<< 2009年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

屋山太郎氏に聞く鳩山(弟)問題

2009/06/19 15:00

 

 

 今朝の毎日新聞は1面で「西川社長に辞任要請 佐藤総務相 会長就任引き換えに 後任で再協議」という記事を掲載しています。それによると、佐藤勉総務相が16日に日本郵政西川善文社長と会談した際に、会長への就任を打診していたという内容ですが、これについては佐藤氏も河村建夫官房長官も全面否定しており、真相は薮の中です。

 

 毎日の記事は「西川氏に会長ポストを用意することによって、社長続投を求めてきた小泉純一郎元首相ら自民党内の西川擁護派にも配慮した格好だ」と書いていますが、実際どうなんでしょうね。いずれにしろ、こういう記事が出たことで、仮にこの話が本当に水面下で進んでいたとしても、話はつぶれるでしょうね。

 

 

   

 

 さて、それはともかく、本日はたまたま政治評論家で政治記者としても大先輩(時事通信出身)の屋山太郎氏と話をする機会があったので、「ついでですみませんが」とミニ・インタビューを申し込み、快諾してもらいました。テーマは、今回の鳩山邦夫前総務相の辞任問題をどう考えるかについてです。

 

  屋山さんは今回の件をどう見ますか

 

 屋山氏 まず、麻生さんの政権基盤は小泉元首相が郵政を問うて得た300議席の上にあるということだ。これは、安倍さんや菅(義偉)さんが麻生さんに言ってようやく納得したと聞くが、麻生さんの使命はそれを完成することにある。

 仮に、麻生さん自身はそういう考えではなくても、選挙結果が出た以上は、これをいかに完成させるに頭をめぐらせるべきだ。しかし、その切り替えをしていなかったから、麻生さんは「私も郵政民営化には反対だった」などと言った。そして、鳩山さんはその点を勘違いして、麻生さんと一緒に郵政民営化をぶっつぷそうとした。

 鳩山さんの行為は郵政担当相として全く不適当だ。鳩山さんの仕事は本来、民営化がうまくいっているかをチェックすることだ。かんぽの宿という日本郵政の本業じゃないもの--郵政民営化法では、コアでない事業は5年以内に売り払うことになっている--を早く売ろうとした判断は間違いじゃない。売り方がどうかという問題はあるが、第三者委員会は手続き的に問題はあるかもしれないが、経営判断としてやむを得ないという結論を出している。

 一方、鳩山さんの指示で総務省はかんぽの宿の件で何十箱もの資料を持ち出して精査したが、何も出てこなかった。1万円が6000万円にというのは、あれは郵政公社時代の話で西川さんの責任でも何でもない。鳩山氏はそれを西川氏の責任だとわめいたり、中央郵便局に行って取り壊しはけしからんと言ったり、日本郵政の経営判断に口を突っ込み、自分を売り込みすぎだ。

 

   

 

 

  鳩山氏は自身を「正義」というが

 

 屋山氏 正義などという言葉は、政治家として、また閣僚に登用された者として言うべきではない。その正義は、つまり鳩山さんの正義に過ぎず、そんな客観性のない言葉を使うべきではなかった。私は売名行為だと思う。

 もう一つ、麻生さんは鳩山さんがそういう人間だと知りつつ登用したのか。麻生さんの人を見る目に不信感を持った。また、マスコミのかんぽの宿に対する報道のあり方も間違いで煽りすぎだ。実際にどういう問題があったと検証していない。

 例えば、日本郵政の株主は国だ。つまり、与謝野さんが株主だとなる。与謝野さんは指名委員会に諮問したんだから、指名委が西川氏でいいとなれば、それを承認するしかない。そうしないなら、どこがどう悪いか立証しなければならない。果たして、それなのに(鳩山氏が言っていたように)認可しないということはあり得るのか。だから、麻生さんとしてもクビにできるわけがない。

 

  それでも鳩山氏は発言を続けた

 

 屋山氏 わざと麻生さんに自分のクビを切らせた感じだ。鳩山さんは所属する内閣に大恥をかかせ、所属する政党の人気をさらになくさせた。まるで沈まなくてもいい泥舟に、10メートル上から飛び込んで壊したようなものだ。

 

  鳩山氏の辞任後の言動には閣内からも批判が出た

 

 屋山氏 鳩山さんも閣僚だったから、閣内にいるときは他の閣僚も「そうじゃない」とはなかなか言えない。発言するチャンスは鳩山さん一人が持っていた。発信元を独占すると相当世論をねじ曲げられるという見本のような話だ。

 

  ただ、オリックス不動産への一括売却の件では、弊紙内でも見方が分かれ、悪い印象を持つ人が多い。

 

 屋山氏 だが、オリックスが郵政にかかわったことはない。規制緩和委員会にかかわっただけ。郵政の中身について何の発信もしていない。鳩山さんは「李下に冠を正さず」とか言っていたが、濡れ衣ではないか。とにかく竹中憎しで○○○○がやっている。西川氏が辞めてもI田某がいるとかN室某がいるとか。そうは言うが、年俸3000万円で彼らがやるわけがない。国会でも追及されるし。

