Amazonマイストア
★特集:人気ランキング★

取材などの問い合わせは
堀江貴文事務所広報
info@takapon-jp.comへ。

★ニコニコ動画★
ホリエモンチャネル
オフィシャル有料動画サイト

★YouTube★
ホリエモンチャネル
オフィシャル無料動画サイト

★Twitter★
twitter.com/takapon_jp
オフィシャルつぶやきサイト

★DVDレビュー★
DVD千本ノック
オフィシャルDVDレビュー

★プロデュースしました★
漫画が便利に買える
mangaman.tv




Blog Widget by LinkWithinDVD
2009-06-13 13:44:22

続・納豆論/鳩ぽっぽ辞任/格差論など。

テーマ:食べ物・飲み物
コメントに、納豆は一部地方の名産品が業者のマーケティング活動により全国に普及したという考え方がありましたが、的を得ていると思います。健康サプリメントなどもない当時、栄養価が高い割りに安いとかそういう食品が求められていたのでしょうね。で、それが代々引き継がれ習慣化しているということなんでしょう。私も子供の頃、そういうことを言われて、無理やり食べさせられそうになりましたが、頑なに拒否していました。大人になって、まあ明太子とかまぜたら食えなくもないな、ということでたまに居酒屋とかで人が食べているのをつまみますが。

ですから、嫌だけど健康のために食べるというのは、賛成できませんね。他にも健康に良くて安い食品は沢山あると思うし。

それと、大豆は植物性たんぱく質で体に良い的コメントがありましたが、確かにここにもあるとおり、低脂肪低カロリーではありますが、アミノ酸の組成が動物性たんぱく質のように、人間の必須アミノ酸(人間の体を形作るたんぱく質に必要なアミノ酸)をバランス良く過不足なく含んでいないため、動物性たんぱく質に比べ、燃費がわるいというか、使用率が半分以下なので吸収効率は悪いはずです。

筋肉を増やして代謝を高めるためには、大豆だけではだめだということです。
糖尿病に関しては、四半期に一回ずつくらい血糖値の測定をしていて問題ありませんから、今のところは大丈夫です。少しでも上がったら対策しますわ。太っている人、みんな血糖値やら血圧高いって思ったら大間違いだよ。やせてても成人病の人いるし。


★J○L国際線の機内食として愛用されてる★ うす塩味のドライ納豆《70g》

前回、犬用紹介しちゃった(汗)。こっちはヒト用です。

マーケット反射鏡◇総務相辞任も株高要因(09/6/12)

まあ、当然だよな。あんな市場を無視した総務大臣が居る国で株価が上がるわけない。なんか、「鳩山(弟)は庶民の味方」だみたいな意見があるようだが、単純に庶民を騙して(鳩山本人はそうは思っていないのかもしれないが)、自分達の権力維持を図っているだけのようにみえる。

かんぽの宿だって、何千億かけようが田舎の利用率の低い安宿ばかりつくって、それを安くバルク売却されるのは当たり前だ。民間は利益が出ない物件に手を出すわけがない。官業と違って商売なんだもの。バルク売却の利点はバラバラに売却するより手間(経費)が掛からない点だ。

高いものを作って、不採算でそれを安く売ることが出来ないなら、つぶすしかないだろう。今そんな状況だ。郵政の金がかんぽの宿の維持費に消えていっている。元々は国民の金だ。郵政がかんぽの宿を経営する必要があるのか?簡易保険会社がホテル運営する必要があるのか?無いだろう。だったら売るしかない。だが、高く売らないといけない。ということは民間は買えない(儲ける確率がぐっと減るから)。ということは、どうなる?廃止で職員全員解雇か?それとも法律変えて簡保がそのまま運営するのか?そしたら、天下り先になってまた税金で穴埋めするのか?損をするのは国民だ。断じて許せない。

かんぽの宿売却プロセスの、何が、不透明だ。役所の入札システムのほうがよっぽど不透明だろ。
国民は天下り反対の人が多いはずなのに、日本郵政やその関連会社が天下り先であり続けるような状況に本当に賛成だったのか?まあ、とにかく今回の件で一安心というところだが。

鳩山元大臣と原口議員達はいよいよ不動産ファンド立ち上げだ!

