|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
2009
06
18
THU 16:26
ようこそ!
イー・ウーマンへ!
ニックネーム
パスワード
働く人の
円卓会議
ユニバーシティ講座
国際女性
ビジネス会議
リーダーになる
佐々木かをりの
winwin対談
メルマガ登録
インフォメーション&プレゼント
今週のテーマ
会議番号:2731
臓器提供、本人同意はなくてもいいと思いますか?
投票結果
21
79
87票
318票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年05月25日より
2009年05月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
ぬで島次郎 東京財団研究員
4月半ばくらいから、「臓器移植法の改正が急がれる」との報道が連日マスコミを賑わせました。 日本では1997年に「臓器の移植に関する法律」ができました。この法律が施行されてからこれまで10年余りの間に……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
4月半ばくらいから、
「臓器移植法の改正が急がれる」
との報道が連日マスコミを賑わせました。
日本では1997年に「臓器の移植に関する法律」ができました。この法律が施行されてからこれまで10年余りの間に、計81人の脳死の人から、心臓や肝臓、膵臓や腎臓、肺などの臓器が提供され、300人以上の患者さんに移植されました。
みなさんは、この数字を多いと感じますか、少ないと感じますか。
世界で一番多く移植を行っている米国では、毎年7,000人以上の脳死の人から臓器が提供されています。またフランスでは、一年に1,500人前後の脳死の人から臓器提供が行われています。以上は最も多いほうの国の例ですが、それでも両国とも移植を待つ患者の数は提供数を上回っており、
臓器不足は日本だけでなく欧米でも深刻
です。
脳死は、事故などの外傷や脳出血などの病気で脳の機能が不可逆的に失われた状態です。意識はおろか呼吸や心拍など生命維持に必須の働きも失われるため、人工呼吸器などで助け続けないとすぐ亡くなります。しかしそうした生命維持装置を使っている間は、血流や体温を保てるので、肌は血色がよく体は暖かなままです。
脳死を人の死とすれば、他の人の治療のために心臓や肝臓を取り出して移植することができます。医療技術の発達によって、「脳は死んでいるがほかの臓器は生きている」という状態が生まれたのです。
日本では脳死状態の人を死者とみなすことへの抵抗が非常に強く、脳死臓器移植は長い間行われてきませんでした。激しい議論の末、ようやく成立した移植法では、脳死で人の死を判定し臓器を取り出すことができる条件を制限しました。その要(かなめ)が、
脳死を受け入れ臓器を提供する意思を本人が生前に書面で表明していなければならないという、本人同意の原則
です。
移植推進派
は、この条件が厳しすぎるから日本では脳死移植が増えないのだとして、本人の同意がなくても家族の同意があれば臓器を取り出せるように移植法を改正せよと訴えてきました。それに対して
慎重派
は、本人同意は自己決定権を保障する重要な規定で、脳死になっても人の尊厳が保たれるようにするための必須条件だとしています。
いま国会には、この両方の考えに沿った案に加え、両者の折衷案まで含め、四つの改正案
が出されています(改正には他に子どもの移植、海外渡航移植、生きている人からの移植などの問題が絡んでいます。これらについては二日目以降に考えていきたいと思います)。
あなたは、臓器提供には本人の同意は欠かせないと思いますか。それとも本人の同意がなくても、家族の同意だけでいいと思いますか。
国会議員も迷っています。今回の円卓会議では、日本人の多数が納得できる社会的合意をつくるために、
みなさんに意見を出していただき、その声を国会にも届けられれば
と思います。どうぞよろしくお願いします。
ぬで島次郎
東京財団研究員
「ES細胞の研究に、賛成ですか?」
ES細胞をつくるには、人の命の元である受精卵を犠牲にしなければならない
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
“勝負”時の食事や栄養、気をつけていますか?
「国立メディア芸術総合センター」必要だと思いますか?
新型インフル流行時、在宅勤務したいですか?
給付付き税額控除、中身が気になりますか?
積み立て投資、始めていますか?
あなたは“グリーン・コンシャス・ピープル”ですか?
メロンリペア
イー・ウーマン開発商品
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
シンプルオーグ
完売いたしました
書籍
「佐々木かをりの手帳術」他
イー・ウーマン調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション
人財開発・研修
メディア掲載一覧
講演・取材のご依頼
さらに自分を活かせるポジションへ
転職をお考えの方
スキルを活かして
比較的短期的に
派遣で働きたい
イー・ウーマン
人財募集
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|