2009年06月17日 10:30 [Edit]
勤労を主張して業務というものを知らない無能雇用主
先週終わりに出た帯状疱疹を薬で散らしたと思いきや、熱が出まくり。というわけで本blogも徐行運転中。だからというわけではないけど、
権利ばかり主張して義務を果たさない無能人。|未来予想株式会社COO 庄子素史の日記どこにでもいるんですね、労働者の権利ばかり主張して全く義務を果たさない奴って。
に呆れたので。
欠勤中に私用をすませてくれるなんて、すばらしい社員じゃありませんか。
スイスの女性、病欠中のフェースブック利用で解雇 | 世界のこぼれ話 | Reuters女性は地元紙the 20 Minuten dailyに、ベッドに横になりながら、アイフォーンからフェースブックを利用したとコメント。
勤務時間内にやろうと思えばいくらでも出来るのに、そうしなかったのだから。
もちろん、このスイス女性の主張が本当かどうかはわからない。彼女は実は不良社員で、勤務中もFacebookにアクセスしどおしで、Skypeで私用電話かけまくりで、YouTube見まくりだった可能性は確かにある。病欠も本当に病気なのではなく、仮病だったのかも知れない。が、それは記事からはわからない。記事にあるのは、病欠中にFacebookにアクセスしたことだけ。会社の権利が及ばぬはずの彼女の私的時間に、彼女が私的行為を行ったことだけだ。
彼女は「病気を治療に専念せよ」という業務命令を受けていたわけではない(もちろんそんな業務命令を出す権利は会社にはない。そんなことが許されるなら急病で急逝したら職務怠慢ということになってしまう)。病気を理由に会社を休む許可を申請し、それを行使しただけだ。勤務中ですら、Facebookに一言書く程度の休み時間も隙間時間があるのに、病欠といえど勤務時間外に私用をすませたかどでクビとは、過度な人事権行使と言うしかない。
スイスの女性、病欠中のフェースブック利用で解雇 | 世界のこぼれ話 | Reutersナショナーレ・スイス社は発表文で従業員への信頼が損なわれたとコメントした。
損なわれるだけの信頼があったら、はじめからこんなことにはならないはずなのだ。
権利ばかり主張して義務を果たさない無能人。|未来予想株式会社COO 庄子素史の日記こんな当たり前のことすら理解しているのかいないのか分かりませんが、欠勤中に自分の好きなことをしているような人は、恐らく通常時も労働を通じて会社へ貢献していない人ではないかと推測します。
こんな当たり前のことすら理解できない人のためにさらに例をあげよう。あなたは九時前に体調を崩して会社に欠勤する旨を伝えて了承を取った後、十五時ごろに体調が回復したとする。あなたは残りの二時間のために出勤する義務があるのだろうか?残りの二時間は、いくら有意義に使おうが「闘病」以外の私用であればとがめられなければならないのだろうか?
健康だけではなく、私事も片付けてもらった上で、すっきりした状態で翌日から仕事に戻ってきてもらった方が雇用主にとってもうれしいのではないのか?病み上がりのへろへろな状態で、「一生懸命仕事してます」アピールのためだけに出社されるほうがよほど迷惑である。その上こういう一生懸命アピール社員というのは、顔だけ出したら「この後病院に寄るので」とばかり早退するものでもある。
この程度の推測もできなくて未来予想を売り物にできるとは、よほど寛大な客をお持ちと見える。商談中にmixiを読み書きしても意に介さないほど、寛大な。
ただただ、組織に伝染らないうちにひねり潰すのみです。
こういう組織というのは、インフルエンザにかかった社員を無理矢理出社させて、会社中に伝染させるものだ。社内だけならまだしも、客先でウイルスをばらまくかも知れない。直接お会いするのは危なすぎる。ネット経由がいいだろう。
そう、SNSとか。
Dan the Self-Employed
この記事へのトラックバックURL
この人、まさにこいつの元部下なんですかね。
こんな考えでクビにされた人が実際にいるんですね。
採用した人間の責任には触れないところが狡いです。
そのときの医師によれば、「薬で散ら」ことなどできず、また「熱が出」ることもない、との話です。あるいは、ウィルスが活性化する神経の部位によっては、異なる症状が出るのかもしれません。
小飼氏も、重要な神経がウィルスで冒されないうちに、早目に大きな病院に行って適切な治療を受ける必要があるのではないでしょうか?