私としては、外野の声に耳を貸さず自分の信念を貫いて、蝶のブリーダー業に専念していただきたいと思うのですが。

で、格差論ですが、私としては人類皆兄弟だと思っているので日本人以外の人たちの問題も日本人の問題と同じくらいに考えてしまいます。ですから、国内の問題も海外の問題も平等に考えてしまうのです。ですから、日本人の貧困があろうが、海外でもっと貧困問題があればその平準化を図るのがスジだと思ってしまいます。日本人だから、まず日本の問題を片付けて海外の事を考えろという意見は受け入れることができません。

積極移民やってみればいいじゃん、と私は思いますけど。やってみないとどうなるかわからんし。やる前から色々最悪ケースのことばかり考えてたら何も進まないよ。幼少時の教育レベルには差が多少はあるにせよ、同じ人間なんだから根本的な部分は大して変わらないと思うんだよね。文化は摩擦して融合することによって素晴らしいものが生まれるわけだしね。日本は日本人だけのものだってのはエゴだよね。

それと相続税ですが、まあ誰に渡そうが自由なんだ!的考えは分かりますけど、まあ自分が死んじゃったんだから、私は別に誰に渡ろうが関係ないやって考えです。だから、一番みんなのために役に立ちそうなのが100%納税なのかなーと。まあ外国にもODAとかでお金は行くのだろうし。ま、官は非効率なので嫌ですけど、だったら財団とかに寄付してうまく活かせる組織を作ってみるとか?ま、受け取る側は100%にされたら困るから大反対かもしれんが、俺は受け取るもんなんかなさそうだし。
子供に何か残したいなら、金よりも世渡りの仕方とか、生き方みたいな無形資産を残してあげたほうがよっぽどいいよ。そのほうが役に立つし。ま、それは金にも変換できるしな。

ああ、まとまりがなくなってしまった・・・。

献本いただきました↓

上場企業が警察に抹殺された日
宮崎 学
扶桑社
売り上げランキング: 77244


本当、可哀想だよね。こんなんで警察に上場廃止にされちゃってね。泣くに泣けないよな。権力の横暴。

昨日の講演会&2次会は大盛況でありがとうございました。またやるかもしれません。私自身は燃え尽きた感じで相当疲れましたが・・・。

それと告知です。7/2からMONDO21の「田代まさしのいらっしゃいマーシー」にゲスト出演します。

大爆笑オンエアできないバトル~地下芸人激ヤバネタ祭~ [DVD]
ビデオメーカー (2009-03-26)
売り上げランキング: 30025

コメント

[コメント記入欄を表示]

44 ■格差解消には(投下場所を間違えたので改めて)

世界も日本も貧困層や若者の実態は、あらゆる努力をする暇もなく、その日食べるだけで精一杯の状態です。たとえ努力する余裕があったとしても、貧困でない人たちとの情報量や人脈などいわゆるコミュニティ力の差がある。更に、その努力が、自身の才能と一致していないと難しいので、抜け出したくても抜け出せないせないのです。ホリエモンをはじめとする金持ちには

>何のスキルも無いやつに限って、
>「仕事なくなって就職活動してるけど、
>就職できないどうしよう?」「え?若いんだ
>から色々仕事あるでしょ?」
>「あるけど楽でそこそこもらえる仕事が
>した~」「あほか!」みたいなやり取り
>になるんだよね。贅沢言い過ぎなんだよ。

ぐらいにしか映らない(そういった仕事も貧困層以外飛びつかない仕事なんですが・・・)のは当然だ。従って、金持ち連中に貧困の問題は永久に解決不可能。金だけ出して、あとは当事者たちに解決させるべき。なぜなら、その解決方法とは、現場上がり主義?というべき日本で立証された優れたシステムがもたらします。
今、日本には、大量の食べ物や飲み水が氾濫していますが、それは、世界中の飲み食いに困っている人たちのおかげなのです。同様に一人のお金持ちを発生させるには、大量の貧困を発生させなければなりません。誰かが得をすれば誰かが損をする。それが世の中の心理です。お金持ち達が大好きなアメリカは、金持ちに消費や雇用を丸投げも貧困に対しては何の解決にならないこと、格差を拡大すればするほど結果的に高コスト社会になることに気づき始めました。これから、一億層中流時代の日本社会のシステムをわずかですが、取り入れるようになるでしょう。

45 ■長いものに巻かれた堀江さん・・・

今回の件で分かりました。日本は、小泉さん竹中さん、財界の方々が最高権力者であると。
いわば、新たな既得権益層が出来上がっていたのですね。

昔の堀江さんなら、例えば競争入札と称して特定の一企業が最終的に落札できるべく仕組まれた出来レースを批判していたでしょう?
俺達のような新興企業はいつもはじかれるな!っていって。
最近は楽天の三木谷さんが薬のネット販売で吠えていますが、そのように全盛期の堀江さんならきっと吠えていたと思います。
入札が不透明じゃないのか!って。

