答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

WINDOWSへ自動ログオン失敗

製品名:

現象:

懸賞ポイントが設定されています。 200

この質問は解決で締め切られています

緊急でお願いします。
WINDOWS2000自動ログオンしたくて、コントロールパネルからユーザー名とパスワードで、
自動ログオンにチェックいれたら、
WINDOWSのログオン画面で、ユーザー名がAdministratorになって、パスワードは空白になってしまいました。ログオンが出来なくなりました。助けてください。尚、パスワードは設定していません。ただPCは中古品です。OSはWINDOWS2000です。

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2009/06/19 17:26

皆さん色々有難う御座いました。大変参考になりました。今後ともよろしくお願い致します。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009106791
  • 投稿日時:2009/06/19 15:38

>WINDOWSのログオン画面で、ユーザー名がAdministratorになって、
>パスワードは空白になってしまいました。

通常の仕様です。
前回ログオンしたユーザー名が表示されますし、パスワード欄は空白のはずです。
そこでAdministratorのパスワードを入力すればAdministratorでログオンできますし、ユーザー名を通常使用しているものを入力し、正しいパスワードを入力すれば、そのユーザーでログオンできます。

---

どこかの質疑の続きならそれを併記しないことにはこういう一般的な回答しかつきません。情報の小出しは質疑の流れを滑らかにしません。

  •  

回答4 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009106810
  • 投稿日時:2009/06/19 15:59

/3
「対話型ログオン:最後のユーザー名を表示しない」 というポリシーを無効に。

  •  

回答7 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009106830
  • 投稿日時:2009/06/19 16:44

/5
ああ、結局自動ログオンの設定を完了していなかったわけですね。じゃ、しかたないんじゃないですか。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009106794
  • 投稿日時:2009/06/19 15:44

別に慌てる必要無いです

そのAdministratorでそのままログオンすれば良いです

その後、前の質問で聞いている方法で自動ログオンするように設定し直しすれば良いです

自動ログオンせずに、Administratorが表記されてログイン画面で止まるという事は、自動ログオンの設定が出来ていないって事なんです

もう一度紹介されているサイトのページ開いて確認してください

  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009106801
  • 投稿日時:2009/06/19 15:49

Administratorをいままでログオンしていた 既定 というユーザー名に書き換えてやるとログオンしました。パスワードは空白のまま。
ただ、毎回 既定に書き換えないとログオン出来ません。

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009106821
  • 投稿日時:2009/06/19 16:29

自動ログオンにすると、コントロールパネルのユーザーとパスワードを開こうとするとAdministratorが出てきて、パスワードの入力を求められ、ユーザーとパスワードに入れません。
それに自動ログオンだとOUTLOOKが開けません。今はログオン画面が出たところで二回エンターを押してログインしています。(今までは一回だったのに)

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009106829
  • 投稿日時:2009/06/19 16:43

それは、ログオンしているユーザーにadmini権限が与えられていないから

コントロールパネルを開いてアカウントから自動ログオンさせようとしているユーザの権限がどうなっているか確認してください

PowerUserとかになってるんじゃないですか?

それとも自動ログオンさせるユーザーにadmini権限は持たせないで運用するって考えているのですか?

単にいつも使っているユーザー名で自動ログオンして使えれば良いんでしょ?

  •  

回答8 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009106846
  • 投稿日時:2009/06/19 17:18
  • 最も役に立った投稿として評価されました

うわのさん 勘違いしてませんか?

今まで使っていたアカウントがAdministratorなんじゃないですか?

紹介されたサイト見てといってもうまく出来ていないような気がするので手順書いておきます

PCログオンを一度Administratorで入ってください

コントロールパネルからユーザーとパスワードを開きます
このコンピュータを使うには〜の部分にチェックが入っていると使用するユーザーが選択出来ないので、一度チェックを外します
チェックを外すと、使用するユーザーが選択出来るようになるので使いたいユーザーをクリックして選択します

ユーザーを選択したら、このコンピュータを使うには〜の部分にチェックを入れます
自動ログオンダイヤログ出ますので、ユーザー名がログオンさせたい名前になっている事を確認(うわのさんの場合 規定 というアカウント名)
パスワードとパスワードの確認部分は空白で良いです

OKを押して画面を消し、PCを再起動してください
ログオンは自動で行われデスクトップ画面が表示されます

この規定という名前でログオンした時にコントロールパネルを開いて設定変更すようとした時にAdminiのパスワード聞かれるようならば、規定というユーザーに変更させる権限が無い為です

不便に思うならば、規定というアカウントにAdmini権限与えてしまってください

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 477 件

回答総数 361 件

登録者数 39 人

利用登録ユーザ 1472 人

ゲスト 249589 人

ページビュー 394098

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク