強する材料となってしまっております。他意の無い行動であったことは重々理解しておりますが、結果として八方塞の状況を招いてしまっております。
繰り返します。
改めたかどうかを判断し、評価を改めるかどうか、受け入れるかどうかを決定するかは、周囲が決定することです。
そして、ネットの多くは巷に多く存在している一般的な「愚かな人間」であり、否定的感情・・・場合によっては恐怖を乗り越えてまで、再評価が出来るほどの度量、覚悟を持って、ネットを利用している人間は、少数派でしかないのです。
強い力は受け止める側にも強さを求めるものです。ハイクに限らず、多くのネットユーザは、そこまでの強さを以てネットを利用しているわけではないでしょう。
どうか、既婚男性の度量を以て、ご熟慮をお願い申し上げます。
id:takashi-ha
id:takashi-ha
id:takashi-ha
おはようございます
お互い様の方よりの片寄りのお話
否定をし続けるIDページなど存続させていること
あなたは他人の身になって居ますか?
被害者というが、片方だけで正論とは言わないのです
答えも無くの意味がわからずに
あのようなIDやお題をならべることは
両者同じこと
私は改めたにも関わらす、仕掛けられた喧嘩を受けているにすぎません
-
関わり合いたくないと、お気に入りを解除した人の中には、もういっさい私にも、そういったたぐいのIDページにも何もしない人が居ます
他者の投稿に☆もありません
それこそが、正論だとおもいますよ
関わりを絶つのですから、それが希望だったのですから
だらだらとと言うなら
だらだらといくじもなく責め続けることを辞めてはいかがですか?
あなたはたたくのを楽しんでいるのですか?
お互い様の方よりの片寄りのお話
否定をし続けるIDページなど存続させていること
あなたは他人の身になって居ますか?
被害者というが、片方だけで正論とは言わないのです
答えも無くの意味がわからずに
あのようなIDやお題をならべることは
両者同じこと
私は改めたにも関わらす、仕掛けられた喧嘩を受けているにすぎません
-
関わり合いたくないと、お気に入りを解除した人の中には、もういっさい私にも、そういったたぐいのIDページにも何もしない人が居ます
他者の投稿に☆もありません
それこそが、正論だとおもいますよ
関わりを絶つのですから、それが希望だったのですから
だらだらとと言うなら
だらだらといくじもなく責め続けることを辞めてはいかがですか?
あなたはたたくのを楽しんでいるのですか?
id:takashi-ha
id:takashi-ha
私はあなたに議論をふきかけた責任を持つつもりであなたのIDページを監視しています。
あなたのように嫌がる女性のエントリを遡ってまで粘着質に付けている訳ではありませんよ。
どうぞ今夜は鏡をよく見てからお休み下さいね。
あなたのように嫌がる女性のエントリを遡ってまで粘着質に付けている訳ではありませんよ。
どうぞ今夜は鏡をよく見てからお休み下さいね。
id:takashi-ha
以前に偽善の共犯に対し「むしろ可愛そうに思えてさえ来る」と言われた方がいらっしゃいましたが
そうかもしれません
自分を省みることなく、いつまでもそうして継続していくしかない生き方
人間として可愛そうなのかも知れませんね
ただ自分の感情が満たされさえすれば、プライバシーを楯に
正当な理由と他人の目を欺き
口からは正論を発する
おもしろ楽しく日々過ごすことが出来れば、そのためなら努力といい、苦労という
履き違えとはそのようなことをいうのでしょうかね?
そうやって歳をとり、気づいた時にはそのひとも年老いていることでしょう
悲しいことです
己の姿が見えないというのは、本当に可愛そうな事だと思います
そうかもしれません
自分を省みることなく、いつまでもそうして継続していくしかない生き方
人間として可愛そうなのかも知れませんね
ただ自分の感情が満たされさえすれば、プライバシーを楯に
正当な理由と他人の目を欺き
口からは正論を発する
おもしろ楽しく日々過ごすことが出来れば、そのためなら努力といい、苦労という
履き違えとはそのようなことをいうのでしょうかね?
そうやって歳をとり、気づいた時にはそのひとも年老いていることでしょう
悲しいことです
己の姿が見えないというのは、本当に可愛そうな事だと思います
id:takashi-ha
id:takashi-ha
ID名について、名前だと言われればそれも仕方のないこと
丁寧に謝罪したつもりではあるのだが
そんな名前の訳が無いじゃないかと・・・
言っていることがちぐはぐで、そのID者はその投稿をすかさず削除された
消さなければいけないような文章は投稿するなと、言う方もいらっしゃる
なるほど、発言には責任を持てと
当然であろう
何のためにサブIDを使うのか?