でもそこに怒るのではなく、総務大臣が民間企業に口を出しているという単なる形式面になぜか怒っていますね・・・そこじゃないでしょう?堀江さん(笑)。

あるべき市場を考えましょう。機会が平等に与えられていて、競争原理の働く、透明性のある市場の構築が本来の目指すべき所です。

しかし、今回の件は、小泉さん竹中さん、一部財界の力が首相官邸よりも力を持ちすぎて、あるべき市場に戻そうとした鳩山さんを強引に力でねじふせたものだと国民の目には映っています。

そういう奇異な現象を奇異だと思わないのは、いつの間にか堀江さんも長いものに巻かれてしまったのでは・・・と思うわけです。

旧郵政官僚などもう力ないですよ。批判すべき既得権益者の中身が変わったと気づくべきです。

改革派の政治家に守られて全く競争原理の働かない所で、あぐらをかいている財界の連中こそ淘汰すべき対象、批判すべき対象だとは思いませんか?堀江さん。
改革という錦の御旗を掲げれば、国民はついてくるという時代は終わりです。
次の選挙で結果が出ると思いますが、どうでしょうか。

46 ■無題

分かるけど厳しいでしょうね。

まあ堀江さんなりに頑張ってみれば受け入れられるかもしれません。

犯罪をやる目的で日本にやってくる組織もあるそうですからねえ。

47 ■日本人は頑張ってたくさん子供産もぉー!

とりあえず日本人のまともな人が頑張って沢山子供を産めばいいだけのこと。
もちろん教育を疎かにしないでね。
国民の皆様頑張って子供を産みましょう(○´∀`○)/
キチガイなDQNは子供産まないで死んでください。
迷惑です。

48 ■私は、、、

ホリエモンブログ依存症なのかもしれないです。日に何度も見てしまうのです。最近の記事は「それおかしいんじゃない?」というような事が多いです。それでも見てしまうのです。悪口コメントを書いてる人も多いですが、そういう人達も前の記事はこうだった、ああだったと的確に指摘してますから、やっぱりホリエモンブログを継続して見てしまう、離れられないのでしょう。はっきり言って悪口コメントを読むのも結構面白いです。いちいち読んでしまいます。。。よそでもホリエモン批判は盛んに行われており、ご本人は相当迷惑そうですが、そういう人達も一種のホリエモン中毒ではないのでしょうか。ホリエモンが面白すぎるからいけないんだ!←なんて事を言い出したら病的かな

49 ■すごい(ノ>△<)ノ

海外の貧困の事も日本と同じに考えられるんや…私はまず、日本に飢えてる人がいたら、まず耐えがたい(失礼…)みたいな気持ちがあります。向こうの人へは地雷撤去の募金をするぐらいで…タカポンすごぉ//

50 ■納豆大好き

単に納豆が好きかどうかという話に「必須アミノ酸バランス」を持ち出す必死さ。自分が正しいということへの異様な執着ワロスwww。

こういうところがホリエモンがマスコミにとって恰好のオモチャになる所以だよね。ちょっとつつくとハリセンボンみたいにプウプウ膨れ上がって相手を刺そうと転がり回るから面白くて仕方ない。金の亡者って、ちょっとつついてあげれば、金を稼いで何が悪い、金で買えないものはないって、世間が炎上するようなことを自ら言ってくれるし。
さぁみんな、コメント欄にもっと大豆の良さを書いてホリエモンをつついてみよう。今度はどんな反論を展開するかな。

51 ■たかぽんさん好きですけど

移民受け入れろってやっぱり無理。
人類皆兄弟ってずっと日本にでしか育ってこなかった人に言われたくないです、世界は腹黒いですよ。

>ですから、国内の問題も海外の問題も平等に考えてしまうのです。

ではまず、ご自分の資産を宇宙開発に使わないで寄付してみたらいかがでしょうか?

