タメ口回答がありましたので、再投稿します。ホームページにブラックリストはNG?


OKWaveコミュニティー
新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!
特集
特集一覧
2009年上半期OKWaveQ&Aランキング
2009年上半期OKWaveQ&Aランキング
2009年も嬉しいニュースから悲しいニュース、芸能から政治まで様々な事がありましたね。一番閲覧されたのはどのQ&A?
教えて!幸せ二人暮らしのQ&A
教えて!幸せ二人暮らしのQ&A
二人暮らしの先輩カップルにいろいろ聞いちゃおう!みんなってどうなの?日本中のカップルに質問!!
結婚式Q&A特集
結婚式Q&A特集
結婚式までの準備って?欠席の場合のご祝儀はいくら?準備も参加もこれで安心できる結婚式Q&A特集!
その他の特集はこちらからご覧下さい

質問

質問者:samiapon タメ口回答がありましたので、再投稿します。ホームページにブラックリストはNG?
困り度:
  • すぐに回答を!
タメ口回答がありましたので、再投稿します。
私はホームページを運営しているのですが、先日、私のホームページからメールで私のホームページと私自身に対する批判的なメールが届きました。
私はメール相談した方の端末をブラックリストに登録したところ、今日の深夜に「警告・他人に対する中傷・脅迫・攻撃的な内容は禁止です。問題などがある場合は警察へ行き対応して下さい」と警告書きがありました。
ホームページにブラックリスト登録はNGなのでしょうか?
この際、私に非がありますか?
ちなみに、私が使っているホームページはモバイルスペースです。
モバスぺを使っている方・ネットに詳しい方回答よろしくお願いします。
配慮がない回答・タメ口回答はお断りします!!
(私はタメ口は嫌いです。)
質問投稿日時:09/06/17 10:21
質問番号:5050902
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

 

回答者:Hydra666 あなたに非があります。
あなたのサイトであっても、レンタルスペースを借りている以上は
まずそこのルールに従わなくてはいけません。
注意書きを書いておけばなんでも有りというのはあなたの誤解です。

他所でもやっているから、というのは理由になりません。
可能性は二つ考えられます。
まずは、単に他所でもルール違反をしている。
もうひとつは、他所では運営者が決めたルールではなくレンタルサーバーのルールに違反した人をブラックリストとしている。

同じようにブラックリストを掲載して問題無く運営されているということは
後者なのではないかと思いますが。



そもそもあなたはレンタルサーバーのルール以前に
インターネットの常識すら理解していないように思えます。
何かを発信すればそれに対して否定的な意見もあるのは当然です。
どんな内容だったかは知りませんが、単に批判的な意見があったというだけで
荒らし・妨害扱いしてブラックリストに送るような人は
インターネット上にサイトを公開する資格が無いと思います。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/06/19 05:10
回答番号:No.8
この回答へのお礼お前殺すよ。

回答

良回答20pt

回答者:JOY-STICK こんにちは。
前回の回答から拝見しましたが、このご質問内容ではあなたに少なくとも問題があると思われます。
「警告・他人に対する中傷・脅迫・攻撃的な内容は禁止です。問題などがある場合は警察へ行き対応して下さい」というのは運営者や閲覧者からの指摘ではないでしょうか。
前回のご質問で
>>メール送信した方の端末を公開したところ、
と、書かれていらっしゃるのでサイトの運営規約に触れることがあったかと思います。

また前回の回答者の方はタメ口ではありません。
語尾にですます、と付く場合あなたを尊重した言葉です。
今回の回答A.2の方はあなたを同格に見ているのでタメ口になりますね。
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:09/06/17 13:34
回答番号:No.7
この回答への補足[補足]
モバスぺは結構、ブラックリスト作成している方々がいるようで、中にはホームページ・ブログ・プロフィールURLを掲載したり、私同様に携帯端末・パソコン・携帯ホスト登録したりしている方も多くみられました。
また素材屋でもブラックリストを掲載してるみたいです。
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:tiltilmitil  再投稿される前の質問を拝見しました。そのときの質問からこの質問にする際に質問者様が削除された部分、それがまさしく問題であったと思われます。

http://okwave.jp/qa5050642.html
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/06/17 11:27
回答番号:No.6
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:tiltilmitil  質問文から判断する限り、ブラックリスト登録と警告はたまたま時期が一致しただけであり、ホームページ上に「他人に対する中傷・脅迫・攻撃的な内容」のいずれかに該当すると判断される表現があったものと思われます。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/06/17 11:06
回答番号:No.5
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:piyopiyohiyoko もし荒し的な内容なのでしたら、無視をするのが一番良いのではないかと思います。
モバイルスペースで可能なのかは分かりませんが、IPなどによるアクセス制限をして、アクセスできないようにすることもできると思います。
モバスペでは無理でしたら、可能なサイトへ引っ越すことも検討されてはいかがでしょうか。

よく低年齢のサイトでブラックリストと言うのを見かけますが、そういうものを作るのは、個人の自由ではありますが、幼稚な手段なのではないでしょうか。もう少し理性的に対応されては。

質問者様が「タメ口使わないで下さい。」とのことで締め切られた分の回答を見せていただきました。
どのあたりがタメ口なのか、判断しかねました。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/06/17 11:01
回答番号:No.4
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:debukuro 規定に反しておきながら「私を批判するな」とはこれ如何に
あなたがブラックリストに載りますよ
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/06/17 10:59
回答番号:No.3
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:HeNeArKrXeRn 今回は、全面的に君に非があるよ。
君のホームページは、レンタルスペースで運営しているんだから、そのルールに従わなかったことを注意されておきながら私に非はありますか?(=私に非はありませんよね?「私に非はない」という投稿をお待ちします。)なんて、いったい何をどう考えたら、そういう自己中心的な主張が出てくるのかね。

君のように、ちょっとしたことにカリカリと腹を立てて他人に当り散らすような狭量で騒がしい人には、不特定多数が参加できるホームページの運営は向いていないね。
運営を続けたければ、少々不愉快なことがあっても「世の中にはいろいろな人がいる」と受け流す心の広さを持ちな。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/06/17 10:41
回答番号:No.2
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

良回答10pt

回答者:cherrymoon 時間はかかるかもしれませんが、こういうことに関しては運営会社に直接問い合わせをした方が確実かと思われます。
ブラックリストなりアクセス禁止なりするのは構いませんが、来訪者に事情をきちんと伝えておかなければ、立場が悪くなる可能性があります。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/06/17 10:35
回答番号:No.1
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示