会社としては、こいつは仮病使ってやがったなという解釈が成立したと思われる。こんなヤツは信用できるかというわけ。
この程度で解雇になるのか疑問だが、逆に言えばこの程度でも解雇にしたくなるほどの不良社員ということも推測できる。
小さな事が積もり積るタイプの不良社員。
弾氏が指摘するような、病気が治ったから遊んでましたの解釈は状況から難しいと思われる。
病気を治療に専念しないヤツはクビだは、行き過ぎと思うが、最近では喫煙者を査定でマイナス評価することもあるので、体に悪いと解っているのに続けるバカはクビもしくは降格、という論理が成立するなら、あながち、やりすぎとも思えない。
ニュースになるくらいだから、誰がみても極端なケースと考えるが。
「休日」は休むためにあるから疲れるまで遊んだりするな!
と新入社員に説教たれてるヤツが隣に・・・
つか、アメブロじゃ当たり前か!体面だけを取り繕えば誤魔化せるだろうと浅はかな考えの団塊ジュニアどもの腐った性根はこんなもん!
ブラック会社と推測する。世論でひねり潰すのみです。
本人の労働生産性も低いんだろうな。
なると思われますが、この論理だと病欠(有給休暇中)に、
テレビを見ることもラジオを聞くことも本を読んでも
銀行に行ってもコンビニに行っても駄目ということに
なるのでしょうか?
未来予想株式会社さんは労働者を一人も雇用していないので
しょうか?
もし、一人でも雇用しているとしたら、この会社は
労働関連法規を守っていない可能性が高いと推測されます。
こういう場合はどこに通報すれば良いのでしたっけ?
頑張っている自分、こんなに正しい自分。にカタルシスを感じるタイプではないでしょうか。この未来予想の人。
その昔、企業家セミナーに熱心に通っていた知人で、自分の肩書きにCEOとかつけた後、急にこの人とおんなじ様なことを言い出し始めた人がいた。
いずれ何年か経ってやっと「ああ、あの時の自分は間違っていたなあ」と、
反省したり後悔するのでしょう。
そういう簡単な未来まで予測できる株式会社になれるといいですね。
それにしても、酷い無能人経営者がいるものですね。
つい先ほど2ちゃんねるのまとめで奥様を過労死で亡くされた男性のスレを見てきたばかりなので、余計に腹が立ちます。
そろそろこういう馬鹿らしい体育会系的労働概念は時代遅れだと気付いていただきたいものです。
モラトリアムも残すところ2年の学生ですが、こういう愚かな上司は持ちたくないものです。
削除されたんすかね?
自分の書いたことなんだから責任持って反論すればいいのに。最悪の対応だな。
コイツ目つき悪いwww
弾さん風に言えばこいつ「手」を動かさないタイプだね!
http://v.japan.cnet.com/blog/shoji/2009/04/28/entry_27022071/
>きんぴら さん
魚拓より,同じ内容ですね.
http://s03.megalodon.jp/2009-0617-1114-52/ameblo.jp/miraizblog/entry-10250941904.html
同じ内容のようです>きんぴら さん
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0617-1114-52/ameblo.jp/miraizblog/entry-10250941904.html
yes.
色んな人がいっぱい魚拓を取ってるので、こちらもどうぞ。
http://s04.megalodon.jp/2009-0508-1321-04/ameblo.jp/miraizblog/entry-10250941904.html
こいつの話に耳を傾けて、尚且つ金まで払ってしまうバカ経営者が多いということだから
1日24時間、会社の利益を最大化することを考え、実行し続けるのが義務なんでしょうか?