>積極移民やってみればいいじゃん、と私は思いますけど。やってみないとどうなるかわからんし。やる前から色々最悪ケースのことばかり考えてたら何も進まないよ。

虫や動物の世界でおきている、外来種が強くて島の固有種が絶滅しちゃうのをみて、どう思いますか?一度入り込むと大変なんですけど。

>日本は日本人だけのものだってのはエゴだよね。

前のブログでも日本人は何を守ろうとしてるんだい?とか書いてましたけど、今の日本があるのは私達より前の世代がずっと守ってきてくれたからあるわけで。
自分がつくりあげたとでも思ってるのかな?と思わずにいられない傲慢さを感じます。

52 ■西川、竹中、小泉

これに連なる、権力に群がる下衆な連中が宮内であり、さらにその目こぼしに群がるクソ蝿が村上であり、そしてあなたなわけ。
鳩山の良し悪し、政治の良し悪し以前に、そんな問題は別に、庶民をだまくらかして大金つかんでのうのうと遊び暮らすあんたが何言ったって、まったく信用性もなけりゃ、説得力もねっつうの。もうまぢでやめな。みっともないから。

竹中にしろ西川にしろ、国民にはまーーーーーーーったく必要ない。国会でも言われたべ? なんで西川、あんたがやらなきゃいけない理由があるんだって。西川自身以外だれも困らんてさ。それを続けさせたがってんのは、むしろあんたがたクソ蝿どもだけではないの?

53 ■納豆に含まれる酵素

納豆の価値はタンパク源としてというよりは、ナットウキナーゼにあると思います。ナットウキナーゼは納豆に特異的なに含まれる酵素で、血栓融解作用があります。このような機能を持つ酵素は他にあまり無いので。

54 ■無題

納豆ですか。
最近ネタ切れ気味ですか?(笑)

神経逆撫でするつもりはないのですが、反応いただければ一度聞いてみたかったので、失礼千万を承知でカキコします。

もし最高裁が高裁の判断支持だった場合は、お勤めに行かなきゃならないわけですが、その期間、堀江さんは外部へ情報発信はするおつもりでしょうか?出所後に獄中記みたいなのを執筆するつもりだとか、または獄中から定期的に弁護士さん経由でウェブで発言するとか、堀江さんの事だから最高裁の判断には善くも悪くも、あらゆる事態の想定はされているだろうと思いまして。。
勿論、“ふざけんなー!スルー”でも結構です。趣旨違いのコメントもお許し下さいませ。

55 ■無題

細かいですけど気になったので・・・

×的を得ている
○的を射ている

56 ■少子化

本と一貫してますね。

このままだと、少子化の影響で日本のマーケット右肩下がりなのは間違いないと思います。

移民の前にどうしゅうせいですかね?

57 ■無題

>41さんに同意。

売らないでおくと固定資産税、管理人給料
草刈り、植栽、火災保険などメンテナンス費が
かかる。

もはやマイナスの資産ということ。

ババぬきの世界

58 ■無題

的を得ている→×
的を射ている→○

弾さんみたい。苦笑

59 ■無題

移民反対論ここもやっぱ多いですね。
反対者の意見で納得できるものはないなー
そういう彼らには・・・そうですね、子供をたくさん産んでもらいましょう!
私としては高齢者化でこの国が衰退しても構わないし、静観したいと思います。

60 ■LHD1株につき6500円配当提案

前記事へのコメントにも投稿ありましたが、第14期定期総会でLDH1株につき6500円の配当提案があるようですね。これってどうなんでしょうか。
現有株主としては複雑な心境です。

本来配当というのは、当期にでた利益に対して行なうべきものだと思うのですが、こんな配当して問題ないのでしょうか。
第1号議案に反対意思を表明しようと思っています。
大株主の堀江さんはどうお考えなのでしょうか。

61 ■Re:Re:バルク売却されるのは当たり前だ

>fkさん
簡保の宿が負債とはちゃんちゃら可笑しいですね。
負債を何故オリックスは100億円で買うのですか?
fkさんはまだ官僚がやることに裏がることをご存知ないようですね。
不動産を売るときは何年間は転売してはいけないとか従業員を解雇してはいけないとかいろいろ条件をつけますが、そんなもの守らなくてもどうでもいいのですよ。
誰も守っているかどうか監視なんかしてませんから。
だからその辺の裏を知っている連中がバルク売却されたものをハゲタカのように食いついてただ同然の値段で買って高く売るのですよ。
もっと勉強しなきゃ。

62 ■Re:長いものに巻かれた堀江さん・・・

冷静で当を得た批判で、自省を促されました。あなたの意見に首肯します。

63 ■無題

毎日、雨で嫌です。竹の子が沢山、取れますよ。

64 ■これまでのを読んで

堀江さんは、日本経済の在り方、国民の在り方、国民の食生活の在り方・・について書かれてきましたが、それをまとめるとどうしろってことですか?
読み方によっては、アンビバレンスなものもあって、よく理解できません。