 

  ○○○○の名前は書いていいのか

 

 屋山氏 …それはまずいな。とにかく、結局、次期社長だとウォーミングアップしているのは郵政官僚OBばかりだ。それに踊らされているのだ。そこに目を向ける必要がある。

 

 …屋山氏とは、その他おそらく実現するであろう民主党内閣で日本がどうなるかなどについて意見を交換しました。その点については、私は若干、屋山氏の楽観的・肯定的な見方とは意見が異なる点もありましたが、鳩山氏に対する認識はおおむね一致しました。まあ、こんなグズグズの話が表に出てきて収拾がつかないというのも、政権末期だからだろうなという点でも。やれやれ。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(12)  |  トラックバック(7)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1092742

コメント(12)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/06/19 15:25

Commented by kinny さん

電波がどうしたんだろうね(爆)イニシャル電波
屋山さんこそ総理になればいいのだ。
本来ならば、職務をいつも確認し、霞ヶ関村の調和より国民の総体に目を向ける人が総理を務めるべきだ。

水引政治の空気読みバカばかりが跋扈する戦後民主主義は早々に断ち切らないといけない。

 
 

2009/06/19 15:34

Commented by danjiki999 さん

最初から答えの決まっている人に話しを聞かれてもね。
阿比留さんは記者じゃなくて政治運動家ですね。

 
 

2009/06/19 15:57

Commented by yoshi18 さん

阿比留さん

素晴らしい「ミニ・インタビュー」ですね。
屋山さんの言っている事は全く正しいと思います。
あれだけ根拠のない悪口を言われれば、誰も民間からわざわざ出て行って
社長をやる人はいないと思います。
公僕たる(税金で飯を食っている)総務大臣が、民間会社の社長人事に口を出すのはもっての他だと思います。
(財務大臣には株主としての発言権があると思いますが)
しかしながら、一般の国民の支持が鳩山さんに多いのは、どうした事でしょうか、まだよく内容が理解されていないようですね。
政府は国民に向かって、きちんとした説明をするべきだと思います。

西川さんは最後まで社長として改善に取り組んで欲しいと思います。

 
 

2009/06/19 15:59

Commented by shouwaishin226 さん

はじめまして。
阿比留氏のブログは、ずっと拝見させていただいております。今回の記事についてですが、私はどうもこの屋山太郎という人物は好きになれません。本当に愛国者なのか、という疑念を抱いております。私個人としては、鳩山氏は立派だと思いますが。

 
 

2009/06/19 16:26

Commented by much さん

私は今回の騒動の張本人鳩山議員は、アホの極みだと思いますが、国民が鳩山支持という調査結果は、「弊紙内でも見方が分かれ、悪い印象を持つ人が多い。」とあるように、マスコミの無知も一つの要因だと思います。

第三者委員会の報告や、減損会計、収益還元法などをしっかりと勉強して欲しいと思います。

又、郵政OB官僚がウォーミングアップしているというのは、なるほどねという感じですね。
いずれにしても、民主党も心許ないが、さりとて自民党に自浄能力があるわけでも無し、ましてや、古い政治家が官僚主導の政治を行っている以上、税金を貪り国益を損なう政治になることでしょう。
阿比留さんがどんなに日教組を批判したところで、官僚が日教組と似た体質である限り、保守系の世論は喚起できても本質的な問題点に到達することはないでしょう。

 
 

2009/06/19 16:42

Commented by Bero さん

屋山氏がおっしゃっていることはだいたいのところで、既に鳩山不支持層には浸透していることだと思うのですが、相変わらずこの件で鳩山氏を支持する世論が大勢を占めることについて、もう少し深い解説が欲しかったところですね(本当に不思議でなりません)。

誰のせい、かれのせいはもういいとして、それでも鳩山氏を国会へ送るのだとすれば、それもまた国民自身の選択として受け容れるしかないのでしょう。

 
 

2009/06/19 16:43

Commented by グーテンモルゲン さん


To danjiki999さん

>阿比留さんは記者じゃなくて政治運動家ですね。

と言っておられますが、

阿比留さんを政治運動家というのなら、NHK、朝日、TBSなどの記者や
解説者は一体何と言ったらよいのでしょう。

日本人の心を蝕む反日思想を根底に持つ破壊活動家そのものと言って
おきましょう。

 
 

2009/06/19 17:16

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

>私は若干、屋山氏の楽観的・肯定的な見方とは意見が異なる点もありました

個人的にはこっちの方が興味あります。

 
 