そのことにもきちんと責任を持つべきであろうと思う
一つのIDのイメージを壊したくはないが、自分の中に押さえられないものを吐き出す場として別IDを利用する
それもまた方法でもあろう
他人を否定したり、誹謗中傷する為の目的でなければ
自分自身の為に
丁寧に謝罪したつもりではあるのだが
そんな名前の訳が無いじゃないかと・・・
言っていることがちぐはぐで、そのID者はその投稿をすかさず削除された
消さなければいけないような文章は投稿するなと、言う方もいらっしゃる
なるほど、発言には責任を持てと
当然であろう
何のためにサブIDを使うのか?
そのことにもきちんと責任を持つべきであろうと思う
一つのIDのイメージを壊したくはないが、自分の中に押さえられないものを吐き出す場として別IDを利用する
それもまた方法でもあろう
他人を否定したり、誹謗中傷する為の目的でなければ
自分自身の為に
id:takashi-ha
なぜIDページまで見に来ているのか?と、言うものもあれば、
気に入らないと言いながらわざわざものを言うものも居る
それぞれに自分の都合を押し付けようとでもいうのだろうか?
お互い様、見てみぬふり、
肯定やアドバイスのための返信
結局見たくないものには自分で蓋も出来ずに、他人のせいにしたがる
見たくないものにはスルーを
スルー出来ないというのは、案外できない人の心のどこかにひっかかるもの
似たような経験であったり、被害妄想で有ったりと・・・
何かしら引っかかるものがその人の中にあるということの証に他ならない
気に入らないと言いながらわざわざものを言うものも居る
それぞれに自分の都合を押し付けようとでもいうのだろうか?
お互い様、見てみぬふり、
肯定やアドバイスのための返信
結局見たくないものには自分で蓋も出来ずに、他人のせいにしたがる
見たくないものにはスルーを
スルー出来ないというのは、案外できない人の心のどこかにひっかかるもの
似たような経験であったり、被害妄想で有ったりと・・・
何かしら引っかかるものがその人の中にあるということの証に他ならない
id:takashi-ha
他人に絶対を要求するということは、どれだけの完全体なのだろうか?
ということと
過去の過ちを現在、未来に至るまで、否定しうるということは、どういう根拠に基づいているのだろうか?
ということ
鬱という病気は、何を言われても自分が否定されているように感じてしまうという
やっと少しばかり理解できるようになってきた気がする
お互い様とは、他人の気持ちにどれだけなりうるか?ということと
成りきれない、考えられないというなら、それもお互い様であり、否定や非望中傷するなどもっての他ということになろう
自分の要求だけで他人を受け入れられない
感情のまま仕方がないと言い、他者を否定だけするのだとしたなら
それは、つじつまの合わない話だろう
問いの答えも無く
-
☆は太陽のごとく人々を照らし、たまには雲に隠れる
それぞれの日々の何気ない頑張りに、何気ないごく当たり前の一言に耳を傾け
時に☆は輝く
ハイクはコンクールや展覧会の表彰の場ではなく、ごくあたりまえのひっそりとした人間のただ住まいを感じる場所として
あってもいいのではなかろうか?
心引く優れた作品もあれば、見る人には感慨を得ないものもあろう
どれひとつとしても
人の姿とし
ということと
過去の過ちを現在、未来に至るまで、否定しうるということは、どういう根拠に基づいているのだろうか?
ということ
鬱という病気は、何を言われても自分が否定されているように感じてしまうという
やっと少しばかり理解できるようになってきた気がする
お互い様とは、他人の気持ちにどれだけなりうるか?ということと
成りきれない、考えられないというなら、それもお互い様であり、否定や非望中傷するなどもっての他ということになろう
自分の要求だけで他人を受け入れられない
感情のまま仕方がないと言い、他者を否定だけするのだとしたなら
それは、つじつまの合わない話だろう
問いの答えも無く
-
☆は太陽のごとく人々を照らし、たまには雲に隠れる
それぞれの日々の何気ない頑張りに、何気ないごく当たり前の一言に耳を傾け
時に☆は輝く
ハイクはコンクールや展覧会の表彰の場ではなく、ごくあたりまえのひっそりとした人間のただ住まいを感じる場所として
あってもいいのではなかろうか?
心引く優れた作品もあれば、見る人には感慨を得ないものもあろう
どれひとつとしても
人の姿とし
id:takashi-ha
▼はてなハイクの今月のスポンサー