65 ■無題

あっ!地球市民論は大賛成です。

日本人の貧しい人と、海外の飢えてる人をどちらを優先して助けるのかと言う話。日本優先って言ってる人は他国の人の「命」より日本「国籍」を持つ人の暮らしを重視するって事でしょう。

そんなの受け入れられる訳無いじゃないか。貧困で命を落としそうな人を優先的に助けるのが大事に決まってる。

世界政府が出来れば人道主義で考えても当たり前の主張なんですけどね。

66 ■Re:LHD1株につき6500円配当提案

>ターボさん
Yahoo!掲示板では外資が解体にうごきだしたのではないかという見方がされていますね。

堀江氏らをうったえている株主からすればだましとられたお金をかえしてもらうという感覚なのかもしれませんが、裁判が決着していないのにこういう配当をゆるしていいのか疑問です。

67 ■今でも

鳩ぽっぽの弁護する人いるのが不思議です。
雇用継続義務を外してやっと250億の値段がつした程度の資産でしょ?
二年間の雇用と起こるであろう大量の退職金等の負担を考えると、
赤字で売れない物件だらけな訳で、
バルクで売ってやっと成り立つ取引ですよね?
ホリエモンも勘違いしてるんじゃないかと思うけど、
だいたい国の財産ではないでしょ?簡保契約者の
保険金の運用でできた施設なわけで、
赤字垂れ流して、保険金の支払い能力毀損したら、金融庁の業務改善命令の対象になるんじゃない?早く売れって。

68 ■Re:Re:Re:バルク売却されるのは当たり前だ

>やまさんさん
fkさんのほうが正論。
あなたのほうが勉強不足では?
もっと勉強してください。

69 ■無題

藤村操さん言葉がひどいよ。

70 ■無題

「的を得る」 という比喩的表現は、中国古典 『大学』 『中庸』 にある 「正鵠 (せいこく) を失する」 から来ているとする説もある。「正鵠」 とは、弓道の的の中心にある黒星のこと。正鵠から外れることを 「失する」 といい、当たることは 「正鵠を得る」 という。

「得」 という字には、元々 「当たる」 という意味がある。ただし、的の端っこのほうを射ても、一応「的を射て」はいるが、「的を得た」とはいえず、現在のところ「的を得る」は誤用であるという説が一般的なので、「的を射る」と書くのが無難ではある。

71 ■かんぽの宿

民営化されたことによって郵政の関連会社(天下り用)がたくさんあったことがわかったんだよね。
そりゃあ、かんぽの宿を売ってしまったら天下り先がまた減るもんね。あと自分の票がためもあるかな。利害が一致してたから必死で、だから鳩山大臣はキープしたかったんだよね。
みえみえー!
な~にが「国民の共有の財産だ」 ウソばっかり。

72 ■こんばんは♪

記事を読んでて…無理矢理、食べさせられそうに…の所、おもわず笑ってしまいました☆読んでて『ここ』ってあったので…見てみましたら植物性蛋白についても分かりましたが…通信用語(等)の基礎知識って…☆分からない事、ここで検索出来るのですネ o(^o^)o 教えて頂いてありがとうございます☆♪ P.S…ドライ納豆…美味しいのですか!?食べてみたいです♪

73 ■無題

私の住んでいる街には南米系の出稼ぎ労働者が多く働いているスクラップ工事が多々あります

周辺の地価は安く、異様な雰囲気があり近くのコンビニでは外国人が夜な夜なたむろして酒を飲んでます

人に迷惑をかけないのならまだしも外国人同士で喧嘩をし始めたり酔った勢いで私の友人もちょっかいをかけられたことがあるみたいです

決して排他的な思想ではないのですが現状からして移民というのには抵抗がありますね

74 ■移民受け入れは無理

日本は島国根性が根強いですからね。理屈じゃないんですよね。

75 ■無題

かんぽの宿はちゃんと経営すれば利益は出たはずです。
簡保に運営能力がないので売却する、それだけのことでしょう。
餅は餅屋ということです。

まあ売却するのはいいとして、今後オリックス以上の値段をつけてくれる企業があらわれるか心配です。
売却できるときに売却しておけばよかったなんてことにならないといいんですけどね。

76 ■アミノ酸スコア

納豆はご飯とたべるとアミノ酸スコアが満点になりますよ。
単体では栄養に不足ある食材でも複数の食べあわせでは満点になることがあります。伝統的食生活では栄養的に理にかなっていることがおおいようです。