かっこいいことビシッと言って株を上げようとしたのが裏目に出ちゃっただけなんだからさ。
削除してる時点で察してあげようよ。
経営者としての能力と人格は別物だよ。
人格以前にコンサルタント経営できない程度の無能を証明してるわな
人格と能力は別か、いい事言うねー
確かに、人格以前の問題だわw
こちらはまだ消されていません(笑)
http://v.japan.cnet.com/blog/shoji/2009/04/28/entry_27022071/
基本給、残業。という風に分けておいて、
サービス残業を強制するアホ会社だったら、
ヤバいっす。
でも、
ポジションにかかわらず、
年俸を決めて、合意した、
job discriptionでの調整ができてる会社なら、
その論法も正解。
ただ、
株1枚しかもらってない平社員と、
株1000枚もっている社長と、
同じ、ステージで議論するなら、
アホ。
たぶん、いずれにしろ、アホ。と予測。
オーナー社長だとたいがい自分が銀行からの融資という名の借金の保証人になってるから経営状態が一分ごとに気になる。あきらかにマズい方向に日々行ってるとホント切れっぱなしになる人もいる。
一方で社員といえば会社に雇われた存在で倒産しても借金まで抱えるわけじゃない。でもそういう極めて根本的な違いを受け入れられずに、経営者側にとっては「なんでそんなチンタラしてるんだ!!」となる。でもその代わりにただの社員って、ちょっと嫌われただけでこんな風に放り出されるリスクを背負ってる。
そのへんの立場の違いを冷静に見極められる人がむしろ経営者に向いてるんだろう。ボクもまだまだ修行不足です、と他人のふり見てわがふり直す、と。
喜楽の会
Kousyouちゃんは面接落ちまくりなんだから、誰か自己犠牲を払ってでも救ってやれよ。…まぁ、俺はしないけどね。
ええ、会社の経営がうまく行かないのは社員のせいではなく経営者のせいですよ。
まずは経営者から変わらなきゃね。
訴えてくんねえかなー。
この手の企業風土としてバカ社長・ダメ役員が思案した「無能なトップダウン体制」が敷かれがち。
可哀想なのはブラック企業と知らずに入ってしまった従業員。残業代も出ず、昇給も無く、かといって体系的な知力向上やスキルアップが望める訳でもない。しまいにはモチベーションが下がると「お前の意識が足りないからだ」と叱責される。
そして、ブラック系ゆえの詰めの甘い仕事を続けているうちに顧客にも愛想を尽かされて経営が行き詰まり、従業員は切られる。
にしてもCOOの写真w今日あたり写真差し替わっていたらワロス
でも、眼つきから想像されるこの手の人間は口が上手くて今日あたり先手を打って顧客に電話かけまくって気持ち悪い猫なで声で、『困ってるんですよー』ってありがち。俺の周りにもいるわw
残党?勿論あちこちで生き残ってるみたいだから気をつけようね
たしかに経営者としては、わかるんですが発言しちゃまずいでしょ。
その分社長の給与が高かったり、ストックオプションあったりする
ので、その辺はしょうがないかな〜と思います。
人格と能力といいますが、VCの視点から見ても投資判断に
経営「者」が入るわけで能力と人格を切り分けちゃ駄目だと思います。
しかも顔と名前出して(笑)
アメボロ名物雇われブロガーか?
てめえで問題を起こして炎上させときながら
知らぬ存ぜぬを決め込む構造は
ちょい前にどっかであった話とうり二つ。
こんな会社にコンサル業務を委託したくないな。
>ナショナーレ・スイス社は、フェースブックを監視していたという女性の主張を否定。同僚の1人が偶然気が付いたと話している。
…えーっと、つまり勤務中にFacebookをアクセスした同僚は解雇せず、病欠中にFacebookにアクセスしたひとは解雇した、という会社なんですね?
馘首、なんてのじゃ生ぬるい、「潰す」でもマダマダ足りない
「のみ」なんてつけてみたらなんか快感だった
私怨があふれ出てる・・・
絶対誰か特定の個人を想像してるよこれw
http://www.syachiku.com/
お得意の記事削除逃げ・・・