検索オプション


ここから本文です

鶴瓶、役作りの秘訣は“酒”だった?

6月16日11時15分配信 @ぴあ

鶴瓶、役作りの秘訣は“酒”だった?
拡大写真
映画『ディア・ドクター』完成披露試写会に出席した笑福亭鶴瓶
『ゆれる』が国内外で高い評価を得た西川美和監督の最新作『ディア・ドクター』の完成披露試写会が15日、東京医科大学病院で行われ、主演の笑福亭鶴瓶をはじめ、瑛太、余貴美子と、西川監督が登壇した。

鶴瓶、瑛太らが出席した舞台あいさつの画像

『ディア・ドクター』は、山あいの小さな村で誰からも愛される存在でありながら、突然、失踪してしまった医師・伊野の存在を通して、現代の医療が抱える問題や、家族愛を描いた人間ドラマ。

本作の医学監修を東京医科大学の太田祥一教授が務め、本校で撮影が行われたことから、院内の臨床講堂を会場に試写会が行われた。会場にギッシリと集まった現役医師や学生を前に伊野役の鶴瓶は「お医者さんや看護師さんに観てもらえるのがうれしい」とコメントし、「撮影はほんまに楽しかったです。医者ってあこがれるじゃないですか」と笑顔を見せた。また、司会者から医師役を演じる苦労について質問された鶴瓶は「お医者さんってめちゃめちゃ酒飲みの人が多いんですよ。その点は完璧やったな。撮影前にフラフラになってましたから」と振り返るも、研修医役の瑛太に「あんまり言っちゃダメですよ」とつっこまれ、会場の笑いを誘っていた。

看護師役の余は「撮影前に東京医科大学の方々にお話をうかがったり、いろいろと教えていただいて役作りができました」とあいさつした後、「そして5月12日に急性胃腸炎になりまして、こちらに運ばれまして助けていただきました」と明かし、会場だけでなく出演者たちをも驚かせていた。

さらに、舞台あいさつ後に行われたマスコミ向けの囲み会見では、鶴瓶が、自身も撮影中に急性腸炎で病院に運ばれたことを明かし、「映画の中で“タケプロン”っていう言葉が出てくるんですけど、救急車に乗ったら、救急隊員の人が『じゃ、タケプロン出しましょうか』って言うてて、思わず『それ、オレのセリフや!』と思った」と語り、報道陣を笑わせていた。

『ディア・ドクター』
6月27日(土)より全国ロードショー

【関連記事】
『ディア・ドクター』作品情報
その他の映画ニュース

最終更新:6月16日11時15分

@ぴあ

 

笑福亭鶴瓶

落語家 笑福亭鶴瓶(ショウフクテイツルベ)
誕生日:1951年 12月23日
星座:やぎ座
出身地:大阪
血液型:O

主なニュースサイトで 余貴美子 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

ブログパーツ

エンターテインメントトピックス

nikkeiBPnet on Yahoo!ニュース