77 ■無題

> かといって、国産品だって安全とは言いがたい。田舎身で、農村で農薬を散布しているシーンを多
> く見ている私としては、まあ目くそ鼻くそかと思う。
同じ意見です。日本でも、食中毒で、きっちり10人/年審でいます。ということは、他国に警鐘を鳴らすことと合せて、自分の国でもちゃんとしないいけない。

> そもそも、鳩氏は選挙で勝てるのかな?地元選挙区は私の母校がある
> 久留米なんだが、そもそも鳩氏は東京育ちなんだろ?母方の爺さんが
> ブリヂストンってだけで久留米が地元選挙区になるってのもなんだかなあ。
そうだ!彼はあさましい。福岡県人を侮辱している。兄は北海道から出てるし。地方は、鳩家の傀儡ではない!地元の本当の痛みなんて、地元で育った人でしか。。。
>なんだか、また目立ちたいだけのパフォーマンスに
齢の割に、兄と違って要職に就いてこなかった
焦りもあるのでは?かつて首相も狙ったんですよね。その焦りが向上心になって、パフォーマンスではなく、本当に国民のためになることをやってくれれば評価されるのでしょうが。

郵便局を壊すのを止めさせたり、かんぽの宿の責任者を辞職問題などを見ていると、もっと重要なことで業務を傾注してほしいと思います。
でも、人に“鳩ぽっぽ”なんて言っちゃうところを見ると、かつて、何かひどいことでも言われたんですか?
>イライラするから、同じ選挙区から出てやろうかな。
出れば?私は、個人的には、関西で非弁の西村眞悟(今は、弁護士資格をはく奪されて、文字通り’非弁’になってしまった)が通るか落ちるか注目しています。では、いろいろケツを叩かれているので、これにて失礼。(ドクターも忙しいね。ボクサーもやっているから体力と気力で支えていると言うか。家かホテル(今日はそう)にこもって、休日も仕事をして行かないと廻っていかない。日本の場合、博士なんて、地位が厭になるほど低いのに。“モノ作りや重要な案件判断で頼られる時も2年前よりは多くはなった”と言う、単なる自己満足というか、ボランティア精神と、仙人みたいな雲上話だけして、実務がいい加減ならば影で笑われる、と言う追い詰められ感で持っているようなモンです。1日が24時間しか無いのも不満だし)。今日はサウナをどうするかなあ。

78 ■Re:Re:Re:バルク売却されるのは当たり前だ

>やまさんさん

あなた、これちゃんと読んだ?
http://www.japanpost.jp/information/other/pdf/report01.pdf

バルク売却に問題がない。と報告されてる。多分、あなたの感覚からすると、「都合よく報告してるだけ」と言うと思うけどw
しかし、もし、あなたが言う事が正しいなら、なぜ他に買いたい企業が出てこないのさ? それこそ「ハゲタカ」企業が買収を名乗り出ても良いんじゃないの?
もっと勉強しなきゃ。

79 ■無題

かつて日本もブラジルに移民したんですよね?
移民した人の中には、悪い集団作って悪いことしたりする人も居たんでしょうか?

80 ■無題

>やまさん
簡保の宿は負債です。
負債という判断ができない方が、「もっと勉強しなきゃ」っていうのは…。ちょっとイタすぎます。テレビで浅はかな意見を展開するコメンテーターの意見そのままですよね。

買い手がどうやって利益を生むかは別問題です。
モノに対する価値は企業それぞれ。

売却が止まったことにより、現在進行形で固定費が浪費されている状況。
一刻も早く手放すのが正しい経営判断です。

81 ■無題

>子供に何か残したいなら、金よりも世渡りの仕方とか、生き方みたいな無形資産を残してあげた方がよっぽどいいよ。

堀江さんw
当然全ての親はまずこれをやるわけですよ。
でも人間である以上、個人差があり上手くいくとは限りません。
だから最悪の場合、世間様の世話にはならないように残すものも残しておきたいと思うのが本音じゃないですかね。
さすがに子供の事なんて一切しらん!と言う価値観は一般には永久に浸透しないと思います。

82 ■JAL国際線ドライ納豆

犬用ドライ納豆のご紹介、有り難うございます(笑)。それにしても500円とは、高いですね。手が出ないです、なかなか。

83 ■鳩ポ/株価UPの件

いやー、良かった、と言うか、昨日3時半から80歳の(私からすれば)大先生と飲んだ席。実に、まさに、その事を申し上げた。その先生は、なぜか、反小泉、反竹中の古風な先生。一致するところは「たて!自衛隊。ウテ!北朝鮮」・・これは一致。
まあ、すべてが、気持ちと言うか、価値観は一致しないけど、たぶん、先生には、小泉さん、竹中さんのなさろうとしていた事は、少しは、おっちゃんも、ぶっていきたいと思う所たい。
株に関していえばまさに堀江氏がブログ述べる前に!ですよ。「どんなマスコミもいっていないけど・・」と持論をぶっちゃいましたそう、。ポッポが辞めたおかげだと思うよ。
しかし、小泉さんの後の大将は、根性ないね・・・
こんご、まだ紆余曲折ですねー
株、やはり、そういう見方もあったんだー、と

