2008年10月

2008年10月29日

385

d8922e59.JPG・・・って何の数字だかわかりますか(笑)?

ちょっとマニアックな話なのですが、私がエンドース契約して頂いているシンバルメーカーのジルジャン社があります。シンバルメーカーとしてはとても老舗なのは音楽に関わっている方ならわかると思いますが、実はこの「385」はジルジャン社の営業年数でした!!! ビックリ!!
つまり1623年にシンバルメーカーとしてスタートし、今年で385周年という事なのです。エンドーサーなのに認識不足ですみませんでした(汗)。
ちなみに1623年って日本でいうといつの事でしょうか・・・? 
日本史の授業になってきましたね(笑)。
そうです。江戸時代、しかも初期で、3代将軍徳川家光が将軍職に即位する1年前という事です。
日本は日本の良さや素晴らしさがありますが、この時代にアヴェディス・ジルジャンさんはシンバルを作っていたなんて・・・!
「継続は力なり」ですが、385年の間、ジルジャンファミリーは伝統を守り、受け継いできたというわけです。
ベテランの職人さんが責任を持って1枚、1枚仕上げてゆく映像を見ましたが、本当に感動しました。

昨日、私のお弟子のドラマーと弊社で仕事してくれている若手ドラマーをご紹介しにジルジャン社の日本代理店さんに伺った時にわかった事だったのですが、改めて、いつも(空気のように自然に)ドラムセットにセットするジルジャンシンバルに歴史の重み感じるとともに、深く感謝をした1日でした。
紹介した2人の若手ドラマーは、これから長いドラマー人生をジルジャン社にお世話になるわけですが、こういう部分もしっかり理解&感謝して素晴らしいドラマー人生にして欲しいです!

ご興味ある方は下記がジルジャンHPです。

http://www.y-m-t.co.jp/zildjian/index.html


drk3691 at 19:48|PermalinkComments(0)この記事をクリップ!

2008年10月27日

秋花粉

29321343.JPG・・かも知れず、くしゃみ&のどの痛みなどで不調のこの頃です。
みなさんはいかがですか? 風邪などには十分気をつけて下さいね。
そう言っている間にジャイアンツはクライマックスシリーズで優勝、6年ぶりに日本シリーズに進出です。6年前、原監督が就任1年目でなしとげた日本一の対戦相手チームも西武ライオンズでしたね。
でも2チーム揃って選手層は入れ替わりましたので、どちらが勝つか楽しみです。

今週は2人の若手ドラマーを私がエンドースしているドラムメーカーのカノウプスさんと、ジルジャンシンバルの代理店のYMTさんに連れていったり、レコーディングに参加したりと忙しい一週間になりそうです。

写真は私の仕事場です。ここで日々格闘しております(笑)。



drk3691 at 02:02|PermalinkComments(0)この記事をクリップ!

2008年10月05日

2人の方と偶然の再会

昨日は並木瑠璃ちゃんという11歳の天才ギタリスト(さんまのからくりTVで注目された女の子です)のレコ発ライブに、弊社から若手のバックミュージシャンをコーディネイトしていたので観にいってきました。
彼らはこの夏から瑠璃ちゃんのサポートをさせて頂いていたので、バッチリでした。
彼らの今後に期待してますし、支援してゆきたいです。
ライブ会場で懐かしい方に再会しました。私が20代後半でツアーミュージシャンをしていた時にマネージメントして下さった方が、瑠璃ちゃんの所属レコード会社にいらっしゃったのでした。その方とは3〜4年前にも再会していたのですが、私も今の会社をやる前だったので名刺をお渡ししてご挨拶しました。
同時に「どこかでお会いした事があったような・・」と思う女性が同じ会場にいらっしゃって、再会した方から「ほら!あのツアーで一緒だったM・Mさんだよ!」とその女性をご紹介して頂きましたが、(自称、記憶のハードディスクが1Mしかない私は)おぼろげにしか思い出せずおり、とても失礼してしまいました(泣)。
M・Mさん、ゴメンナサイ! 本当に老けを感じる瞬間でした・・。M・Mさんは瑠璃ちゃんの歌の先生をおやりになっていて、ライブを観に来ていた訳です。
私達がそのツアーをやっていた頃から20年弱の時が流れていましたが、M・Mさんは今でも現役バリバリで歌を歌い続けていて、この秋リリースするご自身のオリジナルアルバムを下さいました。さっそく聴いてみると、「さすが!」の一言で、歌の曲もミュージシャンの演奏も深みがある素晴らしいものでした。これからの季節に最適な曲達でした。
まさに「ベテランの貫録」で、感動しました。
時は流れましたが、同じ音楽の仕事をやり続けていたから再会できたのだと思います。「継続は・・」ですね。
いつか弊社の制作仕事でM・Mさんをお呼び出来たら素敵だと思いました。


drk3691 at 01:56|PermalinkComments(0)この記事をクリップ!