2009/06/19 17:20

Commented by RAM さん

阿比留様、
この問題については、読売グループが、グループを挙げて、
「反・西川キャンペーン」をしています。
『弊紙内でも見方が分かれ、悪い印象を持つ人が多い』などと書かれていますが、
今こそ、ライバル紙に対し、一丸となって『それは違うでしょ』と
「反・読売キャンペーン」を打ち出すチャンスではないでしょうか?
喧嘩は、時期をとらえて上手にすれば、効果が高いものです。
『義は我にあり』などと馬鹿な事を言っている相手に『理は我に』と返せば、
やればやるほど、相手は自縄自縛に陥ります。
相手の購読数の半分500万部とは言いませんが、
100万部位は、奪うチャンスが転がっています。
ちなみにRAMも、岳父の関係がありながら、読売は解約しました。

 
 

2009/06/19 17:24

Commented by siegfried さん

 鳩ポッポ兄弟のような手合いが東大を”優秀”な成績で出たと称するから東大の値打ちがどんどん下がっています。東大出の優秀さは帝国大学時代の卒業生で終わっているのでしょうね。帝大時代でも宮沢喜一のようなバカ丸出しもいましたから、結局、記憶力オンリーの人材選択では取るに足らない駄人しか選抜できないと言うことでしょうか。高い国費を払って駄人を輩出しているようでは全く以て税金の無駄遣いです。

 
 

2009/06/19 17:40

Commented by AW さん

> 私 ただ、オリックス不動産への一括売却の件では、弊紙内でも見方が分かれ、悪い印象を持つ人が多い。

福島記者も「友人に民主党支持者が多い」と書いていますね。産経でさえこの状況、他紙は推して知るべしですね...

 
 

2009/06/19 17:45

Commented by 故郷求めて さん

これは本紙にそのまま載せても読む価値のある記事ですね。素晴らしい発信だと痛く感激しました。ここにコメントしていない人の中にも、目を潤ませて喜んでいる人が必ずいるはずです。

国民の多くは、漠然とではありますが改革を望んでいるんです。それから、言ったことを言った通りに実行する政治を見たいのです。舵の切り方を間違えたなら、すぐに直せばいい。君子豹変すと言います。

とにかく、今の閉塞感を打ち破る新しい政治を望んでいます。鳩山支持者が多いのは、そりゃテレビバラエティというしか無いようなくだらないニュース解説が流布しているからでしょう。私はテレビをほとんど見ないので、そういう情報には疎いのですが。

RAMさんもおっしゃっていますが、産経新聞は構造改革支持で猛進できないものでしょうかね?サラリーマンは支持してくれると思うんですけどね。いや、これを阿比留さんにぶつけてもしょうがないのはわかっていますが、世間話として受け取ってください。

 
 
トラックバック(7)

2009/06/19 15:18

命を食って生きている現実無知の仮想現実界温室居住常識皆無犯 [犬工作善悪史観子孫へ遺す真実史観…]

 

命を食って生きている現実無知の仮想現実界温室居住者はみな、常識皆無犯。 誕生と同時に命を食い始める、生命体は命を食わなければ生きられない。  ゲーム人間(自己中心主義)の犯罪者に共通する環境。都会に住み…

 

2009/06/19 15:26

民営化反対の脳梅クン、民主党がお呼びだよ♪ [ハレルヤ新聞]

 

ほ~ら、類は友を呼ぶ(爆) ハト兄弟は族官命イナカ者諸君の票をヨダレたらして待ってるんだからさ♪ さすが真っ赤な族官労組連帯ダマシイの脳梅集会! ぎゃっはははははははははははは!

 

2009/06/19 15:27

高額でもいい(泣)二羽のハトを処理して [ハレルヤ新聞]

 

あと小さな小鳩もいるらしい...ったく。 ハトのフン害で日本が沈没するよ、このままじゃ(泣)

 

2009/06/19 15:28

大正論だ! [ハレルヤ新聞]

 

われわれがカセイジンであるところの鳩山民主党を支持せざるをえなかったのがなぜか、ということを、自民党は、真剣に受け止めるべきだ。以下は湯煙さんの大正論。 自民党と自民議員は自身を恥じよ 内部に巣くう、け…

 

2009/06/19 16:37

【募集】 Q:小泉・竹中は郵貯・簡保を米国に売った? [Fact and False 事実の検証]

 

タイトルは設問です。 この種の典型的な噂としては、藤原直哉氏がネットでした以下のようなものがあり、今も一部の人が盛んに引用しています。 郵貯と簡保のお金350兆円のうち、 200兆円が、ゴールドマンサ…

 

2009/06/19 16:38

【募集】 Q:小泉改革で自殺者が急増したのか? [Fact and False 事実の検証]

 

タイトルは設問です。 皆様の、事実に基づいたご意見を、コメント欄にてお待ちして居ります。 ★初めての方は、必ず 以下のエントリーに目を通して下さい。 【Fact and False】 言葉の定義 http://ozisan.iza.ne.jp…

 

2009/06/19 17:53

党首討論での財源問題 [無党派日本人の本音]

 

 党首討論についての各社の社説を見ました。 そこで共通しているのは税財政や外交・安全保障に絞って党首討論を改めて開催することについて殆どの新聞が評価していたことです。 財源問題では、麻生さんの景気回復…