84 ■移民について

日本のような国に本気で移民しようと
すると、ずいぶんと辛い思いをするんじゃな
いかと思います。

そういう意味で移民したいなら、
アメリカの方がまだいいんじゃないか
と思います。

だから、日本(の企業)にとっては損失ですが、
日本は移民はやめた方がいいと思います。

移民してくる人がかわいそう。

85 ■ホリエモンが鳩山さんのことを

非難しているので皆さん鳩山さんが悪いと思っているようですが、鳩山さんは皆さんの代弁をしているのですよ。
ハゲタカ連中にうまく操作されて国民の血税で建てられた簡保の宿が叩き売りされて悔しくないのですかね。

86 ■かんぽの”宿”なのになぜ不動産屋???

転売したいから?
だとすると働いてる人は不動産屋になるん??
宿の女将が賃貸するん??

売るなとは言ってないでしょ。郵政民営化に反対ってことも言ってないでしょ?ただもう少し高く売れって言ってるだけじゃない?

バラバラで新聞に1行広告で出してくれてたら、
島根や鳥取の物件買うよ。
買いたい人いっぱいいると思うよ。

オリックス不動産が落としたら結局半年くらいで
ほとんどくびなんじゃないん???

私は民営化するなら、警察や消防以外、都庁や県庁、市役所などを全部民営化すべきだと訴える。

87 ■Re:ホリエモンが鳩山さんのことを

>やまさんさん
ホリエモンどうこうは関係ないと思いますが。鳩山さんが皆の代弁をしているっていう考えが出てくるとは理解に苦しみますね。そういうように考えない人がある程度の人数いるって言うことを認識してください。また、そういう人たちをハゲタカ連中にうまく操作されているというふうに片付ける短絡的な考え方しかできないのも滑稽です。

かんぽの宿の問題は貴方がおっしゃる「国民の血税」で建てられた施設を安く売却されるようにしか運営してこなかった国にあると思います。誰も責任追及されていないですし。そこのほうがよほど重大です。安く売却されているのは、そのツケを払っているからだと考えられないですか?今回の売却で100億円以上の値段がついたことに私は驚いていますよ。もう100億円以上の値がつく可能性は低いでしょう。機会損失というやつです。鳩山さんは罵られてもいいくらいです。褒められることは何もやっていない。

あと、今回の件は不動産の売却ではなく、事業譲渡ですよ。ストックとフローの概念を学んでください。

88 ■おはようございます☆☆

堀江さん、続・納豆論/鳩ぽっぽ辞任/格差論など、のお話ありがとうございます☆☆
>前回、犬用紹介しちゃった(汗)。>
慌てて買わなくて良かったです(笑)♪
鳩山総務相の辞任で株高もありますね。庶民の味方には思いませんが、マスコミの影響でそう感じる人が多いようですね。
何時もカメラ目線でマスコミを意識されていると感じておりました。
簡保の宿>民間は利益が出ない物件に手を出すわけがない。官業と違って商売なんだもの>そう思います。税金を何も考えずに使える官業に経営が出来るはずがありません。今まで出来ないのに、これからは出来るというのでしょうか。
>国民は天下り反対の人が多いはずなのに、日本郵政やその関連会社が天下り先であり続けるような状況に本当に賛成だったのか?>
矛盾していますね。天下りが増えて税金を使われることは反対です。落ち着き安心いたしました。
藤沢氏の記事ありがとうございます。
>蝶のブリーダー業に専念していただきたいと思うのですが。>
世界を目指して欲しいです♪
格差論、人類皆兄弟と思います。
国内も海外も同じに考えます。
日本人だから日本の問題を片付けては、日本人だけの考えは鎖国のようです。
ネットの時代、世界からも個人の考え方がすぐに分かる時代です。
同じ人間、学問、芸術は言葉が通じなくても心一つになれます。文化は特に良いのではと感じます。
財産はありませんが相続税100%は良いお考えに思います。
親が亡くなるまでに、普通は子供は大きくなっています。子供は親の姿、遺伝子を受け継ぎ自分の生き方を築いていると思います。
財産のない親からは、何も受け取ることはできません。格差がなくて良いと思います。
>本当、可哀想だよね。こんなんで警察に上場廃止にされちゃってね。泣くに泣けないよな。権力の横暴。>
警察、検察の権力の横暴は怖いですね!!
講演会、おつかれさまでした☆☆
とても素晴らしかった事をお聴きしました(●^o^●)
堀江さん徹底応援しています!!
大好きです!!沢山の勉強感謝いたします!!
お身体を大切に☆☆良い一日をお過ごし下さいませ☆☆

89 ■ここに投稿しているほとんどの皆さんが

ホリエモンの言うことを絶対視しているようで何を言っても聞く耳をもたないようですが、鳩山さんの辞任に60%の国民が反対で、賛成派は30%だそうです。
日本国民は正常な判断ができるようで安心しました。
私がホリエモンに政治家になるなら国民感情を理解しないとだめだと言っているのはこのことです。
もう一度言います。
完全な民民の商いなら100億円で投売りしても何ら問題ありません。
今回はまだ完全に民営化されていない会社が、国民の財産を投売りするところに国民は怒っているのです。
100億円での投売りや、郵便不正問題、その他に簡保の宿の売却に疑わしいことが見つかったと民主党が国会で追及するようだが、そのうちに西川社長の経営責任が明るみになって止めざるを得なくなると思います。
西川社長も若いときは有能な方だったようですが、もうかなりのお年でですのでお止めになられた方がいいようです。
麻生総理が鳩山さんに送った手紙には、西川社長に代わる人材が沢山書いてあったそうですね。
西川さん以外にやる人は出てこないと誰かが言っているようですが、そんなことはにようです。

90 ■Re:ここに投稿しているほとんどの皆さんが

>やまさんさん
もはや頭がおかしいとしか思えない。

あんたがなぜ叩かれてるのか分かる?意見が違う人にもっと勉強しろとコメントする傲慢さ、ハゲタカに操作されているという一方的な決め付け等が皆の反感をかったからですよ。最後にはホリエモンを絶対視しているってどんだけw上から物言ってんだよ。ここにいる人たちは自分でものを考えられない馬鹿ばかりだとでも?人間としてちょっとどうかと思う。
言っていることも全く論理的ではないし。反論も反論になっていないし。反対する人を説得したかったら、もう少し頑張りましょう。まあ、ブログのコメントなんで、どうしようもないところがあるとは思うが。

あと、個人的で申し訳ないが、たかが世論調査程度の結果で安易に国民感情とかいう糞みたいな言葉を持ち出す人間は信用できない。それぞれ違う考え持ってんだからひとくくりにするな。私は今回の件は鳩山さんが完全に間違っていると思うが、鳩山さんの辞任に関しては反対だ。世論調査の質問ではあんたと同じ反対派に分類されるわけだが、根本部分では違うだろう。国民感情という言葉でひとくくりにされるのはごめんだ。しかも今回賛成派は30%もいるし。不毛だから書き込まないようにしようと思ってたけど、これには我慢できなかったので書き込んじゃいました。

91 ■まったく

あんたたち頑固頭の連中には、何を話しても通じないことが分かったよ。
これ以上話しても時間の無駄だからやめときましょう。

92 ■Re:まったく

>やまさんさん
その一言が余計なんですよ。ここが某巨大掲示板ならさらに叩かれますよ。一連の流れは面白かったので拝見させていただいてました。もっと説得力があればよかったんですけどねぇ。仕方ないですよ。傍から見ても山さんは傲慢に見えましたし、ちゃんと説得力のあることを書いてなかったですから。所詮はコメント欄なんで軽くスルーすればよかったのではないでしょうか?

ちなみに私の考えは山さんの考えに近いです。でも、周囲はそうでない人も結構いる感じですね。五分五分といったところでしょうか?ひとそれぞれってことですね。

最後に、傲慢野郎さんがおっしゃっていますが、世論調査はあまりあてにならないです。調査方法が微妙ですし。興味があるなら調べてみることをお勧めします。

93 ■もはや積極的に移民を受け入れる国は存在しない

移民受け入れがどれほど危険かについては、
下記のスレにたくさん資料があるので、
高卒の堀江ちゃんは、お勉強しといてねw

寄生虫・人権屋と移民戦略
http://s01.megalodon.jp/2009-0531-0153-47/society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1089087284/
寄生虫・人権屋と移民戦略 2 【多文化共生?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1242382387/

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent